fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2019年04月

伊東遊季亭 川奈別邸 他の部屋編  (2019年3月)

伊東遊季亭 川奈別邸 他の部屋編  (2019年3月)

夕食の際にお世話になったスタッフが他の部屋もすべて見せてくれました。宿泊した日は通常客室が軍団だけで特別室も片方は空いていたので朝食後に空いている部屋3室、そしてチェックアウトの際には宿泊していたゲストが帰ったという事でこちらの部屋も見学させてくれました。   (o*。_。)oペコッ【曙光】部屋の構成はどの部屋も同じでこの部屋は、土塗壁の質感を残した造りです。大きな違いは露天風呂で、こちらは岩の露天風呂とな...

... 続きを読む

リーフさん * by ダブルセブン
少しでも参考になれて良かったです。
旅行楽しんで来てください。

No Subject * by リーフ
返信ありがとうございます。琥珀のお部屋は眺望もよくコスパにも優れているようで相手と相談してお部屋を決めたいと思います。早々のお返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。

リーフさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
特別室は宿泊したわけでなく、部屋を見ただけでの感想です。
開放感も眺望も庭園露天風呂に関しては変わらないと思います。
個人的な意見ですが、5室見せてもらった中でお風呂からの一番の景色は琥珀だと思います。
庭園露天風呂は眺望が微妙なので、拘りがなければ琥珀がいいと思います。
どちらにしてもいい宿なので、ゆっくり楽しんで来てください。

No Subject * by リーフ
初めてコメントします。特別室のお部屋で伺いたくおじゃましました。庭園露天風呂は暁と煌のどちらが開放感がありましたか?どちらに泊まってもそれほどの差はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
担当したスタッフが全ての部屋を見せてくれラッキーでした。
私達の泊まった部屋が景色は一番いいのでここがお勧めです。
特別室は大きな露天風呂がありますが、値段がだいぶ高いので
コスパを考えるともう一つだと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
どのお部屋もとっても素敵でお風呂がそれぞれ凝っているのが、
次の宿泊の楽しみになりますねー
でも、やっぱりブンブンさん達が泊まられた人気No1の部屋が
一番いいなって思います( ´艸`)

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
部屋の露天風呂は写真が悪いので
狭くみえるかもしれませんが二人で十分入れる広さです。

部屋を見せてもらった次の日は雨だったので
海が見えていませんが天気が良ければ海が見えます。
名門川奈の富士コース11番も見える最高の景色ですよ。

No Subject * by やま
いろいろな形をした露天風呂ですね。
部屋にあるものは、大きさからして、1人用ですか?
露天風呂から見える景色は山が中心でしょうか?
川奈といえば、海が見えそうですが、海が見えないのは、曇っているからか、それとも写真の角度のせいでしょうか?

伊東遊季亭 川奈別邸 部屋編 (2019年3月)

伊東遊季亭 川奈別邸 部屋編 (2019年3月)

川奈別邸は2室の特別室と3室の通常の客室の5部屋の構成となっています。予約する際にネットでいろいろと調べてみると通常客室の中では「琥珀」という部屋が人気という事で要望欄にこの部屋を希望と頼んでおきました。部屋に案内されると3室ある中央の部屋だったので、角部屋の方がいいのではと思いましたが景色はこの部屋が一番良かったです。  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ(チェックアウトの際、他の部屋もスタッフが見せてくれました...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
旅館から川奈が見えるとは知らなかったので感動でした。
それほど期待していなかったのですが部屋も良かったです。

すずむしの写真は微妙ですが、ズームはこれでいっぱいなので仕方ないかな?
もう少し大きく写せるとよかったのですが。

No Subject * by チョコレーゼ
あの名門の川奈ゴルフだったのですね~
お部屋もとっても素晴らしいし、ベッドが見るからに
寝心地がよさそうです、これならゆっくり寝られますね♪

川奈コースに船、すずむしさん頑張りましたね(≧∇≦)

伊東遊季亭 川奈別邸 施設編  (2019年3月)

伊東遊季亭 川奈別邸 施設編  (2019年3月)

