fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 愛媛県の旅館

道後温泉 道後館 食事・感想編 (2019年5月)

道後温泉 道後館 食事・感想編 (2019年5月)

この日の食事場所は四国では初めての部屋食で頼みました。チェックインが遅い上に道後温泉本館にも行ったため、夕食は遅い時間の19時で頼みました。毎度ですが昼飯抜きなので、すずむしは腹ペコです。  ……(o_ _)o シムー時間になると部屋を案内してくれた女性のスタッフが支度を始めてくれました。部屋食の為、火を点けない状態で煮物替わりと焼き物も用意されました。食べる前に二人の記念写真を撮ってくれ、食事のスタートであ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
さすが、ちろっこさん見るところが違いますね。
料理も悪くありませんでしたが、器も凝っていました。

良く分かりませんが、通常の部屋は食事処なのかもしれません。
部屋食なのと部屋の露天風呂も源泉かけ流しなので高価だと思います。
でも、サービスを含め満足でしたよ。

No Subject * by ちろっこ
もちろんごはんも美味しそうですが、器がステキですね、特にお造りを乗せたもの。
大型でも部屋食なのはさすがの老舗旅館です(^^♪
それにしても、四国と言えど露天風呂付きのお部屋はなかなか高額ですね。。

道後温泉 道後館 部屋編 (2019年5月)

道後温泉 道後館 部屋編 (2019年5月)

この日の部屋は7階の松風楼という庭園露天風呂が付いた客室であります。部屋の露天風呂は道後温泉100%引き湯の温泉という一番人気の部屋です。軍団の部屋は704号室で「蜜柑の湯」という名前が付いていました。この階の客室はすべて露天風呂が付いていて、部屋ごとに違う浴槽になっていました。蜜柑の湯なので、愛媛県らしくタイムリーな部屋であります。 【704号室】なかなかかっちょいい表札で玄関も広々としていまし...

... 続きを読む

ベンジーさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達も紅梅亭に泊まる予定でしたが、琴参閣が安かったので泊まらなかったです。
せっかく香川まで行ったのにと少し後悔もしています。
紅梅亭はこんぴらさんにも近く、お参りも楽だと思います。
せっかく四国に行かれるなら、お遍路のメインとも言える岩屋寺もお勧めです。

返信ありがとうございます! * by ベンジー
返信ありがとうございます!
今度、道後館とこんぴら温泉紅梅亭に宿泊予定です!
それで、ブログを参考にさせて頂きました。
どうでしょう班が泊まった部屋なのかな‥と思い、僕たちも同じお部屋を予約させて頂きました。w
滝乃屋、良いですね!
僕たちは北海道なので、10月に宿泊予定です!

ベンジーさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
同じ水曜どうでしょうファンからのコメントはうれしいです。
704号室は私達(見習いどうでしょう軍団)が泊まっただけで
本家の水曜どうでしょう軍団が泊まった部屋は私達も知りません。
ややこしい書き方ですいませんでした。
岩手県の四季亭の紅梅の部屋は、本家も泊まった部屋です。
参考になるかもしれないので、また見てください。

コロナの影響で旅行がいけない状態にならなかったら
9月に北海道に行って「登別温泉 滝乃家」に泊まる予定です!

はじめまして。 * by ベンジー
初めてコメントさせて頂きます!
僕達夫婦もどうでしょうファンですか、軍団の皆様が泊まった宿をいろいろ訪れていて、ブログを参考にさせて頂いてます!
ところで、道後館は放送ではほとんど出て来なかったと思うのですが、704号室はどうでしょう班が泊まったお部屋なのですか?

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
狸と人形は好き嫌いがあるので仕方ないですが
お風呂の「蜜柑」は全く意味が分かりませんでした。
形はヒョウタンだし、色も普通だし・・・。
でも温泉はかけ流しで、道後温泉を満喫出来ました。

あせび野は過去4回泊まっていて、お勧めの旅館です。
大浴場、貸切風呂、部屋露天と温泉は最高だと思います。
料理も種類があって、値段以上です。
あえて弱点を上げるとしたら、食事の接客はスタッフ不足か
余裕のある接客はあまり期待しない方がいいかもです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
入口の狸といい、テレビの人形の焼き物といい、
お風呂のネーミンといい・・・?
なんだか謎の多い旅館ですねー(笑)
でもお部屋は広いし快適そうです♪
なにげに「おこた」になってるのがほっこりしました♡

あせび野の写真~(≧∇≦)
タイムリーでありがとうございます!!!