fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2020年07月

箱根湯本温泉 玉庭 夕食編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 夕食編 (2020年6月)

玉庭の食事は朝・夕とも、お部屋で頂けます。 ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク18時から19時の間でお願いしますという事なので、一番早い18時をチョイス!美ヶ原から直行だったので、昼食どころか何一つ口に入れてなく、お腹はペコペコです。時間の少し前から支度を始めてくれ、18時には夕食を始められました。箱根の食事のレベルは高く、ここも評判がいいので楽しみであります。残念ながら、日本酒の種類は少なくて、山形県米沢のお...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
楽しみにしていた夕食は期待通りでした。
最初のうちは、それほどでもないかなと思っていましたが、
後半になるに連れて、どんどんおいしい物が出てきました。
写真では茄子が隠れてしまっていますが、大きな茄子で美味しかったです。
箱根の旅館のレベルは高いと改めて思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
さすが高級旅館、お夕飯は間違いないラインナップですねー
穴子の白焼きは美味しいですよねー
鰻の白焼きと同様に、あっさりと頂けますしね( ´艸`)
お肉がとっても美味しかったとの事ですし
丸茄子焼き浸しがとっても美味しそうです~!!
茄子をあんな風に調理するのもありなのですねー
勉強になります( ..)φメモメモ

箱根湯本温泉 玉庭 部屋編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 部屋編 (2020年6月)

旅行に出てから玉庭を予約したので、どんな部屋があるかは、ほとんど知りませんでした。どの部屋も広くて、8室しか客室がない事以外は知りません。  (゙ `-´)/ キッパリ案内された部屋はロビーから一番遠くて、大浴場に一番近い「通小町」という部屋でした。部屋の入口のすぐ横が大浴場に続く階段です。部屋に通された時はいいか悪いか分かりませんでしたが、風呂には近いですが景観は今ひとつ。大浴場は遠くてもいいので、庭がき...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根の湯元は歴史ある旅館が多いようです。
玉庭も古くて設備も微妙ですが、施設は清潔で良かったです。
部屋に家庭の給湯設備のような物が有るのは私も初めてでした。
部屋が離れになっていて、厨房から遠いので設置したのかもしれませんね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
なるほどー、ちょっと古い感じの旅館なのですねー。
景観がいまいちだったのは残念でした(´・ω・`)
お部屋にお茶入れ場があるなんて、珍しいですよねー
滞在型の旅館で自分でお茶を入れたりっていうのには
いいかもですが1泊では使う事はなかなかないですよねー

箱根湯本温泉 玉庭 風呂編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 風呂編 (2020年6月)

部屋で抹茶をいただいて、すぐに大浴場はに向かいました。玉庭の大浴場は男女入替制となっているので、両方のお風呂を楽しめます。「温泉にいそげー」  ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|部屋にも源泉かけ流しの檜風呂があるせいか、大浴場はいつも空いていました。最初に入った時はブンブン一人だけ、女性風呂もすずむしの他に一人居ただけでした。☆☆☆ 男性大浴場(銀殿) ☆☆☆【入口】チェックインした日の男性大浴場で、右側が女性の大...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根の温泉は場所によって様々ですが、ここの泉質は肌触りも良く長湯が出来ました。
露天風呂ではありませんが、開放感は思ったよりありました。
他のゲストとも、ほとんど会う事がなかったのも良かったです。
テラスの前の苔はとても綺麗で抹茶みたいでした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
泉質が美人のお湯で、ゆったりと入れるのですねー
窓があれだけ大きかったら露天じゃなくても
全然気分は出ますよねー♪
綺麗な苔、そして美しい庭園!これを眺めながら
温泉入るのは気持ちがいいだろうなぁ(*´ω`*)

箱根湯本温泉 玉庭 施設編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 施設編 (2020年6月)