2日目の宿は「伊東遊季亭川奈別邸」という旅館で僅か5室のお籠り旅館であります。デザイナーズ旅館が最盛期の2005年に「はな緒の安」という名でオープンした宿でこの頃から高級旅館に興味を持っていたブンブンは、その当時チェックしていました。そのうちに旅行サイトから「はな緒の安」の名前が消えてなくなり、廃業したと思っていたら川奈別邸という名前で伊東遊季亭が営業していました。前日に宿泊したお宿うち山がオープ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館の道中は民家のある細い道で不安でしたが
この看板でテンションが上がりました。
道のサイドにある灯もいいと思います。

ロビーから見えるのは11番のフェアウェイです。
遠くなので小さくて分かりにくいですね。
<(_ _)>

No Subject * by チョコレーゼ
旅館の看板ってすっごく印象を左右しますよね
こちらの看板、ブンブンさんがおっしゃるように
とても素敵ですね。
ロビーからチラっと見えるのはバンカーかしら?!
ゴルフコースが気になりますねw

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この自販機は従業員用の物ですね。
客が自販機で飲み物を購入されると旅館は逆に利益が下がります。
最近は持ち込むお客も多くなったので微妙ですが。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
自販機は従業員用の物だと思います。
お籠り旅館なので奥の空き地に散策する人は滅多にいないですよね。
私達はスパークリングワインをやめて日本酒にしてもらいました。
種類は限定されましたが4合瓶だったのでお得でした。

施設と温泉に関してはうち山よりもこちらの方が気に入りました。
目の前に名門川奈が見えるのもポイント高しです。
ちろっこさんの言われる通り、食事に関してはうち山にはかないませんね。

No Subject * by やま
自動販売機を発見するお客様が少ないと、
飲み物の売り上げはよくないのだろうか?
と思いました。
もっと、目立つところに置けばよいと思いますが。

No Subject * by ちろっこ
確かに自販機は見た事がありません。
ダイヤモンド会員だとスパークリングワインが貰えるので、他の飲み物の事を考えた事がないかも。
でも、そのスパークリングワインのおかげで夕食前にお腹がいっぱいになってるのですが…。

うち山さんに雰囲気が似てるかも知れないですね。施設はなかなかですし、平屋なので使い勝手はこちらの方がいいように思います。
でも食事は圧倒的にうち山さんです。

伊東汐吹公園  (2019年3月)

伊東汐吹公園  (2019年3月)

今回は12時チェックアウトだったので、しこたま温泉に入ってゆっくり宿を出ました。前回同様、料理長もお見送りに来ていただきました。 お宿うち山を出る時はまだ小雨が降っていて、大室山からお宿うち山を見る作戦は断念。この日の宿はチェックインが14時ですが、それでもまだだいぶ時間があります。宿の方向に走っていたら伊東の汐吹公園に辿り着きました。運よく雨も止んでいたので公園内の展望台に上る事に決定!しかーし...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ちろっこさんもそう思いますよね。
静岡県にようこそで、地図は伊豆半島だけ・・・。
東伊豆方面は確かに神奈川(湯河原)の延長っぽいです。

展望台までの時間はだいぶ無理があると思いました。
310段の階段を5分というのは元気な若い人の基準だと思います。
景色は良かったですが思ったより疲れました。


No Subject * by ちろっこ
伊豆へようこそ、じゃダメなんですかね…。
伊豆は静岡というより、神奈川の続きなイメージです。

地図で見ると近そうでも、案外遠かったり坂道だったりするんですよね。
よく旅先で距離を鵜呑みにして失敗します…。

お宿うち山 朝食・感想編  (2019年3月)

お宿うち山 朝食・感想編  (2019年3月)

今回はダイヤモンド会員の特典をしっかり利用してチェックアウトは12時なので当然、朝食は一番遅い時間の9時からでお願いしました。前回は天気が良かったので早起きをして、日の出を見ましたが今回は雲だらけなので8時近くまでゆっくりと寝ていました。   o( _ _ )o...zzzzzZZ夕食の接客をしてくれる女性は夜が専門なのか、今回も違う人でこの日は男性のスタッフでした。【朝食】鰆利久焼き 出汁巻き卵 鶏団子煮物 独活...

