fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 西伊豆の旅館

海のほてる いさば 食事・感想編 (2021年12月)

海のほてる いさば 食事・感想編 (2021年12月)

食事場所はお高い部屋だと、部屋にあるダイニングか個室のようですが・・・お安いプランの軍団は、他のゲストと食事処での食事になります。食事の内容も部屋のランクに併せて上がるようなので、あまり期待はできない模様です。前回は「静の海」だったので、高足かにも少しだけ出ましたが、今回はなしであります。「タカアシガニ食べたいー」 (。>0<。)ビェェン   ゚+シラネ…(p`ェ´)ゞ.+゚ 『やばい』 食事の時間はちょっと遅めの18時...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
食事はお安いプランだったので、この程度でも仕方ないと思います。
好物の鮑があったのですが、後は普通といった感じです。
お鍋の豚はもう2切れ位あってもいいですよね。
料理は普通でしたが、貸切風呂から富士山がきれいに見えたので良かったです。
このお宿は貸切風呂が無料というのがポイント高しです。

No Subject * by チョコレーゼ
こちらのお宿はやっぱりお風呂が一番の売りなのでしょうね~
富士山が見えるお風呂は、素敵です💛
お食事は豚ちゃんがちょっと寂しいですね><
もうちょっとあるといいのに残念でした( ;∀;)
でも鮑がプレゼントっていうのは凄いですねー!
そしてとっても美味しそうです♪

海のほてる いさば 温泉編 (2021年12月)

海のほてる いさば 温泉編 (2021年12月)

いさばの魅力のひとつは貸切の温泉施設を、滞在中に1度無料で使える事です。貸切風呂は全部で4ヶ所あって「夕日のかがやき」と「富士のゆき」からは富士山が見えます。後の2ヶ所は富士山が見えないので、このどちらかを選びたい所です。事前予約は出来ず、チェックイン順なので15時にチェックインしたのですがロビーは満タン。常連が多いのか貸切風呂争奪戦は熾烈であります。 ∑(`□´/)/ ワタシガ先ダー!結局、当日のいい時間は...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
すずむしは富士山大好き人間なので、初日に見れなかったのは残念でした。
開放感のある露天風呂なので、強風でも入りたくなります。
ホテルが駿河湾に向いているので、大浴場や部屋からは富士山が見えません。
2ヶ所の貸切風呂からは見えるので、そちらを確保できて良かったです。
前日は少し雲があったので、翌朝にして大正解でした。
この日は雲ひとつなく最高の富士山を見ながら温泉に浸かれました。

No Subject * by チョコレーゼ
強風で外に出られなかったのは残念でしたねー
しかも富士山が見えてただけに余計ですよね(ノд・。)

お風呂に入りながら富士山が見えるって
最高~! 旅の醍醐味ですねー!!
やっぱり富士山が見える貸切は争奪戦がすごいのですね^^;
朝8時に早起きしてお風呂に入った甲斐がありましたね(≧ω≦)b

海のほてる いさば 施設・部屋編 (2021年12月)

海のほてる いさば 施設・部屋編 (2021年12月)

2021年最後の旅行は3カ月連続となる伊豆半島であります。 (-_-;)ホントカ・・・県民割に加え、沼津や伊豆の国、伊東が市独自のクーポンを出して、併用すれば激安です。しかーし、沼津市以外は併用出来たのですが、沼津は不可という事で予定が狂いました。1泊目は予定が狂った原因の沼津市の宿泊施設で、11年前にお世話になっています。西伊豆の戸田という場所にある「海のほてる いさば」で、戸田では高級な施設です。併用不...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
リニューアルしたばかりだったので、館内はきれいでした。
ロビーでは朝のコーヒーを頂きましたが、テラスからは富士山が見えました。
ちょっと寒かったですが、コーヒーを飲みながら富士山鑑賞が出来ました。
クーポン利用は早い者勝ちなので、細かな内容は確認しませんでした。
他の市が併用可能なのに、沼津だけ不可は?です。
この頃のチョコレーゼさんの満月の記事のお陰でお月さまが見れました。
この旅行では毎日、月チェックをしていました。

