fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2019年07月

割烹すずむし 城西館に挑戦! (2019年7月)

割烹すずむし 城西館に挑戦! (2019年7月)

四国で宿泊した旅館はそれぞれいい所があって良かったと思います。琴参閣はコスパが良かったし、祖谷温泉は最高の泉質の温泉を楽しめました。道後館も総合的にレベルが高く満足でした。  d( ̄◇ ̄)b ダイセーコー♪その中でも最後にお世話になった城西館の夕食はたいへん印象深い物でした。接客も良かったので、旅行サイトに口コミを投稿すると・・・・なんと抽選で2名当選という「鰹のタタキ」が当たっちゃいました!という事で「鰹の...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
週に2日の休肝日以外は、すずむしは大活躍です。
18時30分くらいから夕食なのですが
すずむしは17時頃から料理を仕込んでくれます。
お汁も鰹節を削ってしっかり出汁をとってくれます。
この日は城西館でいただいたカツオのたたきでしたが
自宅の近くにいい魚屋があるので刺身もいい物があります。
すずむしには本当に感謝しています。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
パー5で9・9・8はさすがに酷すぎでした。
後半は頑張っていたのですが
6番のバンカーに入れたのが敗因だと思います。
でも全体的に内容は良かったと思います。

富士ロイヤルは今月の26日にラウンドします。
狭そうなコースですが距離は短いようなので
ティショットはUTなどを使いたいです。

No Subject * by チョコレーぜ
すずむしさん割烹、すごいわ〜〜!!
どれも手が込んでいて、これだけの品数を用意するのは大変だと思います。
ブンブンさん、愛されてる証拠ですね〜キャーキャー(≧∀≦*)
お汁もすごく美味しそうだし、甘鯛とナスと煮浸しも、見るからに美味しいんが解ります!
色々高級旅館を回られて、しっかり家でもそれを再現できるって素晴らしいです。
うちの夫が聞いたら羨ましがると思いますw

No Subject * by やま
すずむしさん、残念。
次回は、80台出してください。
この前言っていた、富士ロイヤルはこれからでしょうか?
あそこは、むずかしいですよ!

高知城とはりやま橋 (2019年5月)

高知城とはりやま橋 (2019年5月)

帰りの飛行機が12時55分なので、昼前に空港に行かないといけません。その為、最終日の観光は空港に比較的近い高知城とはりまや橋だけです。飛行機に遅れると大変なので、旅館は9時30分にチェックアウトしました。城西館で高知城観光の情報を得ていたので、駐車場もスムーズでした。一番近い駐車場に車を停めて、だいぶ高い場所にある高知城に向かいます。【追手門】右が追手門で木の上の方に天守閣が見えていますが・・・だ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ロッカーや貴重品入れの末尾は、77番狙いと決めています。
77が空いてないときは、ゴルフのハーフパープレーで36を狙います。
(ラウンドのパープレー72はちょっと重いので)
今回は両方ダブルセブンで満足でした。

スマホでCARPLAYを使ってナビの設定をすることがあるので
そのまま車のナビのまま、検索して失敗してしまいました。
チョコレーゼさんもベンツで、純正ナビゲーションでなく
CARPLAYを使うかもしれないので、気を付けてくださいね。

地方の航空会社の飛行機は派手みたいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
靴箱、77番ゲットは連続ですごいラッキーでしたね~!!
こういうの、すっごく嬉しいの解ります( ´艸`)
高知城、こじんまりとしてますが良いお城ですね~

車の5分を歩く…こ、これは大誤算でしたね^^;
でもダッシュしてしっかりとこなしたのはさすがです!!
お疲れ様でした┏○

金ピカの飛行機、初めてみました~!
ご利益ありそうな飛行機ですね( ´艸`)

城西館 食事・感想編 (2019年5月)

城西館 食事・感想編 (2019年5月)

