fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 中伊豆の旅館

富士陽光ホテル 食事・感想編 (2022年12月)

富士陽光ホテル 食事・感想編 (2022年12月)

宿泊料金が食事が付いていて1万円ちょっとという事で食事はそれなりでしたが客室から富士山が見れて、温泉施設もあるので不満は感じませんでした。食事の場所は美術館でという事で珍しい場所だったと思います。日帰り温泉で到着が遅くなったので、夕食の時間は18時30分からでお願いしました。時間になったので美術館に出動です。  (*`◇´*)/ タノモー♪【水墨画の美術館】中国水墨画の巨匠、崔如琢氏の名画が飾られた大広間での...

... 続きを読む

ダッファーさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
特別な施設などはありませんが、富士山がとてもきれいに見えます。
温泉もあるので、この値段ならコスパは悪くないです。
食事はもう一つですが、この値段なら納得です。

奈良ホテルは行った事はありませんが、歴史のあるホテルですね。
最近はあまりお高い施設に泊まっていませんが、泊まる価値はあると思います。
宿泊施設選びは難しいです。

コストパフォーマンス * by ダッファー
食事が付いて温泉に入って、11,000円とはコストパフォーマンス抜群ですね。

行って見たい。

1月には、奈良ホテルに2泊するパッケージ・ツアーに参加しました。

初日のディナーにはフレンチのコース料理、朝はフレンチ・トーストのリッチな食事が愉しめました。

単独で止まれば一泊5万円を下らないでしょうが、パックなのでかなり割安感がありました。

クラシックホテルを泊まり歩いているアーティストと知り合いましたが、一泊5万円を超えていました。

2月に行った湯河原の温泉は食事付きで一泊1万4千円台、食事も風呂も結構でした。

安心できる価格帯です。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
赤い方の箸置きは赤富士をイメージしてると思います。
確かに青に比べると富士山らしくないかもです。
野菜も大きかったのでチキンが大きく見えないですね。
実際は大きくて食べ応えがありました。

No Subject * by やま
箸置きは、青いほうは富士山に見えますが、赤い方は富士山には見えないです!
チキンのデュクセルソースは野菜がのっているので、チキンは大きくは見えませんが、やはりボリュームはあるのですね!

富士陽光ホテル 温泉編 (2022年12月)

富士陽光ホテル 温泉編 (2022年12月)

ホテルの温泉施設からも富士山を見る事が出来ました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ温泉施設は1階となるので、残念ながら客室からの眺望には少し劣ります。宿泊が3組だけだったのですが、日帰りのゲストがご夫婦でいました。当日、最初に温泉に入った時に居て、横浜から来た人で良く利用するとの事でした。この時以外は温泉施設は誰とも会わず、写真も余裕で撮ることが出来ました。☆☆☆ 男性大浴場☆☆☆【洗面】大きな鏡で洗面もシンプル、残...

... 続きを読む

富士陽光ホテル 施設・部屋編 (2022年12月)

富士陽光ホテル 施設・部屋編 (2022年12月)

4月以降は県外の旅行が続き、伊豆方面に暫くいってなかったので今回は伊豆であります。伊豆は馴染みの旅館がいくつかありますが、今回は初めてのお宿で2泊。そして軍団のお気に入りの森のしずくの3泊で行ってきました。 (@`▽´@)/ マタキタゾー森のしずくはリニューアルした客室が2部屋あるのですが、人気があっていつも埋まっています。今回も泊まりたかった部屋は空いていませんでした。2日目に伊豆ハイツでゴルフを行うので...

... 続きを読む

湯めぐりの宿 吉春 食事・感想編 (2022年4月)

湯めぐりの宿 吉春 食事・感想編 (2022年4月)

吉春の食事は庭園を望むダイニング「月の池」で頂きます。個室や部屋食のプランはないようで、お高い部屋のゲストも同じだと思われます。夕食の時間はチェックインの時に18時を勧めてくれたので、そのまま快諾しました。やや迷いながらもダイニングに時間通り到着。  (*`◇´*)/ タノモー♪年配の女性が席に案内してくれました。【ダイニング「月の池」】天井が高くてなかなか開放感のある造りとなっていました。写真は帰る時に撮影...

... 続きを読む

湯めぐりの宿 吉春 貸切風呂編 (2022年4月)

湯めぐりの宿 吉春 貸切風呂編 (2022年4月)

吉春のチェックイン時間は15時からで、軍団が着いたのは、ほぼその時間でしたが・・・ロビーでチェックインしているゲストが、すでに数組いました。同じ中伊豆にある「あせび野」同様に貸切風呂奪還競争が激しいようです。貸切風呂の予約はなく、空いていれば中から鍵を掛けて自由に入れるシステムであります。スタッフが館内を案内してくれた時に「さくらの湯」が1番人気と教えてくれました。いつもは、すずむしと一緒に貸切風...

... 続きを読む

湯めぐりの宿 吉春 大浴場編 (2022年4月)

湯めぐりの宿 吉春 大浴場編 (2022年4月)

旅館の名前が「湯めぐりの宿」という事で、温泉施設は期待大であります。吉春は貸切風呂がたいへん充実していますが、まずは大浴場からの紹介です。大浴場は「せきれいの湯」と「つわぶきの湯」があって、男女の入替もあります。ブンブンの好きなサウナがあるのは「せきれいの湯」で当日は男性となっていました。夕食前に入って食後もと思っていたら、何と入替の時間が19時。 ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!夕食を食べ終わるとブンブンの...

... 続きを読む

湯めぐりの宿 吉春 施設編 (2022年4月)

湯めぐりの宿 吉春 施設編 (2022年4月)

今回の伊豆旅行の締めは伊豆長岡にある「湯めぐりの宿 吉春」を選びました。初日がペンション、2日目がホテルと来たので、締めは軍団の好きな旅館であります。ゴルフが、ほぼスルーで回れたので、チェックインも15時と早めでした。玄関の前にスタッフがいて駐車場の案内をしてくれましたが、バレーサービスはなしでした。すずむしにチェックインを任せて車を停めに行きました。 ( ̄^ ̄)ゞ オマカセクダサイ【玄関】右側に3台くらいは...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 食事・感想編 (2021年12月)

谷川の湯 あせび野 食事・感想編 (2021年12月)

あせび野の食事場所は1階にあるダイニング「旬香団人倶」で頂きます。食事の内容は文句がないのですが、最初の頃は接客が微妙なイメージでした。しかし、前回はいいスタッフに恵まれ楽しい食事だったので、今回も期待です。個室は川側とそうでない部屋とありますが、今回は川側ではありませんでした。前回は一番奥で川も見えたのですが、ほとんど川でない方であります。ちなみに川が見えたたのは前回だけで、1勝5敗と惨敗です。...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 温泉編 (2021年12月)

谷川の湯 あせび野 温泉編 (2021年12月)

あせび野の魅力の一つでもある温泉は、大浴場だけでなく貸切風呂も充実しています。また全ての客室に露天風呂があるので、大浴場は割と空いている事が多いです。それに対して貸切風呂は人気があって、競争率は高くなっています。 ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘貸切風呂の事前予約は出来ないので、チェックイン後の競争となります。以前はタブレットでの予約でしたが、スマホで部屋のQRコードを読んでの予約になりました。1番人気の「かざはや...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 施設・部屋編 (2021年12月)

谷川の湯 あせび野 施設・部屋編 (2021年12月)

本来はこの日が最後のお泊まりでしたが、沼津市のせいでもう1泊となりました。県民割との併用が出来なかったので、購入してあった県民割のクーポンが余ったからです。という事でラス前となったお宿は、お気に入りの「あせび野」でした。O(≧∇≦)O イエイ!!ここは貸切風呂争奪戦があるので、チェックイン出来る14時30分に着いたのですが・・・ロビーはお客さんでギュウギュウであります。 (`□´)コラッ! フライングダゾッ順番でチェ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
あせび野は温泉、部屋、食事とすべていいですよね。
他の高級旅館は軒並み値上げしましたが、ここはほとんど変わってません。
経営姿勢も良心的でいいと思います。
チョコレーゼさんの所からだと、さすがに遠いですね。
でも、温泉に関しては大分が日本一だから、いいお宿もたくさんあっていいと思います。
見てくれてありがとうございます。

