fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2020年04月

かんなみスプリングスカントリークラブ (2020年3月)

かんなみスプリングスカントリークラブ (2020年3月)

3月の旅行から新しいデジカメにしました。  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ今まではサイバーショット DSC-HX90Vを使っていましたが、少し調子が悪かったので後継機のサイバーショットDSC-HX99に買い替えました。写真と動画の両方を撮るのですが、動画の方の撮影日時がテレビで再生すると表示されないので、メニューにある撮影日時をONにしたら動画ではなくて、写真に表示されちゃいました。そのため今回の旅行の写真は撮影日が表示されてい...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここのコースのパー3は確かに難しいと思います。
特に14番はグリーンに乗らなければ、奥以外はすべてOBと難易度が高いです。
パー4もそれなりに距離があるので、パー5でパーを拾わないと
スコアがまとまらないと思います。
でも景色がいいので、また行きたいと思っています。

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いきなり3連続の3パットで、パニクリました。
富士山に近いコースのグリーンは難しいです。
後半はいきなりロストでしたが、ダボですんだので
その後も粘れたと思います。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
ここは、パー3、パー4、パー5が6つずつと変則です。
ショートは、すべて、谷か池が絡んでいるので、難しいです。
グリーンも、大きくて、難しいと思います。
OBでないホールはすべて、パーかボギーは素晴らしいです。
今回は、富士山が見えて、よかったですね!

No Subject * by 芝刈り夢想
こんにちは。
グリーンが難しいコールのようですね。
前半21パットでも、後半はちゃんとコースに適応されたようでさすがです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここのコースは今回はホテルは利用しませんでしたが、
ホテルとセットだとお得な料金になります。
ここでラウンドするならホテルとセットがいいと思います。
ちなみに温泉の大浴場もありますよ!

13番は落としどころが全く見えず、怖いティショットでした。
極端に左に打ったのですが、行ってみればフェアウェイでした。
すずむしはバーディがひとつありましたが、パーなしでした。
パー3でパーを取って入れば、2~10まですべての数字をクリアでした。
さすがに48パットではスコアになりませんね。

No Subject * by チョコレーゼ
ホテルと併設されているゴルフ場はゆったりとしていて
トイレやレストランを利用するだけでもちょっと優雅な
気分になりますよね( ´艸`)
ティーショットから先が見えないって打つのは怖いです><
ちゃんと広々見えていてもどこいくか解らない私なんて
あーいうティーグランドはドキドキものですw
珍しくすずむしさん、叩いちゃいましたね><
ブンブンさんは安定の80台でさすがです!

別邸そらのうえ 朝食・感想編 (2020年2月)

別邸そらのうえ 朝食・感想編 (2020年2月)

朝食は遅めの時間で8時30分からでお願いしました。前日の夕食で盛り上がったスタッフは残念ながらお休みで、違うスタッフが準備しれくれました。こちらのスタッフも伊豆の方で、小室山の近くに住んでいるという事なので昨年の9月の台風の時の小室山登山の写真を見せると大盛り上がり!昨日のスタッフに続き、色々と話に花が咲きました。 (@`▽´@)/ ハイッ【朝のお献立】手書きの献立表は可愛らしい絵が書いてあって、思わず笑...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
夕食の鮑はダイヤモンド会員の特典でしたが、朝食は必ず出されます。
量も適量で、無理して食べなくてもいいので安心でした。
手作りの献立表も可愛くて、ナイスです。
部屋自体はそれほど広くありませんが、絶景と温泉のポイントが高いので
少しお高い値段設定になっていますが、またお世話になりたいです。

No Subject * by チョコレーゼ
朝食にも鮑が付いてくるなんて凄いですね!
ちょうどいい量でどれも美味しそうです。
お部屋からの絶景といい、お料理の充実感といい
さすがこのお値段はするのですねー
我々には高すぎで泊まれません(TωT)ウルウル
ブンブンさんご夫婦が羨ましい♡

