fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2020年01月

今宵天空に遊ぶしょうげつ 施設編 (2019年12月)

今宵天空に遊ぶしょうげつ 施設編 (2019年12月)

12月24日はクリスマスイブの上、花火大会があるので下呂温泉は大賑わいとなります。特にしょうげつは高台にあって、花火を上から見る事が出来るので大人気です。お安いプランだあ~、直前割を~なんて言ってると満室になってしまうので今年も予約をしたのは3か月前の9月であります。  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチゴルフが早く終了したので、チェックインは15時でした。   (*`◇´*)/ タノモー♪【入口】写真はロビーから入口を撮った写...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
クリスマスイブで花火大会なので、この日は競争率が高いです。
この日は若い人ばかりで、ちょっと驚きでした。
ここは食事も美味しくて、景色もいいのでお勧めです。
ただこの時期は、やはり雪が心配ですね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは〜
すずむしさんの誕生日ですもの、早めの予約が間違い無いですね〜♪
さすが素敵なお宿です、お風呂も雰囲気があるし、
夜のライトアップは綺麗ですね〜
毎年こういう素敵な旅館にお誕生日で泊まれるのって
いいですね、羨ましいです❤︎

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
下呂温泉では毎年クリスマスイブに花火大会が行われます。
確かに冬の花火は珍しいですね。
花火は19時から30分行いますが、この時間帯は電気を消すのが決まりです。
ですから大浴場も電気を消すと思うので、お風呂は入れないと思います。

No Subject * by やま
クリスマスの日で、花火大会でしたか!
冬に花火大会は少ないと思います。
さすがに、露天風呂からは、花火は見えないですよね!

エクセレントゴルフクラブみたけ花トピアコース (2019年12月)

エクセレントゴルフクラブみたけ花トピアコース (2019年12月)

12月の旅行は休暇が合えば、下呂のしょうげつで花火見学が恒例です。仕事が現役の頃は、休みの調整が出来ない事もありましたが再雇用となって休みは好きな時に取れるようになったので、これからは花火旅行ばかりとなりそうです。旅館までの道中のゴルフ場を探していると、何やら長い名前のコースを発見。距離は短くて狭そうですが、値段がお手頃だったので予約となりました。朝食も昼食も無料という事で、サービスもバッチリであ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
狭くて短いコースなので、ティショットがカギとなります。
長いPAR4もありましたが、長いホールは比較的広かったです。
すずむしはバンカーにはまったホールで大叩きでした。
最終ホールをもう少し頑張れば90台だったので残念です。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
ブンブンさんは、77と絶好調ですね!
OUT2以外は、ボギー以内だから。完璧に近いです。
すずむしさんは、ちょっと調子が悪かったようで、
距離は短くても、バンカーが多く、難しいようですね!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
レギュラーティからは、全体的に短いコースでしたが
レディスからはそれなりに距離があってバンカーも多かったです。
バンカーの苦手のすずむしには嫌なコースだったと思います。
2019年最後のゴルフがダブルセブンでうれしかったです。
すずむしは反省であります。

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
PAR3とPAR5は比較的簡単ですが
PAR4の距離がだいぶ差があって、長いホールは難しいです。
短いPAR4はバーディがとれるというわけではないので
それほど簡単ではありませんでした。
この日はたまたまいいゴルフだったと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
こういう距離がホールごとに極端に違うコースってたまにありますよねー
短いから簡単ってわけでもないし、ゴルフは奥深いですね。
すずむしさん、長いPar3をワンオンは素晴らしいです!
ブンブンさんの30台はさすがですね~!
ナイススコアです!!

