fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 神奈川県の旅館

いちい亭 食事編 (2020年10月)

いちい亭 食事編 (2020年10月)

いちい亭は朝・夕共、部屋食でこの日は18時30分からでお願いしました。部屋のサウナで汗を流して、ビールを飲んで準備は万端であります。10分前位にスタッフが準備を始めてくれました。いつもは和室での懐石料理ですが、この日は洋室なので何となく雰囲気が違います。昨年も10月に来ているので、料理の比較も楽しみでした。 (*゚▽゚*)ワクワク【前菜】まずは大きな器に2人分の料理が盛られた迫力のある前菜からです。思い...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この頃は松茸の旬だったので、大変美味しく頂けました。
土瓶蒸しは昨年と同じいいお味でしたが、入物が変わったのは残念でした。

趣味が旅行なので、奮発していいお宿を選んでいますが、
今は再雇用の身で収入も少ないので、お高い旅館はそろそろ引退です。
これからはコスパのいいお宿を中心に旅行を続きけて行きたいと思っています。

No Subject * by チョコレーゼ
うわ~、松茸づくしでどれも美味しそうです。
土瓶蒸し、良いですね~~~
写真を見ているだけでも香ってきろうです(*´ω`)
高級旅館にしょっちゅう泊まられていて本当に羨ましいです~
ブンブンさんとすずむしさんご夫婦は理想のご夫婦だわ~💛

いちい亭 部屋・温泉編 (2020年10月)

いちい亭 部屋・温泉編 (2020年10月)

箱根での2泊目のお宿は、これまた常宿のいちい亭です。大箱根カントリーの1番のティグラウンドの前に建っていて、2階からはコースも見る事が出来ます。しかーし、今回はいつも予約する「舞」の部屋が空いてなくて1階の部屋となりました。いちい亭は食事が目当てなので、客室はお安い部屋でいいのですがこの日は空いてる部屋が1階にある洋室のみで、少しお高いですが奮発しました。GO TOトラベル様のお蔭であります。 ヤッタネ!!(...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
貸切風呂としてはここは最大クラスですね。
運がいいのか、いつも大風呂の方には入れています。
今年初めて小風呂にも入りましたが、やはり大風呂が魅力です。
洋室は広くて、サウナ、ジャグジー、温泉のお風呂があってコスパ最高です。
2階の部屋が空いてない時は、いつもこの洋室を選んでいます。
食事に関しては今回も満足で、また再訪したいと思いました。

No Subject * by ちろっこ
いちい亭さんは何と言ってもお料理も最高ですが、大きな貸切風呂も気持ちが良いですよね。小さい方はあまり趣が感じられない造りなのが残念です。

それにしても洋室は想像以上に良いですね。窓が大きくて開放感がありますし、ジャグジー付き!ワタシはジャグジーが大好きで、温泉がなくてもジャグジーがあれば満足な程です。お部屋についていたら最高でしょうねぇ(*´▽`*)

秋のお食事が楽しみです。
ワタシの中では和食ナンバーワンの宿なのです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この部屋は昔はここのオーナーの部屋だったみたいです。
この部屋は小さいですが、サウナもあってジャグジーも付いてます。
それでもお値段は露天風呂のある部屋では一番お安いのでお得だと思います。
ここの大浴場は、昔キムタクが出ていた華麗なる一族で撮影されたお風呂です。
大きな檜のお風呂を貸切に出来るので、たいへん満足しています。

No Subject * by チョコレーゼ
うわぁ~~すご~~い!!
さすがスイートの洋室、とっても広々でまるで
大豪邸のリビングのようですね~ゥットリ(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
お庭の景色もいいですし、これは最高の時間を過ごせますね♡
大浴場もすごく素敵でここでぼーっと入っていたら
気持ちいいでしょうね~(*´ω`)
羨ましい限りのお宿タイムです(≧∇≦)

和心亭豊月 食事編 (2020年10月)

和心亭豊月 食事編 (2020年10月)

この日はチェックインが少し遅めだったので、夕食は19時からのスタートです。部屋でお月見をしながら、ビールを飲んでご機嫌で食事処に向かいます。前回は接客が悪く、ブンブンが久し振りにブチ切れて、担当を変えてもらいました。今回の接客が悪かったら、好きなお宿ですが再訪はなしと思っての夕食であります。そして担当してくれた女性は、12月で豊月に来て1年になるという若い女性でした。前回と違って笑顔があっていい感...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いちい亭のお肉が牛だったので、鴨はナイスでした。
色々な野菜と共に頂けて美味しかったです。
松茸の焼き物は久し振りで、それなりに量もあって食べ応えもありました。
お品書きにおにぎりと書いてあったので、微妙と思いましたが、お米がいいのか美味しかったです。
おにぎりもプロが握ると違うんですかね?

No Subject * by ちろっこ
鴨が美味しそうです、ものすごく柔らかそう。。以前はメインはのお肉は牛が嬉しかったですが、今はさまざまなお肉を美味しくいただくのが好きになりました。
松茸は土瓶蒸しより焼き物の方が食べた感があって好きです。
お食事がおにぎりって珍しいですね。出汁をかけてお茶漬けに出来たらいいですね(*^^*)

やまさん * by ダブルセブン
食事中に日本酒を飲むので、おにぎりは小さめに握ってもらいました。
米が良かったので、たかがおにぎりでも美味しかったです。
お稲荷は夕食の後お風呂に入ったり、割と長い時間起きているので、その間に食べてくれました。

No Subject * by やま
おにぎりは小さいですね。
それまで、いろいろな料理が出てきているので、小さくてもよいと思います。
それにしても、お稲荷さん4個をすずむしさんが完食したのは、すごい!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館はお気に入りで10回以上お世話になっています。
部屋に露天風呂はありませんが、温泉も良く料理は抜群なのでコスパは悪くないと思います。
クエと大間の鮪のラインアップでお造りは大満足でした。
肉料理は鴨という事で、微妙かと思いましたが食感が良く美味しかったです。
ご飯がおにぎりと言うのは初めてでしたが、お米がいいせいか満足でした。
朝食は出汁が今回は出なかったので、少し残念でした。

No Subject * by チョコレーゼ
さすが高級旅館のお食事ですね~
ラインナップが見事ですし、器といい盛り付けといい
とっても綺麗です!
マグロとクエのお刺身、見るからに美味しそう(≧ω≦)b
京鴨のステーキも美味しそうですし、これはお酒がすすみますね~♪
お夜食のおいなりさんもおいしそうです!
そして朝食の品数の多さが驚きですねーΣ(・ω・ノ)ノ
うまく小皿を使って豪華に朝食を彩ってるあたりさすがですねー!

和心亭豊月 風呂編 (2020年10月)

和心亭豊月 風呂編 (2020年10月)

和心亭豊月のお風呂は男女の入れ替えがなく、月ごとの入れ替えになります。昨年も記載しましたが、人気の露天風呂 「出会い月~灯~」は、どちらか一人しか入れません。前回は7月にお世話になって、「出会い月~灯~」は男性のお風呂となっていました。月ごとに替わるとすると、10月は女性のお風呂の計算になります。「7・8・9・10・11・・・・8・9・10」 O(≧∇≦)O イエイ!!すずむしはついにゴツゴツの岩風呂で...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お風呂が月替わりなのは間違いないのですが、替わる日が何日か分かりません。
今までの経験からだと、どうも月初めではないようです。
次回は予約の時に聞いてみようと思います。
檜の風呂の枕木は、本当にいい感じで寝ころべて最高です。
今年は寝ながら月を見ることが出来て良かったです。
大分県は露天風呂の上に温泉もいいので最高ですね。
毎日入れるのは羨ましい限りです。

No Subject * by チョコレーゼ
ゴツゴツの岩風呂だったのですかー、すずむしさん残念でした(T▽T)
たしか以前も期待したら違っていたんですよねー><
いったいどうなってるのか、聞きたいですね^^;
枕木に頭をのせて、のんびり露店を楽しむのは
気持ちがよさそうですね~、最高です(≧ω≦)b
私も毎日露天風呂でゆっくり空を見上げて
お風呂に入らせてもらってる事を
ありがたく思ってます(*´ω`)

和心亭豊月 施設編 (2020年10月)

和心亭豊月 施設編 (2020年10月)

この日ラウンドした富士箱根カントリークラブは、予約した時はセルフデイでしたが中止になったコンペが、この日に変更されたようでクラブハウスも営業となっていました。スループレーのプランでしたが、そのせいか昼休憩を入れたスタート時間を提示してきたのでここはブンブンがしっかり、スループレーを主張!  (乂`д´) NOだっ!何とかスルーで回ることが出来たので、16時頃にチェックインが出来ました。駐車場に車を着けると...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昨年までは冷蔵庫に飲み物が入っていました。
コロナの関係で冷蔵庫は空にして、自販機を設置したそうです。
自販機の値段は今まで部屋にあった冷蔵庫の値段と一緒なので高くなっています。
この値段設定は確かに高いし、改善してほしいですね。
檜の部屋風呂は使ったことがないので、冷めないかは分かりません。
また機会があったら使ってみます。

No Subject * by やま
冷蔵庫に飲み物がない代わりに、自動販売機があるのですね。
それにしても、普通のジュースが200円以上。
ゴルフ場の自動販売機も高いですが、それ以上です。