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
以前の「南山荘紫乃」の夕食は、最初に泊まった時は特徴のある料理が多かったです。
ゴルゴンゾーラチーズを使った料理が得意で、とても美味しかったです。
奥さんが作られているという事でしたが、料亭顔負けでしたよ。
現在は無難な料理ですが、高級食材が使われいました。
ロケーションは抜群なので、景色を見るだけでも価値はあると思います。
旅行が好きなスタッフ、地元愛があふれるスタッフ、満足な接客でした。

No Subject * by ちろっこ
以前からあった貸切風呂はそのままあるようですね。
お料理は以前は魚介類がメインだったと思いますが、
今は肉や魚のバランスも良さそうです。
海は少し遠目ですが、高台から見下ろすロケーションも魅力的。

「kuro」の方も気になっているのです。
どちらも口コミ評価が高いので、会社がしっかりしているのでしょうね(^^♪

別邸そらのうえ 夕食編 (2020年2月)

別邸そらのうえ 夕食編 (2020年2月)

夕食は3階の部屋と4階の部屋はお部屋での食事となり、あとの2部屋は個室となります。2階の部屋は5階にある眺望ダイニングとなり、夕食時の景色は2階の部屋が一番です。懐かしい伊東の温泉街を眺めて、温泉を楽しんでいるとすぐに夕食になりました。夕食をお世話してくれるスタッフはチェックインの時と同じ女性であります。 (o*。_。)oペコッ18時30分からスタートして、21時近くまでスタッフと楽しく話しながら頂きました...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
鮑はお造りでしたが、スタッフの方が要望に応えてくれました。
伊勢海老とウニは相性がいいので、とても美味しく頂けました。
金目は野菜との相性が良く、違った食べ方が出来ました。
スタッフとも楽しい会話が出来て、楽しい夕食でした。

No Subject * by チョコレーゼ
うわ~豪華なお食事ですね~!!
お造りもすごく美味しそうだし、なんといっても
鮑!!! 鮑が良い感じの仕上がりで美味しそうです。
この他に伊勢海老にウニに良いお肉と
この内容は文句なしですね♪

おっしゃる通り器や盛り付けがブンブンさん達が
泊まられてる高級旅館に比べると
イマイチ感がありますねー。
でも内容は素晴らしいと思います~!

別邸そらのうえ 施設・部屋編 (2020年2月)

別邸そらのうえ 施設・部屋編 (2020年2月)

今回お世話になった旅館は、前身が「南山荘紫乃」という何回かお世話になった旅館です。前オーナーの先輩御夫婦との楽しかった会話は今でも覚えています。何年か前に閉館してしまい寂しい思いをしていましたが、昨年に経営が替わり復活!一休.comで見つけて、すぐに予約を入れました。新しい旅館は「別邸○○」というネーミングをつけるのが習わしらしくここも別邸が付いています。「別邸そらのうえ」は伊東の温泉街を見下ろすこの旅...

... 続きを読む

かぱさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで嬉しいです。
別邸そらのうえの景色は最高だと思います。
部屋の温泉からも景色が見ることが出来て、夜景は特にお勧めです。
楽しい旅行になるといいですね。
日記のようなブログですが、また遊びに来てください。

No Subject * by かぱ
年末に予約しているお部屋で、
実際に宿泊された方の写真を見たかったので、ありがとうございました!
とてもワクワクしてきました!
たくさんご旅行に行かれてるのですねー素敵!
またお邪魔させて頂きます😊😊

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館は伊東温泉から少し離れた高台にあるので
景色は抜群で宿泊当日は房総半島も見れました。
窓の景色と部屋の温泉のお風呂に入っている時間がほとんどなので
部屋が少し狭くてもは全く気になりません。
接客も良くて楽しい時間を過ごせました。


No Subject * by チョコレーゼ
うわぁ~、ベッド前の大きな一枚ガラスからの
絶景は見事ですね~~!!
あのように素晴らしい景色を見ながらベットや
椅子で(*´ρ`*)ホワワーンっとするのは気持ち良さそうです。
お部屋の広さよりも断然ベットからの眺めの方に
軍配ですね~d(≧ω≦*) グッ
お部屋に内湯の温泉もあるみたいで、こちらも
なかなか高級そうですね~( ´艸`)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここからの景色は絶景で、伊豆でもナンバーワンと思います。
温泉街、海、初島、天気が良ければ房総半島まで見ることが出来ます。
経営は以前は年配のご夫婦の経営で、食事は私達は好きでした。
現在は違う経営で別邸kuroなどを手掛けている所です。
夕食は次回掲載するので、参考にしてください。