No Subject * by 芝刈り夢想
3番からの立て直しはさすがです。
ミドルホールが長いホールと短いホールの組み合わせのようなコースなんですね。

満天の宿 朝食・感想編 (2019年11月)

満天の宿 朝食・感想編 (2019年11月)

朝食も昨日と同じ個室食事処「古今」で頂きます。朝起きてゆっくりと部屋の温泉に浸かりたかったので、一番遅い時間の9時を選びました。夕食が良かったので朝食も楽しみであります。  (*`◇´*)/ タノモー♪【個室食事処】個室食事処はロビーの2階にあって、景色も楽しめる場所となっています。客室編でも紹介した通り、夜中に雪が降って遠くに見える山も白くなっていました。軍団の部屋は駐車場が見える場所で、ほのぼのダブルセブ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この値段なら十分納得出来る旅館でした。
接客も付かず離れずといった感じですが印象は良かったです。
確かにネックは交通機関ですね。
タクシーだとだいぶ値段がかかりそうだし・・・。

No Subject * by ちろっこ
口コミ通りゴハンも美味しそうですし、露天風呂付きでこのお値段ならCPもかなり高そうです。
是非行ってみたいですが、マイカー以外で行くには、どうやら隣接のスキー場行の夜行バスに乗るしかない模様…( ̄▽ ̄)
せめて公共のバスとか走っていれば良いのに。。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
地元の食材満載の美味しい朝食でした。
朝食の前に部屋の露天風呂に入り、朝食後は日帰り温泉施設と
温泉三昧もできて良かったです。

温泉卵は私たちも大好きで、コレステロールが高めの
すずむしは玉子は注意してますが、温泉卵はしっかり食べます。
この日の温泉卵は出汁も美味しくて良かったです。


No Subject * by チョコレーゼ
すごい朝食ですね~!!
朝から色々と手の込んだお料理で御馳走いっぱい♪
朝こんな御馳走だとお昼は完全になしでいいですね( ´艸`)
ただ私は温泉卵が好きなので色々御馳走があっても
温泉卵が1番になっちゃうんですよ~(・ω<) テヘペロ
朝食の温泉卵、美味しそうです!

満天の宿 夕食編 (2019年11月)

満天の宿 夕食編 (2019年11月)

食事は2階にある 個室お食事処「古今」でいただきます。温泉施設をゆっくりと堪能したかったので、この日の夕食は18時30分でお願いしました。この旅館を選んだ一番の理由は、温泉だけでなくクチコミも良かった食事であります。地元の食材を使った飛騨牛を含む懐石料理は魅力いっぱいです。ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ ハラヘリー【酒菜】飛騨なめ子と法蓮草の煮浸し たぐり湯葉に煮鮑 鮟肝オレンジ煮 利休麩子持ち鮎土佐煮 鴨ロース蒸し...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ネットで調べた所、食事も懐石で美味しいとの評判でしたが
それほど高価でもないし、場所的にもそれなりかと思っていましたが
想像以上に美味しくて、飛騨牛も素晴らしかったです。
アズキハタはハタの中でも希少で、高級品との事でした。
しっかりしたハタ独特の食感で美味しかったです。
また再訪したいと思っています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
お料理、どれも美味しそうですが飛騨牛が美味しそう~!!
〆のご飯も飛騨牛の炊き込みご飯っていうのも、また食欲が
わいちゃいますね~(≧∇≦)
お刺身の産地を書いてるのは、さすがこだわりを感じますね。
アズキハタ・・・食べた事がありません、
美味しいのでしょうね~(*´ω`*)

満天の宿 客室編 (2019年11月)

満天の宿 客室編 (2019年11月)

客室は全8室でリーズナブルな和室と高級な和洋室が用意されています。価格差は一人5000円と微妙な金額ですが、どちらも露天風呂が用意されているので二人ならそれほど広くなくてもいいと和室を予約する事にしました。しかーし、旅行サイトではリーズナブルな和室は空き室がなくなってしまいました。仕方なく和洋室にしようと思いましたが、一応は旅館の公式ホームページを検索してみると1室だけですが空室がありました。 料...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
角部屋は窓があって、景色が余分に楽しめるので最高です。
露天風呂の窓は小さいので、駐車場からはそれほど見えないと思います。
私たちの行った時期は、スキーはオフシーズンだったので
人目を気にせず、窓も開放していました。
朝起きたときは雪があってビックリでしたが無事に帰れてよかったです。

水曜どうでしょうの新作が始まりましたね。
1回目と2回目は2年前の映像です。
トークだけでしたが、全作見ているので笑えるシーン満載でした。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
露天風呂の窓は小さいので駐車場からでもあまり見えないと思います。
窓を開けた方が開放感があっていいですね。
露天風呂の大きさはスタッフに聞きましたが、多少は和洋室の方が広いようです。
でも、和室でも二人で余裕で入れる大きさでした。