No Subject * by チョコレーゼ
あせびの、良いですね~
また行きたいと思う旅館ですが、もう行くことも
ないかなと思うと寂しいです(T▽T)
ブンブンさんの記事で色々思い出がよみがえります♡

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
部屋にCDプレーヤーがある旅館はそこそこあると思います。
デザイナーズ旅館だと、ある所の方が多いです。
CDは何枚か部屋に用意されていて持っていかなくても聞けます。
ちなみに私達は全く利用しません。

No Subject * by やま
部屋にCDプレーヤーがついているところは、あまりないのでは?
利用するとなると、CDを持っていかなければならないし、知っている人でないと使わないような気がします。

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 食事・感想編 (2021年12月)

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 食事・感想編 (2021年12月)

食事は朝・夕とも1階のレストランで頂きます。夕食はしゃぶしゃぶのプランもありましたが、湯ヶ島オリジナル和会席の方を選びました。温泉とサウナをタップリと楽しみたかったので、夕食は18時30分からにしました。時間になって1階のレストランに出動です。  (*`◇´*)/ タノモー♪【食前酒】スパークリングワイン最初はクリスマスプランの特典で頂けるスパークリングワインで乾杯です。(*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!!【先附】...

... 続きを読む

☆ちぃ~☆ さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
デザートは見た目も可愛く美味しかったです。
宿泊した日はクリスマスウイークで色々サービスがありました。
お菓子が入っているサンタの靴が部屋にあったりもしました。
翌日のゴルフの時の昼食もクリスマスバージョンでした。
すずむしがクリスマスが誕生日なので良かったです!

No Subject * by ☆ちぃ~☆
こんにちは~
クリスマスバージョンのデザート
私もテンションあがりそうです♪
かわいい~です~

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 温泉編 (2021年12月)

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 温泉編 (2021年12月)

クリスマスプランで特典が色々あるのも魅力ですが、ホテルには自家源泉もあります。しかも、ブンブンの好きなサウナも用意されています。 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪温泉施設はゴルフだけの人も利用するので、混雑が予想されましたが割と空いていました。女性の方も利用している人がいなかったので、女性の大浴場も撮影出来ました。遅めの16時30分頃に入ったのが良かったかもしれません。 ヘ(-.-ヘ;)… コソコソ…【案内】翌朝が9時までと早...

... 続きを読む

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 施設・部屋編 (2021年12月)

湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート 施設・部屋編 (2021年12月)

この日のお宿は中伊豆の湯ヶ島にあるゴルフ場が併設されているホテルであります。ここのゴルフ場は2008年にラウンドして、いい印象があったコースでした。料金も安くてお得だと思いましたが、標高が高い事もあって冬は厳しいコースでした。宿泊翌日のラウンドでしたが、グリーンが凍っていて大苦戦でした。ゴルフの記事 👈 クリックしてねゴルフは苦労しましたが、ホテルの部屋からは富士山も見えて良かったです。チェックイン...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
練習場は本当に短い鳥かごでした。
ボールも自分で用意しなければいけないと思います。
スタートが早かったので、利用はしませんでしたが、体ならしにはなりますね。
無料というのもいいと思いました。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
中伊豆のだいぶ山の奥ですが、豪華なホテルでした。
温泉施設も良く、食事も値段の割に良かったです。
朝は早いスタートでしたが、朝食も頂いて余裕がありました。
寒かったですが、天気が良く楽しいゴルフが出来ました。
今度は温かい時期にチャレンジしたいです。

No Subject * by やま
湯ヶ島の練習場は、数年前に作ったようです。
ただ、鳥かごで小さすぎるので、利用する人はあまりいないということをゴルフ場スタッフから聞いたことがあります。

No Subject * by チョコレーゼ
ゴージャスなホテルですねー、ゴルフ場併設の
ホテルってイマイチのところが多いですが
とても豪華で景色も最高でナイスでした~(≧ω≦)b
こういうところに泊まってラウンドすると
朝の移動を考えなくてもいいし、気持ちよさそうです!

ホテルワイナリーヒル 食事・感想編 (2021年8月)

ホテルワイナリーヒル 食事・感想編 (2021年8月)

ホテルワイナリーでの夕食はバイキングにミニ和会席の付いたプランです。(現在(9月以降)はワイナリーのレストランで頂くフルコースディナーもあるようです。)18時が1番早いスタート時間で90分の時間制という事でした。 ( ̄^ ̄)ゞ リョーカイ!温泉⇒プール⇒温泉と満喫予定だったので、時間は少し遅めの18時30分を選びました。食事場所は2階のレストラン『アマリリス』であります。  (*`◇´*)/ タノモー♪☆☆☆ 夕食 ☆☆☆【レ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年はお安い宿泊施設専門になりました。
高級旅館もいいですが、お安くてコスパがいいと感激します。
特別美味しい物や楽しい会話をとは、行きませんがコスパは良かったです。
ワインが飲み放題も魅力でした。
毎日泳ぐのが日課というのはすごいですね!
水泳は全身運動で疲れるので、素晴らしいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
このお値段だとコスパがよくて良いですね~!
お食事もバイキングだけじゃなくて会席もついて
このお値段ならばいう事ないですねー(≧ω≦)b
プールで泳がれる方には嬉しいお宿ですねー
夫のゴルフ仲間の奥さんは毎日泳ぐのが日課で
旅行先でもプールがあるホテルにしか泊まらないそうです。


ホテルワイナリーヒル 部屋編 (2021年8月)

ホテルワイナリーヒル 部屋編 (2021年8月)

客室は和洋室と洋室に加え特別室の3タイプがありました。特別室が一番広いのですが、通常の部屋の倍以上の料金なので特別室はパス。畳の好きな軍団は、和洋室を選びました。 特別室が54平方メートルに対し、和洋室でも43平方メートルあるので和洋室がお得だと思います。大浴場とサウナを楽しんで、15時ジャストにチェックインすることが出来ました。【507号室】客室は3階から5階なので最上階の部屋となります。 (*゚▽...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
畳は草臥れてましたが、景色を見ていたので問題なかったです。
お値段が安いので、多少の事は目をつぶれます。
部屋は広くて掃除もしっかりされていたので良かったと思います。
サッカー場の奥の方には伊豆の山も見てて景色は良かったですよ。

No Subject * by チョコレーゼ
和洋室、良いですねー
確かにちょっと畳が草臥れていますがしょうがないのかな^^;
コストと来客数を考えたらコロナが収まったら…
ってところかもしれませんね。

サッカー場の緑が綺麗ですね~
窓から緑がたくさん見えるのは安らぎますね!