No Subject * by チョコレーゼ
シンプルですが上品で落ち着いた内装で
素敵ですね~ ロビーの雰囲気もとても好きです♪
リゾートっぽい感じもして海とマッチしてますね!!
クーポンの併用ができないのは残念でした(T▽T)
一番大事な事を見にくい場所に書いてるのって
いじわるですよね><

土肥ふじやホテル 食事・感想編 (2021年11月)

土肥ふじやホテル 食事・感想編 (2021年11月)

食事は朝、夕とも部屋食なので、気兼ねなくゆっくりと頂けます。毎度のことですが昼食を食べてないので、夕食は早い時間の18時でお願いしました。18時少し前になると、持ち込みを勧めてくれたスタッフが登場! (*゚▽゚ノノ゙☆ ヤンヤヤンヤウェルシアで買いだしてきたお酒を、冷蔵庫に入れ準備万端であります。予約したプランは、選べる伊勢エビorアワビ付「季節の海鮮会席」 でした。1人ずつ選べるので、すずむしは伊勢海老を、ブンブ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
どちらか一つを選ぶのですが、鮑と伊勢海老を両方選んだので豪華になりました。
西伊豆の名物の一つでもある手長海老が食べられたのも良かったです。
それほど手の込んだ内容ではありませんが、地元の名物が出たと思います。
茶碗蒸しは出汁がいいのと、蒸し加減が絶妙だったと思います。
すずむしは茶碗蒸しが好物なので、とても喜んでいました。
接客はそれほどでもなかったですが、全体的には良かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
伊勢海老に鮑にと、豪華なお食事の内容ですね!
しかも鮑も大きくて、食べがいがありそうです♪
旅館のように器や見た目に凝ったお料理とは
いかないのかもですが、お味が良かったらそれで満足できますよね。
茶わん蒸しがバツグンに美味しいってのも
そこの料理が上手だという証だと思います!

土肥ふじやホテル 温泉編 (2021年11月)

土肥ふじやホテル 温泉編 (2021年11月)

土肥ふじやホテルは大浴場が最上階にあるので眺望は抜群です。また、ブンブンが最近凝っているサウナがあるのもポイント高しです。ブンブンは風呂が長いので、夕日の撮影はすずむしに任せるという事で温泉に出動。日の入りまでそれほど時間がないのですずむしは大急ぎ! ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘イソゲー【大浴場看板】大浴場の入れ替えはなく、残念ながら女性のお風呂は撮影できませんでした。その代わりと言っては何ですが、男性大浴場は、...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
目の前が海なのもいいですが、川や松林が見えるのもいい感じでした。
お風呂も広々としていて、源泉かけ流しという事で温泉も良かったです。
最近凝っているサウナもあって、温泉施設は満足でした。

以前宿泊した土肥の旅館はお値段も高かったので牛乳もタダでした。
ここは、それほどの値段でないので有料でも仕方ないですね。

No Subject * by チョコレーゼ
屋上から椅子にのんびり座って夕暮れを楽しむのが
気持ちよさそうです~!
松林と夕日が雰囲気出てますね!!
お風呂場も広いし寒い中頑張って撮られた露天風呂の写真も綺麗です☆
100%かけ流しの温泉こそやっぱり温泉って気がしますね♪
すずむしさん、牛乳が無料だったらよかったのに残念でしたね^^;

土肥ふじやホテル 施設・部屋編 (2021年11月)

土肥ふじやホテル 施設・部屋編 (2021年11月)

10月の旅行が全て熱海で、今回の旅行の最終日も熱海なので、この日は西伊豆にしました。熱海からだとそれなりの距離があって、また熱海に戻るという事で下手くそな行程です。本来なら、最終日に西伊豆にすれば楽チンでしたが、最終日のお宿が人気のある旅館でそちらを最優先したので、行ったり来たりの行程となっちゃいました。 ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。熱海からだと西伊豆の土肥までは50Kmあるので、到着したのは15時30...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
土肥にはたくさんの宿泊施設があって、値段も幅広くなっています。
今回のお宿はちょうど真ん中くらいのランクです。
露天風呂のある部屋は、なかなかの値段でコスパは微妙です。
目の前が海ではありませんが、海と街の景色が見えるので悪くなかったです。

最近は部屋の冷蔵庫が空で、持ち込みを容認してる所が増えました。
それでも、夕食時の持ち込みは禁止の所が多いので、ビックリしました。
部屋食で勧めてくれたスタッフが、夕食もお世話をてくれたので安心でした。
だいぶお得した気分でした!