檜のお風呂はどうなのでしょう?
冬でも、お湯は冷めないで温かそうな気がします。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いつもは6月か7月にお世話になるので、こたつは初めてでした。
箱根は寒いのでこたつが出るのも早いみたいですね。
部屋のお風呂は檜ですが、温泉でないのでいつも利用しません。
部屋数が少ないせいか大浴場がいつも空いているので大浴場ばかりです。
ここの温泉は泉質が良くてお気に入りです。

No Subject * by チョコレーゼ
縁のこたつが良いですねー
景色を見ながらこたつでほっこりするのが気持ちよさそうです。
お部屋のお風呂が檜なのはすごいですねー!
温泉じゃないのが残念ですが贅沢な造りです(≧ω≦)b

箱根湯本温泉 玉庭 朝食・感想編と残念な出来事(2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 朝食・感想編と残念な出来事(2020年6月)

朝食は8時からと8時30分の二択だったので、ゆっくり寝ていれるように遅い方を選びました。前日が長距離の運転で疲れているので、ぐっすりと寝れると思っていましたが・・・「ピーチクパーチク・ピーチクパーチク」 ∧( ‘Θ’ )∧外はまだ暗いのに鳥の鳴き声で目が覚めて、時間を見るとまだ4時前! ヾ(*`Д´*)ノ"彡 ウルセー朝食の時にこの事を話すと、その鳥は「ガビチョウ」という鳥で特定外来生物との事でした。接客係りのお姉さん...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私のスピード違反も、新東名の制限速度が120kmになる事を考えると
納得がいかない部分もあるのですが、のりゅさんの違反切符は怒れますね。
やくざの言いがかりと何ら変わりありません。
ノルマの関係で違反切符も切られやすい時期があるそうですが・・・。
お互い再びゴールド目指して、捕まらないように頑張りましょう!

自分もです * by のりゅ
去年なんですが右折の際、交差点の中心の
すぐ内側を通らなかったことで
指摘されまして反則金を支払うハメになりました

自分も次の免許更新では、ゴールドから陥落です…

ちゃーこ!さん * by ダブルセブン
前のコメントで「さん」を付けるのを忘れちゃいました。
「大変失礼しました」 (o*。_。)oペコッ

ちゃーこ! * by ダブルセブン
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
切符を切られたのは15年ぶりになります。
けっこう走る方なので、すずむしに言わせると今まで捕まらなかったが不思議と言われました。
新静岡から掛川は試験的ですが120kmが制限速度なので納得がいかない面もありますが仕方ないですね。
ちゃーこ!さんの言われる通りゴールド免許でなくなるのが痛いです。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
新東名の新清水辺りはパトカーがうろついてるので注意してたんですが・・・。
この辺で捕まった車を何回か見てるのに情けないです。
9月に北海道に行く予定なので、捕まらないように気を付けます!

あちゃ〜! * by ちゃーこ!
お久しぶりです。やられちゃいましたか…うちも、あります。そりゃ、ダメなのは自分なんです、わかってます。だけど、(そりゃないぜ…)ですよね。一番残念だったのは、ゴールドじゃなくなる事ですよね。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
あらら。。。
私達は北海道でつかまりました(笑)
パトカーの電光掲示が
いつも腹が立つ(笑)

箱根湯本温泉 玉庭 夕食編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 夕食編 (2020年6月)

玉庭の食事は朝・夕とも、お部屋で頂けます。 ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク18時から19時の間でお願いしますという事なので、一番早い18時をチョイス!美ヶ原から直行だったので、昼食どころか何一つ口に入れてなく、お腹はペコペコです。時間の少し前から支度を始めてくれ、18時には夕食を始められました。箱根の食事のレベルは高く、ここも評判がいいので楽しみであります。残念ながら、日本酒の種類は少なくて、山形県米沢のお...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
楽しみにしていた夕食は期待通りでした。
最初のうちは、それほどでもないかなと思っていましたが、
後半になるに連れて、どんどんおいしい物が出てきました。
写真では茄子が隠れてしまっていますが、大きな茄子で美味しかったです。
箱根の旅館のレベルは高いと改めて思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
さすが高級旅館、お夕飯は間違いないラインナップですねー
穴子の白焼きは美味しいですよねー
鰻の白焼きと同様に、あっさりと頂けますしね( ´艸`)
お肉がとっても美味しかったとの事ですし
丸茄子焼き浸しがとっても美味しそうです~!!
茄子をあんな風に調理するのもありなのですねー
勉強になります( ..)φメモメモ

箱根湯本温泉 玉庭 部屋編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 部屋編 (2020年6月)

旅行に出てから玉庭を予約したので、どんな部屋があるかは、ほとんど知りませんでした。どの部屋も広くて、8室しか客室がない事以外は知りません。  (゙ `-´)/ キッパリ案内された部屋はロビーから一番遠くて、大浴場に一番近い「通小町」という部屋でした。部屋の入口のすぐ横が大浴場に続く階段です。部屋に通された時はいいか悪いか分かりませんでしたが、風呂には近いですが景観は今ひとつ。大浴場は遠くてもいいので、庭がき...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根の湯元は歴史ある旅館が多いようです。
玉庭も古くて設備も微妙ですが、施設は清潔で良かったです。
部屋に家庭の給湯設備のような物が有るのは私も初めてでした。
部屋が離れになっていて、厨房から遠いので設置したのかもしれませんね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
なるほどー、ちょっと古い感じの旅館なのですねー。
景観がいまいちだったのは残念でした(´・ω・`)
お部屋にお茶入れ場があるなんて、珍しいですよねー
滞在型の旅館で自分でお茶を入れたりっていうのには
いいかもですが1泊では使う事はなかなかないですよねー

箱根湯本温泉 玉庭 風呂編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 風呂編 (2020年6月)

部屋で抹茶をいただいて、すぐに大浴場はに向かいました。玉庭の大浴場は男女入替制となっているので、両方のお風呂を楽しめます。「温泉にいそげー」  ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|部屋にも源泉かけ流しの檜風呂があるせいか、大浴場はいつも空いていました。最初に入った時はブンブン一人だけ、女性風呂もすずむしの他に一人居ただけでした。☆☆☆ 男性大浴場(銀殿) ☆☆☆【入口】チェックインした日の男性大浴場で、右側が女性の大...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根の温泉は場所によって様々ですが、ここの泉質は肌触りも良く長湯が出来ました。
露天風呂ではありませんが、開放感は思ったよりありました。
他のゲストとも、ほとんど会う事がなかったのも良かったです。
テラスの前の苔はとても綺麗で抹茶みたいでした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
泉質が美人のお湯で、ゆったりと入れるのですねー
窓があれだけ大きかったら露天じゃなくても
全然気分は出ますよねー♪
綺麗な苔、そして美しい庭園!これを眺めながら
温泉入るのは気持ちがいいだろうなぁ(*´ω`*)

箱根湯本温泉 玉庭 施設編 (2020年6月)

箱根湯本温泉 玉庭 施設編 (2020年6月)

出発した日は3日目の旅館は、まだ決まっていませんでした。。山本小屋ふる里館から家に帰る道中がいいので、昨年の昼神温泉や山梨県が候補となっていました。箱根に気になる旅館があったのですが、だいぶ遠回りになるので諦めていましたが鷺の湯で風呂上がりのビールを飲んでいたら、何やら急に泊まりたくなって予約しちゃいました。箱根湯元の「玉庭」という庭がきれいな宿で、テレビで見た事があった旅館です。たまたま、コロナ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
箱根は年に2回位行きますが、湯本は初めてでした。
箱根新道を使うと思ったよりも早く着くことが出来ました。
玉庭は旅館の名前通り、庭が素晴らしく趣がありました。
最近はまたコロナの感染者が多くなってしまい、箱根はちょっとな雰囲気ですね。
でも九州に行くと、なかなか来れないから悩ましい所です。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
すごく素敵な佇まい、ゆっくりとくつろげそうな旅館ですね。
池があって細い橋などは雰囲気ばっちりですし
お高そうな香がしますね(笑)
女将さん始めたくさんの方が出迎えてくれるのは
嬉しいですねー
箱根かー、引っ越す前に行けるといいけど
なかなかタイミングが合わなさそうです><

料理旅館 いちい亭 食事・感想編 (2019年10月)

料理旅館 いちい亭 食事・感想編 (2019年10月)

チェックインが遅くなってしまったので、夕食は18時30分からでお願いしました。18時と18時30分のどちらかという事でしたが、昔は19時もあったような気がしましたが・・・いつもは18時ですが、この日は遅い時間にしたのが微妙に失敗だったと感じました。前回お世話になった「なおこ」さんは、お出迎えには来てくれましたが残念ながら、この日は軍団の担当ではありませんでした。 「なおこさんが良かったのに・・・」...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
料理のレベルの高い箱根の中でもいちい亭はトップクラスだと思います。
1泊5万以上の旅館は分かりませんが、この価格帯では最高だと。
最初に行った時の料理長は「なだ万」で修業したと聞きました。
昔から料理旅館として高いレベルだったです。
ゴルフ場も見える景色も好きなお気に入りの旅館です。
ちなみに11月に温泉が復活したようです。

No Subject * by ちろっこ
やっぱりこちらのお宿は「食」が一番の魅力だと思います。
盛付はもちろん、器も良いものが多く使われてますし。高級食材が惜しみなく使われていて、味付けも上品でいいですよね。

