朝食は7時から9時の間で、軍団は8時からでお願いしました。露天風呂へのケーブルカーの始発が7時なので、それに乗って1番風呂であります。競争率が激しく、ギュウギュウになるかと思ったら・・・まさかの軍団だけ。二人だけの1番風呂を堪能しました。 --(*^ 0 ^A ---温泉温泉にゆっくり浸かって、ダイニングに向かいます。 登山の人や観光メインのゲストが多いのか、3組くらいの朝食でした。【朝食ブッフェ】朝食は...
確かにこの山深さで秘境ならではの名答が楽しめるお宿は
ないと思います。
多くの旅館を体験されてるブンブンさんがダントツで
いいお湯だったっていう温泉に入ってみたいです、
景観含めて最高ですものねー♪
そして接客も良かったとなれば、お夕飯が☆3でも
帳消しですよねd(≧ω≦*)
夕食はスタンダードだとやはり物足りないと思います。
牛肉やジビエ料理が追加されるプレンは
5000円以上高くなるのでなかなか悩ましい所です。
確かに蕎麦と御飯は珍しいですね。
考えてみると何か蕎麦定食みたいな感じで笑えます。
食事は少し残念でしたが、温泉が良かったので泊まってよかったと思います。
確かに、特別室の料金は四国(しかも山奥)の宿としてはかなりの高価格帯ですから、夕食はやや貧相だと思います。
個人的には、ご飯とお蕎麦が同時に出されるのも微妙です。。
ご飯の後、もしくはそば粉を使ったデザートとして、もしくは塩焼きの後あたりで出した方が良さそうです。
特別室のゲストには、専用プランとして食材をアップグレードするくらいはしても良いように思います。
追加料金でアップグレードだと、それはそれでまた割高感があると思うので。
ここの温泉の泉質は単純硫黄泉で、長野の昼神温泉と同じです。
先日、昼神温泉に行きましたがこちらもヌルヌルで良かったです。
残念ながら気泡は出ませんが、それでも肌触りは抜群でした。
接客は外人の人が多いので、大変だと思いますが頑張っていました。
秘境の温泉という事でまた行きたい旅館です。