fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2016年06月

高速道路で対面通行? 白樺湖と八島ケ原湿原 (2016年6月)

高速道路で対面通行? 白樺湖と八島ケ原湿原 (2016年6月)

スルーで回れたのでゴルフ場を12時に出発する事が出来ました。飯田山本ICから中央自動車道に入って諏訪ICまで高速を使います。途中橋の工事をしていて、高速なのに対面通行という珍しい場面もありました。岡谷ICで降りた方がふる里館には近いのですが、見どころがないのでいつも諏訪方面からビーナスラインを使って景色を見ながら走ります。【対面通行規制告知看板】【対面通行】「ぎゃぁ~ 逆走だぁー」 (◎皿◎)アブナイー ...

... 続きを読む

あららぎカントリークラブ (2016年6月)

あららぎカントリークラブ (2016年6月)

ひまわりの館の近くの根羽カントリークラブは何回か行った事がありますが今回のあららぎカントリークラブは初めて回るコースです。この日はサービスデイで6100円、しかもツーサム追加料金なしというお得な料金でした。早めに回って観光もしたかったので、8時30分の1番スタートです。【看板】「こらぁ すずむしー斜めってるぞー」   ……(o_ _)o パタッ【到着】左側は宿泊施設で、奥の白い建物がクラブハウスです。旅館が...

... 続きを読む

* by ダブルセブン
この日はジャスティックのスプーンのデビュー戦でした。
3番のロングはフェアウェイど真ん中でしたが
ボコボコのフェアウェイにあるボールは半分以上潜っています。
無理やりスプーンで打ったら50ヤードのゴロでした。
記念すべき新スプーンの1発目としては悲しすぎです。
正直言ってこのホールでいきなりやる気は失せました。

14番の距離には自分でも驚きました。
標高が1000m位あるので、通常より飛ぶのは飛ぶと思いますが・・・
4鉄で打ったセカンドはグリーンの少し右でしたが
15ヤードが10cmに付いて、気分のいいパーでした。
「突然飛ぶようになったかも」と思い帰って、練習場に行きましたが、
やはりせいぜい230ヤードでした。





やまさん * by ダブルセブン
やまさん、こんばんは。
あららぎは、この地域ではコース自体は悪くないと思いまいたが
フェアウェイの荒れてる部分は尋常でなかったです。
明らかにゴロになるようなライが3回位ありました。
ラフは所々は異常に長く、「?」な部分もたくさんありました。
グリーンは、早くて難しくて良かったので、よけいに残念でした。

すずむしは本当はバンカーが大の苦手です。
バンカーの砂の硬さを考えてないので、ダメな時はバンカー脱出に
3打も4打もかかる時があります。
今回のゴルフ場は砂が堅かったのでたまたまうまくいっただけです。
アマチュアはバンカーは難しいです。

* by A250
2バックで追加なしとは、素敵すぎます。
こっちはホームコースでも追加されてしまいます(´・ω・`)

それにしても朝一から10mとは…気分最高ですねぇ!
やっぱりNo,1のホールは重要だと思います。

No,14も凄いですねぇ!
430Y位のコースは結構ホームでありますが
大体残りは140~220までばらけてしまいます^^;
残り170Yならばっちり鉄かUTで狙っていけます!

見た目以上にフェアウェイの手入れが悪いんですね。
写真では綺麗に見えてしまうのですが
やはり遠目では分からないものですね…。
でも28組いるのに詰まる事なくプレーできるのは
素晴らしい回し方です。
スルーも快諾してもらえるなんて良い!
作業員さん達にやる気が出れば
良いゴルフ場になる可能性もありそうです。

* by やま
お疲れ様です。
このゴルフ場は、芝の手入れがよくないようで、スコアダウンは仕方ないと思います。
すずむしさんは、ハーフで6回もバンカーに入れたのに、ハーフ51はバンカー上手でしょう!
今回も腰痛で、そのままプレーはすごいです。ロキソニンは、痛み止として、すごく効くのでしょうか?
私は腰痛になったら、ゴルフにはなりません。

信州平谷 ひまわりの館 食事・感想編 (2016年6月) 

信州平谷 ひまわりの館 食事・感想編 (2016年6月) 

ひまわりの館は1泊2食付きで平日は8790円とお値打ちな値段です。温泉施設も無料で利用でき、夕食も立派な会席料理を出してくれます。泉質も良いのでお得感いっぱいであります。食事場所は併設の食事処「ひまわり亭」でみなさんと一緒にいただきます。夕食の時間は18時からで、選択肢はない模様です。【最初にテーブルに用意された料理】時間になって食事処に行くと写真の料理がテーブルに並んでいました。テーブル席がほと...