No Subject * by ちろっこ
「そのうち行こう」と思いながら、結局行けなかった宿です。
そうそう、宿名が変わってたんですよね、経営も変わったのでしょうか。
前の宿の時は、お料理の食材がわりと苦手なものが多そうだったので二の足を踏んでいたのですが、新しくなってどうな感じになったのか気になります。

寝姿山と伊豆高原 (2020年2月)

寝姿山と伊豆高原 (2020年2月)

みなみの桜が葉桜だったので、河津もダメだろうという事で下田観光をする事にしました。下田には水族館があるので、すずむしに行きたいか聞いてみると・・・まさかの「鳥羽水族館に行ったばかりだからいいかな」   ( ̄O ̄;) ウォッまさかの却下を食らって、どこがいいか聞くと数年前に行った寝姿山がいいとの事でロープウェイに乗って、寝姿山の展望台に行きました。【寝姿山】下田ロープウェイに乗って、約4分で寝姿山の山頂に到...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年の河津桜は最速だったようで、完全に葉桜でした。
寝姿山の展望台はロープウェイに乗って、高い場所に行くので景色は抜群です。
NEXは成田空港に向かう電車でしたか。
見た目が独特で、カッコもいいと思いました。
私たちは電車に乗る事がほとんどないので、電車は珍しいです。

No Subject * by チョコレーゼ
楽しみにされていた河津桜、終っちゃって残念でした。
展望台からの眺めは綺麗な湾が見られて綺麗ですね〜!!
伊豆高原の桜の時期、やっぱり遅い時期になっていますが
ちょうどいい感じの桜で楽しめてよかったです!
きっとそこの桜も予定時期に行くと終わってるかも
しれませんね?!(;´▽`A``
電車は成田空港に向かう成田エキスプレスですねー
私達がこの前東南アジアに成田に向かうのに
NEXの始発に乗って行きました。
伊豆の方からでも走ってるのは知りませんでした^^;

浜辺の宿 濤亭 食事・感想編 (2020年2月)

浜辺の宿 濤亭 食事・感想編 (2020年2月)

夕食は部屋食で18時か18時30分という事なので、いつも通り18時にしました。15分くらい前に用意を始めるという事で、夕食前の温泉から帰ると支度が始まっていました。夕食も先ほどと同じスタッフだったので、世間話をしながら楽しく頂きました。一品出しではないので、いくつかの料理がテーブルに並べられていきます。軍団は広縁で「待てっ」状態であります。  マダァ-? (゚○゚* )っ/凵⌒☆チンほぼ時間通りに準備が整い夕食の...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
南伊豆はサザエが名産なので、出てきた時はうれしかったです。
この地方ではS級サザエというすごく大きな物もあるそうです。
金目のしゃぶしゃぶは、美味しいですよ。
私たちは刺身よりも、しゃぶしゃぶの方がいいと思ってます。
ぜひ試してみてください!
施設は少し古いですが海もきれいに見えて、食事もいいので
お勧めですが、さすがに伊豆の先端は遠いですね。

No Subject * by チョコレーゼ
サザエのお刺身、美味しいでしょうね〜(≧∀≦*)
金目のしゃぶしゃぶも美味しそう〜!
私は金目のしゃぶしゃぶをいただいた事がないので
すごく興味があります( *´艸`)
カサゴの煮付けも珍しいですし日本酒に合いそうな
お料理ばかりでよかったですね♪
お値段は予想していたよりお安かったのでブンブンさんが
おっしゃっていた様にお安いプランだとお手頃で
大満足の宿泊になりましたねd(>ω<。)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
初日にお高い宿泊施設に泊まったので、お値打ちな旅館を探していました。
最初は違う宿が候補でしたが、この値段ならお得と濤亭に決めました。
部屋は普通ですが、景色は抜群で広縁は居心地が良かったです。
夕食は想像以上で、この値段なら大満足でした。