侘桜の雪景色はきれいだったでしょうね。
自然に囲まれたあの環境は今でも忘れていません。
レポ楽しみにしています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
54㎡あると、ゆったりですね~
角部屋は明るいし景色も楽しめるのでいいですね!
お部屋のお風呂からの駐車場、ちょっと気になっちゃいますねー(;´▽`A``
間違いなく閉めてないと入れません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
雪が積もってると帰り道が心配になるのも解ります。
特によく知らない場所だとよけい気になりますよねー。
無事溶けて良かったです。

No Subject * by ちろっこ
お風呂に浸かってから窓を開ければ良いですね。
お部屋も、和室で充分な気がします。それとも和洋室の方がお風呂も大きかったりするのでしょうかね。
野伏は多分、山伏みたいな意味で使っているのではないかと^ ^

秋田はそこそこ雪もあり、侘桜さんでは素敵な雪見風呂を満喫できました(^ν^)

満天の湯 (日帰り温泉施設) (2019年11月)

満天の湯 (日帰り温泉施設) (2019年11月)

満天の宿には大浴場や貸切風呂はなく、大きなお風呂を希望のゲストは駐車場を挟んだ日帰り温泉施設の「満天の湯」を無料で利用する事が出来ます。  v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪当日だけでなく、次の日も利用できるので温泉施設の一番風呂も可能です。夕方になると温泉施設も混雑が予想されるので、客室の撮影を終えてからすぐに出動となりました。   ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|【外観】右側が無料の本館で左側の個室風呂は有料となっていま...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
オープンの10時に並んでいましたが、1台車が来てライバル出現でした。
急いで露天風呂に直行して、何とか撮影に成功しました。
きれいな紅葉と露天風呂の写真を、残すことが出来て良かったです。

旅館のビールが割高だったので、温泉施設に期待しましたが
同じような値段だったので、生ビールを奮発しちゃいました。
脱衣所にあった生ビールのポスターの誘惑に負けました。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
一番風呂で乗り込んだ甲斐がありましたね~!
露天の綺麗なお湯と紅葉が最高です!!
ツルツルの泉質も良いですね~♪
おちゃけはけっこう割高だったのですねー^^;
そういう部分の儲けが地味に大きかったりするのでしょうね。

満天の宿 施設編 (2019年11月)

満天の宿 施設編 (2019年11月)

フグとカニの贅沢三昧の後は、美味しい懐石料理を狙って宿を調べました。カニカニ旅行のトリは、越前町からの帰り道で家から近い宿泊施設を選ぶのですが軍団がお世話になった事がある近場の施設は、空き室がなく新規開拓となりました。選んだ旅館は岐阜県の白鳥という所で、家からはだいぶ遠い距離となりました。遠いと言っても200km位なのですが、長距離移動の苦手な軍団としては厳しい距離であります。紅葉見学を終えて、旅...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここは、なかなかの穴場の宿だと思います。
アクセスは悪いですが、景色が良くて静かに過ごせます。
食事も懐石料理で、地元の美味しいものを出してくれます。

自販機は清涼飲料水がほぼ定価で喜んでいましたが・・・
ビールはだいぶ上乗せがあったので、買わずに温泉施設に行ったら
こちらもそれなりの値段だったので、食堂で生ビールを飲みました。

軍団はブンブンがアイスホッケーの選手で、すずむしがチームの
マネージャーだったので、ウインタースポーツはスケートのみでした。
だいぶ古い話ですが、ほぼ40年前に行われた岩手の冬季国体では
チョコレーゼさんの住む神奈川県と2回戦で対戦しました。
結果は・・・9対1でぼろ負けでした。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここは、なかなかの穴場の宿だと思います。
温泉の泉質もいい上に温泉施設が無料というのもポイント高しです。
接客はどちらかと言うとほったらかしですが、感じは悪くありません。

ただ、アクセスは非常に悪いです!!!
車で行ってもなかなか厳しい所です。
私たちは近道をしたせいもありますが、獣道みたいな道でした。
その分、星もきれいだと思いますが・・・。