... 続きを読む

信州平谷 ひまわりの館 施設編 (2016年6月)

信州平谷 ひまわりの館  施設編 (2016年6月)

毎年恒例で5月か6月に長野県の美ヶ原に行っています。今年は5月に行けなかったので6月に行ってきました。美ヶ原ではふるさと館と王ヶ頭ホテルに泊まった事がありますがふるさと館はコスパも良く、接客もいいのでここ数年はこちらに泊まっています。今年もいつもと同じ人気の311号室です。毎年、蓼科でゴルフをプレーしてからふるさと館に行っていたのですがゴルフをするとなると家を5時前に出ないといけないので、またまた...

... 続きを読む

新兵器! ジャスティック プロシード (2016年6月)

新兵器! ジャスティック プロシード (2016年6月)

ドライバーが長い間不調で悩んでいました。  (☆_@;)☆ \(`-´メ) ヘタダヨッ現在使っているドライバーはまずまずでしたが、重量が313gと私には重いので振り切ると時々背中が痛くなったりしていました。ぎっくり腰にも少なかれ影響があると思われるので、少し軽めのドライバーに変更する事を決意!新兵器はジャスティックプロシードの2016年モデルにTRPXのAIRのSRを挿入!重さも304gと10g近く軽くなったので体...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
すずむしは前半はパットも好調でいいゴルフでした。
18番のバーディはカップまで15ヤード位をピッチエンドランでの
チップインバーディでした。
後半崩れてしまって80台では回れなかったのが残念だったです。
ミオスはグリーンの手前にバンカーが多く、入りだすと続けて入ります。
バンカー苦手のすずむしには運も悪かったです。
それでも一緒に回った初心者の女性からは絶賛されていました。

A250さん * by ダブルセブン
ドライバーは昔から「地クラブ」をよく使っています。
ロマロを3代使っていましたが、最初の455LX をピークに
どんどん悪くなるようで、前回はバルドを使っていました。
アイアンもtype-Rとその後のαも使いましたがあまり良くないので
結局その前のシリーズを今も使い続けています。
今回新製品が出ましたが、ロマロは見送りました。

ジャスティックは前々から気になっていたクラブなので
試打はもちろんの事、実物を見た事もなく買ってしまいました。
なかなか顔も良く気にいっています。
ぎっくり腰が完全でないのでまだ2ラウンドしかしてませんが
何とかものにしたいと思っています。

* by やま
お疲れ様です。
すずむしさんが、ハーフ41とは、すばらしいです。
特に、最後にパー4でバーディとは、パット0だから、チップインですねー!

* by ダブルセブン
残念ながら千葉ではゴルフをしたことがないので
ベルセルバ カントリークラブ は知りませんでした。
調べてみると私達が泊まった養老渓谷と割と近いです。
近くの「市原ぞうの国」は楽しそうな所ですね。

ゴルフ場の宿泊施設は昔は割高でしたが
最近はリーズナブルな所が増えて来たと思います。
私達も伊豆のゴルフ場のホテルは何回か利用しました。

* by A250
プロシード、打ったことはないのですが
知り合いの研磨を生業にしている方が、良いよとよく言います。
横から見ると400位に見えますね^^;
上から見ると多少大きくは見えますが、違和感は感じません。

良さそうなクラブを手に入れられて良かったですね(*ノωノ)

ベルセルバ カントリークラブ 市原コース * by のりゅ
こんにちわ
最近記事を作成した「鴨川シーワールド」→
「市原ぞうの国」「Sayuri World」の1泊2日の旅行を
した時「ベルセルバ カントリークラブ 市原コース」の
ゴルフ場ホテルへ宿泊しました

今回の記事とは、ゴルフ関連でしか共通事項がありませんが
ベルセルバ カントリークラブ
ひょっとしてご存じだったりしますか?

割烹すずむし ホテル花水木に挑戦! (2016年6月)

割烹すずむし ホテル花水木に挑戦! (2016年6月)

5月の旅行の時に出て、美味しかった伊勢海老のフライを「割烹すずむし」ホテル花水木に対抗して作ってくれました。「私が作ってあげるから伊勢海老を買いなさいよー」 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチという事でいつも買う所で、伊勢海老を購入しました。割烹すずむしの伊勢海老づくしの会席料理の始まりでーす。【伊勢海老】1匹600gオーバーの立派な伊勢海老です。【焼物】伊勢海老の鬼殻焼き 伊勢海老の味噌と卵のソース【椀物】伊勢海...

