fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 2016年05月

またまた勝負だっ!絶叫マシン! (2016年5月)

またまた勝負だっ!絶叫マシン! (2016年5月)

一昨年の12月に「アトラクションの限界に挑戦!!」という事でナガシマスパーランドの絶叫マシンに乗りまくりました。その時はすずむしはもう乗らないとヘタレていましたがその時の記事を読んだ方からお褒めのコメントをいただいたのをすずむしに伝えると「絶叫マシンがナンボのもんじゃー らくしょーだぁー!」  p( `o´ )q オッス!という事で二人合わせて今回は110歳、懲りずにまたまた挑戦しました。【ナガシマスパーラン...

... 続きを読む

A250さん * by ダブルセブン
こんばんは。
私も若い頃大型二輪に免許を取ってバイクに乗っていました。
しかしチビなので750CCは足が届かなくて乗れませんでした。
750より少し小さいCB550を1年間くらい乗りましたが
車の免許を取ってからは一切乗っていません。

50過ぎまで絶叫系は苦手ですずむしに付き合って我慢して
乗っていましたが、突然目覚めてしまったようです。
ぎっくり腰がだいぶ良くなってきてクラブがまともに
振れるようになってきたので、頑張って練習も再開します。

* by A250
元大型バイクに乗って、飛ばしたりしていたので
スピード系なら大好きですが、高所恐怖症でして…。
もうこの構造を見ただけでションベンちびりそうになってます(;゚Д゚)
ホワイトサイクロンだけは、一生乗る事はないでしょう( ;∀;)

最近のフリーパスってオシャレなんですね。
てっきりbandle・phiten系かと思いましたよ!

旅人macpapaさん * by ダブルセブン
ナガシマスパーランドは花水木に宿泊すると無料なので
入園して観覧車に乗るのが定番でした。
その内、少しずつ絶叫系にも乗るようになりました。
乗ってみると割と楽しいですが、若い人の中で
順番を待って並んでいるのは少し恥ずかしいです。

旅人macpapaさんがどうでしょうを卒業してしまうのは
寂しいと思っていましたが、「一生どうでしょうします」
宣言が出て、安心しました。
もちろん軍団も一生どうでしょうします。

のりゅさん * by ダブルセブン
こんばんは。
最初はアクロバットと観覧車で済ませようと思いましたが
ゴルフが早く終わって時間があったので
懲りずにまたまた限界に挑戦しました。
最初に乗ったホワイトサイクロンはぎっくり腰に
ひびいていきなりダメージを受けましたが
いろいろ乗っているうちに感覚がマヒしてきて
前回怖かったジャイアントフリスビーは平気でした。
新しくできたアクロバットは体に負担があまり掛からず
今まで経験したことのない感覚で面白かったです。
「約束の日」には是非乗って下さい。

富士急はドドンパが最後でそれ以降行ってません。
(10年ぐらい前です)
乗り物によっては59歳までのものがあるので
行くなら来年中に行かないといけないのですが
今一つ富士急は苦手でなのです。
原因は係員とのハイタッチが恥ずかしいからでーす。



写真だけでも… * by 旅人macpapa
背中がムズムズしてくるようなホワイトサイクロンですね〜。
遊園地は子供たちが小さいころ家族で行ったきり…。
一人では行くことは無いと思うので…寂しい限りです。v-409

どうでしょうステッカーは、最初に聞いた時はアホか?、二度目に聞いた時はホントか?と不安になってしまいました。
でも安心してください「一生どうバカします」。v-391


お疲れ様でした * by のりゅ
「二人合わせて今回は110歳」の一文に
爆笑させていただきました
お疲れ様でした

自分も来たるべき「※約束の日」
(※娘達の身長がアレコレ条件をクリアした時)
元気に、娘達と楽しみたいと思います
娘達に与える愛の高揚感+実際の高揚感で
どうにかなっちゃわなきゃよいのですが…