温泉は残念でしたが、食事がこれだけの内容で1人3万円しないのは(箱根では)かなりCPが高いのではないかと。

ワタシも食べに行きたくなりました(^^♪

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
10月はすずむしの友人と伊勢志摩旅行に行ったので
いちい亭の宿泊は予定にありませんでした。
チョコレーゼさんご夫妻とのゴルフが伊豆だったので
ゴルフ場からもそれほど遠くないので宿泊しました。
おかげ様で、食材が豊富な10月に美味しい料理を頂けました。

前菜は見た目もきれいで、特に秋を感じることが出来る葉っぱは最高でした。
松茸もたらふく食べることが出来て大満足でした。
チョコレーゼさんのお宅からは近いのでお勧めの旅館ですよ。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
前菜、とても綺麗でお皿の色のバランスもいいし
葉っぱ使いといい、こだわってますね♪
松茸の土瓶蒸し、美味しそう、あの香りと共に頂くのは最高ですね~
そして松茸がこれでもか!って入ってる松茸ご飯、食べてみたいです(≧∇≦)
お肉のソースも美味しそうだし、見ていてお腹がなっちゃいました(笑)
いつも季節の美味しい物を召し上がられてるブンブンさんご夫婦が羨ましいわぁ(*´ω`*)

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いちい亭は味もいいのですが、見た目にも拘っています。
新しい料理長になってからは、一層そんな感じになった気がします。
今回も秋を感じさせる演出で良かったと思います。

魳は確かに食べるのが面倒くさいですが、ここの魳は最高です。
今回も頑張ってきれいに食べることが出来ました。

No Subject * by やま
一番最初の料理(前菜)
きれいに並べられています。
すぐに食べるのが、もったいない感じです。

カマスの塩焼きは、たまーに食べますが、
めんどくさくて、きれいに食べることができないです。
おいしいですが・・・

料理旅館 いちい亭 施設・部屋編 (2019年10月)

料理旅館 いちい亭 施設・部屋編 (2019年10月)

ゴルフ場が思いの外混雑していて、ホールアウトしたのは15時を過ぎていました。思ったよりも遅くなってしまったので、大急ぎで旅館に向かいます。この日のゴルフの記事 👈 クリックしてね本日のお宿は箱根仙石原の常宿の料理旅館「いちい亭」であります。10月は美味しい食材が豊富なので、ゴルフが決まって即予約しました。しかーし、台風19号の影響で温泉の供給パイプが破損してしまって強羅、仙石原の宿泊施設には温泉が供...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
前の垣根は2015年に一度切って、ゴルフ場も良く見えたのですが
だんだん大きくなって、今は1番のティグランドは見えなくなりました。
今の状態だと女子プロのトーナメントも良く見えないです。

温泉でなかったのは残念でしたが、ここの大浴場は
雰囲気があって魅力的だと思います。
ちなみにここの大浴場はキムタクが主演した華麗なる一族
というドラマのロケで使われたそうです。
10月の旅行は馬鹿みたいに毎年カニカニをやっております。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
木が大きくなってゴルフ場が少し見えづらくなってしまったのは
残念でしたね。
でも少しでもゴルフ場が見えると、景観としては最高です♡

台風の影響は箱根は深刻でしたねー、パイプ破損は温泉旅館には
悲鳴だったと思います。
大浴場のブンブンさんのカニカニの写真、温泉と景色とが圧巻で
すっごく絵になりますよ~!!!
気持の良さそうなお風呂です、温泉なら最高でしたね!

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いちい亭の温泉は確かにそれほどのインパクトはありませんね。
(大浴場の湯舟はインパクトがありますが・・・)
それでも温泉でなく、沸かし湯だとやはり残念でした。
年末の旅行に温泉が間に合ってよかったですね。

いちい亭は10年以上通っていて、料理長や女将の歴史も知っています。
料理長が替わっても高いレベルの食事は持続していると思います。
今回の料理長はより一層、見た目の良さに拘っていると思います。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
仙石原と強羅は温泉のパイプが破損して供給できない状態でした。
現在は分かりませんが、箱根に行く際は確認した方がいいと思います。
せっかく箱根に行って、沸かし湯ではシャレになりません。

毎年11月は楽しみな越前ガニ旅行なので、いい年をして
テンションが上がってしまいました。
今年は過去最高にでかい越前ガニを頂きましたよ。

No Subject * by ちろっこ
こちらの宿も温泉がストップしていたのですね。にごり湯の宿もほぼダメだったそうですが、復旧したようで年末に間に合って良かったです。

ワタシはいちい亭さんは、温泉はちょっと弱くて(ワタシが泊った日は塩素のにおいが強かったので)、でも夕食が最高なイメージです。
ワタシの中では、伊豆・箱根では一番美味しい夕食の宿です。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
カニカニ~♪(笑)
思わず笑ってしまいました。。
強羅、仙石原も被害が出ていたんですね、、
大変だ。。

和心亭豊月 食事・感想編 (2019年7月)

和心亭豊月 食事・感想編 (2019年7月)

和心亭豊月の夕食は18時からと19時のどちらかを選びます。この日も昼食は食べてないので、早い方の18時をチョイスであります。時間の少し前になると部屋に電話があり、個室の食事処へと向かいます。ホームページに月替わりのお品書が出ているので内容は知っていました。先付からいい感じですが、焼物が森のしずくで頂いた干物のえぼ鯛と被りました。お世話をしてくれるスタッフは、初めての女性でした。そして、この女性の接...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
すずめは本当に生き生きしていました。
思わず写真に撮りましたが、掲載して良かったです。
ここの旅館は料理が自慢の宿なので朝食も充実しています。
日本の和食が朝から頂けて贅沢でした。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
料理は見た目にも拘りお酒も進みます。
10回位行っている宿なので支配人をはじめ、馴染みのスタッフもいます。
安心して宿泊できる旅館の一つでしたが今回は驚きでした。
ちろっこさんならお分かりになると思いますが
高級旅館の一番の違いは接客です。
最初に担当したスタッフは過去最低の接客でした。
毎年お世話になっていますが、今のところ再訪は微妙です。

No Subject * by やま
最初の写真のすずめが上手くできています。
本物かと思えるくらいです。
朝食が豪華です。朝から、こんなにたくさんの種類のものを食べられるのは、よいですね!

No Subject * by ちろっこ
さすが高級宿の夏のお料理、美味しそうなのはもちろん清涼感ある盛付も上品で美しいです。

でも、格式ある高級宿でそのような接客をするスタッフさんがいるというのはいただけません。
新人さんがぎこちなくも頑張る姿は響くものがありますが、接客慣れしてる人がそれでは困ります。
宿としても気を引き締めていただきたいですね。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食の途中までは気分のいい滞在でした。
見た目も味もいい料理で満足していましたが・・・。
支配人に言って担当を替えてもらったのですが
最初の接客係は他の人についたのか非常に気になりました。

淡路島も河豚が有名なんですね。
淡路島は一度宿泊した事がありますが、景色も料理も最高でした。
また行きたいですが、ちょっと遠すぎです。


チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
すずむしは大概の事は口には出さないのですが
この時はだいぶ気分が悪かったのかと思います。
この価格帯の旅館ではありえない接客でした。
笑顔がないのも頭に来ますが、話の腰を折ってくるのにはびっくりでした。
しかも新人ではなく、3年もいるとの事でした。
これまで勤めてこれたのが不思議です。

箱根は料理の美味しい旅館が多いですね。
それほど高級食材はありませんが、見た目も味もいいと思います。
牛タンは大きくて食べ応えがしっかりありました。
ここの旅館は月をイメージしているのでウサギが多く居ます。
接客係は可愛くないですが、ウサギは可愛いです。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
こんにちは。
うちわのお皿。。。演出素敵です
器がどれもいい!
なのに・・
なのに・・
高級旅館でもこんな事あるんですね(´;ω;`)
せっかくのお料理が台無し
カニは毎年の楽しみで行きますが
ふぐ。。行った事ない~です。
来年は淡路島でも行ってみようかな・・


No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
うわぁ・・・すずむしさんがおっしゃるなら、それはもう間違いなく
選手交代ですねー!!!
安価な旅館ならともかく、高級旅館のしかも一番大事なお夕食時に
その態度は絶対にダメですよね。
接客の質はそのお宿の本質ですものねー><

お料理は先附がすっごくいい~~!!こういうの大好きです!!
そして牛タンに目が奪われました~、私牛タン大好きなのです(*´ω`*)
朝食も色々と手が込んで目でも楽しめるし、
うさちゃんのお皿が超可愛い~(≧∇≦)
やっぱりさすが高級旅館ですね。

和心亭豊月 風呂編 (2019年7月)

和心亭豊月 風呂編 (2019年7月)

和心亭豊月のお風呂は男女の入れ替えがなく、月ごとの入れ替えになります。その為、2014年に新しく改装された人気の露天風呂 「出会い月~灯~」という名前の付いた檜の枕木がある檜の露天風呂はどちらか一人しか入れません。もう一つのお風呂の露天風呂は軍団苦手なゴツゴツの岩風呂であります。毎年6月は檜の露天風呂は男性だったので、優しいブンブンはすずむしが入れるように今年は1ヶ月ずらして7月にお世話になる事に...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
やはり皆さん岩風呂は不人気みたいですね。
私も浴槽に寄り掛かるのが好きなので真ん中は苦手です。

お一人様で行くなら電話予約は絶対必要ですね。
月替わりという事ですが微妙な所もあるので
日にちも確認した方がいいと思います。

No Subject * by ちろっこ
岩風呂は座っても痛いし、もたれても痛いし、かといって岩に当たらないお風呂の真ん中は落ち着かないのでワタシも苦手です。
洗い出しもあまり好きじゃないです。お尻がじんじんしてきます(´・ω・`)

