一昨年の12月に「アトラクションの限界に挑戦!!」という事でナガシマスパーランドの絶叫マシンに乗りまくりました。その時はすずむしはもう乗らないとヘタレていましたがその時の記事を読んだ方からお褒めのコメントをいただいたのをすずむしに伝えると「絶叫マシンがナンボのもんじゃー らくしょーだぁー!」 p( `o´ )q オッス!という事で二人合わせて今回は110歳、懲りずにまたまた挑戦しました。【ナガシマスパーラン...
スピード系なら大好きですが、高所恐怖症でして…。
もうこの構造を見ただけでションベンちびりそうになってます(;゚Д゚)
ホワイトサイクロンだけは、一生乗る事はないでしょう( ;∀;)
最近のフリーパスってオシャレなんですね。
てっきりbandle・phiten系かと思いましたよ!
入園して観覧車に乗るのが定番でした。
その内、少しずつ絶叫系にも乗るようになりました。
乗ってみると割と楽しいですが、若い人の中で
順番を待って並んでいるのは少し恥ずかしいです。
旅人macpapaさんがどうでしょうを卒業してしまうのは
寂しいと思っていましたが、「一生どうでしょうします」
宣言が出て、安心しました。
もちろん軍団も一生どうでしょうします。
最初はアクロバットと観覧車で済ませようと思いましたが
ゴルフが早く終わって時間があったので
懲りずにまたまた限界に挑戦しました。
最初に乗ったホワイトサイクロンはぎっくり腰に
ひびいていきなりダメージを受けましたが
いろいろ乗っているうちに感覚がマヒしてきて
前回怖かったジャイアントフリスビーは平気でした。
新しくできたアクロバットは体に負担があまり掛からず
今まで経験したことのない感覚で面白かったです。
「約束の日」には是非乗って下さい。
富士急はドドンパが最後でそれ以降行ってません。
(10年ぐらい前です)
乗り物によっては59歳までのものがあるので
行くなら来年中に行かないといけないのですが
今一つ富士急は苦手でなのです。
原因は係員とのハイタッチが恥ずかしいからでーす。
遊園地は子供たちが小さいころ家族で行ったきり…。
一人では行くことは無いと思うので…寂しい限りです。

どうでしょうステッカーは、最初に聞いた時はアホか?、二度目に聞いた時はホントか?と不安になってしまいました。
でも安心してください「一生どうバカします」。

爆笑させていただきました
お疲れ様でした
自分も来たるべき「※約束の日」
(※娘達の身長がアレコレ条件をクリアした時)
元気に、娘達と楽しみたいと思います
娘達に与える愛の高揚感+実際の高揚感で
どうにかなっちゃわなきゃよいのですが…
それはそれとして、お二人の挑戦
「富士急ハイランド編」に期待します♪
私も若い頃大型二輪に免許を取ってバイクに乗っていました。
しかしチビなので750CCは足が届かなくて乗れませんでした。
750より少し小さいCB550を1年間くらい乗りましたが
車の免許を取ってからは一切乗っていません。
50過ぎまで絶叫系は苦手ですずむしに付き合って我慢して
乗っていましたが、突然目覚めてしまったようです。
ぎっくり腰がだいぶ良くなってきてクラブがまともに
振れるようになってきたので、頑張って練習も再開します。