... 続きを読む

海のしょうげつ 朝食・感想編 (2016年5月)

海のしょうげつ 朝食・感想編 (2016年5月)

いつも酔っぱらちゃって夕食が終わると早々に寝てしまう事が多いですがこの日は何と言ってもプレミアムメゾネット、粘って起きてましたよ。夜の角部屋からは内海海岸のホテルの灯りだけでなく内海駅の灯りも見えました。セントレア空港が近いので、いつものように飛行機もたくさん見れました。23時ころまで粘って、最後に部屋の露天に浸かって就寝。 o( _ _ )o...zzzzzZZ【朝の景色】林の向こうの海に大きな船が見えます。この...

... 続きを読む

* by ダブルセブン
おはようございます。
しょうげつは鳥がたくさんいますが、
さすがに木に停まるトンビが撮れるとは思いませんでした。
撮れて良かったです。

干物はいつも何種類か出ます。
私たちはあまり食べれないのでいつもごはんは一杯だけです。
他の料理を食べるのにも「ひーひー」言ってます。

15日に長野県の美ヶ原に行ってきましたが
BMWとかよくわからないメーカーのオートバイ軍団がいました。
高そうなオートバイがいっぱいでしたよ。

こんにちは * by うおチャン
トンビ... 撮れて良かってですね〜
V(^_^)V

朝食の干物... 凄く美味しそう

旅行先の朝食では... 必ず
ご飯をオカワリスル... 私には
最高のゴチソウです
o(^▽^)o

* by ダブルセブン
おはようございます。
トンビは偶然ですが、撮れて良かったです。
トンビが木に停まる前は鳩も停まっていました。
しょうげつは鳥の宝庫です。

山梨旅行楽しみですね。
天気が良くて富士山が見えることを祈っています。

うわっ!とんびだぁー! * by みよみよ!
質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました!部屋からの富士山、贅沢ですね。
とんびの動画、空も青いし、チョロチョロとお湯の音…とんびの鳴き声、行きたいです。どっか行きたい!気持ちを掻き立てられちゃいました。ヤバイです!

海のしょうげつ 夕食編 (2016年5月)

海のしょうげつ 夕食編 (2016年5月)

きれいな夕陽を見た後は楽しみな夕食です。接客係はいつもの顔なじみの女性だったで、話も色々と弾みました。「ブンブンさんいらっしゃいー 今日はいいお部屋ね」   エッヘン「すずむしさん ご結婚30周年おめでとうございます」   (*゚▽゚*)アリガトーという感じでこの日は遅めの19時からのスタートです。ここに来るとお酒は「しょうげつ吟醸」の4合瓶と決まっていましたが今回は新しいメニューで関谷酒造の「吟」、「空」、「美」...

... 続きを読む

海のしょうげつ 部屋1階編 (2016年5月)

海のしょうげつ 部屋1階編 (2016年5月)

1階は寝室と部屋の露天風呂がありますが、景色はそれほどよくありません。テラスからはなんとか海は見えますが、湯船に浸かると海は見えませんでした。海のしょうげつは息吹きの棟の1階にラウンジがあり、空と風の棟は同じ階にあります。これに対して大地と海の棟は地下(LF)にあります。海の棟はメゾネットで、1階の寝室はさらに下にあるのでこの景色になります。海と街並みを見るなら2階から木の見える庭風の景色を見るなら...

... 続きを読む

みよみよ!さん * by ダブルセブン
おはようございます。
みよみよさんも海の二に泊まったんですね。
空の一にはまだ泊まった事がないですが、
しょうげつでも一番いい部屋だと思います。
景色は他の部屋に比べても抜群です。

山梨県はあまり泊まった事がないのであまり情報がありません。
実際に泊まった旅館は「湖風の宿 あさふじ」と「秀峰閣 湖月」です。
あさふじに関しては安くて夕食は部屋出しでいいのですが
富士山が少し欠けて見えるのであまりお勧めできないです。
秀峰閣 湖月は河口湖の向こうに富士山全体が見えます。
私たちが泊まった時は天気が良かったので早朝に逆さ富士を
見ることも出来ました。夕食も部屋食で悪くないと思います。
私のブログの月別アーカイブの2014年9月をクリックすると
この宿の記事が少しあるので参考にしてみてください。
他にも湖山亭うぶやもよさそうだと思いますが
富士山をきれいにみるのは秀峰閣 湖月が一番だと思います。

旅館には関係ないですが、かちかち山の展望台がお勧めです。
ロープウェイで3分(800円)で絶景です。
もしいかれたら是非乗ってみてください。


また行きたいなぁー! * by みよみよ!
しょうげつのアップ、楽しみにしてました。私はしょうげつ一回しか行った事ないですが、たしか同じお部屋でした。階段行ったり来たり、置いてあるから使わねば…と、ナノスチーマーを夜中に使ったりと、思い出しました。あっ、あの質問なんですが、山梨県のおすすめ旅館、ホテルどこかありませんか?静岡側ではなく、山梨側から富士山見たいんです。ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

海のしょうげつ 部屋2階編 (2016年5月)

海のしょうげつ 部屋2階編 (2016年5月)

期待の部屋だけに長く滞在しようとチェックインも過去最速の14時5分でした。いちご大福をとっとと食べて、部屋に案内してもらいました。今回は一休から予約を取ったので、生意気にもダイヤモンド会員の軍団は特典でチェックアウトが1時間延長で12時です。ぎりぎりまで粘っていると何と22時間も滞在が出来まーす。  (*゚▽゚*)ワクワク【海の二】Aタイプの部屋は値段が少し高く設定され、他には海の一と空の一があります。空...