電車だと南伊豆は厳しいですよね。
JRと伊豆急で終点下田・・・遠いと思います。
その代わりに伊豆高原だと、小さく見える伊豆諸島が良く見えます。
南伊豆はちょっと違った雰囲気があるのも魅力です。

No Subject * by ちろっこ
どのお部屋も基本オーシャンフロントのようなので、スタンダードのお部屋がCPが高そうですね。
大浴場の内湯は雰囲気もいいですし、夕食もなかなか豪華で、このプランの宿泊料金だとかなり満足度が高そうです(*'▽')

南伊豆はなかなか(電車だと)遠くて行く機会がないのですが、結構気になっている宿も多いエリアです。
ロケーションの良い宿が多いのも魅力ですね。


浜辺の宿 濤亭 風呂編 (2020年2月)

浜辺の宿 濤亭 風呂編 (2020年2月)

濤亭には大浴場が2ヶ所で、夜中に男女の入替があるシステムになっています。大きなお風呂ではありませんが、客室が13室なので混みあう事はないと思います。泉質は単純温泉で、体に刺激が少なく長い時間入っていられる温泉です。海岸散策が終わって、寒かったので急いで温泉に入りました。  ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|【大浴場入口】男女共通の入り口になっていて、写真は翌朝の物で男女の入替があった後の写真です。濤亭の美味し...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お風呂からも少し海が見えていい感じのお風呂でした。
シャンプーは伊豆という事で、オレンジの物を使いました。
トリートメントを持参とはさすがにオシャレですね。
すずむしは馬油シャンプーは苦手ですが、あとは何でもいいみたいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは〜。
脱衣所から海があんなに綺麗に見えるって
いいですねー!!なかなかないのでは?と思います。
シャンプー類の多さはびっくりですねー∑(*゚ェ゚*)
大きな温泉ホテルなどでよく見る光景ですね♪
私はシャンプーは無難そうなのを使うかな〜?
トリートメントは持参するので海外に行っても持参の
物を使っています。

浜辺の宿 濤亭 施設・部屋編 (2020年2月)

浜辺の宿 濤亭 施設・部屋編 (2020年2月)

またまた古い話に戻って2月の伊豆旅行であります。この頃はコロナが、これほど大事になると思っておらずお気楽でした。「伊豆1周旅行」の2日目のお宿は、下田の入田浜にある浜辺の宿濤亭(とうてい)です。『河津桜が咲いてないもんで、あっさり旅行名を変えたな』 (*¬ε¬*)ジィーこの旅館はまだ旅行が趣味でない頃に、たまに旅館のパンフレットを見ていつかは泊まってみたいなと思った事のある何となく馴染みがある旅館でした...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年の河津桜は大外れでした。
みなみの桜も同じように葉桜になってしまっていて残念でした。
この旅館はまだ旅行が趣味でない頃から泊まってみたかったです。
シーズンオフで安いプランがあったので即決でした。
お部屋は一番安いスタンダードですが、十分な広さでしたよ。
どうでしょうの利島は、尖がっていて形が好きです。
東伊豆からだとと小さいですが、ここからだと大きく見えました。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー。
今年は河津桜は去年より早く終わっちゃったようで
残念でした。。。温暖化で毎年早まっていくかも
しれませんね(・Θ・;)
お部屋はゆったりしていて、お部屋からの海の眺めが
最高ですね~!
豪快な波を見られて、一日ず~っと見ていても
飽きなさそうです( ´艸`)
利島のやつ、ありましたねー!
サイコロで色々なところを回って読みにくい地名を
めぐっての掛け合いも面白いですよね(笑)

シニア選手権決勝 (2020年4月)

シニア選手権決勝 (2020年4月)