ホテルワイナリーヒル 風呂編 (2021年8月)

ホテルワイナリーヒル 風呂編 (2021年8月)

ホテルワイナリーヒルの温泉施設は日帰りでも利用出来て料金も720円とお値打ちです。宿泊者はチェックイン前でも利用が出来、フロントでタオルのセットを貸してくれます。軍団も13時過ぎから温泉施設を利用させていただきました。 (o*。_。)oペコッ水着のゾーンもあるので、利用したい方は水着の用意も必要です。チェックインの15時までゆっくりと温泉を楽しみました。  --(*^ 0 ^A ---温泉☆☆☆ 男性大浴場(清流の湯) ☆☆☆...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
景色は見えませんが泉質はなかなかいいようです。
優しい温泉でゆっくりと長湯が出来ました。
水着のエリアは部屋から見えて、家族連れが多かったです。
一応行ってみましたが、水着で温泉は今一つなので、入りませんでした。
チョコレーゼさんもサウナは苦手ですか。
女性はサウナより岩盤浴の方が人気みたいですね。

No Subject * by チョコレーゼ
眺望が望めないのはちょっと残念ですがリーズナブルに
温泉を楽しむには十分ですよね。
水着で楽しめるエリアもあって家族連れとかに
良さそうな場所ですね♪
私もサウナは苦手です、すずむしさんと同じですね(*´ω`)

ホテルワイナリーヒル 施設編 (2021年8月)

ホテルワイナリーヒル 施設編 (2021年8月)

伊豆旅行では1泊目がお気に入りの森のしずくで、翌日がゴルフのパターンが多かったのですが、森のしずくの近くにはゴルフ場が少ないので、今回はゴルフ場が近くにあるお宿を選びました。もちろん銘酒は外せないので、森のしずくは2泊目であります。 ( ̄^ ̄)ゞ ヨロシクゴルフ場に行くには中伊豆が便がいいので、探していたらいい施設を発見!修善寺から伊東方面の道路で、時々看板を見た事がある「ホテルワイナリーヒル」であります...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
運動施設が充実してるので、クラブの合宿にも使えるみたいです。
当日もサッカー場は子供が頑張って練習していました。
5年くらい泳いでなかったのですが、リステル浜名湖でいい感じだったのでまた泳いじゃいました。
私も水泳は好きだったので、いい年をこいて頑張りました。
チョコレーゼさんも挑戦してみてはいかがですか?
案外思ったよりいい感じで、泳げちゃうと思いますよ。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ホテル側には本格的な運動施設がありました。
野球とサッカーのグランドに加え、プールも50mと本格的でした。
その為、運動部の合宿にもホテルは使われるようです。

今回はワイナリーの方の見学は出来ませんでしたが、次回は参加したいです。
賞をもらった白ワインも試飲したいです。
ちろっこさんが挙式をされた場所も見学してきますね。

No Subject * by チョコレーゼ
色々なスポーツがしっかり楽しめて芝も綺麗で
ここで合宿される方はいいですねー
ブンブンさんもプールで楽しまれたご様子で何よりです♪
30分以上泳いでるとかなりきそうですね
体力があって素晴らしいです!!
中学とか高校生の時は水泳得意だったのですが
私なんて今じゃ全然泳げません(;^ω^)

No Subject * by ちろっこ
ホテルゾーンはこんな感じになっているのですね。
シャトーの方で挙式&パーティーを行った際、やっぱりワインが飲み放題でした。
お土産にもくれました(笑
特に白ワインは賞をとった事もあるので、なかなか美味しかったですよ(^^♪

プールもあったのですね、シャトー&ワイナリーの方と、ホテルや運動施設とそれぞれ違う楽しみ方が出来て良いですね。

弘法の湯 長岡店 食事・感想編 (2021年7月)

弘法の湯 長岡店 食事・感想編 (2021年7月)

夕食の時間は食事処が17時からオープンして、最終オーダーが20時という事でした。チェックインが16時過ぎで、大浴場だけでなく客室の露天でもゆっくりしたかったので19時をチョイス。当初の予定はサウナ三昧でしたが、サウナがなかったのでもう少し早くても良かったです。食事処は2階にあるので、部屋からはすぐ近くで便利でした。時間になったので食事処に向かいます。 (*`◇´*)/ タノモー♪【食事処 空海】食事処には壁掛け...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
日帰り温泉施設の宿泊料金はどこもお値打ちだと思います。
最近は日帰り温泉によく行くので、このようなお宿が気に入ってます。
料理はKプランというボリュームがある人気の夕食メニューです。
ドリンクも1杯サービスでお得でした。
また、チェックインが12時からと早いので、温泉を十分堪能できます。
高級旅館のようなサービスはありませんが、満足できるお宿でした。

No Subject * by チョコレーゼ
宿泊のお値段を見てビックリしました~!
このお値段でこれだけのお料理が出るとなると大満足ですよねー!
すき焼き鍋も美味しそうだし、お刺身も天ぷらもしっかりあって
なかなか良いですね(≧ω≦)b
高級旅館とは違って気軽にお風呂と食事を楽しめるから
利用しやすいでしょうね♪

弘法の湯 長岡店 部屋編 (2021年7月)

弘法の湯 長岡店 部屋編 (2021年7月)

弘法の湯の客室は色々なタイプの部屋があって、別館と本館があるようでした。良く分からないので客室は半露天風呂の付いた特別室を選びました。リサーチ不足で特別室は2階にあって眺望は良くありませんでした。どうやら別館の方の部屋が、眺望はアタリだったようです。 (_ _|||) スマンだいぶ古くなっていましたが、掃除はきれいにしてあったので良かったです。【連絡路】温泉施設のある2階から別棟になっているので、通路を通っ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お値段の割には広い部屋で、だいぶ古いですがきれいにされていました。
景色は良くないですが、部屋の露天風呂が温泉なのはポイント高しです。
長岡の町の中心なので、仰る通り高層階でも街ビューだと思います。
でも温泉が目的なので十分満足できるレベルでした。
この日は節約だったので、次の日はチビット贅沢な宿にしました!

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋はやっぱり高級旅館とは違うので、仕方ない部分がありますよね。
でも綺麗なお部屋で縁もあってなかなか良いと思います。
眺望も周りが市中であれば高層階に行っても格別な景色は
望めないかもしれませんし
逆にこういう時はお安い部屋に泊まって徹底的にコスパよく
過ごす方がお得なのかもしれませんね?
こういう所で押さえた分高級旅館で奮発しちゃうとか(≧∇≦)

弘法の湯 長岡店 温泉編 (2021年7月)

弘法の湯 長岡店 温泉編 (2021年7月)

大浴場は男女とも同じ造りとなっているので、入れ替えはありませんでした。特に大きな差はないと思われるので、紹介するのは男性の大浴場であります。ちなみに女性の大浴場がフロントのすぐ横で、奥が男性の大浴場となっています。岩盤浴はフロントの正面、入り口の右側にあります。  ((((;゚Д゚)))) コワクナイモンネー【脱衣所】脱衣所から入口を撮影した写真で、右側にたくさんの浴衣が用意されています。スタッフによるとこの浴衣を着...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
2300円は高いと思いますが、タオルや浴衣が使い放題なのはいいです。
岩盤浴が売りなので、こういう形になったと思います。
宿泊してもリーズナブルなので、泊まった方がお得ですね。
この日は平日とコロナの影響のせいか大浴場も人が少なかったです。
次回は岩盤浴にも挑戦してみたいです!

No Subject * by チョコレーゼ
日帰りで2300円はちょっとお高いですね(;^ω^)
なかなか気軽に行けないですね><
でもさすが清潔そうな脱衣場ですしお風呂場も広くて
綺麗だな~って感じます。
浴衣を着て岩盤浴に行けるのは便利でいいですね~
たいていロッカーで岩盤浴用の着衣に着替えて
汗びっしょでロッカーに戻るって事が多いので…

弘法の湯 長岡店 施設編 (2021年7月)

弘法の湯 長岡店 施設編 (2021年7月)

最近は日帰り温泉施設に凝っているので、この日のお宿は温泉施設に宿泊であります。温泉施設に併設されている宿泊施設は、何ヶ所かお世話になりましたが、どこもコスパはいいです。「ととのう」が流行語にもなっているサウナと水風呂が楽しみでしたが・・・ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン なんと弘法の湯にはミストサウナと岩盤浴はありますが、ドライサウナがありませんでした。当然水風呂もなく、残念ながらととのいませんでした。【正...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
全く知識がなくて、北投石がそんなにすごい物とは知りませんでした。
調べてみるとブレスレットやネックレスもあるんですね。
お風呂の中にあった大きな石が北投石なのかな?
知っていれば石をもっと触ってこればよかったです。
ドライサウナがなかったので、再訪は微妙と思ってましたが行く価値がありそうです。
岩盤浴はいまだに未経験なので、すずむしと挑戦してみます。
(すずむしは抵抗するかもですが・・・)

No Subject * by チョコレーゼ
すごーい、北投石の回帰水があるのですか~!!!
お湯も北投石を使っているのですね、いいないいな~!
北投石は本当にパワーがある石で夫が北投石を
練りこんだネックレスをしていますが
それをつけてると、バランス感覚がグンとあがるのですよー!
スコアにむすびつきませんが(´- o -`)ボソッ
岩盤浴も気持ちがよさそうですがアロマとかあると
すずむしさんも入りたくなるかもですねー?