出発した日は3日目の旅館は、まだ決まっていませんでした。。山本小屋ふる里館から家に帰る道中がいいので、昨年の昼神温泉や山梨県が候補となっていました。箱根に気になる旅館があったのですが、だいぶ遠回りになるので諦めていましたが鷺の湯で風呂上がりのビールを飲んでいたら、何やら急に泊まりたくなって予約しちゃいました。箱根湯元の「玉庭」という庭がきれいな宿で、テレビで見た事があった旅館です。たまたま、コロナ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根は年に2回位行きますが、湯本は初めてでした。
箱根新道を使うと思ったよりも早く着くことが出来ました。
玉庭は旅館の名前通り、庭が素晴らしく趣がありました。
最近はまたコロナの感染者が多くなってしまい、箱根はちょっとな雰囲気ですね。
でも九州に行くと、なかなか来れないから悩ましい所です。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
すごく素敵な佇まい、ゆっくりとくつろげそうな旅館ですね。
池があって細い橋などは雰囲気ばっちりですし
お高そうな香がしますね(笑)
女将さん始めたくさんの方が出迎えてくれるのは
嬉しいですねー
箱根かー、引っ越す前に行けるといいけど
なかなかタイミングが合わなさそうです><

山本小屋ふる里館 朝のツアーと朝食編 (2020年6月)

山本小屋ふる里館 朝のツアーと朝食編 (2020年6月)

夜のツアーは毎年行かないのですが、朝のツアーは雨でもほとんど参加しています。ツアーは6時30分に集合なので、6時前に起きてみると・・・予想通り雨はジャンジャンバリバリであります。やめようとも思いましたが、起きちゃってやることもないので参加しました。「行くぞ!すずむしっ」 (゙ `-´)/ キアイ    「らじゃっ」 (`-´)>ビシッ !ちなみにこの日のゲストは4組で、そのうちの3組はツアーに参加していました。バスの...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最近は天気には恵まれてましたが、今回はさすがにダメでした。
行く時と帰る時は天気が良かったというのも微妙でした。
ふるさと館は社長を筆頭にスタッフみんなで頑張っています。
ゲストを楽しまそうと色々なイベントもあります。
王ヶ頭ホテルが有名ですが、姉妹店なので内容はそれほど変わりません。
コスパがいいので、来年もまたふるさと館にお世話になりたいです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
天気が悪かったので、やめようかとも思いましたが行って良かったです。
王ケ鼻はいつも霧なので、この天気で景色が見れたのは驚きでした。
牛の写真は微妙ですが、何となく幻想的かと掲載しました。
朝食のピザは人気があるようで、他のお客さんも喜んでいました。
(ちなみにピザを食べるのは、ふるさと館の年一回です)

No Subject * by ちろっこ
なかなか天気は難しいですよね。
梅雨はもちろんですが、夏も雨が多いし、秋も最近は終盤まで絶え間なく台風が来ますし。

でも楽しい滞在になって何よりでした。
夕食も豪華でお値段以上に見えます。器もなかなか可愛いですね(*'ω'*)
スタッフさんも安定していそうですし、来年も楽しみですね(^^♪

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
朝のツアーはお天気が悪くて残念でしたが、
それでも奇跡的に景色が見られたのですねー!すごい~!
霧の中から登場の牛の写真も、なんだか雰囲気出てますよ~♪
朝ごはん、ピザがもちもちしてそうで美味しそうです!
私は朝は和食よりも洋食派なので、こんな朝食が
いいな~、美味しそうd(≧ω≦*) グッ

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
美ヶ原のこの時期は、たくさんの牛が放牧されています。
天気が良くて、霧がなければ牛だらけです。
朝食のピザはこの大きさで二人分なので、ボリュームたっぷりです。
コーヒーはすずむしがミルクと砂糖をたくさん入れるのでこの色です。

No Subject * by やま
霧の中でも、牛がいる。
どこかに隠れているかと思いましたが、
霧でも、しっかりといるのですね。

朝から、ヒザとパンもあり、豪華な食事です!
コーヒーの色が薄く見えました。紅茶かと思いました。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ふる里館の食事は、朝も夕もコスパ最高です。
私が最初に行った頃は、朝食はパンだけで、ピザはありませんでした。
パンも美味しいんですが、ピザの登場で主役から落とされてしまいましたね。
王ケ鼻はいつも霧で真っ白でしたが、今回は少し景色が見れて良かったです。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。
朝のピザは衝撃的♪
すごく美味しそう!
このプランで17000円は安いですね!!
王ケ鼻
私も曇っていたので晴れた日に行ってみたいです!

