fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2017年12月

ホテル花水木 食事・感想編 (2017年11月)

ホテル花水木 食事・感想編 (2017年11月)

この日の夕食はなばなの里のイルミネーションを見学してからなので19時でお願いしました。いつもの事ですが昼飯を食べてないので腹ペコであります。  ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。なばなの里から帰って来たのが、18時15分頃だったので急いて瀧の湯に行きました。ブンブンが少し遅かったので、スタートは19時15分になってしまいまいた。  ∑(`□´/)/ オソイッ長湯のブンブンは毎回遅くなってすずむしにご迷惑をかけております...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ホテル花水木は日曜祭日は平日と同じ料金になっています。
その為、日曜祭日はお得感が有りますが、ホテルだけでなく
その周りの施設が混雑しているのが難点です。
デザートはいつも必ずメロンで、静岡の一級品なのでとても美味しいですよ。

遊季の里の食事はあまり変化はないですが、美味しい料理だと思います。
少しお高いプランにすれば飛騨牛のステーキの付いたプランも有ります。
(養老で飛騨牛を解体してるようで、近くには飛騨牛を売っています。)
ただ旅館が山の上の方に位置しているので、これからの季節は
車で行かれるなら、雪対策をしたほうがいいと思います。




* by ちろっこ
祭日泊で食材の豪華さを考えると、わりとお得な宿泊費かもしれませんね。
松坂牛ですし。デザートのメロンがデカイですし。
ああ、メロンが食べたくなってきました。。

そして今回のすずむしさんの写真は『遊季の里』さんのものですね。。
宿レポも拝見しましたが、ここ、今ものすごく行きたい宿でもあります。平日限定でおひとり様プランもあるので行ってみようかなぁ。

今日は大みそかですね、軍団様も良きお正月をお迎えくださいませ。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食は伊勢海老と松坂牛が出るのがこの旅館の贅沢な所です。
桑名の有名な蛤も毎回出ます。
部屋でゆっくり食事をとれるのもいい所だと思います。

夕食が多いので朝食は結構きついです。
いつも遅い時間にして、少しでもお腹が減ってから食べてます。
御飯は1杯だけだけどいつも頑張って完食しています。

* by やま
すごく豪華な料理です。
朝食も、たくさんありますね!
朝から、そんなにたくさん食べることはできないです。

ホテル花水木 施設・部屋編 (2017年11月)

ホテル花水木 施設・部屋編 (2017年11月)

ホテル花水木の本館は何回もブログに載せているので、今まで載せた事のない写真をなるべく選びました。美味しい蟹をいただいた「うおたけ」を10時過ぎに出発して着いたのは13時でした。チェックインは出来ますが、部屋に通してくれるのは14時なので微妙な時間が出来てしまいました。先に温泉施設の「湯あみの島」に行くのも考えましたが、結局は何もせず時間を潰しました。この日は祭日なのでホテルも遊園地も人だらけで、チ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
花水木本館は北側が遊園地、南側が海の眺望です。
見通しのいい日は海側、そうでない時は遊園地側が当たりです。

このホテルから遊園地にそのまま出れるので便利です。
オープン10分前に遊園地に入場できるサービスも有ります。
遊園地で遊んだ後、温泉施設に入るのがいつも楽しみです。

* by やま
遊園地の近くですね!
これだと、泊って、遊園地で遊べますね!

なばなの里 (2017年11月)

なばなの里 (2017年11月)

かに旅行の締めは毎年「海のしょうげつ」でしたが、今年は祭日とあって満室であります。色々と考えましたが、結局選んだのは何度もお世話になっている「花水木本館」となりました。越前からなので、それほど早い時間には花水木に着けないので今回は遊園地はなーしであります。遊園地はなしですが、なばなの里のイルミネーションは始まっていたので、こちらは参加であります。ただホテルのツアーだと時間を決められてしまうので、軍...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
なばなの里イルミネーションは2013年の富士山から見に行っています。
(2015年は残念ながら行けませんでした。)
恋人に人気という光の雲海は若い人が多いですが
メインテーマは年齢層は幅が広く、私達より年配の方もたくさんいます。
ちろっこさん一人でも全然違和感はないと思います。

でも出来たら、ご主人と一緒がいいですよね。
もし行かれるならナガシマリゾートの宿泊施設とセットがお勧めです。
旦那様には温泉施設の「湯あみの島」を餌にするといいかも?
ちろっこさんは高級旅館がいいと思うので「花水木本館」がいいと思います。