それはそれとして、お二人の挑戦
「富士急ハイランド編」に期待します♪

鈴峰ゴルフ倶楽部 (2016年5月)

鈴峰ゴルフ倶楽部 (2016年5月)

最近は東方面が多かったので今月はとりあえず西方面に行く事にしました。久しぶりのサイコロも考えましたが、得意のナガシマスパーランドに昨年「アクロバット」という新しいアトラクションが登場。ここは中年絶叫マシンファイターとしてはほっておけないという事でとりあえずナガシマスパーランドは決定!その前にゴルフもという事で、鈴鹿にある鈴峰ゴルフ倶楽部を予約しました。【高速からの雲海】6時に出発してからずっと雨が...

... 続きを読む

* by -
こんばんは。
全くもってお恥ずかしい話です。
ぎっくり腰で飛ばないと思っているのと初コースで
距離が解らないのが重なって気が付くのが遅すぎでした。
メートルとヤードの切り替えはボタンの長押しなので
通常は切り替わる事がないのですが、何かに当たっていたようです。

ピンシーカーはピンまでの距離を測るのはもちろんですが
知らないコースだと前の組のカートまでの距離を測り
ティショットやセカンドを打てるので打ち込みの心配がなく
進行も早くなり便利です。
何かと便利ですが、今後は自分でもう少し距離のジャッジをします。

* by A250
雨はラッキーでしたが、距離表示はキツイ…。
表示が違うのに途中で気が付いてからの+1はお見事!
ただ、それだけに勿体ないです。
仕方ないと思うしかないですね。

私は最近ホームの2コースは、感覚で選ぶようになってきたので
距離より見た目と感覚を大切にしています。
でもいつかは、月例等に参加する前に
この間、お話を聞いたレーザーでしっかり測ってラウンドを
してみたいです!

感覚が通用しない行かないコースは距離計あると非常に良いです!

やまさん * by ダブルセブン
おはようございます。
スタート時は雨は止んでいました。
それでも下は昨日からの雨でだいぶ柔らかくなっていたので
少し難しい場面もありました。
ぎっくり腰の影響で背中も少し痛かったので
このスコアなら上出来と思っています。
やまさんも早く腰を直して気持ちよく振れるようになるといいですね。
お互いに体には気を付けて頑張りましょう。

* by やま
お疲れ様です。
雨は、スタート時には、上がったのですか?
今回のゴルフも好調ですね!
パット数30切は、すばらしいです。

トコトコ ダブルセブン号車検 (2016年5月)

トコトコ ダブルセブン号車検 (2016年5月)

ブログのタイトルでもある2台のダブルセブン号のうちトコトコダブルセブン号が5月の車検でチビットだけリフレッシュしました。ディーラーにとにかく安くやれと言いましたがなんやかんやで15万円程かかりました。「高いぞーっ!」  ぶーぶー ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆【トコトコダブルセブン号1】2014年6月の初旅行時に撮った写真で、場所は白樺湖の駐車場です。【トコトコダブルセブン号2】これはブログを始めたとき初めて載...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
こんにちは。
ブログのタイトルのダブルセブンは車のナンバーの77から取りました。
前のクラウンも77でした。
ちなみにすずむしの車(アクア)も77です。

レーダーは色々データが出るので見ていて楽しいです。
やまさんの言われる通りレーダーばかり見ていると
危ないので気を付けたいと思います。

* by やま
車のナンバーも77ですか?
いい数字です。
レーダー探知機
いろいろな数値を見ることができて便利です。
しかし、いろいろな項目があると、運転中に集中できないかも!