山本小屋ふる里館 夕食編 (2020年6月)

山本小屋ふる里館 夕食編 (2020年6月)

今回はコロナの影響や梅雨の時期という事で、お客さんが少なかったので夕食は18時のみでした。軍団は18時か18時30分が多いので、全く問題有りません。風呂上がりのビールを飲んでいると、時間になったので食事処に向かいます。  (*`◇´*)/ タノモー♪混雑時はテーブルが満席で、スタッフは大忙しですがこの日はのんびりな雰囲気です。最初は昨年このブログに興味を持ってくれた女性スタッフが接客をしてくれました。コロナの...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昨年までは日本酒は大雪渓だけでしたが、今年から銘柄が増えました。
3種類ですがどのお酒も悪くなかったです。
溶岩焼きのお肉は柔らかくて、味もしっかりとしていました。
値段を考えると大変コスパのいい一品です。
鰻も量は少ないですが、定番の美味しい料理です。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
なかなかお食事が美味しそうで、これはお酒が
すすんじゃうのも解りますね( ´艸`)
きき酒セットがあるのは、楽しめますよね~♪
お肉もとってもおいしそうだし
やはり下処理で違いってあるのでしょうね。
鰻の蒸し物がとっても美味しそう!!

山本小屋ふる里館 施設・部屋編 (2020年6月)

山本小屋ふる里館 施設・部屋編 (2020年6月)

牛伏山で王ヶ頭と牛さんに挨拶を終えて、車に戻って荷物を用意していたらスタッフが登場。懐かしの見立君をはじめ、若いスタッフがお出迎えです。  (o*。_。)oペコッフロントで少し世間話をして、いつもの部屋に案内してくれて寛ぎたい所ですが・・・チェックインの後は、貸切風呂の予約をするのが一番最初の仕事です。「急げー!すずむしー」   ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ ショエーダッシュで貸切風呂に行きましたが、残念ながら先客が居て一番...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
スカッと晴れてれば大浴場からは八ヶ岳も見えます。
雲海が見えるときもあるので温泉でなくても満足なお風呂です。
(男性の大浴場も温泉でないです。( ノД`)シクシク…)
マッサージチェアは自宅にないので、すずむしも大喜びでした。
腰痛もあるので購入も検討したいです。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ふる里館はいつも6月にお世話になっています。
7月か8月がいいのですが、夏休みの時期で子供が多いので避けていました。
しかし、今年はコロナの影響で夏休みが少ないので8月でも良かったと後悔です。
梅雨の時期なので、天気は仕方ないですね。
お風呂は温泉ではないのですが、景色はたいへんきれいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー
空模様がすっきりしないとせっかくの露天からの
眺めや大浴場からの眺めが残念ですが
それでも自然を感じながら入るお風呂はやっぱり
格別ですよね。
女性の大浴場は温泉じゃなかったのですか><
それはちょっと残念でしたねー
マッサージチェアはみるからに気持ち良さそうな
立派なチェアですね
お風呂上りにかかると最高でしょうね~♪
私も、自宅にマッサージチェアがあって眠れない夜は
そこに乗ってるとウトウトしはじめてしまいます。
マッサージされるのって気持ちいいですものね♪

No Subject * by ちろっこ
お天気ばかりはどうしようもないですね。。
いっそ、真っ白な雲の中、というのも楽しそうですよね。
この辺りは空気がキレイなので、お天気はイマイチでもリフレッシュできそうです。
水も良いから、温泉でなくても湯ざわりも良さそうですし(^^♪

秋も良さそうですね。。

八島湿原と美ケ原 (2020年6月)

八島湿原と美ケ原 (2020年6月)

前回に続いてまたまた観光であります。しかも以前に訪れてブログにアップした事のある場所なので・・・見なくていいです。ネタがねー(T0T)\(^-^;) よしよし立石公園で見学を終えましたが、ふる里館のチェックインの時間までは、まだ2時間以上ありました。霧ヶ峰に近くまで来て、日帰り温泉施設がある宿があったのですが・・・コロナで休業中。白樺湖方面は美ケ原方向とは逆なので、行った事はありますが無料の八島湿原に寄りまし...