シニア選手権の決勝は雨が降る予想で、ピン位置がすべてのホールで奥となりました。ただでさえバックからだと長いのに、奥のピンなので一層難易度が増しています。予選2位の本命の選手が腰痛で棄権となり、ブンブンの組は3人となりました。予想通り全体のスコアは伸びず、我慢比べの展開となりました。最終的に3位でしたが、何となく後味が悪いゴルフになってしまいました。【7番 PAR3】4日前にすずむしと二人で練習ラウン...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ミオスは競技会に出ていた20年前は仲間がいっぱいでした。
競技会に参加しなくなって、今は仲間がほとんどいなくなって
完全にアウェイな感じでした。

ルールはルールなので、自分が悪いのですが残念です。
色々と言いたいことはあるのですが・・・。
私のゴルフ仲間に慰められ、少しは気が晴れました。
ゴルフは楽しくプレーしたいとつくづく思いましたね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー。
なんだかおっしゃってるように後味が悪いゴルフだったのですね(TωT)
マーカーがOKであれば良いと思うし前の組が見ているって言っても
間近で見てるわけじゃないから2、30㎝の誤差なんて解りっこないと
思うのですけどねー
アウェイ感があるっていうのも、嫌な感じですよね。
でもそんな中で3位は素晴らしいと思います!!
本来ならプレーオフで優勝してたかもしれないと思うと
本当に残念でしたね><
豪華な商品券ですずむしさんと楽しいゴルフをして下さい💛

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
シニア選手権は一応3大大会となっていて
年に1度だけなので、商品も良くなっています。

2019年にルールが大幅に変わって、処置の仕方を間違えました。
打つ前に指摘がなかったのは残念でしたが、従うしかありません。
楽しいはずのゴルフですが・・・残念です。

No Subject * by やま
3位 おめでとうございます。
10000円分の商品券は良いですね!
ルールは難しいです。
しかも、同組でなく、前組の競技委員長の指摘は納得いかないと思います。
自分の場合は、プライベートゴルフばかりだから、緩やかなゴルフばかりです。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
余り分からないゴルフの記事にコメント、感謝です。
ゴルフクラブの競技会は、3つの大きな大会があります。
シニア選手権はそのうちの一つなので、3位でも商品はいいと思います。
その代わりにエントリー費も微妙に高いです。
今回は、少し厳しい事となりましたが、すずむしと楽しいゴルフは続けたいです。
早くコロナ収束してほしいですね。

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
10番のグリーンと11番のバックティの位置はすぐ傍にあります。
通常の月例なら指摘もなかったと思います。
三大大会の一つという事もあってのことだと思います。
決勝は2組で両方に競技委員が付いているので私の間違いを
競技委員の誰かが気が付いて指摘してくれたらよかったのですが
どちらにしても私が間違っていたと思って、自分を慰めています。
昨日までは、すごく悲しかったのですが、
明日は仲間のホールインワンコンペなので
気持ちを切り替えて、楽しんできたいと思っています。
沈んでいるときに本当にありがとうございます。

No Subject * by ちろっこ
楽しめなかった競技会でも、賞品は豪華で良かったです。
ゴルフクラブの商品券なら、今度はすずむしさんと楽しいゴルフを満喫できますね(^^♪
これからグリーンがますますキレイな季節になりますし。

ワタシの楽しみなんて、近所のドラッグストアでおひとり様1つのアルコール除菌ティッシュをゲットする事くらいです( ̄▽ ̄)

No Subject * by 芝刈り夢想
お疲れさまでした。
後味の悪いゴルフだったんですね。

かなり細かい指摘だと思うのですが、
遠目で見ていた前の組の方が指摘できるほどの正確性があるのかという疑問も持ちました。

南伊豆観光 (2020年 2月)

南伊豆観光 (2020年 2月)

伊豆は、よく行くのですが基本的に伊東や伊豆高原が多く、南伊豆まではあまり行きません。今回の旅行は昨日宿泊した富岳群青が西伊豆で、3日目の宿が伊東だったので伊豆をぐるっと1周する事にして、2日目の宿は南伊豆にしました。南伊豆には「みなみの桜と菜の花祭り」が「河津桜祭り」に対抗して開かれているので河津がダメでもみなみの桜ならというブンブンの作戦でもありましたが・・・同じ河津桜で気候もほとんど変わらない...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
違うパソコンからだったので、名前を入れ忘れました。
下のコメントはダブルセブンです。 (o*。_。)oペコッ