No Subject * by チョコレーゼ
海の真ん前ってわけではなくても松が並んで
海が見えると、やっぱり旅行に来てる~!っていう
雰囲気が出ますね~♪
お酒を、違う店で買う方が安いってお勧めしてくれるなんて嬉しいですねー! 
絶対そっちのほうがいいですもん( ´艸`)

ウィンダムグランド淡島 朝食・感想編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 朝食・感想編 (2021年8月)

朝食の時間は7時・8時・9時から選べるので、8時でお願いしました。前日は3階の和食レストランでしたが、この日は1階のテラスレストラン「ルファール」です。正確には分かりませんが、和食を食べていた人もいたので、朝食は両方1階かもしれません。8時が人気なのか軍団以外にも4組のお客さんが一緒でした。 ( ̄^ ̄)ゞ オハヨウゴザイマスその中の若いカップルは、コラボのアニメのファンなのか、二人ともすごい衣装でした。【テ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
日頃パンは食べないのですが、クロワッサンはお腹に貯まりました。
ちなみに写真は2人分なので、2個ずつになります。
オムレツには桜エビが少し入っていて、珍しい味でした。
確かに甘いキャベツが、これに加わるといいかもですね。

No Subject * by やま
クロワッサンはフワフワしていて軽く感じ、お腹いっぱいにならないように感じますが、4つもあると、ボリューム満タン!
オムレツには、やはり、ベーコン・ハム・ウィンナーですね!
個人的には、+キャベツが欲しいですが。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食は和食と洋食が選べて、すずむしが好きな洋食を頼みました。
料理は1品ずつではありませんが、3回位に分けて順番に出してくれました。
どれも見た目も良く、美味しく頂く事が出来ました。
接客もチェックインからチェックアウトまで好印象でした。
チェックインを1時間早くしてくれたのも嬉しかったです。
寒い時期になると富士山が見える確率が高くなるので、また行きたいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
朝食、上品で美味しそうな色どりでこちらは
コースで提供されたのですかー?!
朝食もこういう形で頂けるって凄いですね~!!
お値段はコスパ的に最高ですね(≧ω≦)b
あの眺望で富士山がちゃんと見えてたら、もう
それだけで満点つけたくなっちゃいますね。
ホテルは旅館と違ってクールな対応のところが
多いと思いますが、気持ちのいい接客だったって
ところもポイントが高いですね(≧ω≦)b

ウィンダムグランド淡島 夕食編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 夕食編 (2021年8月)

食事は和食と洋食のどちらかをチョイスできるプランでした。夕食は予約の際に選ぶ事になっていたので、いつも通り和食をチョイスしました。朝食は当日の選択で、すずむしの意見を尊重して洋食としました。(食事場所が違うので、二人が違う種類を選ぶことはできませんでした。)夕食の時間は18時から、3階の和食レストラン「櫂」で頂きます。時間になったので、3階に出動であります。  (*`◇´*)/ タノモー♪【和食レストラン「櫂...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食だけのプランもあるので、夕食はなしの人も多かったかもです。
接客の女性が和食は1組だけだと淋しそうでした。
私達だけの為にお世話していただき感謝です。
貸切のおかげでいい席に座れ、景色も最高でした。
食事も美味しく和食にして良かったと思います。
特に魚はどれも美味しく頂けました。

No Subject * by チョコレーゼ
和食をチョイスで貸切で絶景を見ながらの
お食事は良かったですね~(≧ω≦)b
太刀魚の炙り、美味しそうです、鮪も美味しそうで
さすが良いホテルなだけありますね♪

ウィンダムグランド淡島 部屋編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 部屋編 (2021年8月)