骨董ゲストハウス開耶 食事・感想編 (2021年4月)

骨董ゲストハウス開耶 食事・感想編 (2021年4月)

予約した時は知らなかったのですが、開耶は夕食のアルコールが飲み放題で1000円でした。開耶に関するブログによると銘柄の指定は出来ませんが、スタッフが選んで提供するとの事です。最近のブログではありませんが、日本酒も而今などの銘酒もあるみたいでしたが・・・期待していましたが、最近は日本酒に関しては静岡の地酒のみとなったようで県外の日本酒は提供されてなく、全国の銘酒を頂くとはいきませんでした。 (゚◇゚)~ガ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
飲み放題で1000円は自分には最高のプランでした。
日本酒もプレミアム酒とはいきませんでしたが、それなりの銘柄でした。
料理も伊勢海老と鮑があるのはポイントが高いと思います。
刺身も美味しくて、料理も良かったです。
周りに何もないので静かで、鳥の鳴き声しか聞こえませんでした。
内容からすればコスパはいいと思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
1000円で飲み放題は超お得ですね~!!!
色々お酒を楽しまれる方には嬉しい価格だと思います♪
お料理のとても豪華で伊勢海老もたっぷり身が入っているし
鮑の大きくて美味しそう~!!
ほぼ貸切のお宿でこのお料理でこのお値段はとってもリーズナブルですね~
なかなか素敵な旅館を発見されましたねー(≧ω≦)b

骨董ゲストハウス開耶 部屋・貸切風呂編 (2021年4月)

骨董ゲストハウス開耶 部屋・貸切風呂編 (2021年4月)

この日は予約が自分たちだけという事を聞いて、少し期待した事がありました。開耶は部屋が基本的に2タイプあって、露天風呂が有るかないかの違いとなっています。軍団が予約した部屋は露天風呂のないリーズナブルなタイプの部屋でしたが旅行に出かける前に開耶に泊まった人のブログを読んでみると、他にお客さんがいない時はほとんどの人が露天風呂付きの部屋にグレードアップされていたのです。「すずむしっ!お客が俺たちだけだ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
メゾネットタイプという事で2階かと思ったら、ちょっとした階段があるだけでした。
2階の寝室だと夜なかなか大変なのでラッキーでした。
家族風呂は箱根のいちい亭のようなイメージもあり、良かったと思います。
温泉も肌に優しい長湯が出来る泉質で良かったです。
檜のせいもあってか床は確かにツルツルでした。
私も危うく転びそうで尻もちをつくところでした!

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋はこじんまりしていて、寝室が別になっていて
使い勝手がよくて良いですね~
露天風呂はボイラー故障は残念でしたね(T▽T)
でも家族風呂の窓をあけて解放感たっぷりの画像は
なかなか素敵です~(≧∇≦)
ぬるっとしたお湯は肌がスベスベになる気がします、
気持ちがいいですよね~
でも転びそうになるのは怖いですね(;^ω^)
私なら滑って転びそうです^^;

骨董ゲストハウス開耶 施設編 (2021年4月)

骨董ゲストハウス開耶 施設編 (2021年4月)

前回はすずむしのバンカー大暴れゴルフを掲載しましたが、伊豆旅行の記事に戻ります。2日目のお宿は修善寺カントリーから近い中伊豆の船原温泉という場所を選びました。船原温泉は中伊豆から西伊豆に抜ける国道136号線の途中にある温泉地です。小さな温泉地で宿泊施設も数軒あるだけで、山の中の静かな環境にあります。ゴルフブームのせいで修善寺カントリーも大繁盛、ホールアウトは15時30分を過ぎていましたが、修善寺カ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
なかなか穴場的存在の旅館でした。
中伊豆から西伊豆に抜ける道路から入った場所にあります。
伊豆でもだいぶマイナーな場所となっています。
オーナーが骨董店を東京などで開いている影響で骨董がたくさんありました。
(チョコレーゼさんと同じで私達も骨董は良く分かりません。)
展示してある物は購入も可能らしかったです。
この日は私達だけでしたが、男性2人のスタッフが快く迎えてくれました。
大きな桜の木は花が咲いたら圧巻だと思います。
とにかく静かな場所で、ゆっくり出来ました。

No Subject * by チョコレーゼ
とっても素敵な旅館ですね~~~~
エントランスからの雰囲気も、お庭を眺める
テーブルも良い感じでここでお茶したらいいだろうなって思うぐらいです♪
ガラスや陶器の骨とう品ですか~!
ベネチアンとか何十万とかあるのでそういう物かも
しれませんねー??私も骨とう品とか美術品には全然解らないので
見てうわ~♪って思う程度です(笑)
1日2部屋しか予約を受けてないのですね。
なかなかコロナ禍を乗り切っていくのは大変だと思いますが
丁寧な接客を感じますね。

谷川の湯 あせび野 朝食・感想編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 朝食・感想編 (2020年7月)

朝食の時間は9時までありますが、朝食の後に大浴場に行きたかったので8時30分にしました。前日に調子に乗って7時30分から貸切風呂も予約しちゃったので朝から大忙し!すずむしに叩き起こされ、貸切風呂「寝湯」に浸かってからの朝食でした。 前日と同じ景色のいい部屋での朝食です。  ( ̄□ヾ)ネムー☆☆☆ 朝食・和食 ☆☆☆【和食全品】今回もいつも通りにブンブンは和食の朝食をチョイス。【おかず色々】出汁巻き卵 ひじき煮...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
接客に関しては、チェックインの時の女性はいつも同じで好印象でした。
フロントの対応も悪くないと思いますが、食事の接客が微妙だと思います。
この日はゲストも少なく、夕食もゆっくり楽しめましたが
今まではペースが早めで、スタッフの対応も良くありませんでした。
ちろっこさんが接客が残念というのも分かる気がします。
食事に関しては、今の所はいつも当たりで満足しています。
お風呂に関しては貸切風呂も含めて最高だと思います。

No Subject * by ちろっこ
実はあせび野さんには2度泊まった事があるのですが、なぜか2度とも接客と食事が残念な印象で。
とても評判の良い宿なので、おそらくワタシ達の時はたまたまだと思います。

でもこうしてみると、やっぱりお風呂が良いですね。私達が訪れた時も、夜の大浴場と早朝の貸切風呂がとてもすてきでした。
お湯の良さも印象的だったので、やっぱり魅力的な宿です。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
あせび野は温泉だけでなく、食事が美味しいのも嬉しいですね。
各部屋に露天風呂がある上に、部屋数が少ないので大浴場はいつも空いています。
この内容なので、高級旅館でもコスパもいいと思っています。
チョコレーゼさんも気に入ってくれてよかったです。
またいつか伊豆でゴルフ対決したいですね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
お夕食もとってもおいしそうだったし、朝食もやっぱり良いですね~!
ブンブンさんにこちらを紹介して頂いてほんとよかったです~!
なかなか高級旅館に泊まることがない私たちにはいい経験でした( ´艸`)
貸切風呂といい、大浴場の大きな露天風呂といい
ここのお風呂はとっても良かったです、
また伊豆でゴルフしてこちらに泊まって。。。
なんて夢のようなことが実現するといいのですが(;^ω^)

谷川の湯 あせび野 夕食編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 夕食編 (2020年7月)

あせび野は食事のレベルも高く、日本酒も磯自慢があるので大変楽しみです。食事場所は1階にあるダイニング「旬香団人倶」であります。今までは川沿いでなく、逆側の微妙な部屋が多かったのですが、今回は風呂編でも紹介した一番奥の部屋で、バッチリ川の様子も見る事が出来る部屋でした。夕食の時間はいつも通りの18時でお願いしました。 (*`◇´*)/ タノモー♪今までは夕食のスタッフの接客が、今ひとつだったのでチビット心配でし...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 部屋編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 部屋編 (2020年7月)

あせび野の客室は全18室で4つのタイプの部屋があります。1階の「谷の蔵」、2階の「山の蔵」と「花の蔵」、そして3階の「木の蔵」となっています。軍団は「谷の蔵」が一番多く、その他は「花の蔵」に1回泊まっただけでした。今回は「花の蔵」か「木の蔵」のどちらかのプランで申し込みました。「木の蔵」は露天風呂に格子があって、景観があまり良くなさそうなので、希望欄に「花の蔵」を希望としておきましたが・・・案内さ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
木の蔵は初めてでしたが景色はいいと思いました。
無双窓が微妙に邪魔なのが気になりましたが…。
でもテラスからの新緑はとてもいい感じでした。
お気に入りの谷の蔵は、露天風呂は最高ですが、眺望は負けだと思います。
チョコレーゼさんにこの宿を紹介して良かったと思います。
また伊豆でゴルフ対決できるといいですね!