うおチャンさん * by ダブルセブン
おはようございます。
タイヤはまだ1年くらい大丈夫という事でしたが
高速をよく使うので奮発して替えました。
乗り心地は少し良くなったと思います。
車検+タイヤ+レーダーで出費がかさみましたが
これで安心してあちこち旅行に行けるので良かったです。

こんばんは * by うおチャン
なかなかの出費になりましたね〜
(;^_^A

でも
良いタイヤなので... 仕方が無いと思います

これから何年も
気持ち良く... 乗れるのですから
V(^_^)V

A250さん * by ダブルセブン
こんばんは。
表現がややこしくてすいませんでした。
最初の旅行時の車の写真だけでよかったですね。

タイヤはレグノにしたら振動が減り、ハンドルが軽くなりました。
振動はそれほどでもありませんが、ハンドルの軽さは半端じゃないです。
長距離運転をするので正解だったと思っています。
私は結構、飛ばすのでレーダーは必需品です。
そろそろいい年なのでA250さんのように安全運転を心がけます。

ゴルフは相変わらずぎっくり腰でクラブがまだ振り切れません。
だいぶ良くなってきたので練習も再開しようと思っています。
A250さんは絶好調みたいで羨ましいです。

* by A250
号1、号2と見て
「こんなスパンで車の変更しているの!?」と思ってしまいました^^;
ただの見間違いで良かったです!

綺麗ですねぇ、大事にしている感が伝わります。

探知機は自分も使用していますが、結局ほぼ安全運転なので
無駄金だったような…。
基本は出しても法定速度+10km程度です^^;

ゴルフ頑張ってら!

赤沢迎賓館 朝食と感想編と赤沢亭 (2016年4月)

赤沢迎賓館 朝食と感想編と赤沢亭 (2016年4月)

朝食は2階の個室でいただきました。夕食が1階なら朝食は2階と両方の個室を楽しめるシステムだと思います。昨日の夕食をいただいた1階は掘り炬燵で、2階は椅子に座っての食事です。【個室の部屋】入口が何やらかっちょいい造りになっています。中も広いでーす。【部屋からの景色】宿泊棟との間には大きな庭があります。わずか15室の部屋なのに大変広い敷地です。よく敷地は何千坪なんて宣伝していて、行ってみると実は山や森...

... 続きを読む

赤沢迎賓館 夕食編 (2016年4月)

赤沢迎賓館 夕食編 (2016年4月)

時間になり食事処に行くと若い女性のスタッフが待っていてくれました。右側がオープンキッチンになっていて料理人もみんなこちらを向いて頭を下げてくれました。旅館で料理を作ってくれる人と会うことは普通はないのでチビッと感動。銀色と赤の大きな絵は駿河湾と雁の絵です。雁は渡り鳥でまたこの地へ帰ってきます。雁のようにお客さんにも赤沢迎賓館に戻ってきてほしいという願いが込められた絵です。銀色の部分は種類は忘れちゃ...

... 続きを読む

ちゃろちゃんねるさん * by ダブルセブン
おはようございます。
「蓮芋」教えていただいてありがとうございます。
食感がよく気に入ったので覚えておきます。

連泊プランはお値段もお得だしチェックイン・アウトを
優遇してくれるのでありがたかったです。
今回はぎっくり腰であまり動けなかったので次回は
色々ある施設をしこたま利用したいです。

今年は結婚30周年で泊まった事のない宿泊施設に挑戦しています。
ちゃろちゃんねるさんはいいお宿を沢山、ご存知のようですので
また教えてください。

* by ちゃろちゃんねる
こんばんは。
赤沢の連泊プランは非常にお得ですよね。
また近々行きたいと思っています。
料理はちょっとダウンした感じがします。
開業当時はほんと気合が入っていました。
朝食は安定感ありますが。

なんとか芋は「蓮芋」ですね。

引き続き楽しみにしております。

赤沢迎賓館 部屋編 (2016年4月)

赤沢迎賓館 部屋編 (2016年4月)

赤沢迎賓館は全部で15室あり、そのうち1部屋は特別室になっています。特別室は「やまもも」という部屋で1階にあり、広いのはもちろんサウナや茶室もあります。あとの14部屋は1階と2階にそれぞれ7室ずつとなっています。ブログなどの感想だと1階のほうが庭があってよさそうなので1階を希望しておきました。希望通り1階の部屋で「うめ」という部屋でした。「お部屋の名前は全部お花だね」   『そうなのか (・へ・;;)...