今回お世話になる客室は一番リーズナブルと思われるスタンダード・スイートです。お安いお部屋ではありますが、展望風呂とバルコニーがあって快適でした。間取りはリビングとベッドルームだけですが、59平方メートルと広々としていました。この他にも和室の部屋や和洋室のスイートルームもありましたが、この部屋で十分であります。【502号室】3階から7階が客室になるので、高さはちょうど真ん中になります。ただ、周りには...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
さすがに全室スイートという事で、一番お安い部屋でも豪華でした。
バルコニーは広くて景色も良く、たいへん居心地が良かったです。
部屋のお風呂は2分弱で湯が張られるという優れもので、びっくりでした。
それなりのお値段ですが、コスパはいいと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
すごいお部屋ですね~~!!
広々リビングで景色も最高で、これで富士山が見えてたら
いう事なかったですね、残念です><
しかし快適そうなお部屋でバルコニーが気持ちよさそうだし
お部屋のお風呂もこんな景観であれば入りたく
なりますよね。
でも大浴場の露天風呂もすごいし、
お風呂三昧できますね(≧ω≦)b

ウィンダムグランド淡島 温泉編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 温泉編 (2021年8月)

先月お世話になった松濤館は富士山の眺望が自慢のお宿です。たいへんきれいに富士山が見えるお宿ですが、淡島が微妙に邪魔をしています。しかーし、ウィンダムグランド淡島の温泉からは遮る物が何もありません。しかも、今流行のインフィニティ温泉と富士山好きには最高であります。またまたしかーし、今回の旅行では富士山は全く見えずこの日も雲だらけ。次の日に期待しましたが・・・雨でした。  ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【激怒】【...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
旅館がメインで豪華ホテルには、あまり泊まらないので驚きでした。
バブルの頃のお値段はとんでもなかったようですね。
富士山が見えなかったですが、見えたら最高の露天風呂だと思います。
富士山は残念でしたが、海がすぐ前で景色は満足でした。
女性の露天風呂は開放感があるのはいいですが、漁船が通るので気になりますよね。


No Subject * by チョコレーゼ
エレベーターホールからして、バブル感が
プンプンでとっても綺麗です。
これはワクワク感がありますねー

男性のお風呂の露天は最高ですねー!!
この解放感と海の一体感で富士山が見えてたら
ほんと最高でしたねー><
見えなかったのは残念ですがこのロケーションを
楽しみながらの入浴は気分が良いと思います♪
女性の露天風呂は、どうしてあんな作りに
したのでしょうね??

ウィンダムグランド淡島 施設編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 施設編 (2021年8月)

あわしまマリンパークと島探検を終えて、ホテルに帰ってきたのは15時30分でした。前回の旅行ではそれなりに富士山を見る事が出来ましたが、今回は全く見えません。富士山を見ながらのインフィニティ温泉もあるのですが雲ビューとなりそうです。温泉も楽しみですが、豪華な施設も興味があったので、ホテル散策をしました。キョロ(((゚ー゚*) (*゚ー゚)))キョロ【港からホテルへ】ウェイティングサロンから出発して、ここに着いた時にはス...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達は旅館が多いので、場違いな気がしてちょっとビビりました。
アニメの聖地というのを知らなかったので、若い人が多いのは?でしたが
帰って色々調べて納得でした。
朝食の時のカップルは、ファンのようでアニメから出てきたみたいな恰好でした。
昔はすごく高いお値段だったみたいですが、現在は手ごろな価格です。
ちなみに静岡ではこのホテルの詐欺破産がニュースになっています。
(今の経営とは違う話らしく営業はしています)

No Subject * by チョコレーゼ
バブルの頃に建てられたっていうのが、なんとなく解りますね~
豪華なロビーに、天井のガラスが日が入ってきてよさそうです~!
アニメの聖地であればここに泊まられる方もいらっしゃるでしょうね。
しかし淡島ホテルに住んでるお嬢様の設定、アニメならでは
だけど、実際に都内には帝国ホテルとかを年間契約してる人が
多いって聞きますし、お金持ちはケタけた違いですね。
サンセットラウンジ、海を眺められてよさそうなのに
人がいないのですね、逆に独り占めできていいチャンスですね♪

ウィンダムグランド淡島 ウエイティングサロン・渡島編 (2021年8月)

ウィンダムグランド淡島 ウエイティングサロン・渡島編 (2021年8月)