No Subject * by チョコレーゼ
私たちは303の木の蔵でしたー
同じお部屋の造りですねー
そうそう、部屋の露天風呂の窓がじゃっかん痛んでいて
開きぐらいが邪魔な感じでした(笑)
でも自然が綺麗で楽しめました♪
あそこのベッドも寝心地がよかったし
ほんとまた機会があれば行ってみたいです(*´ω`)

谷川の湯 あせび野 貸切風呂編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 貸切風呂編 (2020年7月)

あせび野の貸切風呂は全部で4ヶ所あって、一番人気は「かざはや」です。3階にあって景観も良く、広々とした湯船が人気の秘密だと思います。「かざはや」の次に人気なのが川に一番近い「寝湯」となっています。後二つの貸切風呂は同じ場所に並んである「かわせみ」と「やませみ」であります。今回は頑張って、3ヶ所を制覇であります。 ( ̄▽ ̄)V いえーい!「かわせみ」と「やませみ」は、ほぼ同じのようなので今回は「かわせみ」...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
一番人気の「かざはや」を利用したのは正解だと思います。
高い階にあるので、眺めもいいし広さも一番です。
2番目は個人的に意見としては、寝湯が川に近くてお勧めです。
でも部屋に露天風呂があるので、無理に貸切風呂を回ることもないと思います。



No Subject * by チョコレーゼ
貸し切り風呂の「かざはや」は利用しましたが
残りは利用しないままでした。
川に近くて迫力ありそうなお風呂ですねー!
これは絶対日があるうちに入るべきお風呂ですね♪
ここは川が綺麗だし眺めていても気持ちよさそうです!

谷川の湯 あせび野 大浴場編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 大浴場編 (2020年7月)

チェックイン可能時間とほぼ同時に到着したのですが、スタッフの話だと3番目・・・。14時30分のチェックインですが、少し早くても大丈夫との事でした。次回からは14時に来てやろうと思っております。 (*`◇´*)/  ハヤイケド タノモー♪3番目だったので、一番人気の貸切風呂「かざはや」の一番風呂は塞がっていました。それでもゲストが少ないのと早いチェックインだったので、2番目の時間を予約できました。待っているのも時間が...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 施設編 (2020年7月)

谷川の湯 あせび野 施設編 (2020年7月)

3日目の宿は中伊豆にある「谷川の湯 あせび野」で今回は5回目のお気に入りの旅館です。次の日からGO TO キャンペーンが適用されるので、最悪の日の宿泊であります。この日は予定がなかったので、時間潰しで修善寺カントリーに行って練習をしていました。貸切風呂の予約が早い者勝ちなので、チェックインの時間とほぼ同時に到着しました。いつもと同じように男性スタッフがお出迎えです。  (*`◇´*)/ タノモー♪チェックインのお世話...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブンどうでしょう
コメントありがとうございます。
引っ越しが終了したみたいでお疲れさまでした。
九州からだと、確かに伊豆まではきついですね。
あせび野はデザイナーズ旅館が、乱立した時期にオーペンしましたが、
今も変わることなく人気があって、いい旅館だと思います。
伊豆はこれからも、あちらこちら行くと思うので、ブログ見てくださいね。

No Subject * by チョコレーゼ
ここのロビーは緑が綺麗だし解放感があって
とっても素敵ですよね~
見ていたらまた行きたくなっちゃいます、行けないですが(´;ω;`)
ブンブンさんのお写真で行った気分にひたります♪

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブンどうでしょう
コメントありがとうございます。
文章の書き方が悪かったみたいです。
残念ながらドリンクサービスにビールはありませんでした。
GO TOは当初、8月からだったのでまさかの残念な日となってしまいました。
残念でしたが、貸切風呂は予約しやすかったので良しと思ってます。
(本当は悔しくてたまりませんでした。)

No Subject * by ☆ちぃ~☆
次の日からGO TO だったのですか~!
悔しい!!(笑)
ビールのサービスがいいですね♪(笑)

楽山やすだ 食事・感想編 (2020年3月)

楽山やすだ 食事・感想編 (2020年3月)

楽山やすだの食事は、朝・夕共個室の食事処で頂ます。どちらかといえばリーズナブルな旅館ですが、個室の食事処の設定は立派です。夕食の時間は旅館に到着した時間に合わせている様で、軍団は到着が早かったので18時からでどうかと聞かれたので、了承しましたが時間が選べるかは分かりませんでした。遅い時間は無理でも、18時30分なら大丈夫だと思いますが・・・。接客はネパールの男性ではなく、女性のスタッフがお世話して...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
豆乳の鍋はあまり経験がなかったですが美味しかったです。
やはり豚との相性がいいのですかね?
この部屋は広くて部屋に温泉の露天がついているので
通常はもっと値段もお高いのですがラッキーでした。
お安いプランが時々出るので、旅館はあちこちチェックが大事ですね。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食はヨーグルトが多いイメージですが、私は苦手なので
プリンが夕食と被りましたが歓迎でした。
こちらのお宿は、通常の部屋だとだいぶリーズナブルですが
食事の内容は朝も夕もコスパはいいと思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
豆乳の豚しゃぶ鍋は美味しいですよ~
我が家でも鍋の味を色々やりますが、豆乳の豚しゃぶは
私大好きです、ヘルシーですしね~(゚∇^d) グッ!!
特別室がこの価格だったのですか~!
特別室でお部屋に露天風呂がついてこの価格であれば
コスパ最高ですね~!!
これはお得です、さすが見つけるのがお上手です♪

No Subject * by やま
夕食にも朝食にも、プリンがでたのですね。
夕食のほうは、プリンには見えませんですが、おいしそうです。
朝食は、いつものように、おかずの種類がたくさんです。
これだけあると、どれから食べてよいのか迷いそうです!

楽山やすだ 風呂編 (2020年3月)

楽山やすだ 風呂編 (2020年3月)

部屋に温泉の露天風呂が有りますが、貸切風呂や大浴場にも行ってみました。貸切風呂は予約制でなく、空いていれば自由に入って中から鍵を掛けるシステムでした。長岡温泉は何回かお世話になりましが、泉質は伊豆でも上位だと思います。【エレベーターロビー】まずは競争率の高そうな貸切風呂をやっつけようと、最上階に向かいます。エレベーターで6階まで上がり、屋上へは階段で上がっていきます。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|【貸切...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
天気が良ければ星が良く見える露天風呂です。
昼間は家族やカップルが、プライベートで楽しめますが景色は見れません。
でも無料なので良心的だと思います。
腰痛に効くという温泉もあるようですが、温まるのは腰にはいいのですが
実際は、腰痛に効能があるとは認められてはいないみたいです。

No Subject * by やま
やはり、露天風呂は、景色が見えたほうがよいです。
景色が見えないのは、夜専門の風呂なのでしょう!
夜空を見て楽しむ人もいるかもしれません。
腰痛にも効くのであれば、毎日入りたいものです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
貸切風呂は屋上にあるのですが、高い壁で景色は・・・なしでした。
若いカップルが二人で入るならいいかもですね。
部屋の露天もそれ穂で景色はありませんが、夜の星空は最高でした。
唯一、知っているオリオン座が見えました。
大浴場はあまりお客がいなかったのか、翌朝に一人会っただけでした。
長岡温泉は全体的にリーズナブルなので、お財布に優しくてうれしいです。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
貸切露天風呂は、景色が見えなくてただ湯舟があるだけ
なのですねー(´・ω・`)残念。
お部屋付きの露天風呂の方が断然いいですね( ´艸`)
大浴場は大きな窓で景色がいいし、泉質が良いってのが
やはり一番ですね~!!