この日の夕食は食事処「四季亭」にあるカウンター席で、料理人と向き合っての食事です。旅館の夕食をカウンターで頂くのは初めてであります。  (*゚▽゚*)ワクワク旅行が趣味となる前は、外食が多くて寿司などはカウンターでよく食べたのですが最近は外食はほとんどしなくなり、久しぶりのカウンターでの食事となりました。この日もチェックインが遅くなったので、夕食は19時でお願いしました。時間になって食事処に行くとスタッ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達の地元もカツオが獲れて、新鮮なものを食べる機会があるのですが
高知のカツオは全くの別物でした。
カツオが苦手のちろっこさんでも大丈夫だと思います。
魚というより肉の食感のような感じでした。

今回のプランは楽天のイベントから予約しました。
楽天は時々ビックリするくらいお得なプランがあります。
今回はラッキーでした。

No Subject * by ちろっこ
高知のカツオは薬味も必要ないと聞いた事があります。
ワタシはあまりカツオが得意ではないのですが、高知のはいけそうな気がします。
お料理も良さそうですが、広い特別室が半額というのが素晴らしいプランですね。なかなかこういうプランにタイミング良く当たるのも難しいです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達専用のお品書きで心がこもっていました。
チャンバラ貝はあまり食べるところがなく、
面倒くさいので野々宮さんが身だけにしてくれました。
高知では定番で居酒屋などでは必ず出るくらいだそうです。
前菜は高知の食材満載で良かったと思います。

近くに高知のお店があるのは羨ましいです。
高知からのカツオが食べられたらなおさらです。

リニューアルされたばかりの特別室で、最高の料理。
しかも半額だったので大満足でした。
これからも安いプランを捜して、PCと睨めっこです。

No Subject * by チョコレーゼ
思いっきり手書きのお品書き!!
なんか嘘も飾りもない、直球って感じですごく好感がもてますねー
お料理も知らない、珍しい食材が多いですね。
チャンバラ貝、聞いた事がありません~!
面白い名前ですね( ´艸`)
うつぼも、頂いた事がないです、美味しいのですねー( ..)φメモメモ
高知の人達は、カツオは塩カツオで頂く事が多いようですね
大井町に高知の方がやってる小料理屋さんがあって
去年知人に連れていってもらったのですが、
高知カツオは塩で食べるんですよ~って頂いたのが
ものすごく美味しかったです。
あの素晴らしいお部屋とこのお料理の数々でそのお値段は
コスパもいいですし、満点なのが解ります!

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私も完璧な手書きのお品書きは初めてでした。
料理人の野々宮さんは、下手な字で恥ずかしいと言っていましたが
「今までで一番心のこもったお品書きです」と答えました。
会話も食事も大満足で楽しい夜でした。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。
手書きのお品書き
そこまで手書き感があるお品書き
初めて見ました。
一人一人大変だ~
心のこもったおもてなしがすごいですね♪

城西館 部屋編 (2019年5月)

城西館 部屋編 (2019年5月)

今回の四国旅行では、ここの旅館が一番最初に決まりました。楽天のスーパーセールで、リニューアルされた特別室が半額ということで即決です。部屋は2部屋を改装して1部屋にしたというバリアフリー特別室で74㎡の広さです。しかも夕食は料亭のカウンターで、出来立てを味わうプランであります。四国最後の夜は広い部屋と美味しい夕食で締めます。  (*0`∩´0*)ゞ《締めマス!!!》【601 翁】天誠・千寿と棟があって、軍団の部...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
実はバリアフリーという事を知らずに予約してしまいました。
新しい部屋でしかも特別室、おまけに半額という事で即決でした。
段差もなく、年配の人にもいい部屋だと思います。
ベッドの寝心地も大変良かったです。
ただ、高知城の逆の方向なので部屋から高知城は見えませんでした。

No Subject * by チョコレーゼ
リニューアルしたての新しいお部屋、綺麗でいいですね~!
そしてすっごく広い~!! 
ここなら年を取った両親なんかを連れて家族で泊まりに来れますね。
ベッドも新しいマットだと経年たった同じシモンズでも
寝心地が良いような気がします♪

城西館 施設編 (2019年5月)

城西館 施設編 (2019年5月)