この日のお宿は前回の旅行でお世話になった松濤館のすぐ近くのホテルです。バブルの頃に建てられて、当時は恐ろしくお高い値段だったようです。  (||゚Д゚)高ァ...現在はアメリカの大手ホテルグループ「ウィンダムホテルズ&リゾーツ」のフランチャイズに加盟。一般人でも泊まれるお値段となって、昨年の3月にウィンダムグランド淡島としてオープンしました。ホテルは周囲2,5Km、標高137メートルの「淡島」という所に建て...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
「ラブライブ!サンシャイン!!」は見た事がないですが、興味を持ちました。
レンタルビデオで見ようかとも思っています。
伊豆の電車でもこのアニメが描かれている車両もありました。
船の待ち時間は長くても15分ですが、何かドリンクが出るといいですよね。

No Subject * by チョコレーゼ
アニメの聖地となると、そのアニメが好きな方には
たまらないロケーションになるのでしょうね~
船に絵が描いてるなんて、ある意味嬉しいでしょうね♪
お高いホテル、確かにウェルカムドリンクがあると
嬉しいですね~♪

松濤館 食事・感想編 (2021年7月)

松濤館 食事・感想編 (2021年7月)

松濤館は今回で9回目ですが、今までは毎回部屋食でした。最近は個室食事処での食事がメインになったようですが、海が見えるか分かりませんでした。部屋によっては見えない可能性もあるので、チェックインの時にしっかり確認!「食事場所からぁ~海が見えないなら部屋食でえ~」  (゙ `-´)/ キッパリするとスタッフが確認してきてくれ、個室からも海が見えるという事で個室となりました。ただ、全ての部屋で海が見えるかは確認でき...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お造りは特に珍しい物もなく、ちょっと物足りなかったです。
食材はそれのどのではないのですが、料理自慢の宿だけあって、手は込んでいました。
今回の料理で一番だったと思うのは、焼き物で特にヒレ肉は最高でした。

食事処も広くて、富士山と海を見ながら楽しめて良かったです。
夕焼けの富士山はすずむし入魂の1枚だと思います。
褒めてくれてありがとうございます。
すずむしカメラマンも、頑張りがいがあると言っていました。

No Subject * by チョコレーゼ
お料理、高級食材であふれてるわけではないですが
色どりも見た目も綺麗に仕上がってましたねー
おさしみがちょっと少ないのが残念でしたねー
お部屋付きの露天があるし、富士山を見ながらの
絶景大浴場もある事を考えるとコスパは良いですね~
最後のうなぎの〆鍋と、夕焼けの富士山と空の写真が素晴らしいでですね!

松濤館 部屋編 (2021年7月)

松濤館 部屋編 (2021年7月)

松濤館の客室は3階から5階となっていて、基本的に階の指定はできないようです。部屋は全部で6タイプ用意されていて、そのうち半露天付の部屋が4タイプとなっています。部屋の半露天は特に拘りはありませんでしたが、久々なので半露天付をチョイス!一番好きだった角部屋となる「月」を予約しようと思いましたが・・・ (*'▽'*)わぁ♪やっぱりお高いので、やめて一番お安い露天付の部屋にしました。  (ο_ _)ο=Зバタッ一番お安い...

... 続きを読む

のりゅ さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
日頃の行いでは決してないですよ。
自分たちは伊豆に年に3回以上、しかも2~3泊なので頻度が違うと思います。
下手な鉄砲、数打ちゃ当たる作戦です。
宿泊した旅館は富士山が売りの旅館でも、この時期は見えない日が多いです。
良く見える冬の時期を狙って行っていても過去の実績は5勝5敗です。
富士山狙いならやはり寒い時期がお勧めですね。
ちなみに8月30日から伊豆に3泊しましたが、富士山は1日も見られませんでした。
(松濤館より富士山が良く見えるお宿だったのに)

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この時期は富士山が見えない日が多いのですが、見る事が出来てラッキーでした。
部屋露天はそれほど広くないですが、眺望は抜群です。
二人だけでお籠りをしたいカップルには露天付きの部屋が良さそうですね。
朝早い方が富士山が見えやすいので、すずむしが起きてくれました。
自宅では早起きは苦手みたいですが、旅行の時は大活躍です!