すずむしの写真にコメントしていただいてありがとうございます。
載せるのがめんどくさいのですが、コメントをいただいて嬉しいです。
止めようと思いましたが、もう少し頑張ります。

なばなの里がナボナの里 * by ちろっこ
「なばなの里」は毎年旦那に「イルミネーションを見に行きたい」と提案しては却下されている場所です。わりとひとり旅でどこでも行きますが、こんなラブラブなロマンチックスポットに中年女がひとりで行く勇気はさすがにありません。
しかも旦那は「なばなの里」を「ナボナの里」と呼び、本気でどこかのお菓子メーカーのアミューズメントパークだと思い込んでいます。

小谷城址の響きに少し興奮しました。
古戦場とか、好きなんですよね。。

うおたけ別館 食事・感想編 (2017年11月)

うおたけ別館 食事・感想編 (2017年11月)

夕食の時間は茹でがにがアツアツで食べられる時間にしてもらいます。だいたい18時30分頃という事で、時間を見計らって夕食の用意をしてくれます。この日は18時20分頃に準備をしてくれ、アツアツの茹でがにが登場したのは19時近くでした。日本酒は昨年と同じ黒龍酒造の九頭龍の四合瓶で2500円。今年も値上げする事なく、ド安い値段で提供してくれました。  九頭龍 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン食事に関しては内容も値段も文...

... 続きを読む

うおたけ別館 施設・部屋編 (2017年11月)

うおたけ別館 施設・部屋編 (2017年11月)

毎年ですが、ゴルフをしている時は何とか雨は持ってくれるのですが終わると大雨になります。今年も例年通り雨が降り始めたので、例年の呼鳥門の公園や鳥糞岩には行きませんでした。そのままチェックインしても良かったのですが、屋根のある越前がにミュージアムを見学してからにしました。16時を回った頃に旅館に行くと別館担当のいつものお姉さんが迎えてくれました。【ロビー】昨年はなかった本館の大浴場を使用する時用のタオ...

... 続きを読む

武生カントリークラブ (2017年11月)

武生カントリークラブ (2017年11月)

越前武生カントリークラブは2010年から昨年まで、紅葉を京都に見に行ってから福井に入った2012年以外は毎年ラウンドしているお気に入りのコースです。昨年のこのコースでのブログの記事に5年連続と掲載しましたが、2012年はラウンドしてませんでした。ということで今回は7回目のラウンドであります。本日も昨日の敦賀国際CC同様混んでいるようで、早い時間のスタートがなく9時45分スタートでした。昨日も寒かった...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
16番は苦手なホールになってしまいました。
このホールまではそれなりにいい感じでしたが、
池ポチャでがっかりして、その後はガタガタになってしまいました。

1080円のきつねうどんはうどん以外は付いていません。
油揚げがたくさん入っていますが高いですよね。
この日は昼食付きのプランだったので文句は言えませんが…。

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
全体的に広いコースと言えると思います。
狭いホールも有りますが、どちらかに逃げられるレイアウトが多いです。

16番のPAR3は苦手ホールになってしまい今年も池でした。
このホールに来ると何故かボールが掴まらず右に飛んでしまいます。
今年も右のラフに落ちたボールはコロコロ転がってポチャンでした。
一方最初に来た時に池ポチャだったすずむしは得意ホールになって
今年もナイスオン(3パットで残念なボギー)でした。

* by やま
お疲れ様です。
広そうなゴルフ場です。
16番のショートの池は残念ですね。
きつねうどんだけですか?
それで1080円は高いです。
ご飯またはデザートは付いていないのでしょうか?

* by 芝刈り夢想
こんにちは。
フェアウェイは広そうな感じがしますが、
ハザードが効いてそうなコースですね。
アイランド様のパー3も面白そうですね。
チャレンジしたくなります!

しきぶ温泉 湯楽里 食事・感想編 (2017年11月)

しきぶ温泉 湯楽里 食事・感想編 (2017年11月)

食事は1階にあるレストラン「若紫」でみなさんとワイワイいただきます。16時過ぎのチェックインだったので、ゆっくり温泉に入れる様に夕食は18時30分にしました。昨年よりはお客さんは少なく、軍団を含めて5グループでした。隣の男性二人が、かにプランで大きな釜が登場して、ゆで蟹パフォーマンスをやっていました。それなりに大きく見えたので、後からそっとおばちゃんに重さを聞いたら400gでした。軍団は昨年からグ...