予約前に、要電話確認ですね。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館は10回くらいお世話になっています。
残念ながらここの旅館は全て畳の部屋となっていて
洋室がある部屋はありません。
寝室が洋室でベッドの方がいいですね。

チョコレーゼさんも岩風呂はお嫌いですか。
私達も苦手で足や手をぶつけまくっちゃいます。
大浴場が逆だったのは、???です。
毎月行けば分かるのですが、年に1回なので
諦めるしかありませんでした。

こんにちはー * by チョコレーゼ
ステキなお宿ですねー、checkinするときのフロント辺りの
雰囲気とか最高です!しかも美味しいお茶も頂けるなんて
さすが高級旅館です♪
私は、どちらかというと夫婦2人の場合は和室が2間よりも
片方が洋室のほうがなんとなくテンションが上がります😆

温泉、どうして男女が逆転してたのでしょうねー??
私も岩風呂は、見た目はいいけどゴツゴツしているのは
足をぶつけたりすると超痛いので苦手です(^^;;
せっかくすずむしさんの為にずらしたのに残念でしたね(>_<)
ブンブンさんはラッキーでしたが/(^o^)\
お風呂は高級旅館っぽい、上品なお風呂ですね♪

和心亭豊月 施設・部屋編 (2019年7月)

和心亭豊月 施設・部屋編 (2019年7月)

箱根神社で時間を潰していましたが、なかなか時間が経たないので15時少し前ですが本日のお宿「和心亭豊月」に行ってみました。  (*`◇´*)/ タノモー♪駐車場に車を入れると男性スタッフが出てきてくれ、15分前ですがチェックイン出来ました。ここの旅館はほぼ毎年お世話になっていて、今回が9回目であります。お気に入りのお宿ですが、昨年の夕食のお世話をしてくれたスタッフが微妙だったので今年はリベンジで、いい滞在に期待...

... 続きを読む

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
先日はお世話になりました。
あの後、伊豆で2泊したので状況は把握していました。
水曜日にうち山で伊豆新聞を読んだので花吹雪の事も知っていました。

大変な状況でしたが、何とか復旧出来たようで良かったです。
またお世話になる日を楽しみにしています。

管理人のみ閲覧できます * by -

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
和心亭豊月はお一人様も歓迎の宿です。
料理は月替わりの懐石で満足できると思います。
毎月料理の内容がホームページに出てるので、
チェックして予約するといいと思います。
温泉の泉質もいいですよ。

No Subject * by ちろっこ
ずっと気になっている宿ですし、毎年行こう行こうと思いながら、なかなか行けないという…。
眺めが良いですよね、お料理の評判も高いですし、来年には訪問したいです!

料理旅館いちい亭 食事・感想編 (2019年4月)

料理旅館いちい亭 食事・感想編 (2019年4月)

いちい亭は料理旅館という事で、一番の楽しみは美味しい料理であります。2017年に変わった料理長の料理は、今回がまだ2回目なので変化が楽しみです。時間はゴルフ観戦に忙しく、昼食はなかったので18時スタートでお願いしました。貸切風呂が16時からだったので、部屋に帰ってビールをゆっくり飲んでいるとすぐに夕食の時間になり、部屋に接客係りの**さんが登場です。一休からの予約だったので、ダイヤモンド会員の特典の...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私もいちい亭の料理は最高ランクだと思います。
懐石料理の旅館が多くなったのも、ここがあってだと思います。

結婚などもあって、接客のスタッフがちょこちょこ変わりますが
接客も悪くないと思います。
これからも利用したいと思える旅館です。

No Subject * by ちろっこ
ワタシは和食はいちい亭さんの夕食が一番好きです。
「和食はこうあって欲しい」というお料理なんですよね。
出汁の香りが芳醇で、見た目も華やか過ぎない凛とした美しさがあって。

春のお料理もとっても美味しそうですね。ワタシは前回秋だったので、
夏か冬のお料理もいただいてみたいです(*'ω'*)

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最初に出てきた前菜がインパクトがあって、いつもは食事は
写真を撮らない私も思わず撮影してしまいました。
(前菜だけで後は飲む方になってしまいました)
今回は味も良かったですが、見た目も最高でした。

「いってらっしゃませ」は、最近は時々聞くようになりましたが
私達が初めて聞いたのはここ「いちい亭」で最初に行った時からです。
最初はなんか違和感がありましたが、今ではいい感じです。

No Subject * by チョコレーゼ
うわぁ~、お料理が見て楽しんで、写真撮りで楽しんで、
お味で楽しんで、3通り楽しめますね~!
すっごく美味しそう~!
器に氷が敷き詰めてるのって、私は好きな演出で、
それを見るとテンション上がります(笑)

なるほどー、最後の「いってらっしゃいませ」の言葉、
これで全てが決まるのですねー。
気持よく送り出されるとやっぱり戻ってきたくなりますものね。
今回は大満足な接客で良かったですね♪

料理旅館いちい亭 貸切風呂編 (2019年4月)

料理旅館いちい亭 貸切風呂編 (2019年4月)

いちい亭は大浴場と小浴場が有り、どちらも貸切となっています。チェックイン後に時間を調整して入るので、食前は基本的に1度しか入る事が出来ません。(夕食後と翌日は時間を決めずに空いていればいつでも入る事が出来ます。)6室あるうちの半分は部屋に温泉の露天風呂が有るのでいつもはすぐ入れたのですがこの日は到着した時は予約があって、1時間待ちとなってしまいました。 (`ε´)ぶーぶーちなみにここの大浴場は木村拓哉...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日は到着してすぐ貸切風呂に入れませんでしたが、
すぐに入れることが多いです。
小さい方なら空いてましたが、大きい方が空くのを待ちました。

窓を全開にすると露天風呂のような感覚になり、とてもいい雰囲気になります。
泉質もいいので温泉もゆっくり楽しめました。

No Subject * by チョコレーゼ
貸し切りだと時間の予約が先客があったりで
なかなか希望の時間を取るのもタイミングですねー。
窓を全開にして入るのは、とっても気持ちがよさそうです。
自然を見ながら入る入浴は最高ですねd(≧ω≦*)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いちい亭は半分の部屋に露天風呂があるので貸切風呂は入りやすいですね。
当日は思った時間に入れなくても次の日はいつも空いていました。
そんなわけで私達はいつも大きい風呂ばかりです。

今回の夕食は前菜から見た目も良く満足でした。
また見てくださいね。

No Subject * by ちろっこ
ワタシが宿泊した時は幸運な事にゲストがすごく少なくて、最初の予約が2組のみでその後は好きな時にいつでも入れました(^^♪
なので余計に好印象しか残っていないのかも(;・∀・)

大きなお風呂はホントに心地が良いですよね。新しくてキレイだし。
小さなお風呂は悪くないのですが、換気扇がパワー不足なようで塩素のにおいがかなり気になった覚えがあります。

夕食のレポが楽しみです。

料理旅館いちい亭 施設・部屋編 (2019年4月)

料理旅館いちい亭 施設・部屋編 (2019年4月)

いちい亭は2017年12月以来となるので、1年以上開いてしまいました。10回もお世話になっているお気に入りの旅館でしたが、前回お世話になった時に接客にあまり良くない印象を持ってしまったので久しぶりとなりました。いちい亭はしばらく女将がいない状態でしたが、一昨年前から女将を置きました。現在の女将は元は修善寺の「鬼の柄」の女将だった大ベテランであります。数年前に「鬼の柄」に宿泊した時に好印象を持ってい...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今回の接客は大変満足できました。
今年中にもう一度お世話になるつもりです。
桜も見れ、ゴルフの観戦も出来ていい旅行でした。

箱根なので東京からも近いので機会があったら行ってみてください。
食通のチョコレーゼさんも納得の料理だと思います。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
雅と宴の2部屋以外は宿泊しましたがこの部屋が一番好きです。
2階なのでゴルフ場も見えるし、外輪山もきれいです。
最近はこの部屋ばかりになりました。

女将は相変わらずの接客で親しみが持てました。
ブログには掲載しませんが、私とのツーショットも撮影しました。

No Subject * by チョコレーゼ
高級旅館は接客が要、それで次また訪れたいな~って
思うのですものねー。
ベテラン女将になってきっと接客もよくなっているのでしょうね♪
箱根は寒いから桜の時期がズレて遅いのですねー。
いいタインミングで泊まられて、桜とゴルフ場が楽しめて
いい景観ですね(≧∇≦)
温泉じゃなかったら内風呂は、ほぼ利用しないの解ります^^;

No Subject * by ちろっこ
ワタシもこのお部屋に泊まりました。二間がそれぞれ独立してるので、母と別々に寝たいワタシにはめちゃくちゃありがたいお部屋でした。

女将さんもお元気そうで何よりです。ザ・女将な貫禄が印象的でした。

箱根 星のあかり 食事・感想編 (2019年4月)

箱根 星のあかり 食事・感想編 (2019年4月)

夕食は時間が選択できたかもしれませんが、部屋の案内の際に18時と言われました。昼飯を食べていない軍団としては、望むところだったので快諾しました。食事の場所は1階にある個室の食事処ですが、完全個室ではありませんでした。そのため、スタッフの声や近くのゲストの声がそれなりに聞こえてきます。当日は静かなお客さんが多く、問題なくゆっくりと食事を頂けました。部屋に18時少し前に電話連絡があり出動です。 (*`◇´...