秋田は侘び桜も行かれるんですよね。
情景と美味しい懐石料理の記事楽しみにしています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
こじんまりして綺麗でのんびりできそうな旅館ですね~
自販機が定価に近いと、確かに嬉しいです。
何気に高いところってありますものねー
おちゃけが高かったのは残念でした(´・ω・`)
私もスキーはできませんが、夫は若い頃はスキーに大ハマリで
毎週末にスキー場に通っていたそうです。
今年は雪が少ないからどこのスキー場も大変のようですねー(ノд-。)

No Subject * by ちろっこ
こちらの宿も何気に気になっているのです。
規模も小さいし、全室露天風呂付きで。
山の幸も味わえそうで、口コミサイトでも評価が高いですよね。

ネックはウチからはかなりアクセスが悪いという点で。
やっぱり車じゃないと難しい立地ですね。

今年はどこも雪が降らなくて、期待していた秋田も全くダメなようです。残念ですが、いいお湯と美味しいゴハンを楽しんで来ます。

福井県の紅葉スポット2 (2019年11月)

福井県の紅葉スポット2 (2019年11月)

真冬となっておりますが、前回に続いて紅葉の記事であります。前回は福井県の紅葉スポットの第3位の西山公園と第2位の永平寺でした。今回は第1位の九頭竜ダムと帰りに寄った岐阜県の清流長良川鮎パークの紅葉です。【道の駅 九頭竜】九頭竜ダムの道中に有る道の駅に寄ってみたら恐竜がいました。生産物直売所で少しお土産を買って再び恐竜の前を通ると・・・動いて鳴きました。恐竜博物館には寄れませんでしたが、道の駅で恐竜...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
例年は家の近くに最終日の宿を取るのですが今年は
岐阜の白鳥という所にいい宿を見つけたので紅葉見物となりました。
天気が今一つであまりきれいな写真は撮れませんでしたが
あちらこちらの名所を回れてよかったです。
永平寺は紅葉は今一でも雰囲気はありました。
さすがに歴史を感じる場所は違いますね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
ダムの周りの紅葉も素晴らしいですが、永平寺のお写真は
どれもとっても綺麗で絵になって素敵です!
やはり紅葉や桜は神社仏閣と一緒だとグッと雰囲気が良くなりますね♪
今年はあまり紅葉を楽しめなかったのでいい目の保養になりました!!

福井県の紅葉スポット (2019年11月)

福井県の紅葉スポット (2019年11月)

だいぶ季節外れになっちゃいましたが、福井県の紅葉スポットの記事を一発!うおたけから自宅までは250Km以上あるので、いつも帰りにもう一泊しています。例年は自宅とうおたけの中間地点となる海のしょうげつや花水木本館が多いのですが今年は福井県の紅葉スポットを巡るプランを立てたら・・・自宅にはあまり近づかず、宿泊した旅館は家から200Km以上も離れていました。帰りに苦労した分、頑張って紅葉の写真をたくさん撮り...

... 続きを読む

見習いどうでしょう軍団の誕生日 (2020年1月)

見習いどうでしょう軍団の誕生日 (2020年1月)

1月7日はブンブンの誕生日で、12月25日はすずむしの誕生日でした。すずむしへのプレゼントは毎年恒例のブンブン手作りのDVDであります。他に何か欲しくないかと聞きましたが・・・  (。-`ω´-) ンー・ンーン・ンンーン「特になーしっ」 (*0`∩´0*)ゞ《アリマセンッ!!!》「ありがたき幸せ」 ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年も二人仲良く旅行やゴルフを楽しみたいと思います。
すずむしは料理を作るのが好きなので恵まれています。
ありがたいことで感謝しています。

呑み会で而今と黒龍とは贅沢なラインアップですね。
実は今年最初の旅行は伊勢志摩でした。
最終日にお世話になった宿に而今がありましたが・・・
特別純米で1合2700円とやはりプレミアム価格でした。

No Subject * by ちろっこ
遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
今年もすずむしさんと一緒に、元気で楽しくお過ごしください(^^♪
それにしても豪華なお料理の数々、特にお肉は珍しい部位で贅沢ですね、食べてみたいです。