No Subject * by -
石室神社は結婚する前に職場の旅行で行ったのが
最後なので40年振りくらいでした。
以前は植物園のような施設があったのですが閉鎖されてしまいました。
なかなか灯台に行くには時間が掛かったのですが
昨年に新しい駐車場が出来て、簡単に行けるようになったのでお勧めです。
菜の花は満開でとても綺麗でした。
何故か小さなひまわりも咲いていましたよ。

No Subject * by チョコレーゼ
石室神社、すっごい場所に建てられていますねー(゚△゚;)
伊豆の七不思議っていうのもなんとなく解ります。
こういう所でお参りするとなんだかとってもパワーを
頂ける気がしますね( ´艸`)
菜の花一面、春の訪れを感じますね~!!
とっても綺麗です☆

やまさん * by ダブルセブン
今年の河津桜は、早かったですね。
菜の花畑はきれいで、スズメもたくさんいて良かったです。
河津桜は残念でしたが、伊豆を1周したので違う桜が満開でした。
伊豆高原の桜ですが、河津桜同様早く咲いたのでラッキーでした。

No Subject * by やま
菜の花畑は、すごく広く、真っ黄色できれいです。
夏には、ひまわり畑になるようですが。
今年の河津桜は早すぎました。
南伊豆の桜も、早く咲いてしまい、2月終わりには、葉桜は残念です。

シニア選手権予選 (2020年4月)

シニア選手権予選 (2020年4月)

日曜日にミオス菊川でシニア選手権の予選に参加してきました。昨年も参加して、前半は良かったのですが後半に大崩れして、見事な予選落ちでした。ちなみに昨年のスコアは40,51の逆大波で、昨年唯一の90オーバーでした。ミオスには県のシニアでも、活躍するメンバーがいるので優勝は論外ですが予選通過を目指します。参加者は昨年と同様に40人弱の盛況ぶり、予選通過は8人だけなので狭き門であります。天気は良かったので...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
目標の予選通過ができて良かったです。
上がりホールはプレッシャーがありましたが、何とか堪えられました。
決勝は楽しんでラウンドしたいと思っています。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
予選通過の4位 おめでとうございます。
決勝も頑張ってください。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ピンチもありましたが、何とか目標の予選突破が出来て良かったです。
後半の16,17番は深いバンカーに連続で掴まり、昨年の大叩きが
頭をよぎりましたが、冷静に対処出来ました。
決勝は全員シングルで、8人中7人は片手シングルです。
レベルの高いゴルフを、楽しみたいと思っています。

No Subject * by チョコレーゼ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 予選通過、しかも4位と上位通過
おめでとうございます!!!
トリプルがあるのに40っていうスコアはすごいです!
この調子で決勝でもいい成果を応援しています(`・ω・´)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
色々な施設で利用者が減ったり、また休業していますが
ゴルフ場はそれ程、影響ないようです。
日曜日はちょうど桜もきれいに咲いていて景色も良かったです。
来週もまだ桜が残っていると思うので、花見気分で楽しんできます。

No Subject * by ちろっこ
ゴルフは全くやらないのでスコアとか全然分からないのですが、予選を良い成績で通過して何よりでしたね(^^♪

ゴルフはやらないけど、ゴルフコースはとてもキレイなので見てるのは好きです。
来週もお天気が良いとよいですね。
暖かくなって来たので気持ちが良さそうです(*^^*)


芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昔は競技会に良く参加していましたが、今ではシニア選手権だけで年一です。
予選が通れば上出来だと思って、参加したので良かったです。
16,17番はバンカーに入り、しかも顎に近く大ピンチでした。
昨年はバンカーからの大叩きだったので、リベンジ出来ました。

距離はゴルフネットワークのヤードがフルバックになっているので
実際に回ったティは、バックなのでで6600ヤードちょっとです。
それでもシニアにはなかなか厳しい距離ですね。

No Subject * by 芝刈り夢想
予選通過おめでとうございます!