... 続きを読む

アイランドブルーさん * by ダブルセブン
1階は庭があるのがチェック済みだったので希望しておきました。
どの部屋も同じような庭のようですが植えてある木が違うようです。
接客と建物は大変満足できました。
アイランドブルーさんも大変だと思いますが頑張って下さい。


A250さん * by ダブルセブン
おはようございます。
人感センサーは川奈ホテルの通路に設置してあったのが
確か初めての経験だったと思います。
便利だと思い帰ってきて家で対応できる照明は
全て人感センサーに切り替えました。

間接照明は我々のような年寄りには暗くて
実用的ではないですが、家で映画を見るときに
部屋を暗くするので上からモニターに照明を当てています。
割と目にはいいみたいです。

やっぱり * by アイランドブルー
おはようございます^_^
やっぱり1階がベストですね
庭も素敵で
本当に高級志向の部屋で素敵ですね
33年はやっぱり無理かな
介護がこの先も続きますし
介護が終わってからゆっくりと楽します^_^
それまで頑張ろうって思っています

* by A250
やっぱり和風の宿泊施設は良いですね!
目の保養になります。
ここまで和風で揃えてるなら全て和風として
ベットも日本製としてほしかったです。
勿論外国製も良いものはあるんでしょうけど、気分的に^^;

宿泊施設になると、カードキーでのonoff操作
人感センサーや間接照明、最近多いです。
目の悪い方には間接照明だと暗すぎるのが
難点ですね、見栄えはするのですが…。

赤沢迎賓館 風呂編 (2016年4月)

赤沢迎賓館 風呂編 (2016年4月)

チェックインした後はすぐに大浴場に行きました。通常のチェックインは15時なので、誰もいないうちに撮影する作戦であります。男性、女性とも予想通り誰もいませんでした。  d( ̄◇ ̄)b グッ♪【湯屋棟】大浴場は湯屋棟にあり、途中で部屋のカードキーを刺さないと開かない扉があります。写真の左側が大浴場で、正面の扉が赤沢スパの入り口でここもカードキーが必要です。旅館ではあまり見られないシステムですね。   ( ̄へ ̄|...

... 続きを読む

アイランドブルーさん * by ダブルセブン
こんばんは。
30年というとすごく長い気がしますが、過ぎてしまうと
逆にすごく短ったと思います。
アイランドブルーさんと一緒で今は妻が一番大切です。

40年といわず30年が過ぎてしまっていたら
ゾロ目の33周年で贅沢するよう奥さんに交渉してみませんか。
きっといい答えが返ってきそうです。



おめでとうございます * by アイランドブルー
こんばんは^_^
ご結婚30年おめでとうございます
赤沢迎賓館、ステキですね
30年イベントならではのホテルですね
お庭もお部屋もお風呂もステキでハードは言う事ないですよね
妻が40年の時はちょっとだけ贅沢をしようねって言ってくれました^_^
私達の30年イベントは特別な事をしなかったので次に持ち越し
です^_^、
今回もステキな情報、ありがとうございました

赤沢迎賓館 施設編 (2016年4月)

赤沢迎賓館 施設編 (2016年4月)

今回の赤沢迎賓館はいつかは泊まりたかった旅館の一つであります。今年は結婚30周年なのでチビット高くても奮発して泊まりたかった旅館にいくつか泊まろうと思っていて、1月に泊まったベイスイートに続き今回は第二弾であります。連泊プランは赤沢温泉ホテルのチェックアウトが1時間延長の12時とお得ですがこちらの迎賓館はチェックインが通常より2時間も早い13時です。ホテルをチェックアウトした後は日帰り温泉で時間を...