帰りの飛行機の時刻が12時過ぎで、チェックアウトしてからあまり時間がないので四国最後の旅館は、高知空港に近い旅館を選びました。こちらの旅館は高知城も近く、最終日はお城見学で締める予定であります。「岩屋寺」からの道が、細くて、うねうねでスピードを出せず到着は16時過ぎになってしまいました。大きな旅館の玄関に車を付けるとスタッフがお出迎え。  (*`◇´*)/ タノモー♪チェックインの手続きが終わると、すぐに部屋...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
高知での宿泊は、空港から近い所だと温泉地があまりなく
正直な所、泣く泣くのこの旅館の選択でしたが、結果は大正解でした。
SNSにアップする事を伝えると、担当のスタッフが色々説明してくれ
大変ありがたかったです。
歴史があって新しいことにも、挑戦しているいい旅館だと思いました。

お風呂上がりのゆず茶、美味しかったです。
夜はビールの前なので我慢しましたが、翌朝はたくさん飲ませていただきました。
無料なので安心してたくさん飲めますね。

No Subject * by チョコレーゼ
歴史のある大きな旅館ですね~
でも女将さんの銅像があるのは、ビックリしました(笑)
お庭もさすが年月かけてるだけ、味がありますね。
湯上り茶屋も素敵~、高いところから見る景色は良いですね
お風呂上りのゆず茶、絶対美味しいですよね
私なら何杯も飲んじゃいそうです(笑)

四国八十八箇所霊場巡り 岩屋寺 (2019年5月)

四国八十八箇所霊場巡り 岩屋寺 (2019年5月)

四国八十八箇所巡礼の締めは「水曜どうでしょう」でも一番人気の「岩屋寺」です。大寶寺からは約10kmの距離で、15分くらいで到着しました。道から少し上がった場所に駐車場があり、料金は他のお寺より100円お高い300円でした。そしてここから本堂へは800mの急こう配を30分掛けて登らなければいけません。当初の予定から「岩屋寺」はこの日のメインだったので、下調べしてあって覚悟は出来ていました。大寶時に続...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
岩屋寺は水曜どうでしょうで、名物シーン登場のお寺です。
ファンは四国に行ったら、必ず行くほどの聖地です。

声をかけてくれた観光案内の人は、なぜか本当に色々面倒を見てくれました。
最後に頂いた納札は、家に飾ってあります。
色々と教えてくれて、最後には四国のアピールもばっちりでした。
いい思いをするとまた行きたくなりますね。

No Subject * by チョコレーゼ
岩屋寺は水曜どうでしょうで一番人気のお寺なのですね( ..)φメモメモ
かなえる不動っていう名前が行きたくなるネーミング。
もし私も岩屋寺に行くことがあったら「穴禅定」には行ってみたいと思います、
でも…高い所が苦手なので梯子には登れないと思います、
きっと下から眺めるだけだと^^;
お札の色の回数を聞いてビックリしました。
銀で25~49回って、それだけでもすごいと思うのに
最高は180回以上ですか・・・Σ
その方と握手するだけでご利益がありそうですね。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
全く四国八十八箇所霊場巡りの知識がなく、水曜どうでしょうの影響で
参拝したので大師堂の知識もなかったのですが、どうやら重要文化財のようです。
岩屋寺の本堂まではハードでしたが、上がって良かったです。

四国の道には、参りました。
今回、狭い道を掲載しましたが他のお寺に行くにも
狭くて厳しい道が本当に多かったです。

No Subject * by ちろっこ
さすがに上ると、それだけ絶景が待っていますね。
訪れた事はありませんが、確かここの大師堂は建築物としてもとても有名なのですよね。

四国って、市街地以外の下道はこういう道路が多いように思います。肩も腰もこりそう。。

四国八十八箇所霊場巡り 3 (2019年5月)

四国八十八箇所霊場巡り 3 (2019年5月)

4日目の予定は水曜どうでしょうの四国シリーズでも一番人気の「岩屋寺」の参拝と愛媛県と高知県との県境にある日本三大カルストの一つ「四国カルスト」でした。ちなみに後の二つの日本三大カルストは、福岡県の平尾台と山口県の秋吉台です。そして日本一と言われている秋吉台は昨年見学に行った場所であります。「四国カルストは秋吉台の子分みたいもんだからやめよう」  (`-´)>ビシッ !という事で四国カルストは止める事にして...

