今回の旅行の2日目は何処にするか非常に迷いました。海のしょうげつにして連続しょうげつも考えましたが、残念ながら海のしょうげの方が特別室(海の棟)しか空いてなくて、予算オーバーとなってしまうので断念。岐阜県を中心に他を探していると満室だったホテル花水木の本館に空きが出来ました。なばなの里のイルミネーションも見れるので速攻予約であります。ホテルの温泉施設で温泉を楽しんで16時40分になばなの里に出発し...
なばなの里は相変わらず華やかで豪華ですね~
しかも、もう20周年とは月日が経つのが早過ぎな気がしました
2013~2014、2014~2015、2015~2016と
3年連続で、なばなの里イルミネーションへ行っていた我が家でしたが
娘達が小学生入りして、2人とも
大人と変わらない料金がかかるようになってから
気楽に行けなくなってしまいました…
娘達が小学生の間には「ナガシマスパーランド」で
アレコレチャレンジさせたのち、夜はイルミネーションを堪能する
のりゅだけが最高に楽しめる
おでかけを実現させたいものです
なばなの里イルミネーションは、ほぼ毎年見に行ってます。
今回はいつもと違って若いカップルが多かったように思います。
さすがクリスマスですね。
今回のイルミネーションは日本の歴史っぽいもので
北斎やかぐや姫など日本の古い物と富士山がモチーフです。
宿泊した花水木のスタッフの話では富士山は外人受けがいいとの事でした。
お写真どれも綺麗です〜!!
紅葉も見られてラッキー でしたね〜!!
しかしすごく凝ったイルミネーションですね
北斎をイルミにしちゃうっていう発想がすごいわーΣ
凝ってるイルミもいいけど、やっぱり単純に綺麗なアーチになってるものとかが
結局綺麗に思えたりするのも不思議ですよね♩
なばなの里、一度は行ってみたいのですが国内旅行をほとんどしないので、なかなか行けず・・・
イルミ好きなのでいつかは絶対行ってみたいです〜!!
すずむしさんは色々なところに連れて行ってもらえて
本当にお幸せですよね〜、羨ましいわあ♡
6枚目からの写真は今年のテーマエリアで約7分のイルミネーションです。
山は全て富士山でテーマに沿って色が変わっていきます。
気のせいでなくすべて山は富士山です。
ホテル花水木でスタッフとイルミネーションの話をしましたが
外人の観光客にも受けがいいようで、今年も富士山をメインにしたようです。
やはり日本の象徴は富士山なんでしょうね。
山は、どれも、富士山に見えますが、
気のせいでしょうか?
昔はそれほど旅行に興味がなかったのでなばなの里自体を知りませんでした。
ホワイトサイクロンが出来た年に遊園地には行きましたがなばなの里は素通りでした。
入場料もばかにならないですよね。
遊園地となばなの里を楽しむならナガシマリゾートに泊まるのがお勧めです。
ホテルナガシマならバイキングで子供も喜びそうだし入場料は全部無料になります。
温泉施設も一番近くで無料なのでいいと思います。
お出かけ実現してください。