... 続きを読む

みゅーさん * by ダブルセブン
こちらこそよろしくお願いします。

お世話になります * by みゅー
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
鮑と椎茸の餡かけは予想以上でした。
伊豆はそれほど遠くないので、一度食べてみて下さい。
宿泊料金は高いですが接客もいいので宿泊する価値はあると思います。

どうしても好きな旅館の再訪が多くなってしまいますが
なるべく新しい旅館にも挑戦して、たくさんの旅館を紹介するように頑張ります。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最初にお世話になった時は天気が良くて
夜は満天の星を見ることが出来ました。
屋根があると露天に浸かりながら星を見れないので
私は屋根を付けるのは反対です。
雨に濡れながら入る露天も旅の醍醐味だと思います。

値段に関しては正規の料金は厳しいですね。
今回の料金を一休で時々出しているのでこの時を狙ってます。

No Subject * by チョコレーゼ
こちらの朝食の鮑のあんかけご飯は本当に美味しそう、死ぬまでに一度は食べてみたいです(笑)
でもなかなか高額なので私達には手が出ないのでいつの事か解りませんが(ノ∀`*)
ブンブンさんの記事を拝見していて、すでに何軒も行ってみたいなーって
お宿をたくさん知る事ができました^^

No Subject * by ちろっこ
この客室の露天風呂に「そのうち屋根がつくかも」とスタッフさんがおっしゃってました。
でもやっぱりない方が開放感はありますよね。
ただ、滞在中ずっと雨だと悲しいし。。
雨が降った時は、雨傘を貸して下さるそうで、それも面白そうではあります。

もう少しだけお安くなればなぁ。
でも食事がこれだけ手がこんでますしね。。

お宿うち山 夕食編 (2019年3月)

お宿うち山 夕食編 (2019年3月)

チェックインが少し遅かったので夕食は18時30分からでお願いしました。接客は前回と同じ女性で水曜どうでしょうファンであります。前回は話に花が咲いて長い時間の夕食となりましたが今回は・・・やはり長い時間の夕食となり、またまた3時間近くとなってしまいました。「まことにもーしわけございません」 (o*。_。)oペコッ【食前酒】初亀 「亀」 純米大吟醸前回の食前酒は「磯自慢の大吟醸」と驚きの日本酒でしたが、今回も初...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私は日本酒が好きなので、ネットで色々研究しています。
今回の磯自慢のプレミアム酒もいい値段ですが
十四代のプレミアム酒に比べると割高でした。
値段を聞かず注文したのは失敗でした。

ここの旅館はどの料理も美味しく、お勧めだと思います。
椀物もトップクラスで、他の料理の食材も高級品が多いです。
伊豆高原では景色も最高の部類です。

No Subject * by チョコレーゼ
お酒が飲めない私ですが、お酒のお写真を見てるだけでもなんだかいい気分になれました( ´艸`)
日本酒も良い物はお高いのですね~
とっくりも、またオツな感じで更に美味しく頂けそうですね。
お椀物がとっても美味しそう~!!
お肉と河豚白子のバター焼き、みてたらよだれが出ちゃいそうです(* ̄m ̄)

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
十四代の希少銘柄が3500円だったので
それより高い事はないと値段を聞かず注文しましたが
磯自慢は思ったより値段が高くしずくちゃんさんの所の
宿泊代より高くになっちゃいました。
なかなか飲めない酒なのでまあ仕方ないと思ってます。
次回、伊豆に行くときはお世話になるのでよろしくお願いします。

No Subject * by しずくちゃん
またまた濃い~ところが出てきましたね。

さすがにそのクラスはありませんが、磯自慢の県内限定で酒販店も限定の純吟「大井川の恵み」絶賛販売中です(笑)

お宿うち山 部屋編  (2019年3月)

お宿うち山 部屋編  (2019年3月)

今回も前回と同じ部屋で内容は変わり映えしないので前回見た人は見なくていいです。「おんなじ部屋でごめんなさい~」(T0T)\(^-^;) よしよし軍団の部屋は3タイプある中で一番リーズナブルな雪タイプであります。料理が魅力の部屋なので軍団は、リピートしても雪タイプばかりだと思います。【ウェルカムサービス】【1階部屋】全ての部屋がメゾネットタイプになっていて、雪タイプ以外には1階に内風呂が有ります。軍団の泊まった...

... 続きを読む

お宿うち山 施設編  (2019年3月)

お宿うち山 施設編  (2019年3月)

本日のお宿は今年の1月にお世話になったばかりのお宿うち山であります。施設は驚くほどの物ではありませんでしたが、食事と日本酒が抜群なお宿です。前回と同様の大幅値引きのプランが案内されたので、思わず予約してしまいました。一休のダイヤモンド会員の特典が冷蔵庫無料とレイトチェックアウトなのですが前回は受けられなかったので、問い合わせると宿側のミスという事で、今回アーリーチェックインを勧めてくれましたが、河...