... 続きを読む

No Subject * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日はお寺巡りの1日となってしまいました。
でも、この日のメインのお寺は水曜どうでしょうで一番人気の
岩屋寺というお寺で、なかなかハードなお寺です。
次回にこのお寺だけ、気合を入れて掲載します。

水曜どうでしょうファンでない人は石手寺が一番お勧めです。
国宝もたくさんあって、名物のやきもちは人気があります。
道後温泉からも近いのでアクセスもいいですよ。

No Subject * by チョコレーゼ
お寺巡り、頑張ったのですねー
しかも最後はまさかの徒歩で・・・(;´▽`A``
ご苦労様でした!
写真でみると石手寺が一番心が和みそうなに思います。
駐車場のいやさか不動尊は、背景が山だと迫力がありますねー
大宝寺、頑張って歩いたんだからきっと宝のご利益があるでしょうね!!


道後温泉 道後館 食事・感想編 (2019年5月)

道後温泉 道後館 食事・感想編 (2019年5月)

この日の食事場所は四国では初めての部屋食で頼みました。チェックインが遅い上に道後温泉本館にも行ったため、夕食は遅い時間の19時で頼みました。毎度ですが昼飯抜きなので、すずむしは腹ペコです。  ……(o_ _)o シムー時間になると部屋を案内してくれた女性のスタッフが支度を始めてくれました。部屋食の為、火を点けない状態で煮物替わりと焼き物も用意されました。食べる前に二人の記念写真を撮ってくれ、食事のスタートであ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
さすが、ちろっこさん見るところが違いますね。
料理も悪くありませんでしたが、器も凝っていました。

良く分かりませんが、通常の部屋は食事処なのかもしれません。
部屋食なのと部屋の露天風呂も源泉かけ流しなので高価だと思います。
でも、サービスを含め満足でしたよ。

No Subject * by ちろっこ
もちろんごはんも美味しそうですが、器がステキですね、特にお造りを乗せたもの。
大型でも部屋食なのはさすがの老舗旅館です(^^♪
それにしても、四国と言えど露天風呂付きのお部屋はなかなか高額ですね。。

道後温泉 道後館 部屋編 (2019年5月)

道後温泉 道後館 部屋編 (2019年5月)

この日の部屋は7階の松風楼という庭園露天風呂が付いた客室であります。部屋の露天風呂は道後温泉100%引き湯の温泉という一番人気の部屋です。軍団の部屋は704号室で「蜜柑の湯」という名前が付いていました。この階の客室はすべて露天風呂が付いていて、部屋ごとに違う浴槽になっていました。蜜柑の湯なので、愛媛県らしくタイムリーな部屋であります。 【704号室】なかなかかっちょいい表札で玄関も広々としていまし...

... 続きを読む

ベンジーさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達も紅梅亭に泊まる予定でしたが、琴参閣が安かったので泊まらなかったです。
せっかく香川まで行ったのにと少し後悔もしています。
紅梅亭はこんぴらさんにも近く、お参りも楽だと思います。
せっかく四国に行かれるなら、お遍路のメインとも言える岩屋寺もお勧めです。

返信ありがとうございます! * by ベンジー
返信ありがとうございます!
今度、道後館とこんぴら温泉紅梅亭に宿泊予定です!
それで、ブログを参考にさせて頂きました。
どうでしょう班が泊まった部屋なのかな‥と思い、僕たちも同じお部屋を予約させて頂きました。w
滝乃屋、良いですね!
僕たちは北海道なので、10月に宿泊予定です!

ベンジーさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
同じ水曜どうでしょうファンからのコメントはうれしいです。
704号室は私達(見習いどうでしょう軍団)が泊まっただけで
本家の水曜どうでしょう軍団が泊まった部屋は私達も知りません。
ややこしい書き方ですいませんでした。
岩手県の四季亭の紅梅の部屋は、本家も泊まった部屋です。
参考になるかもしれないので、また見てください。

コロナの影響で旅行がいけない状態にならなかったら
9月に北海道に行って「登別温泉 滝乃家」に泊まる予定です!

はじめまして。 * by ベンジー
初めてコメントさせて頂きます!
僕達夫婦もどうでしょうファンですか、軍団の皆様が泊まった宿をいろいろ訪れていて、ブログを参考にさせて頂いてます!
ところで、道後館は放送ではほとんど出て来なかったと思うのですが、704号室はどうでしょう班が泊まったお部屋なのですか?

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
狸と人形は好き嫌いがあるので仕方ないですが
お風呂の「蜜柑」は全く意味が分かりませんでした。
形はヒョウタンだし、色も普通だし・・・。
でも温泉はかけ流しで、道後温泉を満喫出来ました。

あせび野は過去4回泊まっていて、お勧めの旅館です。
大浴場、貸切風呂、部屋露天と温泉は最高だと思います。
料理も種類があって、値段以上です。
あえて弱点を上げるとしたら、食事の接客はスタッフ不足か
余裕のある接客はあまり期待しない方がいいかもです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
入口の狸といい、テレビの人形の焼き物といい、
お風呂のネーミンといい・・・?
なんだか謎の多い旅館ですねー(笑)
でもお部屋は広いし快適そうです♪
なにげに「おこた」になってるのがほっこりしました♡

あせび野の写真~(≧∇≦)
タイムリーでありがとうございます!!!

道後温泉 道後館 施設編 (2019年5月)

道後温泉 道後館 施設編 (2019年5月)

愛媛県のお宿は水曜どうでしょう「四国八十八ヶ所完全巡礼3で利用した旅館です。この宿でミスターと安田顕と別れた後、この日に軍団が参拝した「繁多寺」に向かいました。お宿の名前は「道後温泉 道後館」で、水曜どうでしょうで登場した宿という理由と旅館の温泉が道後温泉本館からの引き湯というのもポイントでした。充実の観光を終えて松山城からは10分足らずです。  ((≡`ヘ´≡)) テラバッカノクセニ今日のお宿も部屋に露天風呂が...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
やはり狸あまり可愛くないですよね。
お風呂はすずむしは短くて、私は長湯なので
いつもは湯上り処があっても、待ち合わせはしないことが多いです。

ご主人はドンピシャですか・・・私はチビット遅れる事が多いです。
大いに反省であります。

管理人のみ閲覧できます * by -

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
道後館は「水曜どうでしょう」の旅館という事で即決しました。
いつもに比べると下調べも少なかったですが泊まって正解でした。
湯上り茶屋のスタッフだけでなく、
食事の世話をしてくれたスタッフも良かったです。

有名な温泉地だけあって観光客はすごく多かったです。
今月の半ばには道後温泉本館が、2階も使えるようになるので
一層、観光客が増えそうです。

No Subject * by ちろっこ
さすが、老舗宿は大型でも接客が安定して良いですね。
道後は新しい露天風呂付きの宿がオープンしたりと活気がありますね。
名湯としても名高いですし、一度は訪れてみたい温泉地です。

松山城と道後温泉本館 (2019年5月)

松山城と道後温泉本館 (2019年5月)

「下灘駅」をキャンセルしてお寺巡りをした後は、軍団の好きな観覧車に挑戦です。「大観覧車くるりん」という「いよてつ高島屋」の屋上にある観覧車で、建物を含めた高さは85m。1周15分というなかなか大きな観覧車です。  (*゚▽゚*)ワクワクしかーし、ブンブンがナビで観覧車の名称を入れた為かヒットせず。まあ松山城に登れば高い所だから同じだと、あっさり観覧車もキャンセル。 ゜(*`3´)ブゥ゜そして松山城の近くまで来た...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
1位の姫路城は、なるほどですが2位の二条城は少し驚きでした。
それほど人気のあるお城のイメージはなかったです。

下駄箱の77はもう一度登場するので、期待してください!