昨年の悪いイメージを払しょくされながらのリベンジ成功、良かったですね。
6900yは長いですね。

2年ぶりのイーグル (2020年3月)

2年ぶりのイーグル (2020年3月)

4月の第一日曜日にミオス菊川のシニア選手権に参加するので練習ラウンドに行きました。メンバーはホームコースの仲間とすずむしであります。距離が出なくなって、PAR5でツーオンする事がほとんどなくなり、イーグルは無縁となりましたが久しぶりにイーグルが取れました。  ( ̄▽ ̄)V イェーイ!シニア選手権の予選で、出てくれればもっと良かったのですが・・・。ティグラウンドは豪快な打ち下ろしで、グリーンには打ち上げていくホ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最近はイーグルは、ほとんどないですが若い頃は
短いPAR5はツーオンできたので、年に2,3回ありました。
ドライバーがだいぶ安定しているので、大叩きが少なくなりました。
アマチュアはやはりドライバーの出来が大きいですね。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
イーグル素晴らしいです。
2年ぶりって、何回もイーグルを出しているとは、すごい❕
その後のラウンドも、ハーフ36とパープレー
絶好調ですね!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前回のイーグルに続いて入った瞬間は見れませんでした。
ちょっと残念ですが、60過ぎてまたイーグルが取れて良かったです。
ハーフ36も嬉しかったですが、片方が悪く70台でなかったのは残念でした。

シニア選手権の結果は明日掲載します。
応援ありがとうございます! p( `o´ )q オッス!

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー
2年ぶりのイーグル、おめでとうございます!!
しかも40ヤードのアプローチのチップインとは
凄すぎますΣ(・ω・*ノ)ノ
これはすっごく嬉しいですよね~~~(≧∇≦)
そしてハーフ36も素晴らしい~
ブンブンプロと呼ばせて頂きます( ´艸`)
シニア選手権、頑張って下さい!応援しています♪

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昨年はイーグルがなかったので、うれしかったです。
PAR5の3打目が入ってのイーグルは、過去に3,4回あったのですが
いずれも少しグリーンが砲台になっていて入った瞬間は見れませんでした。
今回のホールも打ち上げで、同伴競技者はグリーンにいて見てくれましたが
打った自分は見れなくて、ちょっと残念でした。
芝刈り夢想さんもそのうちイーグル奪取できると思います。

No Subject * by 芝刈り夢想
イーグル、おめでとうございます!
ピンクのスコアカードが光りますね。
まだ一度もイーグルは出したことがないので、羨ましい限りです!

富岳群青 朝食・感想編 (2020年2月)

富岳群青 朝食・感想編 (2020年2月)

朝食は一番遅い時間の9時を頼みましたが、8時半過ぎから富士山にかかる雲が少しずつですが減ってきて、富士山が見えそうだったので大急ぎで済ませました。いつもなら時間ぴったりに食事処に行くのですが、この日は10分前に食事処に出動。(*`◇´*)/ タノモー♪  (*`◇´*)/ タノモー♪  (*`◇´*)/ タノモー♪すずむしの3連発タノモーが効いたのか、すぐに朝食をセットしてくれました。朝食のスタッフは、夕食の時にも少しお世話をしてくれ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食は見た目も良くて、満足な内容でした。
富岳群青は、洋食の料理長と和食の料理長がいるようで
朝食は和食の料理長が担当していると思います。

接客は久しぶりに驚きでした。
夕食時はベテランどころか外人とアルバイトの若い男性だけでした。。
すべてが良くてもお見送りがないだけで、高級旅館失格ですよね。
1泊で1万円の宿でもお見送りが有る所もあるのに考えられません。
ちなみに3月に行ったこのグループホテルはしっかりお見送りもありました。