... 続きを読む

箱根 星のあかり 風呂・部屋編 (2019年4月)

箱根 星のあかり 風呂・部屋編 (2019年4月)

軍団がお世話になった部屋は3階の明星という部屋でした。星のあかりにはベッドのあるスイートと8畳と10畳のスタンダードタイプの3種類があります。部屋からの眺望が最優先だったので、10畳のスタンダードを予約。前日に電話が宿から来たので、眺望についての確認をしたので安心でした。若いスタッフが多いようでしたが、部屋に案内してくれたのはほぼ私たちの年齢で印象も良く、これからの滞在に期待が持てる接客でした。 ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
ゴルフ場からは部屋は分かりますが大丈夫だと思います。
この後、トーナメント観戦の時にチェックしましたが
バズーカみたいな望遠だとやばいかもですがゴルフで使う
レーザー距離計だと人間を認識するのがやっと位でした。

直道は見れましたが、建夫は見れませんでした。
マークセンに付きましたが体は小さいのに驚きの飛距離でした。
参考にしようと必死で見てましたが・・・
なんであんなに飛ぶかさっぱりわかりませんでした。 

No Subject * by チョコレーゼ
客室露天風呂に入っていたら、ゴルフをプレイしてる人から
見られないのかした?最近距離計るスコープとかはかなり遠くまで
見えますしねー。ちょっと勇気がいる感じですねw
しかし目の前にゴルフ場、これはゴルファーにはたまらない
ロケーションとお宿ですね!!!
尾崎兄弟、ちょうど黄金期を見ていたのでシニアになっても
気になりますねー、いいなぁ観戦できて(≧∇≦)

大浴場は確かにイマイチな感じですね^^;
どうして大浴場はリノベしなかったのでしょうね?
PH2.5のお湯、美人湯なのですねー( ..)φメモメモ
ブンブンさんのお肌はハリと弾力がきっと出てる事でしょう( ´艸`)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
部屋の強羅温泉は肌に優しく何度も入れる温泉ですね。
一方の大浴場はPhが2.3と肌には刺激的な真逆の泉質でした。
全く異なる温泉なので、大変お得だと思いました。

仙石原のいちい亭の2階からも大箱根カントリークラブが見えますが
ここは山の中腹にあるので、より一層ゴルフ場が良く見えます。
カメラを望遠にしてみたら、選手が誰かも判断出来ました。

No Subject * by ちろっこ
強羅温泉は大好物な泉質です^ ^
ただ柔らかいだけでなく、湯上りのお肌がすべすべです。

ゴルフ好きな方にはたまらない眺望ですね。
オペラグラスがあれば観戦できそうです。

箱根 星のあかり 施設編 (2019年4月)

箱根 星のあかり 施設編 (2019年4月)

4月の旅行の予定は長野県の昼神温泉でしたが急遽、箱根に変更しました。変更の理由は箱根でシニアプロのトーナメントが開催されるので、その観戦の為であります。トーナメントが行われるのは箱根カントリー倶楽部でネットでは予約できない名門コースです。そして今回お世話になるお宿は、その名門コースの目の前にあるお宿。しかもテラスからはコースが一望出来、露天風呂もあるという好条件であります。「どうだすずむし まいった...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
シニアのトーナメントがある事を知り箱根旅行にしました。
宿泊施設を調べているとまさかのゴルフ場の見える施設を発見。
実際にゴルフ場は部屋からも見え、屋上のテラスからは
1番のティグラウンドが見え、ティショットの様子も見れました。

倉本・羽川・尾崎兄弟(ジェット・ジョー)も出場していました。
楽しく観戦できて良かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
シニアの試合はちょうど私達が若い頃に活躍していた人達だから
馴染みがあるし、レギュラーより面白いですよねー!!
そんな試合、しかも名門コースが目の前にある旅館って、素晴らしい~!!
開催日に予約がよく取れましたね、さすがブンブンさんです!!
夫に見せたら来年絶対行くって言いそうです(笑)

和心亭豊月 食事編 (2018年6月)

和心亭豊月 食事編 (2018年6月)

この日は箱根くらかけゴルフ場で昼食をいただいたので夕食は遅い時間の19時にしてもらいました。16時のチェックインでしたが、日が長くなったので部屋、露天風呂などで景色をゆっくり楽しみました。特に露天風呂に浸かりながら見た空を流れていく大きな雲の景色は素晴らしかったです。夕食前に貸切風呂、大浴場2回とふやける程、お湯につかり食事処に向かいます。1階の食事処に行くと支配人を始め、たくさんのスタッフが出迎...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今回の豊月は夕食時の接客が少し残念でした。
この日は料理長が休みだったので、厨房も少し緊張感がなかったのかも?
ただ料理の内容は同じなので配膳は問題でしたが味は悪くなかったです。
(ただ、椀物は鰹の出汁の酸味が少し出てしまった気がしました)

12月から2月は箱根は雪が降る可能性があるので気を付けて下さいね。

瑞月貸切ならず、残念でしたね。
でも人気の旅館なので2組ならラッキーだったと思います。
私達が行った時は、満室だったと思います。
料理は美味しいし、静かでいい所でコスパもいいと思います。
私達もまた「鶏のつくね」を食べに行きたいです。

* by ちろっこ
うーん、ちょっとザンネンな滞在になってしまったのですね。

夏だからか後味軽めのお料理が多そうですね。器が涼し気で綺麗です。
メニューを考えるのも大変なのでしょうね、箱根は客層の幅も広くて、
豊月さんは女性にも人気なので、それを意識した構成なのかな。
でも宿が和風旅館なので、お料理も純日本料理の方が無難ですね。
余程の料理宿でないと、洋皿は難しいと思います。

12月頃~2月ごろに訪問できればなぁ。

瑞月さんは、ザンネンながら宿貸切ではありませんでした。
でも、ワタシを含めて2組しかいなかったので、お風呂は貸切でしたよ。
ご飯も美味しくて、こだわりの温泉も良かったです。
暴風雨だったけど。。

和心亭豊月 施設・部屋編 (2018年6月)

和心亭豊月 施設・部屋編 (2018年6月)

この日の旅館は恒例の常連感謝プランを利用して、お得に「和心亭豊月」にお世話になりました。箱根くらかけゴルフ場から旅館を見て、今度は旅館からゴルフ場を見ます。部屋からカメラを目いっぱいにズームするとブンブンが大叩きをした13番ホールも見えました。箱根神社見学をしたのでチェックインは16時近くになっちゃいました。  (*`◇´*)/ タノモー♪【ロビー】ロビーラウンジ「月明り」ここでお抹茶とお菓子をいただきます。...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
和心亭豊月はこの時期、毎年お世話になっている旅館です。
この部屋は芦ノ湖と山の両方見えるのでお気に入りです。
貸切風呂のオブジェはあそこに月が写って見るように
作られたらしいですが、写るときはほとんどないそうです。
雨軍団はもちろん見た事はありません。

ゴルフをプレーして美味しい料理をいただけるのは幸せです。
しかし、相変わらず腰の調子は良くならず
ゴルフに関してはこの先が心配です。

* by チョコレーゼ
いいお宿ですね。お風呂が素敵です~
テラスのお水を張ったところ、お風呂と間違えて
入っちゃうのって、確かにありそうな感じですね(笑)

お部屋の窓からの緑がとっても綺麗!!
迫力ある眺望ですね~!!

こういう旅館に泊まってゴルフできるのは
幸せですね♪

いちい亭 食事・感想編 (2017年12月)

いちい亭 食事・感想編 (2017年12月)

夕食はいつもと同じ18時からのスタートでお願いしました。夕食はチェックインの時に案内してくれた女性ではなく、40前後の女性が担当してくれました。取りあえず女将の事を聞いてみると何と本日は出張で不在との事!「常連様の軍団様に会いたかったと女将が申しておりました」とは、言ってくれましたが結局は会えず。まあ仕方ないので「かなえ」さんの話をすると春頃に辞めてしまったと残念なお知らせ。いろいろ聞くと料理長も...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
杏仁プリンは朝食のデザートで美味しかったです。
夕食は量は確かに少なめですが、種類が有るのでお腹いっぱいになります。
最後のご飯はいつも食べるのに苦労します。

* by やま
最後の杏仁ブリンとコーヒーのセットはよいですね。
いろいろと、おいしそうな料理です。
量は少ないですが、いろいろな種類の料理があってよいと思います。

ちろっこさん * by ダブルセブン
いちい亭は料理だけでなく、接客がいいのもお気に入りの理由でした。
入口にセンサーが有るので、駐車場に着くと同時に何人かのスタッフが
出て来るのですが今回はタイミングも遅く、出てきたのは一人だけでした。
また貸切風呂に行くときに厨房の近くを通ったら、従業員の無駄話も聞こえました。
今まではそんな事はなかったので、少しびっくりしました。
最後の見送りがなかったのは今回が初めてで、驚きを越えて呆れてしまいました。
怒れたので滅多に書かないクチコミに書き込んでやろうかと思いましたが
もう一度行って、またダメだったら行かなければいいとやめました。

料理長が替わったとの事でしたが、夕食の内容はそれほど変わってないと思いました。
あえて言うと食材が微妙に被っているのと鍋が得意みたいですね。
しかし朝食はだいぶ変わったと思いました。


* by ちろっこ
ワタシはこちらで史上最高の松茸の土瓶蒸しをいただきました。
あの味は一生忘れられないかも。今すぐ食べたいくらい。

それにしてもお見送りがなかったのは寂しいですね。
ワタシが訪れた際は、ゲストもスタッフさんも少なかったのですが、女将さんとお部屋係さんがお出迎えからお見送りまで張り切って下さったんで、たまたまだとは思うのですが、その時々で接客に違いがあるのは良くない事です。


いちい亭 施設・部屋編 (2017年12月)

いちい亭 施設・部屋編 (2017年12月)

本日のお宿「いちい亭」は2008年に初めて泊まって以来、年1回ペースで今回は10回目です。またこの時期(12月)に泊まるのも3回目で、年のラストを飾る事が多くなっています。前回お世話になったのは2017年の3月で、この時はまだ女将が居ませんでしたがクチコミとかによると4月から女将を設けたという事で、どんな女将かも楽しみであります。早くチェックインするつもりでしたが、ネコと遊びすぎて15時頃になって...