結婚記念日が3月6日、ゴルフのハーフパープレーですね。
私はゴルフ場の貴重品ロッカーの下2桁はいつも36を使います。

道後温泉本館は凄い人でびっくりでした。
中では写真どころか体を洗うのも難しいほどの混雑でしたよ。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
松山城はランキング3位の名城なのですね~
家紋ののぼりが映ってるお城の写真、なかなか
良いですし、1枚目も素敵です~♪
下駄箱77番があって良かったですねd(≧ω≦*)
自分がこだわっている番号ってありますよねー。
うちは結婚記念日が3月6日で夫の誕生日が
6月13日なので、何かと3とか6がついてる番号を
選んでしまいます(笑)
道後温泉本館、懐かしいな~

うちの子供が小さい時に家族旅行(元旦那)で行きました、
ちょっと思い出しちゃいました。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
道後温泉は入浴しかできないので空いているかと思ったら
受付で並んで待つ状態の盛況でした。
私達が行ったのは木曜日の平日なので土曜日は大盛況かもです。

嬉野さんは水曜どうでしょうのカメラマンであり、ディレクターでした。
グーグルで水曜どうでしょう・嬉野でくぐると奥さんの事も出てきます。
☆ちぃ~☆さんは会えて本当にラッキーでした。
水曜どうでしょう信者としては羨ましい限りです。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。
道後温泉本館いいですね♪
周りの風景とのギャップがすごいけど
ここだけ時間が止まったような感じですね。
週末寄りたいけど土曜日なんで混んでいそうですね。

嬉野さんですか♪お名前聞いてなかったので。
ワンちゃんとの二人旅だそうで。ファンキーなお姉さんで会話が止まらず楽しかったです。

四国八十八箇所霊場巡り 3 (2019年5月)

四国八十八箇所霊場巡り 3 (2019年5月)

予定では10時過ぎに祖谷温泉を出発でしたが、部屋の露天に散々浸かって遅くなり旅館を出発したのは1時間遅れの11時。  o(`д´ 。) バカモノッ だいぶ押してしまいましたが、旅館のスタッフが近道を教えてくれたので挽回です。当初のこの日の予定は愛媛県伊予市にある無人駅の「下灘駅」であります。一度は降りてみたい駅として有名で、駅の目の前は瀬戸内の美しい海が広がります。この景色をすずむしカメラマンが激写の予定でした...

... 続きを読む

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
下灘駅はきれいな駅なので行くつもりでしたが
松山を越えてまた戻ってくるのが大変なのでやめました。

単身バイクで宮崎にくるというと嬉野さんの奥さんですね。
嬉野さんが60に先日なったので(7月7日が誕生日でダブルセブン)
私達と同年代だと思います。
奥さんのバイクに乗って北海道に来て、感動して住むようになったらしいです。
ちなみに嬉野さんは佐賀県の出身です。


チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
どうでしょうのシリーズとなった八十八箇所巡りですが
最初に77番札所に行ったら、何となく面白くなって15ヶ所も回りました。

どうでしょう軍団に会えたのは、嬉しかったですね。
バイクを見つけたのが帰るときだったので残念ながら話は出来ませんでしたが
水曜どうでしょうの人気を改めて感じました。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。
下灘駅
素敵ですね。今週は愛媛に行くんですが
松山より下ですね。
行きたいけど。。確かに遠い、、、(笑)
GWに宮崎の温泉で、水曜どうでしょうの
プロデューサーの奥様とお会いしました。
毎年GWに北海道から単身バイクで来るそうです。
すごい出会いにびっくりしました(笑)

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
やはりお寺の写真は、いい絵になりますね~
とってもよく撮れてると思います♪
おお~!!旅の途中で水曜どうでしょう軍団と遭遇するって
すごく嬉しいですねー、
しかもそのバイクを通して発見したってのが
なんだかニヤニヤしちゃいますね( ´艸`)
せっかくだったら声かけてお話したら良かったのではー?!
きっと盛り上がったと思います!
海外で外人だらけの中の船の中で日本人を見つけた時の
感覚に似てるのかもしれません(笑)