楽山やすだ 部屋編 (2020年3月)

楽山やすだ 部屋編 (2020年3月)

楽山やすだは全25室で、そのうちの5室は露天風呂客室となっています。今回は、直前割で40パーセント引きという事で、一番お高い特別室を予約しました。「株も投信も下がっちゃって・・・だいじょーぶ?」  (p´Д`q)゚+o。ダイジョウブ?すずむしは心配してくれましたが、だいぶお得だったので良かったと思います。前回の旅行の時に「富岳群青」で、ネパールのスタッフが何人かいましたが、部屋に案内してくれた男性がなんと、ま...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
部屋は広くて洋室は、今風の雰囲気でなかなかでした。
部屋が高い位置にあるので、景色もいいのですが
エレベーターを降りて、その後も階段で上がらなければいけないので
その辺が少しネックだったです。
露天風呂はそれほど広くないですが、温泉なので満足でした。
天気が良かったので、夜の星はとてもきれいでしたよ。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちは~
さすが一番高い部屋、特別室なだけありますね!!
ベッドルームがとっても素敵です。
壁に飾られてる着物のオブジェも圧巻!!
ロッキングチェアーもユラユラ揺れて座るのも
気持ち良さそうです♪

部屋付きの露天風呂、湯舟はやや小さめだけど
お化粧室からのスペースは広いですし
やっぱりお高いお部屋なだけはありますね!

楽山やすだ 施設編 (2020年3月) 

楽山やすだ 施設編 (2020年3月) 

この時はコロナの影響で株や投信が大暴落で、旅行に行く気分でなかったのですが次の日にお世話になるお宿は、3カ月近く前から予約してある楽しみにしていた旅館なのでだいぶ弱っていましたが・・・ 決行しました。  o(`д´ 。) ガンガレ ブンブン (株安、投信安は今も変わらず、原油の大暴落も痛手であります)初日の旅館は節約でお安い所を、探していたら昨年お世話になった「香湯楼井川」のすぐ隣にある旅館の特別室が激安である...

... 続きを読む

* ☆ちぃ~☆ さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今は厳しい状況で、この後の予想も難しいです。
第2波がどのような物になるかの判断も出来ないので
短いスパンでの勝負でないと怖い気もしています。
2月のナンピンは惨敗、3月のナンピンは何とか勝ち越し!
短期での売買は妙味はあると思いますが・・・今は静観です。
ちなみに一番打撃を受けた原油相場は、少し戻しているので嬉しいです。
温泉大好き仲間としては、早く終息してほしいですね。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
こんにちは。
確かに株が大暴落で
笑えない状態の我が家です(笑)
今が買い時なのですが、、、
悩む(笑)
早く終息してほしいですね。。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
リーズナブルなお値段で、入り口も小さかったので心配しましたが
中に入ると思ったよりもきれいで豪華でした。
広いロビーでコーヒーのサービスもあって良かったです。

コロナ不況は本当に参りました。
私たちの地域は、ゴルフの練習場も休業となって
全くやることがなくなって、困っています。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
畳に椅子と着物の生地を使った飾り、大正ロマンっぽくて
雰囲気がありますね♪
フロントの雰囲気とか、とっても素敵です。
コロナの影響で株の推移はすごいですね><
株はやってないので全然解らないけど落ち着いてくれば
またいっきに上がるでしょう!
しかしコロナ不況、大変な事になるでしょうね(T△T)

香湯楼井川 食事編 (2019年10月)

香湯楼井川 食事編 (2019年10月)

香湯楼井川の夕食は17時45分からと19時45分の2部制となっています。軍団はいつも夕食は18時が多いので、17時45分を予約してありました。しかーし、スロットまどか☆マギカのまさかのフリーズでチェックインが遅くなっちゃたので何とか後の部にならないか頼みましたが・・・  (o*。_。)oペコッペコッ遅い方の時間は満席となっているという事でダメでした。夕食までに温泉に入って、ビールを飲んでと大忙しです。 ε=ε=ε=┌...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
部屋のグレードアップもあって、お得感は満載でした。
料理は和洋折衷といった感じで、色々なものが食べれました。
チョコレーゼさんが得意のパーニャカウダーは、
思ったよりあっさりで良かったです。
食事の場所は広い食事処でプライベートは保てませんが
値段を考えるとトータルでは納得のお宿でした。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
旅館をよく知るちろっこさんならではのコメントですね。
競争率が高いせいか、コスパはたいへんいいと思います。
若い人を集客しようとしている感じでしたが抵抗感はありませんでした。
食事が個室でないことや、共用施設が若い人向けなのを我慢できれば
満足が行く旅館だと思います。
もちろん値段を考えての事なので、接客はそれなりです。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
茶碗蒸しにベーコンやチーズは初めてだったので驚きました。
ちょっと違った料理といった感じでしたが美味しかったです。
みしまコロッケは熱々を持ってきてくれて大変良かったです。
朝食は熱い物はなかなか出ないので、ナイスな演出でした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
このお値段でお食事も良い感じでコスパがいいお宿ですね~
お夕食はスペイン系のお料理だったのですね!
ばーにゃカウダー、私達大好きですし、私の得意料理でもあります( ´艸`)
付け合わせのお野菜がもうちょっとあればもっと良かったですねー
朝はしっかりとした和食だし、夜と朝でテイストが違うと楽しめますね~♪

No Subject * by ちろっこ
伊豆の宿としてはかなりCPが高い内容だと思います。
お料理も、特にお刺身にはクロムツが出されていたりと、なかなか頑張っているのが分かります。
和洋折衷なのも、旅館食が続いたりすると新鮮かもしれません。

中伊豆はどうしても湯ヶ島か修善寺に人気宿が集まってるのでそちらに行ってしまうのですが、長岡も良さそうですね。

No Subject * by やま
茶碗蒸し
ベーコンが入ってるのですか?
ベーコンが見えないのは、隠れているのでしょう!
お寿司は、ミニサイズでかわいらしいです。
朝食が豪華です。
三島コロッケもあるのですね!

香湯楼井川 風呂編 (2019年10月)

香湯楼井川 風呂編 (2019年10月)

伊豆長岡温泉は伊豆半島の付け根にある温泉地で、長い歴史を持っています。東伊豆に行く事が多いので、あまりお世話になった事がなかったのですが予想以上に泉質が良く、ここの旅館の泉質はブンブンの好きなヌルヌル系の肌触りでした。大浴場は最上階となる7階にあるので、景色も良かったです。☆☆☆ 大浴場 ☆☆☆ 【湯上がり処】窓際にはマッサージチェアが用意されていましたが時間がなくて使用は出来ず。誰もいない翌朝の早い時...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
伊豆長岡温泉は2回目ですが、最初に泊まった旅館に比べ
泉質が自分好みで、少し驚きました。
この地域は色々な泉質の温泉があるみたいです。
大浴場も景色はまずまずですが、貸切風呂は高級旅館並みでした。
やはり人気があるようで、他のお客さんも早めに予約しているようでした。

朝風呂に入って、気合のゴルフでしたが・・・
残念ながら今一つでしたね。
次回は頑張ります!!!