... 続きを読む

石葉 食事・感想編 (2017年10月)

石葉 食事・感想編 (2017年10月)

食事の時間は18時からで頼みましたが、隣と同じ時間なので少し遅れるとの事でした。15分位遅くなりましたが、一品出しなので料理のタイミングを考慮してるのかと勝手に思いました。食事は部屋に案内してくれた仲居さんではなく、若い女性が接客してくれました。18時前に部屋に準備に来てくれ、夕食のスタートは18時15分からであります。部屋食なので、気兼ねなく盛り上がれます。  「騒ぐ気だ」 (*ノω...

... 続きを読む

石葉 風呂編 (2017年10月)

石葉 風呂編 (2017年10月)

石葉は貸切風呂はなく、大浴場が2つで両方に露天風呂が有ります。普通は旅館では「なんとかの湯」とか大浴場に名前があるのですが石葉にはありません。男は「殿方湯」女は「御婦人湯」と直球勝負であります。24時間入浴可能で夜中の12時に男女の入れ替えが有ります。一番風呂を目指して、15時に大浴場に行きましたが、残念ながら先客がいました。幸運にも先客は出る所だったので、入浴中は自家源泉を一人占めで堪能しました...

... 続きを読む

石葉 施設・部屋編 (2017年10月)

石葉 施設・部屋編 (2017年10月)

本日の旅館は関東で屈指の料理旅館といわれる湯河原の「石葉」であります。すぐ近くの奥湯河原温泉「結唯 」と共にミシュランで二つ星を獲得しているそうです。その他にもANAのファーストクラスの朝食に、この旅館の和定食が選ばれています。難しいことは軍団には分かりませんが、とにかく料理はすごいという事であります。当然ですが名旅館なので、お値段もお高くなっております。  (´д`、) ダイジョウーブ?客室は離れの「観月庵...

... 続きを読む

和心亭豊月 食事編 (2017年6月)

和心亭豊月 食事編 (2017年6月)

部屋で景色を見たり、温泉に行ったりしているうちに夕食の時間になります。この日も昼飯は抜きなので夕食は一番早い18時でお願いしました。5分前に部屋に食事の用意が出来た旨の電話が有ります。1階の個室料亭「料亭向月」に行くと接客係だけでなく、支配人(三代目)も出迎えてくれました。今回の接客のお姐さんは初めての方でした。   (o*。_。)oペコッ (o*。_。)oペコッ【308号室】前回の最後に部屋から食事処の写真を掲載し...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
「パカブ」初めて聞きました。
なかなかハードそうで、我々の年齢では厳しそうです。
子供たちは楽しく遊べそうですね。
軍団は日帰り温泉の「おんりーゆー」なら大丈夫です。

芦ノ湖付近…でもないかな? * by のりゅ
この記事の旅館さん、芦ノ湖より30キロほど離れた
神奈川県南足柄市にある
「足柄森林公園 丸太の森」に
森の空中遊び「パカブ」がオープンしました
http://parcabout.jp/
↑公式サイトです

2017年7月下旬にオープンしたばかり
日本初上陸で、世界最大級の大きさとのことです
情報入手をした時、すんげ~行ってみたくなりました
同施設の別アトラクション「ジップライン飛天狗」の利用条件を
娘達が満たしていないことが、すっごく残念です…
この付近は、またいずれ行きたいと思いました

和心亭豊月 部屋編 (2017年6月)

和心亭豊月 部屋編 (2017年6月)

和心亭豊月の一番の魅力は美味しい食事ですが、部屋からの景色も負けていません。特にこの308号室は芦ノ湖と二子山や屏風山の山の景色の両方のが見える一番の部屋です。【紅染月】陰暦8月の異名で、木々が紅葉する月の事らしいです。308号室で8だからこの名前が付いたのかな?  (-_-;)ホントカ・・・【玄関】高そうなお皿と箱根の絵が飾られています。【主室】10畳の和室ですが、いつも寝る時以外は使いません。副室側から...

... 続きを読む

和心亭豊月 施設編 (2017年6月)

和心亭豊月 施設編 (2017年6月)

思い出のスケートリンクを後に11時過ぎに箱根に向かいます。関越自動車道を通って初めて関東方面から箱根に上陸であります。埼玉・東京・神奈川と都会ばっかり通って、田舎者の軍団少しビビり気味です。「ここはどこですかぁ」キョロ(((゚ー゚*) (*゚ー゚)))キョロ「知りませんなぁ」3時間弱で方向音痴の軍団でもナビ様のおかげで何とか見た事のある道に出て来れました。【箱根七曲り】旧東海道で有名な箱根七曲りのコーナーをすずむし攻...

... 続きを読む

いちい亭 食事・感想編 (2017年3月)

いちい亭 食事・感想編 (2017年3月)

いちい亭の一番の楽しみと言えばやはり美味しい料理であります。チェックインは早かったのですが、貸切風呂の時間を16時からと遅めにして夕食は18時から。風呂上がりのおビールを飲んだら、すぐに夕食が始まるパターンにしました。本日のお世話係りの女性は「かなこ」さん、最近よくお世話になる女性は「かなえ」さん。ひじょーに似た名前であります。 (・へ・;;) カナカナ・・・・  (●´ ^`) ンー? ヤヤコシイ一休のプランで夕食時に...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食の後なので、さすがにケーキは重いかと思いますが、
確かにフルーツとコーヒーは合わないかもしれませんね。
紅茶も選べますが、紅茶もフルーツとは微妙ですかね。
ここの旅館はいつもの事だったのであまり意識してませんでした。

うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私は日本酒が一番好きなので、有名な銘柄はほとんど飲んでいます。
黒龍酒造の日本酒は石田屋・仁左衛門・しずく・八十八号など
全ての銘柄を飲みました。
私の地元に特約店が有るので、毎年1本だけ分けてもらってます。
昨年は仁左衛門が回って来ましたが、まだ冷蔵庫に飾ってあります。

私のお勧めですが、山形県の酒がいいと思います。
さすがに十四代はなかなか手が届きませんが、同じ系統の酒蔵の
朝日鷹や楯野川、出羽桜は値段も手ごろで美味しいです。

* by やま
最後のフルーツとコーヒーは組合せはどうなのでしょう?
コーヒーの時は、ケーキのほうが合うような気もしますが。

こんにちは * by うおチャン
黒龍... 美味しいですよね〜
私も... 黒龍を見つければ必ず買います
(^_^)v

いちい亭 施設・部屋編 (2017年3月)

いちい亭 施設・部屋編 (2017年3月)

本日の旅館のいちい亭は、最初に泊まったのが2008年で今回が9回目です。たくさんの旅館に泊まっていますが、海のしょうげつと並んで一番リピートしている宿です。いちい亭は、何年か前から女将がいないという珍しい現象が起きています。旅館サイトのクチコミには、女将がいないことを批判している文章もありましたが、いつも接客は満足しているので、軍団には全く問題ありません。今回はいつもの女性がお休みという事で、いつ...

... 続きを読む

しんのすけさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ホテル大箱根は2015年にリニューアルして名前を
箱根仙石原プリンスホテルとしたようですね。
私は大箱根はラウンドしたことがまだありません。
箱根仙石原プリンスホテルに泊まって
大箱根カントリーでラウンドして
いちい亭に泊まるというのをやってみたいですが、
ツーサムだとキャディフィが6000円も追加らしく
食事を食べると30000円近くなってしまいます。
それでも一度は回りたいと思ってます。
大箱根50回・・・羨ましい限りです。


* by しんのすけ
うわ~~ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
懐かしいな^^
と言っても「いちい亭」さんには泊まったことは無いんですが(ヾ(´・ω・`)
いつもホテル大箱根でした^^
その当時の支配人が今の西武球団の社長ですね^^
それにしても9回も行かれてるのですね
さぞかしブンブンさんのお気に入りなんですね^^
行ってみたいのですが、当方宅から車だと5~6時間
新幹線でも熱海か三島からタクシーで1時間
なかなか足が遠いですな^^
以前は若かったのかゴルフしてから車でかえってました。
そうですね大箱根カントリーは50ラウンドはしたかな~~
私のベスグロもここです^^

奥湯河原温泉 山翠楼 食事・感想編 (2017年3月)

奥湯河原温泉 山翠楼 食事・感想編 (2017年3月)

旅館選びはネットの旅館サイトが中心で、一休.com・じゃらんからの予約がほとんどです。一休は定期的にお得なプランが出されるので特に注意して見ています。山翠楼もゴールド会員以上限定プランでしたが、通常よりもだいぶお得になっていました。公式ホームページや口コミサイトも好印象だったので予約をしたのですが・・・部屋に案内してくれた接客係が「この度はきたの風茶寮に引き続きご利用ありがとうございます」の一言。公...