6月のゴルフ (2019年6月)

6月のゴルフ (2019年6月)

ゴルフの記事が暫くなかったので、6月のゴルフを掲載します。6月はすでに掲載済みの「諏訪湖カントリークラブ」を含め6ラウンドと少し多かったです。すずむしも4ラウンドとなかなか頑張りました。  p( `o´ )q オッス!諏訪湖カントリーの記事 👈 クリックしてね二人がメンバーになっているコースがメインで、私だけメンバーのコースもラウンドしました。梅雨の時期ですが、何故か最近は天気に恵まれてゴルフも雨に降られません...

... 続きを読む

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
20年以上前の話でお恥ずかしいです。
スクラッチ競技の木は、その当時の
キャディマスターに頼まれて植樹しました。
ちなみに50000円で、ホールインワンの方は40000円でした。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ミオスの方が長い期間メンバーなのですが最近は掛川の方が
多くなったので、ミオスではあまりいいスコアが出なくなりました。

ミオスはレギュラーティからなら、それほど距離はありません。
フルバックの黒ティになると7000ヤード近くなるので厳しいです。

No Subject * by 芝刈り夢想
記念植樹が2本もあるのですね。すごい!

No Subject * by やま
お疲れ様です。
この梅雨時に、6月に6ラウンドで雨降らずはラッキーです。
やはり、ホームコース、掛川グリーンヒルだと、調子はよいですね。
ミオス菊川は、距離があってむずかしそうで、いまだに行ったことありません。

和の宿ホテル祖谷温泉 朝食・感想編 (2019年5月)

和の宿ホテル祖谷温泉 朝食・感想編 (2019年5月)

朝食は7時から9時の間で、軍団は8時からでお願いしました。露天風呂へのケーブルカーの始発が7時なので、それに乗って1番風呂であります。競争率が激しく、ギュウギュウになるかと思ったら・・・まさかの軍団だけ。二人だけの1番風呂を堪能しました。   --(*^ 0 ^A ---温泉温泉にゆっくり浸かって、ダイニングに向かいます。  登山の人や観光メインのゲストが多いのか、3組くらいの朝食でした。【朝食ブッフェ】朝食は...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの温泉の泉質は単純硫黄泉で、長野の昼神温泉と同じです。
先日、昼神温泉に行きましたがこちらもヌルヌルで良かったです。
残念ながら気泡は出ませんが、それでも肌触りは抜群でした。

接客は外人の人が多いので、大変だと思いますが頑張っていました。
秘境の温泉という事でまた行きたい旅館です。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~!
確かにこの山深さで秘境ならではの名答が楽しめるお宿は
ないと思います。
多くの旅館を体験されてるブンブンさんがダントツで
いいお湯だったっていう温泉に入ってみたいです、
景観含めて最高ですものねー♪
そして接客も良かったとなれば、お夕飯が☆3でも
帳消しですよねd(≧ω≦*)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食はスタンダードだとやはり物足りないと思います。
牛肉やジビエ料理が追加されるプレンは
5000円以上高くなるのでなかなか悩ましい所です。

確かに蕎麦と御飯は珍しいですね。
考えてみると何か蕎麦定食みたいな感じで笑えます。
食事は少し残念でしたが、温泉が良かったので泊まってよかったと思います。

No Subject * by ちろっこ
ううーん。
確かに、特別室の料金は四国(しかも山奥)の宿としてはかなりの高価格帯ですから、夕食はやや貧相だと思います。
個人的には、ご飯とお蕎麦が同時に出されるのも微妙です。。
ご飯の後、もしくはそば粉を使ったデザートとして、もしくは塩焼きの後あたりで出した方が良さそうです。
特別室のゲストには、専用プランとして食材をアップグレードするくらいはしても良いように思います。
追加料金でアップグレードだと、それはそれでまた割高感があると思うので。