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
温泉の泉質が自分の好みだと、お湯につかっていても
テンションがあがりますね(*´ω`*)
ここは大浴場より、貸し切り風呂の方が断然いいですね~!!
朝に気持ちのいい温泉に入ってチェックアウトっていうのは
気持がいいスタートが切れますよねd(≧ω≦*)

香湯楼井川 施設・部屋編 (2019年10月)

香湯楼井川 施設・部屋編 (2019年10月)

10月は前回まで掲載していた伊勢志摩とナガシマリゾートの旅行があったので11月の恒例カニ旅行までは、旅行はなーしの予定でしたがブロ友のご夫婦と伊豆でゴルフをする事になったので、伊豆で前泊となりました。ブロ友さんとのゴルフ記事 👈 クリックしてね前泊といえば伊豆高原の森のしずくと決まっているのですが、残念ながらこの日は火曜日で森のしずくは定休日なので、ゴルフ場からも近い長岡温泉を選びました。長岡温泉は...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
チョコレーゼさんとのゴルフのスタートがそこそこ早かったので
ゴルフ場から近いことを優先させました。
温泉も食事も思ったよりも良くて、正解でした。
ブログに載せようと「RELAXING SALON OU」にも行きましたが
若いカップルがたくさんで、ビビッて即退場でした。
いい旅館ですが若いスタッフが多くて、ゲストも若い人が多めでした。
でも共用施設を使わなければ、問題ないと思いましす。

No Subject * by チョコレーゼ
にらやまカントリーから近いお宿いいですね~!
デイベッドがお風呂上りには重宝するのが解ります♪
フロント周辺のフロアはモダンっぽいけど昔の絵
(何ていうのか解りませんw)があったりで
ちょっとアンバランスな気もしますが、
ゆったりしていて良さそうですね~
若い方が集まってると、なかなか我々は行けませんよね^^;

谷川の湯 あせび野 食事・感想編 (2018年1月)

谷川の湯 あせび野 食事・感想編 (2018年1月)

あせび野の食事は朝夕とも個室の食事処でいただきます。過去3回は食事の内容は良かったのですが、接客は微妙でした。果たして今回の接客係は当たりでしょうか?時間の18時になったので、ダイニング「旬香団人倶」に向かいます。 (*`◇´*)/ タノモー♪今回気が付いたのですが個室食事処は川側の景色のいい方とそうでない方に分かれています。今まで軍団はいつも景色がない方で、またまた今回も川側ではありませんでした。部屋によっ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お赤飯は誕生日のお祝のサービスなので少なめだと思います。
お酒を飲んでいるので量的には調度いいです。
料理の中盤にいただきましたが、美味しくいただきました。

朝食は和食と夕食が選べます。
あせび野はひとりひとり別の物を注文できるので
いつも洋食と和食の両方を頼みます。
好きな物を分け合えるのでお得です。

* by やま
お赤飯
ちょっと量が少ないような!
一口サイズに見えます。
おめでたい時には、少量でもよいのかなー?

朝の洋食はおいしそうです。
パンにサラブ、スープ などなど
豪華ですね!

谷川の湯 あせび野 風呂編 (2018年1月)

谷川の湯 あせび野 風呂編 (2018年1月)

あせび野は14時30分チェックインで、軍団が到着したのは14時45分でした。それでもロビーは、ほぼ満杯で軍団が部屋に案内される頃には、もう貸切風呂に行く人もいました。部屋に入ってすずむしにスタッフの相手をさせ、ブンブンはすぐにタブレットで貸切風呂を予約しようとしましたが、すでに一番人気の貸切風呂「かざはや」は夜と明朝しか空きが有りませんでした。その他の貸切風呂も夕食前は、ほぼ埋まっていましたが軍団...

... 続きを読む

谷川の湯 あせび野 施設・部屋編 (2018年1月)

谷川の湯 あせび野 施設・部屋編 (2018年1月)

1月の旅行は雪の降らない場所を選んでいますが、絶対降らない地域はありません。確率的にいうと伊豆・志摩半島・南知多などが考えられ、選んだのはまたまた伊豆であります。前回の旅行も伊豆でしたが、ゴルフが散々で特に修善寺カントリーは昨年2回行って両方90越えでした。そこで取りあえず、リベンジ修善寺カントリーであります。天気予報によると当日は気温も上がり、リベンジには絶好のコンディションの予定です。早朝に家...

... 続きを読む

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 食事編 (2017年8月)

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 食事編 (2017年8月)

夕食は18時からお部屋でいただきます。熱くてなかなか入れなかった部屋の露天風呂も夕食前には適温になって入ることが出来ました。ブンブンは部屋の庭を見ながら風呂上がりのビールを飲んで準備万端であります。しかーし、18時になっても誰も来ません。  (。-`ω´-)ンー部屋食の場合は普通は5~10分位前に準備に来るのですが・・・5分過ぎたら電話しようと思っていたら、ほぼその時間に仲居さん登場であります。懐石料理と...

... 続きを読む

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 部屋編 (2017年8月)

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 部屋編 (2017年8月)

露天風呂が付いている部屋は和室とベッドのある和洋室タイプが有りました。和洋室の部屋は2015年に改装されて新しいですが、畳でゴロゴロするのが好きな軍団は和室にしました。主室が16畳とやたらとだだっ広い「松風」というお部屋です。入口を入るとこれまた広い玄関で、ゆとりのある大きな作りになっていました。【松風 102】隣が101号室の「招慶」で小さい子供連れの家族でした。夕食前に露天風呂に入っていたら、...

... 続きを読む

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 施設編 (2017年8月)

伊豆長岡温泉 伊古奈荘 施設編 (2017年8月)

この日の旅館は「函南ゴルフ倶楽部」に一番近い温泉地となる伊豆長岡温泉に旅館を取りました。伊豆は数えきれないくらい来ていますが、伊豆長岡温泉はまだ3回目とあまり来た事が有りません。伊豆高原や東伊豆に比べるとリーズナブルな旅館が多い温泉地です。今回お世話になった「伊古奈荘」も部屋に露天風呂が付いていますが、お安い値段設定です。しかも軍団大好きな部屋食と文句なしであります。ロープウエイが早く終わってしま...

... 続きを読む

伊豆畑毛温泉 大仙家 食事・感想編 (2017年3月)

伊豆畑毛温泉 大仙家 食事・感想編 (2017年3月)

大仙家の食事はレストランで朝夕ともいただきます。ポンパレのプランでは1階のレストラン「遊山」でしたが、3階の大広間「大仙」に変更されてました。どちらも個室ではないので軍団にはあまり関係ありません。  o(`д´ 。) サワイジャダメヨ夕食は18時か19時、朝食は7時30分か8時か8時30分という事でした。毎度のことですが、昼飯を食べてないので夕食は18時からのスタートであります。時間に食事会場に行くとテーブルが...

... 続きを読む

ちゃーこ!さん * by ダブルセブン
いい旅館が見つかるといいですね。
週末楽しんで下さい。
ぎっくり腰だいぶ良くなりました。 o(^∇^)o♪

早速のお返事ありがとうございました! * by ちゃーこ!
お返事ありがとうございました!わかりやすく教えていただき、助かります!割引率など気にして、お得なクーポン探してみます。今週の金曜日、突然休み取れたよ〜と主人が言うので、一生懸命どこかないかなぁーとじゃらん、楽天など探しまくってます。やはり、ぎりぎりだと難しいですね。花粉症だから山はダメとか、部屋に露天風呂付いてたらなぁ〜とか…リクエスト多すぎ!何かは諦めないと…ですね。
ぎっくり腰、お大事にして下さいね。次の記事、楽しみにしています。

ちゃーこ!さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ポンパレのクーポンで、今まで何件かの宿に泊まっていますが、
通常のプランと同じと考えていいと思います。
ただ割引率に関しては余分なオプションを付けた価格に対しての
割引率を載せている悪徳旅館も有るので、本当に安いかを確認するために
じゃらんや一休等のサイトの価格と比べた方がいいです。
後は売れている枚数が多い宿泊施設は間違いないと思います。
私達は今のところはポンパレで失敗したことはありません。
買うチケットがあるようでしたら、コメントしていただければ
伊豆辺りならアドバイス出来るかもしれません。