... 続きを読む

15年ぶりのクラブ競技は惨敗 (2019年4月)

15年ぶりのクラブ競技は惨敗 (2019年4月)

約15年ぶりにクラブ競技に参加してきました。60を過ぎてシニア選手権の案内が来ていたので超久し振りの参加です。参加者は40人弱でなかなかの盛況ぶりであります。上位8人が予選通過となり、カットラインは例年だと85を切ってくれば通りそうです。まずは4日前にすずむしと練習ラウンドです。  o(`д´ 。) ガンガレ 【4月3日の桜】まだ少し早かったですが、この桜は頑張っていて一番開花が進んでました。ちなみに13番PA...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前半が良かっただけに残念でした。
後半はボギーペースでもいいと思ったのがいけなかったです。
バンカーはそれほど苦手意識はないのですが今回は失敗でした。
柔らかい砂は脱出第一だとつくづく思いました。
50叩きはダメージ大ですが、いい勉強になりました。

No Subject * by チョコレーゼ
クラブ選手権、残念でしたね(T△T)
柔らかいバンカーってほんと難しいですよね。
ブンブンさんでも50をたたくことがあるのだと、驚いてしまいました。
でも「試合」っていつもとやっぱり違うんですよね・・・
私も若い頃は県大会にも出ていましたが、
本番はいつもと違う緊張感で指先が冷たく
なってたのを思い出しましたw

来年ジベンジしましょ~!!!

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年はあまりきれいな桜を見る事は出来ませんでした。
全体的にどの木も花が少なかったような気がします。

シニア選手権は後半を守りに入って失敗でした。
10番、11番、13番は安全にツーパットと思ったのが悪かったと思います。
コース自体の設定は練習ラウンドの時と変わりませんでした。
15,17番でのアンラッキーが全てでした。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
今年の桜は早いか遅いかよくわかりませんが、
やはり、4月1週目の土日あたりが満開に近いようでした。
ゴルフ場でも、たくさん咲いていてよいですね。
最初の練習ラウンドで、ハーフ39と絶好調ですが、
本番では、ちょっと残念!
何かがむずかしい設定だったのでしょう!

チビット遅かった河津桜 (2019年3月)

チビット遅かった河津桜 (2019年3月)

頑張って早起きして、早い時間にラウンドを終えられたので早速河津桜見物です。ゴルフのスタートを遅くして河津桜を翌日にしても良かったのですが、翌日は天気も悪く日にちを延ばすほど、桜が散ってしまいそうなので1日目としました。13時ごろにはゴルフ場を出発できたので、桜祭り会場には14時に到着できました。【河津桜原木】原木は毎年一番早く開花するので見頃も早く終わってしまいます。写真は手抜きすずむしの車からの...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
河津桜はピンク色できれいですね。
でも満開の時期が毎年違うので、見頃に行くのはなかなか大変です。
今年は行くのが少し遅かったので、葉っぱがだいぶ出ちゃいました。
2月の終わりごろが今年は見頃だったのですが雪にビビッて遅れました。

河津桜祭りはで店もたくさん出てるので楽しいと思います。
伊豆急の電車の景色もいいですよ。

No Subject * by チョコレーゼ
河津桜は色が濃くてはっきりしているから、お花が満開だとさぞかし綺麗なのでしょうね~
でも葉っぱのグリーンとピンクが混じってるのもなかなか綺麗です♪
毎年河津桜の時期になるとテレビであちこち放映されて
見るたびに来年は行ってみたいねーって話してるけど
実現した事がありません(笑)
来年こそは見てみたいものですー(ノ∀`*)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達の地域も桜はあっという間に散ってしまいました。
今年の桜は外れ年ですね。

別府ロープウェイは乗ったことがあるので懐かしいです。
記事楽しみにしてるので、載せてくださいね。

No Subject * by ちろっこ
今年は桜というか花が早い感じがします。
今、由布院に来てますが、初日に残っていた桜も、今は殆ど散ってしまいました。山桜はこれからのようです。
自然の事なので仕方がないですが、ちょっと残念…。別府ロープウェイの辺りは見頃でした。