... 続きを読む

* by ダブルセブン
廃墟の渡鹿野、ちょっと見てみたい気がします。
もし行ったらコスパのいいはいふうに泊まろうと思います。

ゴルフは痛い所があると厳しいですね。
無理をして悪化させないように安全運転でラウンドして下さい。
実は11日は養老カントリーの8時を予約してあります。
早い時間にラウンドして、養老公園に行く予定です。
私もぎっくり腰にビビっての安全運転ラウンドでいきたいです。

* by しんのすけ
岐阜、愛知はまだまだ未開の地ですー^^
ホームグランドは三重、京都北部、兵庫・・・ちょっと飛んで沖縄かな^^

養老ですか。桜いいですね^^
昨年は一度「悠李の里」お邪魔しました。
ちょっと散歩して温泉入って美味しいもの・・・!
ゆっくりされるには良いですね。
行った時は部屋付き露店風呂ではなかったので
次は露天風呂付きのお部屋に行ってみたいです。

怪我から復帰後、3ラウンド程しましたが右手が痺れて肩首が痛くて
イマイチです゚(゚´Д`゚)゚
スコアーより楽しく健康なラウンドが出来ることの幸せ感を実感しました。
明日は天気悪そうでうがコンペ行ってきます^^
80台が出れば御の字^^ハーフ50いかないようにだけはしたいですね^^
今の調子だとレギュラーからまわってもこれでいっぱいいっぱいですかね。

先月は「はいふう」行ってました。
良かったですよ^^
あくまでもコスパと言う意味で^^
昔の名残はなく、廃墟だらけです。
なにかタイムスリップした感じにしたれます。
島を半周程、海岸線から小高い丘程度の山を超えて、寂れた街に・・・
案外と普通に観光客が数組、同じ感じで散策、散歩してました。
ちょっと別世界に来た異空間を味わえて良かったです。

しんのすけさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私たちの住む地域も暖かくなって来ました。
旅行やゴルフにいい季節が来ますね。

やばかった話は置いておいて・・・
4月はしんのすけさんの縄張り?の岐阜・愛知に
それぞれ1泊ずつして来ます。
11日に養老の桜を見ようと思っています。
今が満開の様なので少し心配です。

* by しんのすけ
だいぶ過ごしやすい季節になってきましたね。
うちの庭のハナミズキももうそろそろって感じです。
なかなか東海地方から東の土地勘や旅行経験が少なくコメントできずすいません^^
どうしても愛知以東へ足が伸びないです^^
今度はブンブンさんの旅行記を参考書に足を運んでみます。
その時はご教授の程宜しくです~^^

「この度はきたの風茶寮に引き続きご利用ありがとうございます」・・・
似たような経験あります^^
やばかったです!
だって違う女性と行ってましたから~~^^(;´д`)(○゚д゚)ャバィカモ・・・

奥湯河原温泉 山翠楼 風呂編 (2017年3月)

奥湯河原温泉 山翠楼 風呂編 (2017年3月)

湯河原は一昨年にお世話になった「瑞月」を含め2回行った事がありましたが奥湯河原は初めです。瑞月は源泉かけ流しでしたが、山翠楼は循環ろ過という事でチビット残念。しかし敷地内にある源泉から温泉を引いているらしいので、いい温泉だと思われます。旅番組でここを見た事がありましたが、その時に紹介していた展望露天風呂が素晴らしかったので、温泉だけでなく、展望風呂からの景色も楽しみであります。  (*゚▽゚*)ワクワク☆...

... 続きを読む

うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの温泉は泉質もいいし、展望露天風呂は開放感いっぱいです。
大浴場の露天風呂は微妙ですが・・・

うおチャンさんの所は必殺「龍神温泉」があるから羨ましいです。
退職したら高野山とセットでゆっくり行きたいです。

おはようございます * by うおチャン
なかなか良い温泉ですね〜
(^_^)v

スギ花粉もそろそろ終わり?に近づき
私の方も
温泉&走りのシーズンになって来ました
(^_^;)

奥湯河原温泉 山翠楼 施設・部屋編 (2017年3月)

奥湯河原温泉 山翠楼 施設・部屋編 (2017年3月)

大仙家のカフェラウンジでコーヒーとケーキをゆっくりいただいて11時30分頃出発しました。ゴルフをするつもりだったので、この日の予定は全くありません。湯河原に旅館を予約してあるので、とりあえずは熱海方面に向かっていくと「MOA美術館」の看板がありました。MOA美術館は前回行ったら何と改装中で、長期休業だった「いわく付き」の美術館であります。ぎっくり腰ですが歩くのは大丈夫なので、ここで時間を潰すことにしまし...

... 続きを読む

料亭旅館いちい亭 食事編 (2016年12月)

料亭旅館いちい亭 食事編 (2016年12月)

今日のゴルフはスルーだったので、昼飯抜き(いつもですが)だったので夕食は18時です。12月なので外はもう真っ暗で景色はなんも見えません。  時間の少し前になるといつもの東北出身のお姉さんが準備にかかります。「今回もよろしくお願いいたしまつる」 (`-´)>ビシッ !食前酒で乾杯して夕食のスタートです。(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!! ☆☆☆ 夕食 ☆☆☆お品書きには「年の瀬の懐石」と書かれていました。【食前酒】ぶ...

... 続きを読む

料亭旅館いちい亭 施設編 (2016年12月)

料亭旅館いちい亭 施設編 (2016年12月)

最終日は美味い物を食って締めるという事で、箱根のいちい亭に泊まりました。箱根は和心亭豊月やふくやもいいのですが、やはりナンバーワンはいちい亭という事になりました。昨年の8月に行われた女子ゴルフのトーナメント観戦以来なので、だいぶ間が空きましたが5回以上お世話になっている軍団お気に入りの旅館であります。箱根くらかけゴルフ場は遅いスタートでしたが、スルーの上に割と空いていたので15時過ぎにチェックイン...

... 続きを読む

華の宿ふくや 食事・感想編 (2016年9月)

華の宿ふくや 食事・感想編 (2016年9月)

ふくやのチェックアウトは11時で、お風呂も10時まで入浴可能なので朝ごはんをゆっくり食べて、ひとっ風呂浴びて帰るつもりでいたのですが・・・台風16号は夜には通過してしまうので、明日は雨は降らない模様です。ネットで天気予報を見ると箱根は曇りもしくは晴れとなっています。9月になってゴルフをしてないブンブンとしては、ここは一発早起きをしてゴルフをーと思いすずむしに打診すると「いいよー」と予想外のご返事。早...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日もマスター室のスタッフはやめた方がいいと言いました。
やはり霧だとあぶないし、来たお客さんも
面白くないので、天気のいい日に来てほしいと言ってました。
残念ですが、天気には勝てないですね。

* by やま
箱根くらかけのゴルフ
霧でできなくて残念です。
箱根は霧がでやすいですね!
私も、4年くらい前に、箱根くらかけでのゴルフをするつもりでしたが、
霧で断念したことが・・・
やろうとしても、ゴルフ場の人が無理といいます。
というか、霧でクローズしてしまいました。
ということで、箱根くらかけでのプレーは一度もありません。

華の宿ふくや 風呂編 (2016年9月)

華の宿ふくや 風呂編 (2016年9月)

華の宿ふくやの共用スペースはチェックインの時にウェルカムドリンクをいただいたロビーだけなので、あとは温泉に入って夕食までゆっくと寛ぎます。この日は雨で観光に行かなかった客が多く、皆さん早いチェックインという事でした。駐車場には岩手ナンバーの車があったので、そのことを聞いてみたら岩手県の花巻から来たとの事だったので、すかさずブンブン「私たちも7月に車で岩手まで行ったんですよ」 o(`⌒´*)oエッヘン すると...

... 続きを読む

華の宿ふくや 部屋編とチビット大涌谷 (2016年9月)

華の宿ふくや 部屋編とチビット大涌谷 (2016年9月)

青山やまとでゆっくり温泉に入って(最後の一人でした)チェックアウトぎりぎりまでのんびりして、11時に旅館を出発しました。ラウンジでのんびりしていくことも考えましたが、割と混雑していたのでやめました。台風16号はこの日の夜にこの辺に来る予報なので、外は思いっきり雨であります。この日の予定はゴルフだったので、チェックインは遅くなると思いチェックインが15時からの旅館を予約してしまったので旅館に入れても...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
大涌谷は立ち入り禁止が解除されたので行きましたが
さすがにこの日は人もまばらでした。
相変わらず外人が多かったです。
箱根のゴルフ場ですが、箱根くらかけは富士山と芦ノ湖の
両方が見え、景色が良くお勧めです。
距離も短くて簡単だと思います。

* by やま
大湧谷のたまご なつかしい!
もう10年くらい前に行ったけど・・・
今回は、雨と霧で、景色が見えなかったようで残念です。

和心亭豊月 食事・感想編 (2016年6月)

和心亭豊月 食事・感想編 (2016年6月)

いつもの事ではありますが、昼飯を食べていないので夕食は18時からです。5分前くらいに部屋に電話が有り、個室の食事処に向かいます。軍団の夕食のお世話係は豊月でもおベテランの女性です。チェックインの際に、十四代が品切れという事は聞いていましたが、ここに来るといつも十四代を飲んでいたので、少し残念な夕食のスタートです。【先附】沢蟹揚げ 黄にらとズッキーニの浸し 胡瓜 ドラゴンフルーツ トマトあいこ鮎風干...