... 続きを読む

赤沢温泉ホテル 食事編 (2016年4月)

赤沢温泉ホテル 食事編 (2016年4月)

赤沢温泉ホテルの食事はオーシャンビューのレストランでいただきます。いつもの事ではありますが昼食抜きだったので18時からの早い時間からです。早く行って海の見える窓側の席をゲットする作戦であります。しかーし、もっと早い時間の17時過ぎから食べれるようで先客がすでにいっぱい!「すずむしっ 遅れを取るな 飲むぞっ!」    (_ _|||) マタカ 【レストランからの景色】最初から席が決まっていたのか軍団が酒を飲んで騒...

... 続きを読む

赤沢温泉ホテル 部屋・施設編 (2016年4月)

赤沢温泉ホテル 部屋・施設編 (2016年4月)

本日お世話になる赤沢温泉ホテルはDHCが経営しています。その為にシャンプーや基礎化粧品などアメニティーはすべてDHCの物で統一されています。また赤沢温泉郷にあるプールやテニスコートも無料で利用できます。ホテルの部屋は和室、洋室、和洋室の他にスイートや露天風呂の付いた部屋も有り目的にあった部屋を選ぶことが出来ると思います。この日の軍団のお部屋は一番安いスタンダードの和洋室でーす。【赤沢温泉日帰り館か...

... 続きを読む

はなみずきさん * by ダブルセブン
おはようございます。
はなみずきさんのおっしゃる通りフロントの接客はアッサリでした。
最初予約の際も電話で問い合わせたのですが、担当がいないという事で
5分以内ににかけなおすという事でしたが、10分経ってもかかってこないので
こちらからかけました。こちらからかけなかったらいつかかってきたか
わかりません。そんなわけで予約の対応も今一つでした。
割と混んでいるみたいで殿様商売なのかもしれませんね。
それでも食事の際の女性のスタッフは料理の説明や景色の事など
丁寧にしてくれたので、良かったです。

お風呂がいいのと思ったより食事の内容が良かったので
また行くつもりでいます。
フロント等の若いスタッフの接客がよくなってるのに期待です。

* by はなみづき
ダブルセブンさん、こんばんは(´∀`)

自分も一昨年の5月、友人達と赤沢温泉ホテルに宿泊しました 。
赤沢温泉日帰り館に行って、露天風呂の絶景に感動したからなんです。
湯船に浸かると海とお風呂の境が無くなるのは最高ですね!
私達も和洋室に泊まりましたよ (^^)

ダブルセブンさんもお感じになったかもしれませんが、フロントの対応はアッサリしすぎている感じがしました。
お風呂のイスが壊れていて、友人がひどい打撲でものすごい痣を作ってしまったのですが、その対応があまりに冷たすぎるような…。
旅館だったらもっといたわってくれたような気がします。
大手企業が経営する現代的なホテルはそんなもの?と疑問に感じました。

愚痴を書いてしまったのですがm(_ _)m、そのこと以外は良い思い出になりました。
なかなかホテルのほうに宿泊する機会は無いのですが、また日帰り温泉のほうには行ってみたいと思います♫

城ヶ崎海岸と赤沢日帰り温泉 (2016年4月)

城ヶ崎海岸と赤沢日帰り温泉 (2016年4月)

ぎっくり腰にやられながらも何とかホールアウトする事が出来たのでこれで伊豆半島のゴルフ場は残すところ4コースと思いましたがよくよく調べると愛鷹シックスハンドレッドクラブと東富士カントリークラブは伊豆半島でないことが発覚!よって残りは伊豆スカイラインカントリークラブと伊豆ハイツクラブの2コースとなりました。頑張れば今年中に達成できそうになりました。   p( `o´ )q オッス!ゴルフが早く終わったのでホテルに...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
こんばんは。
残り2コースになりました。
なかなか達成できると思っていませんでしたが何とかできそうです。

残り2コースのアドバイスありがとうございます。
アップダウンがきついスカイラインは無理をせず
コンパクトなスイングを心がたいと思います。
伊豆ハイツは自分の情報では距離があるようなので
フェアウェイの傾斜に気を付けてながらも
果敢に攻撃的に攻めたいと思います。