... 続きを読む

諏訪観光 (2020年6月)

諏訪観光 (2020年6月)

この日のお宿は「山本小屋ふる里館」で、ここ10年は6月の恒例行事となっています。昨年はきれいな雲海が登場して、大満足でしたがこの日の天気予報は夕方から雨・・・。諏訪レイクヒルカントリーの記事の冒頭で、諏訪湖に宿泊したのが失敗というのは天気でした。天気予報を見て、1日目にふる里館に宿泊して2日目を諏訪湖にすればよかったのですが残念ながら、日にちを変更する事が出来ず美ケ原の絶景は・・・であります。夕方...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
若い頃は神社などは全く興味がなく、ほとんど行かなかったのですが
最近は旅行が多くなったせいか、お城や神社など行くようになりました。
諏訪湖は見どころもそれなりにあるし、温泉もいいのでお勧めですよ。
旅館もコスパがいいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
諏訪大社、煌びやかではないけれど木々が神聖な雰囲気で
心が洗われる感じがします。
神社に行くのは私は大好きなのですが、夫はイマイチ
行きたがらないので、いつも見たいな~って思ってます^^;
諏訪湖は通った事がありますが、その周辺をゆっくり見た事が
ないので、上からの写真は行った気分にさせてくれますね♪

ホテル鷺乃湯 食事・感想編 (2020年6月)

ホテル鷺乃湯 食事・感想編 (2020年6月)

コロナの影響で新しく作られたプランだったので、夕食は部屋に用意してくれます。リーズナブルなお値段の上、お部屋のグレードアップもあり大感謝であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチいつもは18時が多いのですが、この日は少しゆっくり目の18時30分でお願いしました。お世話をしてくれたスタッフは年配の女性で諏訪湖の事やホテルの事を話してくれました。スタッフが部屋に来る回数を減らすという事で、スタートから料理は大目に...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
コロナの影響のせいかコスパ最高でした。
ブログを作っているときにここのホテルのホームページを見たら
チェックイン、アウトの際にお世話になった女性は女将さんだったようです。
感じのいい女性だと思ってましたが納得でした。
同じ諏訪の日本酒でも味が違って、きき酒は楽しいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
この立派な旅館でこのお値段でお夕食朝食がついてるのは
コスパが良いですね~!!
5つ★なのも納得です。
きき酒セットは、お酒の味を楽しみたいぶんぶんさんには
嬉しい内容でしょうね( ´艸`)
そういう普段できない楽しみを体験できるのも
旅行のいいところだと思います♪

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
コロナの影響でか、部屋食のプランでも安くてラッキーでした。
しかも部屋のアップグレードとお得ずくめでした。
昨年の朱白もお風呂が良かったし、諏訪湖のお宿はいい所が多いです。
来年もまた宿泊予定なので、宿選びに悩みそうです。

No Subject * by ちろっこ
お部屋食でこのお値段は、かなりのお得感だと思います。内容もお値段以上かと。
コロナの影響で空室が多いのかもしれませんが、アップグレードは嬉しいサービスですよね。

諏訪周辺は老舗宿や親湯グループ、アルピコ系列も頑張っていますね。
ロケーションも良いですし、一度冬に訪れてみたいです(^^♪

ホテル鷺乃湯 部屋編 (2020年6月)

ホテル鷺乃湯 部屋編 (2020年6月)

軍団が予約したプランはマイカー旅行プランで、夕食は部屋食でクオカード付というお得プランです。部屋は「白鷺亭」レイクビューのプランですが、案内された部屋はお高い「秀芦閣」であります。しかーも、最上階の6階と驚きのサービスです。 ☆(*^o^)/ ★ \(^-^*)☆ ヤッタネ!!部屋のグレードアップは、ブログを作っていて気が付いたので宿泊時は分かりませんでした。分かっていれば、しっかりとお礼をしたかったのですが残念。【6...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昨年お世話になった朱白は道路沿いでした。
道路の木が少し諏訪湖に被って、景観はもう一つでした。
鷺の湯のこの部屋は、最上階で諏訪湖一望で良かったですよ。
ぬのはんは老舗で、いい感じですが場所的に景観のいい部屋は少ないかもです。

No Subject * by ちろっこ
最上階なのでさすがに眺めが良いですね(^^♪
諏訪湖沿いの道路が結構な交通量なので、これくらいの距離から眺めるのが実は一番良いのかもしれません。あんまり湖に近いと遊歩道を歩く人と目が合いそうなので。

ぬのはんさんはずっと気になっている宿です。
なかなか渋そうですよね。

ホテル鷺乃湯 風呂編とダブルセブンのおまけ (2020年6・7月)

ホテル鷺乃湯 風呂編とダブルセブンのおまけ (2020年6・7月)

ホテル鷺乃湯の風呂編を掲載しますが、本日は7月7日でダブルセブンの日であります。鷺乃湯の他にも何か掲載するものかないか考えていましたが・・・ネタが出来ました。7月5日の日曜日にいつものメンバーのコンペがあったのですが、その時のスコアがダブルセブン!77でラウンドすることが出来て、この日にタイムリーという事で掲載です。☆☆☆ ダブルセブンのおまけ ☆☆☆【ブンブンスコアカード】この日は午前中から雨予報で、...