... 続きを読む

和心亭豊月 部屋施設編 (2016年6月)

和心亭豊月 部屋施設編 (2016年6月)

和心亭豊月に到着すると、屋根のある門に看板がありました。「本日は雨が降っているのでここで車を停めてお待ちください」客が雨に濡れないように配慮してくれるうれしいサービスです。軍団が到着した時は、雨は降っていなかったので入口の門を通過して駐車場の方に向かうと、スタッフが走ってきて車を誘導してくれました。【ロビー】広い玄関の横のおみやげ処には、食事の時に使われる器も用意されていますがすずむしはすぐに器を...

... 続きを読む

箱根ふうら 食事編 (2016年3月)

箱根ふうら 食事編 (2016年3月)

夕食は18時からと決まっていて、時間になったら食事処に向かいます。個室ではありませんが、この日は2組だけだったので静かでした。会席だと料理の出るタイミングが早かったり遅かったりですが、ここはオーナーが料理の進み具合を見て、厨房に料理を頼むので出るタイミングはばっちりです。混雑しているときはオーナーの他に何人かのスタッフがいるので安心です。いよいよ長旅の疲れも吹っ飛ぶ美味しい会席料理の始まりです。【...

... 続きを読む

アイランドブルーさん * by ダブルセブン
こんにちは。
ここは食事場所が部屋や個室の設定がなくダイニングで
他のお客さんと顔を合わせることになります。
その分、値段も安くなっていると思います。
ダイニングではオーナー自ら接客をして、食事の進み具合を
見ているので料理の出てくるタイミングもいいです。
プライベートを大切にされる方にはあまり向いてないかもしれません。
あまり気にならない方にはおすすめの旅館です。

年間40泊近くしています。
今は趣味もホームコース主体のお遊びゴルフだけなので
使えるお金はほとんどは旅行代で消えていきます。

* by アイランドブルー
こんばんは^_^
料理がそそりました^_^
値段も手頃でいいですね
東方面はどうしても高いイメージが私達にはあります
人も多くて
2組だけって魅力的
ラッキーでしたね^_^

年間、何泊ぐらいお出掛けされてるのでしょうか?
何時も見てて本当に羨ましい限りです

箱根ふうら 部屋・施設編 (2016年3月)

箱根ふうら 部屋・施設編 (2016年3月)

箱根ふうらは今回で3回目です。前回は一番広い部屋のさくらでしたが、今回は一番景色のいい部屋のぼたんです。ぼたんは最初に来た時に宿泊した部屋です。2階の角部屋でこの部屋が一番のお勧めだと思います。到着したら今日は2組で、もう1組のお客さんの到着は16時過ぎという事なので大きい方の風呂を貸切ですぐに入る事ができました。「こんどこそわあっ」  ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|「まてまて 待てい」   ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ...

... 続きを読む

横浜ロイヤルパークホテル 施設編 (2016年3月)

横浜ロイヤルパークホテル 施設編 (2016年3月)

予約したプランは夕食はなしだったので、夕食をどうするか悩みました。ホテル内には和食・洋食・中華があり、コースでどれも1万円程度でした。ホテルの案内のメニューを見ると、コスパが悪く感じたので外で食べることにしました。(宿泊者以外のお客も来るので、夜景代と場所代が含まれていると思われます)食べログなど色々調べたのですが、コース料理はほとんどが前日までの予約で当日は不可となっていました。電話で3軒ほど問...

... 続きを読む

* by ダブルセブン
応援ありがとうございます。
旅館に宿泊することが多く夜景が見えるホテルは初めてでした。
次の日の朝は霧がかかってしまったので
またいつかリベンジしたいと思っています。

* by 矢田@医療職兼業トレーダー
夜景がやっぱりキレイですね^^

応援しておきました。ポチッ

横浜ロイヤルパークホテル 部屋編 (2016年3月)

横浜ロイヤルパークホテル 部屋編 (2016年3月)

最初は横浜に泊まるつもりではありませんでしたが、1日で羽田近辺から箱根の湯元まで高速を使わず、どうでしょうで通った道を行くのは無理と判断。そこで昨年、出張でやられたビジネスホテルをすずむしにお見舞いしてやることにしました。しかーし、ビジネスホテルに泊まると自分もやられてしまうのでここは冷静に考え直して二人では泊まった事のない高級っぽいホテルとなりました。せっかく泊まるので、ちびっと贅沢に64F~6...

... 続きを読む

湯河原温泉 おやど瑞月 食事編 (2015年10月

湯河原温泉 おやど瑞月 食事編 (2015年10月

瑞月の夕食は部屋食なのでゆったり寛いで食べる事が出来ます。美食の宿という事で料理は期待大、とーぜん酒もガンガン行きます。時間は「18時からお願いします」という事なのでこの時間で決まっているかも?軍団はいつも18時が多いので臨むところ。18時少し前に食事の準備に来たのは女将さんではなく少し年配の女性。『なんだ なんだあ かるかん(女将)じゃないのかあ? ゜(*`3´)ブゥ゜』 軍団お決まりの日本酒を頼んで1...

... 続きを読む

アイランドブルーさん * by ダブルセブン
こんばんは。
ゴルフクラブ選びは難しいですね。
たいした意見ではないですが、参考になれば幸いです。

新居のお庭もだんだん良くなっていきそうですね。
土いじり頑張っていいお庭を造ってください。
今回の旅行から新しいデジカメで撮影してきました。
新しいと言ってもコンデジで前のカメラの後継機ですが・・・
画質は変わらないと思いますが、たくさん写真を撮ってきたので
頑張ってブログに載せていきたいと思います。
また見てくださいね。

どうも^_^、 * by アイランドブルー
こんばんは^_^
旅行中にすみませんでした^_^、
ありがとうございました

今回も素敵な宿で羨ましい限りです
引越してから何処も出掛けず
今は土いじりしています^_^、
そんなバタバタしてる中、
皆さんのブログを見て行った気分で
楽しませて頂いてます^_^
先で私達も出掛ける旅行を考えながら
今回も素敵な写真、ありがとうございました

ありがとうございます。 * by ダブルセブン
こんばんは。
食事も美味しかったし部屋も良かったです。
女将さんともご主人とも話を色々出来ました。
小さな宿のいい所だと思いました。

だいぶ昔ですが、高山の旅館でダブルブッキングされ、予約した部屋ではなく
違う部屋に回され、部屋食だったのも団体と一緒にされたことが有り
それから宿選びが慎重になり、結果高い金額の宿が多くってしまいました。
今はこんなことはないと思いますが、トラウマになっています。

私も安くてお得感がある癒される素敵な旅館を捜しています。
これからも「ゆ・you.湯」を読んで参考にさせていただきます。





ホッとしました * by ゆぅゆぅ
こんにちは!
100点までは行かなくとも合格点を頂けたようで
私が女将って訳ではないけれど
それなりに満足してくださったようで
安心しました。

いつも「ゆ・you.湯」をご覧下さっているそうでありがとうございます。
ダブルセブンさんのような贅沢な旅館利用は殆どありませんが
それでも覗いてくださる事は嬉しいです。

今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

湯河原温泉 おやど瑞月 部屋編 (2015年10月)

湯河原温泉 おやど瑞月 部屋編 (2015年10月)

この日は奮発して瑞月に1部屋だけある特別室のさくらに宿泊! (*゚▽゚ノノ゙☆ヤンヤヤンヤ    エッヘン2階の角部屋でお値段は5000円ほど高くなりますがその価値はあります。ホームページなどで見た通り広くて景色も良く文句の付けようがありません。部屋に案内されるとお茶菓子に出たかるかん饅頭で女将と話が弾みました。かるかん(軽羹)は鹿児島の名物で水曜どうでしょうでも話が出ました。すずむしと 「かるかん饅頭と言っても鹿児...

... 続きを読む

湯河原温泉 おやど瑞月 施設編 (2015年10月)

湯河原温泉 おやど瑞月 施設編 (2015年10月)

箱根は良く行くのですが、すぐ隣にある湯河原は今回でまだ2回目です。箱根と伊豆のセットが多く、湯河原は旅館も研究した事がなかったのですがブログ的にも変化をと今回は湯河原方面に進出という事で意見が一致。しかーし、いざ旅館捜しになるとなかなか条件に合うと所がなく一か八かで久々に 「サイコロで旅館をー」 と思っていましたがよく訪問している夫婦旅行のブログにこの旅館の旅行記があり軍団希望の部屋食または個室・美...

... 続きを読む

NoTitle * by ダブルセブン
こんばんは。
露天に浸かると景色は見えませんが、立つと湯河原の街が見えます。
露天からの景色はもう一つですが、温泉は良かったです。
すずむしの五十肩が治るように温泉ばかり行ってます。
おかげでだいぶ良くなったようです。
ゴルフは日ごろ使わない筋肉を使うのでやまさんも温泉に浸かって
体をリフレッシュさせるといいと思います。
とりあえず連チャンゴルフ頑張って100切ってください。

NoTitle * by やま
露天風呂いいですねー!
箱根は景色がきれいに見えそうですが・・・
露天風呂から景色が見えないのは残念です。