朝食は一番遅い時間の9時からでお願いしました。 ( ̄□ヾ)ネムー部屋の露天風呂にゆっくり浸かってからの朝食は贅沢であります。夕食の時はスタッフがお迎えに来てくれますが、朝食は時間になったら自分で出動。食事処に行くと昨日のスタッフが、出迎えてくれました。【懐石まる喜】コロナが無ければ、朝食の後はこの縁側でお茶とおやきをいただけたのですが残念。【朝食お品書き】夕食ではなかった分かり易い字のお品書きも添えられ...
しかし1人4万は我が家には無理です(TωT)ウルウル
もうちょっと手ごろな庶民的なお宿を求めて
引っ越す前にどこかに行ってみようと思います♪
鯉の餌はたくさんあるようですが、割と早くなくなりますよね。
鴨が部屋のテラスの前に来るといいですね。
私達が琴川に宿泊した時は夜も遊びに来ました。
朝食は一の膳のご飯を少なめにしてもらった方がいいかも?
二の膳の麺が入るスペースを確保しないと大変です。
「太って帰る」旅の定番です。
部屋は琴川で、さっきまで鯉のエサを大遠投するのに夢中で、危うくエサを使い切るところでした…。
まだ鴨が来ないので(姿は見ました)、エサは温存しておきます。
これから夕飯、楽しみです!
ブンブンさんのレポを拝見すると、朝食も美味しそうなのですよね。今日明日でかなり肥えそうです(^∇^)
ここの旅館は色々なタイプの部屋があって、通常の客室はお値打ちな値段です。
食事や各種サービスは同じなので、お得感はあると思います。
朝食は最初に一通りの和食を頂いた後、麺を食べるスタイルです。
私達は麺を通常の半分にしてもらい、何とか完食出来ました。
瓢箪型の器は見た目もきれいでしたよ。