富士山が姿を見せてくれません * by のりゅ
こんにちわ~

この記事を閲覧させていただまして
2019年12月の伊豆旅行時、富士山は見えなくて
昨年6月の「日本平夢テラス」に遊びに行った日も
富士山は見えなくて
今年6月に静岡市&富士市&富士宮市に遊びに行った日も
富士山は見えなくて
「あれ?富士山って何年生で見れてないんだろ?」と
首を傾げました

御二方の場合は、ブログ記事を閲覧させていただいている限りだと
宿泊先からだったりプレイされたゴルフ場からだったりと
富士山が良く姿を見せてくれている気がします

日頃の行いの差でしょうか…?

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋に半露天があると、いっきに高級宿の雰囲気が
出ますよね~。
お部屋のお風呂でのんびり富士山を見ながらお酒って、
最高でしょうね♪
いつでも入りたい時に入れるってやっぱり良いですね~
すずむしさん、朝5時起きですか!!!
すごいすごい~! 綺麗な富士山、バッチリですね(≧ω≦)b

松濤館 風呂編 (2021年7月)

松濤館 風呂編 (2021年7月)

松濤館のお風呂は貸切風呂も含めて6階の最上階にあるので眺望は最高です。最初にお世話になった2008年は、貸切風呂を利用したのですが眺望は今一つでした。ホームページを見ると現在は浴槽も変わり、眺望も以前より良くなったようです。客室のほとんどの部屋に露天風呂がある為、利用する人は少ないと思いますが45分で1100円とリーズナブルなので、露天風呂がない部屋に泊まった時はいいと思いました。風呂の撮影をした...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この時期にしては珍しく富士山を見ることが出来て良かったです。
松濤館の大浴場は最上階にあるので眺望も抜群です。
改装されて部屋に露天風呂がある部屋が増えたので、大浴場は空いています。
大浴場がいいので、露天がない部屋で十分かもですね。

No Subject * by チョコレーゼ
富士山を見ながらの温泉、最高ですね~~!!
いいないいな~(≧∇≦)
ここのお風呂の眺望は、富士山が見えなくても
いい雰囲気ですし良いですね(≧ω≦)b

松濤館 施設編 (2021年7月)

松濤館 施設編 (2021年7月)

この日のお宿は6年振りとなる松濤館であります。 ( ̄^ ̄)ゞ ゴブサタッ以前はよく利用していた旅館ですが、お気に入りの部屋に露天風呂が設置されて大幅に宿泊料金が上がってしまい、ご無沙汰となっていました。リニューアルされたのもありますが、どの部屋も全体的に値上がりしたのも原因でした。今回は自社限定プランという事で、1割以上お得になっていたのでお世話になる事にしました。ゴルフが終わってチェックインは14時30...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
6年前までは年に1度はお世話になった常宿でした。
お気に入りの部屋に露天風呂が付いて、宿泊代が高額になってご無沙汰でした。
湯上り処は最上階にあるので、景色も良くて寛げます。

自販機もそうですが、マッサージチェアが無料なのもいいですね。
チェックインの時は見えなかった富士山が見えたのはラッキーでした。

No Subject * by チョコレーゼ
しっかりした旅館だってのが雰囲気で解りますね~
湯上り処は景色がいいし、快適そうで、ここでしばらく
まったり過ごすのもありですね~!
こういう場所で自販機の値段が高い設定だとほんと
ガッカリしちゃうものですが良心的ならば気軽に
利用できますね♪
翌日にうっすら富士山が見えて良かったです(≧ω≦)b

KKR沼津はまゆう 食事・感想編 (2020年10月)

KKR沼津はまゆう 食事・感想編 (2020年10月)