ラフォーレ修善寺カントリークラブ (2019年3月)

ラフォーレ修善寺カントリークラブ (2019年3月)

3月は恒例の河津桜見物でありますが、今年は開花が早く少し遅かったです。2月の末が一番見頃でしたが2010年に、雪にお見舞いされた事がある軍団はビビって2月に伊豆に行く勇気はありませんでした。  (ノД\lll)コワイヨー伊豆と言えばゴルフの前乗りでお世話になる森のしずくですが、今回は前日に休暇が取れず早朝5時の出発でラフォーレ修善寺でのゴルフとなりました。当然ですが外は真っ暗で、ネムネム状態で出発であります。...

... 続きを読む

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
それほど難しいコースではないですが、前回も90寸前と上手くいきませんでした。
何となく苦手意識があるのかもしれません。

すずむしは練習を全くしないくせにそれなりに回ってきます。
スイングが安定していてドライバーのミスが少ないのが
好スコアに繋がっていると思います。

No Subject * by 芝刈り夢想
ブンブンさんにとっては不本意なスコアでしょうが、
私にとっては親しみの持てるスコアです(笑)。

それにしても、すずむしさんはナイスプレイですね!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日はいつもお世話になる常宿に前泊できず早朝出発となりました。
昔は早朝出発が当たり前だったので、大丈夫と思ってましたが・・・。
いざプレーしてみるとだいぶ影響がありました。
年には勝てませんね。 😢

15分でゴルフ場に行けるのはいいですね。
私は自分のホームコースが2ヶ所あるのですが
どちらも自宅からは1時間となかなかの距離です。
最近はゴルフ場に行く時間が長いのがだいぶ苦痛になっています。

No Subject * by チョコレーゼ
早朝出発はキツイですよねー
特に女性は出発よりも1~1時間半前には起きて準備するから
大変です(´・ω・`)

私は大分でずっとゴルフをしていたので、あちらは車で
10~15分走ればゴルフ場があって(笑)
なのでこっちに嫁いできてから、早朝出発するってのが
信じられませんでした^^;

ブンブンさんご夫婦はいつも前泊して、
ラウンド後も宿泊されるのですよね?
その方が体も心もゆったり楽しめますよね~
私も前泊、当日宿泊の贅沢なゴルフをやってみたいですー!
すずむしさんの42は本当にすごい~!!!

伊勢神宮 (2019年2月)

伊勢神宮 (2019年2月)

いつもは最終日は何処にも寄らず帰るパターンが多いのですが今回は伊勢神宮参拝です。平目を持って来てくれる後輩の好物が、餅系のお菓子なので、赤福を購入ついでに行きました。赤福は何処でも売っていますが、伊勢神宮のおかげ横丁にある本店で買うのが通です。伊勢神宮に行って赤福を買うのではなく赤福を買って、ついでに伊勢神宮参拝であります。もちろん、すずむし用の赤福も購入です。  o(^∇^)oワーイ♪フェリーに乗り遅れ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
伊勢神宮は全国的に有名ですね。
私達はフェリーを使えば3時間足らずの距離なので
多分5回以上入っていると思います。

おかげ横丁は食べ物屋がたくさんあって楽しいですよ。
松坂牛や鮑の高級食材を扱っている店もあります。
赤福の本店ならお茶をいただきながらその場で
出来立て赤福餅を食べることも出来ます。

No Subject * by チョコレーゼ
伊勢神宮にはまだ一度も行った事がありません、
絶対に行きたい神社の一つんですが。。。
今年はちょっと無理そうだから、来年はいけるといいな~
神社に向かう参道の小さいお店が並んでるのを見て回るのって
楽しいですよねー、大好きです~!
赤福、うちは夫が大好物で私ももちろん大好きです!!