... 続きを読む

海のしょうげつ 到着編 (2016年5月)

海のしょうげつ 到着編 (2016年5月)

花水木を11時にチェックアウトして、その後にしつこく「湯あみの島」でもう一っ風呂。ナガシマスパーランドのホテルに宿泊するとチェックアウト後も温泉に入れます。ぎっくり腰のブンブンは炭酸の温泉と電気の温泉を中心に入りました。30分の予定でしたが、気が付けば1時間近く経ってしまっていて、急いで待ち合わせたホテルのロビーに行くとコーラを持ったすずむし御立腹!「いつまでも入っているとふやけるよー はいっコー...

... 続きを読む

ゆうゆうさん * by ダブルセブン
こんにちは。
清流荘のバーの情報ありがとうございます。
やはり私達の行った時がたまたま休みだったみたいですね。
次回はプールと併せてリベンジしたいと思います。

ぎっくり腰はもうすでに癖になっているかもしれません。
毎年1回はなっていたのですが、今年は2月にやって
その後、4月にもやってしまいました。
その後もひどくはないのですが、トイレとくしゃみで2回ほど痛めました。
医者が痛みがなければゴルフはやった方がいいといったので
コースへは出ていますが、おっかなびっくりです。

7月に遠くに遠征予定があるのであちこち行かれてる
ゆうゆうさんの宿泊した旅館をチェックしています。
参考にしたいと思っています。

こんばんは! * by ゆぅゆぅ
ぎっくり腰、如何ですか?
ぎっくり腰は癖になるとも言いますからしっかりと直してくださいね
お大事にね(^^)

いつも高級な旅館やホテルに宿泊して羨ましい限りです。
私達は行かれそうもないので毎回へぇ~へぇ~凄いね~と
拝見させていただいております。
これからも楽しませていただきますね。

清流荘のバーの事のコメントを書かせていただきました。
お時間がある時にでも覗いてみてください。

ホテル花水木 食事・感想編 (2016年5月)

ホテル花水木 食事・感想編 (2016年5月)

いつもは18時からの夕食が多いのですが、この日は絶叫マシンと格闘していて部屋に入るのが遅かったのでチビット遅めの18時30分にしました。しかーし、ただてさえ長湯のブンブンがゆあみの島(温泉施設)に入った後花水木専用の瀧の湯にも入っしまったので部屋の到着が時間を過ぎてしまいました。「ばかものっ!」    (_ _|||) オコラレタという事でスタートは15分遅れの45分からとなりました。部屋の案内の時からですが...

... 続きを読む

みよみよ!さん * by ダブルセブン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
旅行の参考にしていただけるとは嬉しい限りです。
私たちは遠出がめんどくさいのでついつい近場の
中部地方をあちこち回ってしまいます。

名古屋からだと長島や南知多は確かに近すぎですよね。
みよみよ!さんがご存知のいい旅館があったらぜひ教えてくださいね。
正直言って、新規の旅館探しに苦労しています。
「この旅館が気になるので行けっ!」も歓迎です。



毎回、うらやましい! * by みよみよ!
はじめまして。いつも、いいなぁー、いいなぁー、と羨ましく拝見しています。私は、名古屋の南部に住んでいます。長島温泉や南知多は日帰りの範囲で泊まる事はなかなか…でも、花水木泊まってみたいです。しょうげつは、ブログみて泊まりましたー!こんな感じで、旅行の参考にさせてもらってます。これからも、素敵な旅を続けてくださいね。

ホテル花水木 施設・部屋編 (2016年5月)

ホテル花水木 施設・部屋編 (2016年5月)

ホテル花水木は過去に何回か掲載しているので、今まで載せなかった場所を選んで写真を撮ったので何やらへんてこな所が多くなってしまいしました。一番最後にお風呂などの施設が載った過去記事を貼ったのでクリックしてください。【花水木本館全景】ホテルナガシマ側から撮影しました。写真の左側はガラス張りで景色のいいエレベーターです。すずむしカメラマンまたまた手抜きで車の窓を開けないのでなんか写り込んでいます。【ロビ...

... 続きを読む