さっき旦那が吞み会から帰って来て、「而今と黒龍飲んできた」と生意気な事を言いました。
しばらく呑んでないなぁ。。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この年になると誕生日もあまり嬉しくありませんが
何とかゴルフも続けて、元気で過ごせてることに感謝です。
年を取って、ゴルフもいいかなと弱気になるときもありますが
腰痛に気を付けて頑張りたいと思います。

桜エビはやまさんの近くが本場ですね。
今年は不良みたいですが、私も大好きな食材です。

No Subject * by やま
お誕生日おめでとうございます。
これからも、元気に頑張ってください!
今回でてきた料理の写真
たくわん、刺身、鰻、桜エビのかき揚げ、牛ステーキ
どれも、自分の大好きなものです。
おいしそうです!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
旅行が趣味になって、写真や動画をよく撮るようになって
見てるだけでもいい思い出になっていましたが
簡単な画像ソフトを使って、DVDを作ったら喜んでくれたので
毎年恒例になって、気が付けば今年で6作目となりました。

私たちもSDカードが壊れたことがあります。
立山を縦走して、滅多に見られない立山からの富士山も撮りました。
過去最高の天気と長い距離の登山写真がパーとなりました。
あちらこちらの専門家に見てもらいましたがダメでした。
その時のSDカードは安物だったので、そのせいかと思い
今は有名メーカーのお高いものを使っています。

チョコレーゼさんも、いよいよ水曜どうでしょう軍団ですね!
対決列島はどうでしょうでも人気NO1のシリーズで
九州での「すずむし」のくだりは名シーンです。
ちなみに「ブンブン・〇〇」のジャングルシリーズは
水曜どうでしょうのメンバーが2度とやりたくないシリーズです。
今年の2月から北海道で新シリーズが久々にスタートします。
こちらで見られるのは少し後になりそうですが今から楽しみです。



No Subject * by チョコレーゼ
おはようございます!
すずむしさん、ブンブンさん、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
ブンブンさんが作るDVDは思い出になって、掛け替えのないものだと思いますよ〜!
以前旅行に行った時のカメラのSDカードが壊れて写真が見られないかも?!
ってなった時にどれだけ焦ったか・・・映像が残るっていう大事さを
痛感しました。専門の会社に頼んで写真は回収できて一安心でしたが^^;
すずむしさんからの手作りグッズ、今年も可愛いです〜❤️
最近、どうでしょうをネットフィリックス でずっと見ているので
甘いもの縦断対決ででてきた「鈴虫」のくだりとか、
ジャングルの奥地で動物観察するのに使った宿の
「ブンブン・〇〇」とかが出てきた時に
ダブルセブンさんご夫婦がちらつつきました( *´艸`)

お二人にとって今年もいい旅の年になるでしょうね(≧∀≦*)

越前の宿 うおたけ別館 食事・感想編 (2019年11月)

越前の宿 うおたけ別館 食事・感想編 (2019年11月)

うおたけの夕食はカニ料理はどのプランにも付き、あとはセイコガニや地魚の舟盛りが付いたコースにするかを決めて、最後にどの大きさの茹でガニ(越前がに)を注文するか決めます。茹でガニの大きさは500~600g¥14000(税別)/700~800g¥17000(税別)/900~1kg¥22000(税別)/1k~1.1kg¥26000(税別) の4種類があります。軍団は生意気にも毎年一番大きな1k~1.1kg¥26000(税別)を1匹頼んでいます。前日の電話確認の時...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
伝え方が悪かったので、思わぬサプライズとなりました。
プランの一番大きな蟹と伝えればよかったのですが
プランの事を言わず一番大きな蟹と言ったのが、まずかったです。
1万円ほど高くなってしまいましたが、今は良かったと思ってます。
越前カニはやはりお高いので、私達も年に1回だけです。
うおたけはカニだけでなく、魚介類はすべて美味しいのでお勧めですよ。
別館のお姉さんも地元の面白い話をしてくれて楽しいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは〜
うわぁ〜!豪華な蟹づくしのお料理ですね。
これだけ蟹三昧だと幸せでしょうね♪
「一番大きな蟹」にもびっくりしました、ほんとでっかいですね〜Σ(゚д゚lll)
お値段がドキドキだったのが解ります^^;
35000円、我が家にはとてもじゃないけど手が出ません><
でも、うおたけのお食事、ほんと魅力的です、
機会があれば絶対に行ってみたいです!!