質問です! * by ちゃーこ!
すずむしさん、ブンブンさん、お久しぶりです。以前、コメントさせていただいたものです。いつも、うらやま〜とブログ読ませていただいております。私は名古屋住みなんですが、お隣静岡県伊豆には行った事なくて、勉強させてもらってます。あの、質問なんですが、ポンパレなどで購入したプランって普通のプランと何か差があるのですか?ポンパレ、グルーポンなど私もエステやらなんやら購入していますが、宿泊プランはまだ利用した事がなくて。失礼な質問でごめんなさい。よかったら、教えて下さい。

伊豆畑毛温泉 大仙家 風呂編 (2017年3月)

伊豆畑毛温泉 大仙家 風呂編 (2017年3月)

伊豆は年に5回くらい行くので、伊豆の温泉地はほぼ制覇したと思っていましたが、今回の伊豆畑毛温泉というのは全く知りませんでした。昨年行った白岩温泉もそうですが、伊豆には小さな温泉地がたくさんあると改めて思いました。畑毛温泉はぬる湯で、昔から湯治に利用された名湯らしく大浴場はいつも人がいっぱいでした。その為、風呂場に何回も行って散々粘りましたが、お風呂の写真はあまり撮れませんでした。それでもチビットだ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
35度はいきなり入るとやはりぬるいです。
30度の温泉ははっきり言って水に近い感じです。
最初は41度のお湯に入るか、サウナにはいらないときついです。
でもその後に入ると長湯が出来て、気持ち良かったです。
30度のお湯はやはり冷たいので、長くは入っていられませんでした。
珍しいタイプの温泉ですが、冬はサウナと41度との併用が必要ですね。

* by やま
お風呂のお湯
35度とは、この冬の時期には寒いような気もしますが、
どうなのでしょう?

伊豆畑毛温泉 大仙家 施設・部屋編 (2017年3月)

伊豆畑毛温泉 大仙家 施設・部屋編 (2017年3月)

本日のお宿は伊豆畑毛温泉というあまり聞いた事のない温泉地にある大仙家という旅館です。よく分からないのですが、HMIホテルグループが経営するグループホテルであります。リーズナブルな価格で、温泉も良さそうなので、前乗りにいいと前からチェックはしていました。今回たまたまポンパレで30%割引が出ていたので、すぐに購入して宿泊となりました。ゆっくり走ってきたので、15時30分頃のチェックインとなりました。【入...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
函南ゴルフカントリー倶楽部の近くにあるのでここを選びました。
ロビーなど共用スペースは広くて快適です。
近くには何もありませんが、いい旅館でした。
値段も手ごろな割には、全体的に満足度が高かったです。
一人でも泊まれるので、伊豆でのゴルフの時には
ラウンド後にやまさんもたまには温泉で一泊、いかがですか。

* by やま
あまり泊まりに行くことがないので、わからないのですが、
旅館でも、ひなまつりの時期には、しっかりお雛様を出すのですね!
ロビーが広々していて、よい感じです。

湯治場21 大見山荘 食事編 (2016年12月)

湯治場21 大見山荘 食事編 (2016年12月)

18時に1階の食事処に行くと3カ所のテーブルに夕食の用意がされていました。私たち以外には男性のお客さんが一人だけだったはずなのですが・・・ (゚ペ)?お品書きがないのですずむしが料理を判断して名前を載せました。お酒は岩手県の南部美人をいただきました。(冷酒はこれのみでした)お値段はさすがの民宿1.5合で640円と非常にリーズナブル。しかーしコップに1升瓶から手酌で持って来てくれるので量は1.5合か微妙...

... 続きを読む

うおチャンさん * by ダブルセブン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここの宿の料理はお値打ちだと思います。
素泊まりと伊勢海老と鮑の付いた刺身の価格の違いが3000円弱です。
普通の旅館では考えられない値段設定です。
でもさすがにうおチャンさんの所からは遠いですね。

やまさん * by ダブルセブン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このご飯は五穀米なので、このような色だと思います。
普通のお米と食感が少し違って好き嫌いがはっきりしそうです。
私は今一つ苦手でした。

大見山荘は中伊豆で、やまさんの所からそれほど遠くないので
温泉に入りながらこの料理を食べに行ってもいいですね。

こんにちは * by うおチャン
伊勢海老&アワビ
美味しそうですね〜

近かったら
行ってみたい宿ですね
(^_^)v

* by やま
けっこうおいしそうな料理ですね。
私は、シーザーサラダといい、野菜煮物といい、好きです。
やはり、刺身だけでなく、野菜とセットにして食べたいものです。

ごはんの色が白くありませなんが、
もともと、このような色をしているのでしょうか?
それとも、何かで味付けしているのでしょうか?

湯治場21 大見山荘 施設編 (2016年12月)

湯治場21 大見山荘 施設編 (2016年12月)

何とかすずむしの誕生日にプレゼントする自作のDVD作成が終わったので、また頑張ってブログを更新していきたいと思っています。  (o尸’▽’)o尸゛フレーフレー今回からは12月5日から行った伊豆スカイラインカントリー倶楽部でのラウンドがメインの旅行です。寒くなって早く起きて家を出るのがたいへんなので、またまた前乗りとなりました。ゴルフ場の近くでリーズナブルな旅館を捜すと湯治場21となんやらかっちょいい名前の宿が...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
おはようございます。
コメントありがとうございます。
12月初めの富士山なので、雪はもう少しですね。
今、また伊豆に来ていますがこの時より雪は多くなりました。
少し後になりますが、掲載したいと思います。

大見山荘は民宿で民家のある所にあります。
川沿いで景色のいい所です。
サービスはありませんが、泉質は良かったです。

* by やま
富士山がきれいです。
この時は、まだ雪の量がそれほど多くないですね!
やはり、白い富士山のほうがよいです。

ここは民宿のようで、
旅館とは、ちょっと違うような。
周りの景色も、民家の中にあるような・・・

割烹旅館 しもむら 食事編 (2016年8月)

割烹旅館 しもむら 食事編 (2016年8月)

割烹しもむらは料理旅館の傍ら割烹料理の店も営業しています。店は17時から営業という事で夕食は17時30分頃から用意が出来るとの事でしたがさすがに早すぎるので、いつもと同じ18時でお願いしました。食事は朝夕とも店の棟に行き店内の座敷でいただきます。「お客さんも来るから騒いじゃ駄目よ」  p( `o´ )q オッス!【店内】軍団は奥の方の座敷に案内されました。店内にはカウンター席に2人ほどすでにお客さんがいました...

... 続きを読む

うおチャンさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
伊豆に行くと金目鯛は割とよく出てきます。
刺身はそれほどとは思いませんが、やはり煮付は最高ですね。
伊豆でも稲取の地物は貴重なようで地元でも高いです。
昔、地元なら地金目も安いだろうとスーパーに行ったら
思ったよりも高くて撤退したことがあります。
高級品はスーパーでも高いですね。


こんばんは * by うおチャン
やっぱり今回の目玉は
金目鯛ですよね〜

お造りに
翌朝の煮付け... たまりませんね〜
V(^_^)V

私は
開きの金目鯛しか食べた事がありませんが
それでも美味しかったですからね〜
(;^_^A

割烹旅館 しもむら  施設編 (2016年8月)

割烹旅館 しもむら  施設編 (2016年8月)

8月は子供が夏休みで大きな旅館やホテルは混雑すると思い小さな旅館を捜しました。4日に「伊豆ハイツゴルフ倶楽部」を予約したので、またまた前乗りで3日の昼過ぎに出発。前乗りなので贅沢は言わず安い宿泊施設が希望だったのですが、昨年お世話になったリーズナブルなホテルオリーブは夏休みのせいかやはり満室。じゃらんで調べているとなかなか魅力的な旅館を発見!  (*゚▽゚*)ワクワク修善寺から少し奥に行った白岩温泉とい...

... 続きを読む