... 続きを読む

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
一人用の自家源泉かけ流しの露天風呂は最高でした。
諏訪湖の近辺はいい宿泊施設でも、日帰り温泉出来るのがいいですね。
私は昨年下諏訪温泉の日帰りに入浴しました。

18日から旅行の予定があるので、それまでに梅雨明けだといいのですが?

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます!
立ち寄り湯で行きました♪
露天風呂が最高に気持ち良かったです。。
豪雨が続きますが、気をつけてくださいね。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前半の3ホールで4オーバーだったので、70台どころではありませんでした。
4ホール目のバーディで流れが変わったと思います。
この日は難しいPAR4でバーディと運も良かったです。
(その代わりにPAR3は全部ボギとダボーと残念)
スイング改造も成果が出てると思いますが、ドライバーを替えたおかげで
ティショットが安定して、大叩きがなくなりました。
やはり道具選びは大事ですね。

鷺の湯のお風呂からは残念ながら諏訪湖は見えませんが
自家源泉という事で泉質も良く、ゆっくり温泉を楽しめました。
大きな旅館ですが、それほどお風呂は混んでなかったので良かったです。



やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
7月7日のブログを意識して、77が出るといいとは思ってました。
ただ、この日は朝から雨が降ったり、止んだりで条件は悪かったです。
前半が良くなかったので、諦めていたら後半は自分でもびっくりでした。
優勝した人は87歳ですが、もう一人89歳の人もいます。
二人とも90までは余裕でプレー出来そうです。

No Subject * by チョコレーゼ
うわ〜、77おめでとうございます!!
ダブルセブンさんのお名前にちなんだ数字のスコアは
本当に格別に嬉しいですよねー!!!
コンペは3位でもベスグロが本当の意味ですごいと思いますし♪
ショットがいいとゴルフしていても楽しいですよね〜
ドライバーが好調な様で変えて大正解でしたね(o´エ`o)b

庭園風の雰囲気を感じながらのお湯は癒されますよね
大きな旅館なだけあって、お風呂もなかなか立派です。
優しいお湯だとゆっくり入れますねー

No Subject * by やま
お疲れ様です。
七夕を前は、スコア77は素晴らしいです。
3位 おめでとうございます。
ベスグロですね!

それにしても、87歳の人が優勝とはすごい😲
いつまで、ゴルフをやるのだろうか!

ホテル鷺乃湯 施設編 (2020年6月)

ホテル鷺乃湯 施設編 (2020年6月)

昨年に初めて諏訪湖(上諏訪)に宿泊して、温泉も食事も良かったので初日は諏訪に宿泊です。前回お世話になった朱白も良かったのですが、諏訪湖沿いにあっていい感じだった宿泊施設がありました。たまたま楽天のセール中で、その宿のクーポンがあったので即決、お値打ちに泊まる事も出来ました。ゴルフが思いの外早く終わったので、来年に備えて諏訪湖のお宿をチェックして時間を潰しました。チビット時間を潰し過ぎてチェックイン...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
あまり大きな旅館は利用しませんが、たまにはいいかなと思いました。
コーヒーをいただけるラウンジは、庭園が見えてきれいでしたよ。
また足湯のある場所からも庭園が見えて、いい感じでした。
来年はまだ未定ですが、諏訪はコスパがいいみたいです。

No Subject * by チョコレーゼ
大きくて立派な旅館ですねー
あちこちの庭園も素敵だしふきぬけが開放感があっていいですね。
コーヒーがいただけると言うラウンジに目を奪われました!!
最高の眺めで癒されながら飲むコーヒーは最高だろうなぁ〜(*´ω`)
来年の良いお宿は見つかりましたかー?!