やまさん * by ダブルセブン
階段はそれほどきつくないし、段数も少ないのできつくありません。
けっこうな年配の人も大丈夫です。

小さな池ですが鯉はたくさんでした。
色々な錦鯉が居てそれなりに見学者もいました。

No Subject * by やま
石段を下から撮ると、きつい登りで大変そうに見えます。
実際は、そんな登りではないと思いますが。
池に鯉がたくさんいるのはよいですね。
いろいろと池を見ても、数匹しかいないものです。
こんなにたくさんの鯉がいれば、写真も貴重です。

ばさら邸 食事・感想編 (2019年2月)

ばさら邸 食事・感想編 (2019年2月)

ばさら邸は、朝・夕とも個室食事処の「さかなへん」で食事を頂きます。この日もゴルフのプランで昼食が付いていたので、夕食は遅めの18時30分にしました。チェックインがそれほど早くなかったので、部屋の温泉、貸切風呂と大忙しでした。貸切風呂が18時20分までなので、そのまま食事処でもよかったですが風呂上りのビールを部屋で飲みたかったので、一旦部屋に帰って出動しました。食事処の入り口には外国の男性スタッフが...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
鮑のしゃぶしゃぶは、鰹節たっぷりでとても良かったです。
お湯に通すので鮑も柔らかく頂け最高でした。
そのほかの料理も種類がたくさんあって美味しかったです。
朝食もそれぞれ選べて好きなものが食べれました。
料理のコスパはいいと思います。

私達は普段は外食を全くしないので、旅館では奮発しています。
ゆっくり時間をかけられるのもいいと思っています。

No Subject * by チョコレーゼ
お夕食の「志摩野菜と志摩鮑の御食国しゃぶしゃぶ」は写真でも解るぐらい
とっても美味しそうなお料理ですねー
鮑をしゃぶしゃぶで頂くなんて、なんて贅沢な~!
野菜と鰹節の香りもマッチして…頂いてみたいです♪
ブンブンさんご夫婦はいつも美味しいお食事を堪能されていて
羨ましいです~(≧∇≦)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ばさら邸は色々な食材が使われ満足な夕食でした。
口直しは日本酒を飲みながらなので、あまり覚えていません。 m(__)m
5000円引きだと30000円を切るのでお得感はあります。
部屋もそれほど悪くないし、コスパがいい旅館です。

伊勢志摩は確かに交通の便は悪いですね。
そのせいもあってか全体的にコスパがいい旅館が多く、
食事はどこも満足できると思います。


No Subject * by ちろっこ
口直しがマンゴージュースというのが珍しいですね。シャーベット類のところが殆どだと思います。
和牛に鮑、河豚と豪華な食材も揃って、5,000円引きはお得感ありますね。

この辺りは気になる宿が沢山あるのですが、名古屋から更に2時間かかると思うとなかなか。。
眺めの良い宿が多くて実に魅力的なのですが。

ばさら邸 貸切風呂編 (2019年2月)

ばさら邸 貸切風呂編 (2019年2月)

ばさら邸は全客室に温泉の露天風呂が付いてますが、絶対お勧めの貸切風呂もあります。3ヶ所の貸切風呂はどれも豪華で、夕食の前後と翌朝も入りたい程です。前回は到着時に「月の宮」に入り、翌朝に大人気の「天の鏡」を利用しました。まだ利用していなかった「くゆりのびり」が、夕食前の17時30分とはなりますが前回お世話になったスタッフが「くゆりのびり」は暗くなると雰囲気がいいと言っていたので迷わずこの時間を抑えま...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ひのき材の千本格子を閉めて入るのは考えませんでした。
どうしても庭園を見ようと思ってしまいます。
でも確かに千本格子も味があっていいし、照明を楽しむのもいいですね。
今度はいるときは挑戦してみます。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
くゆりのびりはやはり暗くなってからがいいようです。
雰囲気があって女性に人気らしいです。
天の鏡は本当に贅沢な貸切風呂でリッチな気分になります。
こちらは景色を楽しむように明るい時間がいいと思います。

No Subject * by ちろっこ
眺めの良い天の鏡ももちろんステキですが、ワタシの好みはくゆりのびりです(*'▽')
千本格子がステキなので閉めて浸かりたいですね~。
暗い時間は浴室内の灯りの雰囲気が良さそうですし、明るい時間は外の光が格子を取って注ぎ込む、ステキな内風呂になりそうです。

No Subject * by チョコレーゼ
すごい素敵〜!!貸切露天風呂、これだけ広くて開放感あるとお得感がすごいですね。
くゆりのびりは灯りがいい雰囲気を出してるし細かい格子の扉もいい感じです。
天の鏡、これはびっくりですねー!!
リビングまであるし行ってみたいです〜!!
ブンブンさんのサービスショットもなかなかですよ!!( *´艸`)