... 続きを読む

湯楽里 施設・部屋編 (2017年11月)

湯楽里 施設・部屋編 (2017年11月)

この日は昨年と同じ「しきぶ温泉湯楽里」にお世話になりました。次の日は、かに旅行では恒例となっている越前武生カントリークラブなのでアクセスは抜群です。16時ごろに着きましたが昨年に比べだいぶ空いていました。車を停めてチェックインに向かうと、玄関脇にある歓迎の黒板に軍団の名前が書かれていました。変な所が壺なのかすずむし写真に撮って喜んでいました。「わあーい歓迎すずむし様だあ~」  v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪【宿...

... 続きを読む

敦賀国際ゴルフ倶楽部 (2017年11月)

敦賀国際ゴルフ倶楽部 (2017年11月)

敦賀国際ゴルフ倶楽部は緑ヶ丘・泉・野坂山の3コースが有ります。昨年は緑ヶ丘・泉のメインコースをラウンドしましたが、今年はこのコースがいっぱいだったので野坂山コースの回り放題というプランで予約しました。野坂山を含めた緑ヶ丘・泉のどちらかの18ホールをラウンドした場合の料金と比べると2サム追加料金を含めると3000円以上も安いし、昨年ラウンドしてなかったので即決であります。9時45分スタートでしたが人...

... 続きを読む

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
芝刈り夢想さんのイメージ通りで手入れは余りよくありませんでした。
フェアウェイでもライが悪い所も有りました。
その分、価格はお値打ちで回り放題で5000円と財布には優しかったです。

この時の天気予報は雨マークも有りましたが、振られずに済みました。
来年還暦なのであまりいいスコアは出ませんが頑張ってます。
12月は伊豆で2ラウンドしましたが、寒さと風で悲惨なスコアとなりました。
片方のスコアは1990年にシングルハンディを貰った以降の最悪のスコアでした。
年には勝てないのかと最近はつくづく思います。

* by 芝刈り夢想
ティーグランドの周りの様子を写真で拝見すると、
あくまでも私の印象ですがやはり価格が少し安いのはコースの手入れが
それなりだったのでしょうか?

ブンブンさんはいつも安定したゴルフをされますね。
それに天気が良くてよかったですね。

やまさん * by ダブルセブン
民家が近くにあるのは3番だけで、その他はそれほどでもありません。
3番は「民家が有るので注意して打つように」との看板が有りました。
高いネットが有るので、民家まで行く事はまずないと思います。

前半も後半も同じスコアでしたが、内容は後半の方が良かったです。
北陸なので思ったより寒さも感じました。
静岡とはだいぶ気候が違いますね。

* by やま
お疲れ様です。
このゴルフ場は、民家の近くにあるようですね!
同じコースを2回周るのも珍しい!
前半も後半も3ボギー1トリプルと同じスコアとは偶然ですかね!

海香の宿 波華楼 食事・感想編 (2017年11月)

海香の宿 波華楼 食事・感想編 (2017年11月)

夕食は個室の食事処を案内してくれました。軍団の頼んだプランは、養殖の若狭河豚を使用したフルコースであります。その他に懐石コースや越前がにのコースが何種類かありました。いつもの事ではありますが、昼食は食べてないので一番早い18時からのスタートです。【地酒オンパレード】最初に冷酒を飲みたいと言ったら、福井県の地酒をカウンターに並べてくれました。懐石料理のプランも有るせいかなかなかの品揃えであります。【...

... 続きを読む

nyanu53さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
軍団は只今、伊豆と箱根の旅行中です。
寒波のせいで、散々な目にあってダメージ大であります。

nyanu53さんもかに旅行は私達と同じで今年もうおたけでしたか。
私達が宿泊したのは、11月22日で部屋はいさりびの間でした。
えちぜんの間としおさいの間は同じ家族で予約が入ったと
別館担当のお姉さんが言ってました。
私達が泊まった日の刺身のメインは金目鯛で、日本海の金目も美味しかったですよ。


若狭は民宿が多い中で波華楼は貴重な旅館だと思います。
家族経営ですが、接客の印象も良く設備もいいと思います。
食事も満足な河豚料理だったので、河豚を食べに行くならお勧めです。
ただお風呂は残念ながら人工温泉という事です。

* by nyanu53
ブンブンさん、すずむしさん、こんにちは!^^

昨年越前に行ってから、すっかり福井県に魅了されています。
今年も11月の祝日を利用してカニ退治に「うおたけ」に行ってきたのですが、私もじゃらん掲載を待っていて、9月上旬に慌てて電話予約しました。それでも、2部屋は既に満室でギリギリ予約できた口です。^_^;
もしかしたら、軍団様の2日後位の宿泊だったかもしれません!