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
諏訪湖沿いの道からこのホテルの玄関の雰囲気はいいです。
昨年、この玄関を見ていい雰囲気だと思いました。
エヴァンゲリオンを描いた人なので、うまく書けるはずですが
わざと面白、おかしく下手に書いたのだと思います。
最初に見た時は素人かと思っちゃいました。

No Subject * by やま
玄関が広く見えて良いです。
建物が横に長いから、広く見えるのかもしれません。
有名人の書いた絵はお上手ですが、
1つだけ下手くそのものがあったのですか!
確かに、これなら、だれにでも書けそうです。

デジカメの買い替えの買い替え (2020年6月)

デジカメの買い替えの買い替え (2020年6月)

3月の旅行の前にデジカメを、買い換えたのですが・・・失敗。   (☍﹏⁰)。今まで使っていたデジカメはソニーの「DSC-HX90V」という機種でした。全画素超解像ズーム対応で最大60倍まで(光学30倍)ズームが可能な機種でした。撮影しなくても、遠くを確認することが出来るので便利でした。壊れたわけではなかったのですが、この機種の後継機が気になり購入となりました。新しい機種は「DSC-HX99」という機種で、機能はほぼ同じ...

... 続きを読む

No Subject * by ダブルセブン
このカメラは「光学15倍ライカDCレンズ&1.0型センサー」が売りみたいです。
という事でライカDCレンズが搭載されていると思います。
ちろっこさんはライカを使われているという事でカメラも拘ってますね。

No Subject * by ちろっこ
ワタシはコンパクト過ぎると手ぶれ写真を量産してしまうので、コンデジにしてはデカめのライカd-LUXを愛用してます。
パナはコンデジでもライカDCレンズを載せているのですよね、さりげなく豪華だと思います^_^

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
カメラは旅行の時くらいしか使わないので、コンパクトな物を選んでいます。
今まで使っていたソニーの後継機は、動画の時間が出ないという
致命的な欠陥があって、せっかく買ったのですがダメした。
今回買ったパナソニックのカメラは性能がいいらしいので楽しみです。
取説をしっかり読んで、使いこなしたいと思っています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
カメラも、どこも性能が良くてどのメーカーも一長一短があるし
どれも高性能になってきてますものねー
自分が何を求めるか に合った物が一番だと思います!
ブンブンさんは動画編集とかもされるし
使い勝手がいいのに限りますよね!
すずむしさんも新しいカメラで撮るのもきっと
楽しいと思います♪

諏訪レイクヒルカントリークラブ (2020年6月)

諏訪レイクヒルカントリークラブ (2020年6月)

6月の旅行は恒例となっている美ヶ原にある「山本小屋ふる里館」であります。早朝に出発してゴルフをしてから、ふるさと館に行こうと思いましたがチェックインが遅くなるのでゴルフ場に近い諏訪湖で1泊する事にしましたが、これが失敗となってしまいました。諏訪湖の近くで「諏訪」という名が付くゴルフ場は3カ所ありました。何年か前にラウンドした諏訪ゴルフ倶楽部は残念ながら平成26年に閉鎖してしまいました。昨年は諏訪湖...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
トリプルはバンカーでの大叩きでしたが、作戦ミスでした。
最近はバンカーの距離を合わせられていたので、調子に乗ってしまいました。
このコースはレディスが厳しくて、レギュラーとあまり変わりませんでした。
それでも何とか100は切ったので、上等だと思います。
すずむしも数年前まではレギュラーでしたが、やはり距離が出なくなってレディスになりました。
池が絡んできれいなホールもあって楽しめました。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前半の最終ホールのバンカーショットは欲をかき過ぎました。
何とかパーでと思い、ぎりぎりを狙ったのが失敗でした。
やはりグリーンに乗せる事を一番に考えるべきでした。
6番はプレッシャーのかかるティショットでしたが、上手く行きました。
すずむしもパーで二人仲良くパーで良かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
さすがブンブンさん、トリがあっても80で
回ってくるのはさすがです~!
でも前半が38だったから、後半のあと1打が
悔やまれるところでしたね(TωT)
レギュラーだと距離はありますよねー
女子にはなかなかキツイ距離だと思います。
私は4年ぐらい前まではずっと白でしか
回ってませんでしたが飛距離が落ちたので
レギュラーは使わなくなりました><

綺麗なゴルフ場だとスコアよりも周りの景色を
見て風を感じるだけでも最高ですよね!

No Subject * by やま
お疲れ様です。
18番のバンカーは残念ですが、
最終で、バーディで終えたのは、次につながるでしょう!
池が絡んだホールが多いようですが、池に入れずに、ジャスト80はよいと思います。