8月までは伊豆には行けませんが
今年中に何とか伊豆半島制覇をして
やまさんにいい結果報告をしたいです。

これからはゴルフにとって条件も良くなってきます。
やまさんも是非、ベストスコア目指して頑張ってください。

* by やま
お疲れ様です。
伊豆のゴルフ場制覇まであと2つですか?
伊豆スカイラインと伊豆ハイツ
両方とも行ったことありますが、
伊豆スカイラインはUPDOWNきつく、
伊豆ハイツはフェアウェイがうねっていて、
両方ともむずかしく感じます。

ホテルから見る海も、きれいでいいですねー!

ぎっくり腰なんかに負けるな! 大熱海国際GC (2016年4月)

ぎっくり腰なんかに負けるな! 大熱海国際GC (2016年4月)

前回の旅行で雨の中がんばって伊豆下田CCをラウンドしたので伊豆半島ゴルフ場の制覇もいよいよ残り5コースとなりました。4月になって雪の心配もなくなったので当初は山の方も考えていましたが「まだまだぁ解りませんよー |゚д゚)フルカモ 」と心配性のすずむしの一言であっさり山はビビって止めて、またまた伊豆のゴルフ場制覇となりました。ぎっくり腰の後、背中や首が少し痛かったので、マッサージにも行ってこの日の為に準備万端...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
こんにちは。
大仁コースは結構広いコースだと思います。
OUTは距離があって難しいかもしれませんが、
INは変則的でミドル・ロング・ショートが3ホールずつです。
ミドルはそれなりに距離がありますが、ロングとショートは
短めなので、いいスコアが出ると思います。

だいぶ年を取ってきたのでもう少し体をいたわって
ゴルフを長く続けられるようにしたいと思っています。

A250さん * by ダブルセブン
こんにちは。
前日にぎっくり腰が再発したのでプレーするかほんとに悩みました。
それでも伊豆半島ゴルフ場制覇の為に取った大熱海国際だし
当日のキャンセルも心苦しいと思いプレーしました。
何とかホールアウト出来たし、富士山もきれいに見えて良かったです。
しかし無理をして、腰がだいぶきついのでゴールデンウィークは
一切クラブを握らず、まどマギで頑張っています。

* by やま
お疲れ様です。
大熱海国際は、熱海コースでのラウンドが多いけど、
大仁コースでのラウンドはまだありません。
距離が長いので、むずかしいようなことを聞きますが、
フェアウェイは、広そうですね!
後半は、パーオン多くても、3パットも多くで苦戦ですが、
バーディもあって、すばらしいです。
腰痛には十分注意し、ゴルフ楽しんでください。
私も、練習あまりせず、きのうゴルフでしたが、
今日は、ちょっと腰に違和感ありで家でじっとしています。

* by A250
怪我をしてもゴルフをする姿勢…。
まさにうちの父親と一緒です^^;
骨折りながらも、医者にダメと言われながらも
現在既にゴルフをしております。
最近は私もゴルフだけが趣味になってしまったので
その気持ちも分かってしまいます。

ダブルセブンさんも痛み止めダブルはやりすぎだと思いますが
ロキソニンは胃にくるらしいんで、注意して下さいね。

怪我していても相変わらず素晴らしいスコアです(;´Д`)

伊豆高原 伊豆のうみ 食事・感想編 (2016年3月)

伊豆高原 伊豆のうみ 食事・感想編 (2016年3月)

伊豆の海の食事は夕食も朝食も個室でいただきます。貸切風呂と同じように時間になると電話があり、フロントに行くと個室に案内してくれます。軍団の案内された部屋は外の景色は見えませんが、きれいなオブジェがある部屋でした。隣の部屋の声が聞こえたので解りましたが、隣は庭が見える部屋のようです。総料理長は和食の世界では知らない人はいないらしい重鎮の「浜田貞夫」です。関西調理師「大京会」会長とか関西調理師連盟 常...

... 続きを読む