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
越前というと温泉はあまりイメージでないと思いますが
ここの温泉はツルツルの美肌泉質の上に源泉かけ流しです。
今の時期はカニ一色ですが、4月からは地魚メインの料理になります。
若狭牛も食べられるのでけっこう穴場の宿だと思います。

No Subject * by ちろっこ
これは、蟹好きな方にはたまらない夕食ですね。
ワタシは甲殻類全般あまり得意ではありませんが、焼きガニと唐揚げは食べてみたいです!
それに鰤のお造りもとっても美味しそう。。
温泉も良さそうですし、迫力ある眺めも楽しめそうで、魅力的な宿です。
やはりこの時期、日本海側は蟹一色ですね(*^^*)

越前の宿 うおたけ別館 施設・部屋編 (2019年11月)

越前の宿 うおたけ別館 施設・部屋編 (2019年11月)

カニカニ旅行のメインとなる越前ガニのお宿は、今年もいつものうおたけ別館であります。今年も解禁過ぎの次の週に予約を入れようと思っていましたが、職場の後輩にうおたけを紹介したら、その後輩がブンブンの予約しようとした日に予約を入れてしまいました。越前の間がいいと教えたので、しっかり越前の間を押さえられて、軍団は次週となりました。早く予約を入れないと満室になると言ったので、後輩はなんと8月に予約したそうで...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
横浜からだとうおたけは、だいぶ遠いですがお勧めの宿です。
カニの季節はもちろんですが、夏や秋も旬の魚が食べられます。
温泉もツルツルでいいと思います。
職場の後輩も満足だったようで、お土産に蟹を買ったそうです。
チョコレーゼさんも機会があったら是非!

No Subject * by チョコレーゼ
おはようございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します♪

うおたけ、行きたかったです~><
私も予約だけは早めに一度入れたのですが夫が一人旅をするから
出費抑えるのに泣く泣く諦めました(T△T)
来年行けたらいいけど…幻で終わりそうです(ノ∀`*)
ブンブンさんの記事で自分も行った気にさせてもらいます( ´艸`)
お部屋で自分のペースでゆっくりお食事できるのは良いですね~
ブンブンさんの先輩もきっと大満足だったでしょうね♪

2019年を振り返って ゴルフ編

2019年を振り返って ゴルフ編

今回は2019年のゴルフを振り返ります。先ずは昨年行ったゴルフ場で撮ったお気に入りの写真を掲載します。【1月 ゴールド川奈カントリークラブ】見えている山は伊豆高原のシンボル的な存在の大室山です。【2月 近鉄浜島カントリークラブ】英虞湾を望むきれいなコースで値段もリーズナブルでした。【4月 大富士ゴルフ場】富士山が目の前に見えるコースでした。【6月 諏訪湖カントリークラブ】 【8月 富士ロイヤルカン...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
すずむしはレディスからのプレーなので谷越えなどでは優遇されています。
時々チョロみたいな球も打つので、レギュラーティとは条件が違います。
それでも80%越えは、私も驚きでした。

No Subject * by 芝刈り夢想
すずむしさんのFWキープ率81.9%って、す・ご・い!!
爪の垢でも分けて欲しいくらいです(涙)。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
データはスマホのアプリにあるゴルフネットワークにスコアを記入すると
勝手にデータを集計してくれる便利機能があります。