年末は若狭ふぐを食べに行く予定なので、今回の記事も大変参考にさせて頂きました!
しかし、若狭方面にこんな素敵な宿があったんですね!
いつもながら、ブンブンさんのお宿選びには敬服致します。

海香の宿 波華楼 施設・部屋編 (2017年11月)

海香の宿 波華楼 施設・部屋編 (2017年11月)

1日目は昨年に続いて河豚をいただく事にしました。昨年の若狭ふぐの宿 「下亟」でも良かったのですが、ブログの為に新しい旅館を捜しました。ブンブンが第一候補にしていた旅館は、昨年泊まれなかった「天然温泉岡三屋 彩かさね」ですが相変わらず旅館選びに迷ってしまい、11月初旬にはすでに満室でまたまた断念。まあ河豚が食べれればどこでもいいと思っていたら、今年の11月リニューアルのお宿を発見!僅か6室の小さなお宿...

... 続きを読む

三方五湖と越前かにミュージアム (2017年11月)

三方五湖と越前かにミュージアム (2017年11月)

11月は恒例の越前がに旅行であります。旅館はいつもの「うおたけ」の別館をと思っていましたが、じゃらんにいつまで経っても別館のプランが出てきません。(本館のプランは出ていました)11月の越前がに解禁の月は、どこの旅館も予約が殺到するのでモタモタしていられません。待っていて予約が取れないといけないので、9月の半ばにこちらから電話しました。聞いてみると今年から別館は、旅館のホームページのみの予約となった...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
三方五湖のクワガタは良く分かりませんが
子供たちが喜びそうな大きな物でした。

今年の一番高い「極」は売れきれでありませんでしたが
昨年の37万と25万の「極」は福井の旅館のうおたけ食事編
の記事の最後に写真があるので、暇な時に見て下さい。

* by やま
タヌキ、オオクワガタ、カニ
いろいろと見慣れないものが置いてありますね!
まぁ、観光地だからですかね!
それにしても、46万円もするカニはどんだけ高級なのでしょう!
写真でもよいから見たかった!

プレミアム酒と割烹すずむし (2017年11月)

プレミアム酒と割烹すずむし (2017年11月)

11月はブンブンの好きな日本酒の中でも、特別な銘柄が蔵出しされる月です。福井県黒龍酒造の「石田屋」「二左衛門」「八十八号」「しずく」の限定酒であります。これらの限定酒は一般購入する事は、非常に難しくネットオークションで購入するしかない状態です。オークションだと「八十八号」「しずく」は定価の倍近くで「石田屋」「二左衛門」にいたっては3倍以上が相場です。しかーし、ブンブンは同じ酒屋ですずむしに怒られる...

... 続きを読む

旬景浪漫 銀波荘 食事編 (2017年10月)

旬景浪漫 銀波荘 食事編 (2017年10月)

今回のプランのは夕食・朝食共に個室食事処、お部屋食、食事処のどこかという事になっています。個室食事処かお部屋食ならいいですが、食事処というのはいまひとつであります。チビット心配でしたが、部屋での案内の時に食事場所は、個室の「万華」という事で一安心。いつも通り昼飯は食べてないので、一番早い18時のスタートでお願いしました。時間になったら新館4階の個室食事処「万華」に向かいます。  (*`◇´*)/ タノモー♪入...

... 続きを読む

旬景浪漫 銀波荘 部屋・風呂編 (2017年10月)

旬景浪漫 銀波荘 部屋・風呂編 (2017年10月)

銀波荘は日帰り温泉を営業しているのもあって、温泉施設は充実しています。海望閣の1階と新館となる天游閣の3階にそれぞれ男女の大浴場が有ります。今回は部屋に半露天風呂が付いているので、海望閣の1階の大浴場は利用しませんでした。チェックインがなかなかスムーズにいかなかったので、大浴場にいったのは16時を過ぎていました。当然混雑していると思いきや、ブンブン以外は一人いただけで、その人も出て行ったので撮影成...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館の自慢のお風呂なので景色も良く快適です。
さすがにこの大きさの風呂はゴルフ場にはないですよね。
ゴルフ場は山にある事が多いので、海の見えるお風呂は
あまりないと思いますが、静岡県の西部にある
浜名湖カントリークラブのお風呂からは太平洋が見えます。
高台から海を見降ろすので景色は絶景です。
機会があったら行ってみて下さい。

* by やま
広くて景色もよく見えてよいお風呂です。
明らかにゴルフ場の風呂より広いですね!