No Subject * by ちろっこ
朝食はとても豪華な内容ですね。
もしかしたら洋食より和食の方が得意なのかもしれません。

それにしても接客は残念でしたね。
あまり日本語が得意ではない外国人スタッフさんにお会いする事はありますが、やっぱりベテランさんのフォロー次第なんですよね。
慣れていないスタッフさんに一人で任せるという事は人手不足なのかもしれませんが、接客は要なのでそこはちゃんとできる人もフォロー役に揃えておくべきだと思います。
更にお見送りなしというのもあり得ないですね。。と、思ったら、そういえばワタシも大分の絶景宿で(送迎車なのに)出迎え&見送りなし、という宿に泊まった事がありました( ̄▽ ̄)

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食は、まあまあといった感じでしたが、朝食は大満足でした。
見た目もきれいだったし、地魚磯辺巻きは少し驚きでした。
釜炊きのご飯もとても良かったですが、朝はあまり食べないので
頑張って食べましたが、ご飯は1杯だけでした。
(その代わりにおかずは完食しました)

ロケーションと食事は良かったと思いますが、接客は酷かったです。
高級な宿泊施設なので、この部分で印象をだいぶ落としてしまいました。

No Subject * by チョコレーゼ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ この朝食はすごいですねー!
我が家であればこれで夕飯でも豪華なぐらいです(笑)
さすが高級旅館の朝食という感じがバッチリ出てますね。
釜炊きのご飯もすっごく美味しそう~~!
美味しいご飯だとお味噌汁とご飯とお新香だけでいけちゃい
ますものね( ´艸`)

せっかくいいお宿なのに日本語が話せないスタッフがいるのは
かなり残念ですよね。
おもてなしって、言葉のやりとりの部分が大きいと思うので
そこに不快感を覚えるぐらいであればマイナスは
仕方ないですね(ノд-。)

富岳群青 夕食編 (2020年2月)

富岳群青 夕食編 (2020年2月)

夕食はいつも通りの18時スタートで、個室の食事処でいただきます。内容は和とフレンチを融合した極上の懐石料理という事で期待大であります。ライトアップされた「ウォーターガーデン」を見ながら、個室食事処に向かいます。【食事処】真ん中に何やら良く分からん物がありますが、軍団の部屋は左側の真ん中でした。左側は「ウォーターガーデン」のある方の部屋なのでラッキーでした。【!!!】懐石料理となっていたのでお箸でと...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私もあまりワインの味が分からなくて、ついつい日本酒になってしまいます。
ワインでもいいかなと思いますが、ワインのお値段が高価でビビりました。
お造りはいつも食べる和食ですが、他の物は珍しいものばかりでした。
あしたか牛は、味も食感も良くて大満足の一品でした。
チョコレーゼさんは海外にもよく行かれるので洋食は得意ですね!
自分たちは、ちょっとビビりながら頂きました。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
滅多にない洋食なので、少し緊張しました。
そんな訳でフォークやナイフを、見る余裕はなかったです。
器はどれもきれいでいい感じだと思いました。
あしたか牛は見た目もすばらしいですが、味も最高でした。
チーズもあまり食べる習慣がないので、美味しいのか分かりませんでした。
やはりワインの方がいいのでしょうね。
今度はワインにも挑戦してみようかと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
洋風の会席料理でワインが合いそうな内容ですねー
と言っても私は飲めないので解りませんが(笑)
どれも盛り付けが豪華で綺麗で楽しめるお皿ばかりで
美味しそうです(≧∇≦)
お肉もとっても美味しそう~~!!
チーズの盛り合わせやエビのリゾットなんかは我が家の
大好物ですよ~~~( ´艸`)
見ていたら食べたくなっちゃいます。

No Subject * by ちろっこ
最近は和フレンチの宿も増えましたね。

カトラリーも良い感じですし、ワタシはチーズとリゾットのお皿が素敵だと思いました。
サーロインはとても良い肉質なのが画像からもよく分かりますね。
そう、フレンチって肉料理の後にチーズですよね。日本人にはこってりの後に更にこってりなのでちょっと「???」なのですが、ここでワインを飲み切るようです。

慣れていないスタッフさんにはベテランさんがフォローを入れて欲しいな、と思います。
フォローのあるなしで全く印象が違いますしね。