川奈は私たちも、もう一度回りたいと思っています。
機会があったら一緒にラウンドできたらいいですね。
今年も行ったことがないゴルフ場に行って、写真をアップしたいと思います。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年はスイング改造の成果がでました。
腰痛のせいで練習量は減りましたが、内容の濃い練習が出来たと思います。
これからは飛距離も落ちてくるので、グリーン周りを頑張りたいです。
すずむしの課題はやはりセカンド以降だと思います。
最近は時々二人でショートコースに行って頑張ってます。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~!
さすがブンブンさん、詳細なデーターを取っていらっしゃって
振り返って見直せるのは良いですね~!
しかし、すずむしさんの練習せずに安定した良いスコアで
回られるのは本当にすごいです!
ぶんぶんさんはギックリ腰に注意して、
今年もたくさん70台を出して下さいませ!
いつか川奈で回ってみたいと思います、夢の夢ですが…(笑)
諏訪湖カントリーは、なかなか素敵なゴルフ場ですね~!
今年は父の様子が怪しいので、ますますゴルフに行けなく
なりそうですが… 
綺麗で眺めのいいゴルフ場でラウンドするのは楽しいですものね~(*´ω`*)

No Subject * by やま
すばらしいスコアです。
ブンブンさんは、2019年のラウンド数も増え、スコアUPしています。トリ以上が極端に少なく、ワンオンはほぼ半分はかなりよいと思います。
すずむしさんは、FWキープ率が非常によいです。81%とは、驚異的な数字です。
今年も、引き続き、腰痛に注意して、ゴルフを頑張ってください。

2019年を振り返って 旅行編 

2019年を振り返って 旅行編 

明けましておめでとうございます。 m(_ _)m今年もよろしくお願いしまーす。  (o*。_。)oペコッ新年最初の記事は2019年を振り返ってみたいと思います。今回は昨年の旅行について振り返ってみます。2018年の宿泊数は41で2019年は32とだいぶ少なくなりました。定年退職後、再雇用となり年収が激減したので、基本は月一の旅行としたのが一番の理由です。初めて泊まった旅館を調べると昨年が23で今年は18でした。今...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年も月一ペースで楽しい旅行が出来て良かったです。
今年もあまり贅沢をしないように気を付けて続けたいです。
「ふたり木もれ陽」と「坐忘」は今年も再訪したいです。
「ふたり木もれ陽」は洋食なので、チョコレーゼさんにもお勧めですが
お酒を飲まれないので余りコスパはよくないかな?
「坐忘」はテラスの前が池の特別室が絶対おすすめです。
餌をまくとすごい勢いで、泳いでくる鯉は圧巻です。

どれも素敵な旅館で♪ * by チョコレーゼ
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。

毎月のペースで素敵な旅館に泊ってお料理やゴルフを楽しむ
ダブルセブンさんのライフスタイルは憧れです♪
うちはなかなか国内には行かないのでダブルセブンさんの
記事で一緒に行っている気分にさせてもらってます( ´艸`)
やはり上位の「ふたり木もれ陽」と「坐忘」のお宿は
最高ですね~!!
いつか夫が海外から興味がなくなったら行ってみたいです。

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
次回の伊豆旅行は河津桜見物の予定です。
その時はまたよろしくお願いします。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
健康に気を付けてたくさん温泉に入りたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。

No Subject * by しずくちゃん
明けましておめでとうございます。
いつもありがとうございます!
本年も美味しいお酒と共にお待ちしています♪

No Subject * by ☆ちぃ~☆
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

また1年素敵な旅ができますように♪

のりゅさん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
一昨年に再雇用となって、休暇が土日メインになって
平日の休みが減ってしまったので、宿泊数は少なくなりましたが
収入の事を考えると調度いい感じだと思います。
今年は昨年のりゅさんが行かれた茨城に行く予定です。
また記事を参考にさせていただきます。

やまさん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
旅行とゴルフをバランス良く楽しんでいきたいと思います。
旅館の料理は今年もしっかりと掲載するので、また見て下さね。

ちろっこさん * by ダブルセブン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年の新規開拓の宿泊施設は、高級旅館が多かったです。
当然ですが値段も高い為、しっかり下調べもしたので
どこも満足な宿泊施設で良かったです。
いい旅館を見つけると再訪が多くなりますが
私も頑張って新規開拓を、10以上は目指したいです。

今年もよろしくお願いします * by のりゅ
あけましておめでとうございます

宿泊数32(2019年)
2018年より減ったとはいえ流石ですね~♪

うちは、2018年より1泊だけ増えて年8泊でした
増えたといっても
基本は、やっすい宿ばっかり泊まってましたが