食事は朝・夕共、2階にあるレストランで頂きます。夕食のプランもたくさんあって、たいへん迷いました。 (。-`∩´-。)ウーン・ナヤム静岡の幸満喫プランは、桜エビとしらすの刺身にカサゴ唐揚げと静岡の海の幸満載。駿河味めぐりは桜えびのかき揚げとカサゴの煮付けにあしたか牛のステーキと好物ばかり。悩んだ末に選んだのは伊勢海老・あしたか牛・金目鯛・鮑・炊込御飯がついた五つ星会席!桜えびとしらすも魅力でしたが、高級食材満載...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
GO TOもあったので、一番豪勢なプランで予約しました。
御造りの量もあって、美味しかったです。
金目鯛はそれほど大きくありませんが、身がしっかりしていて良かったです。
夕食のプランはこの他にも色々あって、静岡ならではのしらすや桜海老のプランもありました。
高い料金を払わなくても、いい宿はあると痛感させられました。



No Subject * by チョコレーゼ
うわ~高級食材ばかりでどれも美味しそうですねー
特に金目のお煮付けがすごく美味しそう(≧∇≦)
あしたか牛って書いてると確かにステーキだって思っちゃいますよね
私も同じ間違いすると思います(ノ∀`)
あのお部屋でこれだけのお食事がいただけてこの金額は
本当にお得ですねー!
おそるべし国家公務員・・・(*_*;

KKR沼津はまゆう 部屋・温泉編 (2020年10月)

KKR沼津はまゆう 部屋・温泉編 (2020年10月)

客室は色々なタイプがあり、海側と富士山側の部屋だけでなく、両方の景色を見る事が出来る角部屋となる特別室、また2018,2019年に出来た離れの部屋もありました。離れの部屋は新しく出来たばかりですが、あまり眺望がよくないのでパス。第一希望の一番広い角部屋が、運良く空いていたので、すぐに予約となりました。98平米の広さと絶景が見られるとの事でしたが、期待以上で大満足でした。【315ふよう】サービスは最低...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
天気が良く、富士山と夕日が見れて良かったです。
部屋も広くてお得な宿泊施設でした。

No Subject * by やま
富士山も見え、夕日も見え、海にも近く、
よいところのようです。
天気が良い時で良かったですね!

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
角部屋で広いとは知っていましたが、これほどとは思いませんでした。
そして景色が最高で、すずむしの好きな富士山もみれました。
この日は天気が良くて夕日もきれいで、角部屋にして良かったです。
これだけ広くてもお値段は良心的でたいへんお得でした。

No Subject * by チョコレーゼ
おお~、すっごく広いお部屋でかなりゆったりですね~
ソファーがさすが公的な旅館の物って感じがしますが(笑)
広々としたリビングスペースに和室にベッドルームと、
贅沢な造りですね~、さすが特別室なだけありますね。
そして眺望が最高~!!
富士山が綺麗に見えるし夕日は素晴らしいしでいう事ないですね!!
富士山がお好きなすずむしさんは大喜びだったのではないでしょうか💛
お天気がよくて良かったですね(≧ω≦)b

KKR沼津はまゆう 施設編 (2020年10月)

KKR沼津はまゆう 施設編 (2020年10月)

この日のお宿は伊豆の入り口付近で、沼津御用邸記念公園の近くにあります。伊豆に旅行に行くときに良く通る道沿いにあって、建物の雰囲気が良く、気になっていた旅館です。箱根に2泊する予定でしたが、GO TO様のお蔭でお安く泊まれるので1泊追加となりました。建物の雰囲気が良かったので、お高いと思ったら国家公務員共済組合連合会の施設で激安!一番お高い特別室が空いていたので、その部屋を奮発して予約しました。16時前...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この部屋は一番広い部屋で、しかも角部屋で最高でした。
富士山と海の両方が見れるのはなかなかないと思います。
高級旅館でこの部屋だと40000円以上は確実だと思います。
公共の宿という事で料金は、半分以下の値段でした。
かんぽの宿も割安でお得なので、これからは公共の宿狙いもいいと思ってます。

No Subject * by チョコレーゼ
ゆったりとした造りでこれ普通の民間のお宿であれば
けっこうお高い宿になっちゃいますよねー。
国家公務員共済組合連合会の施設でお安いっていうのは
良いですね(≧ω≦)b
海から近くで歩いていけるのもいいなぁ~
伊豆の海、また見たいですー(T▽T)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 朝食・感想編 (2020年7月)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 朝食・感想編 (2020年7月)

チェックアウトは11時なので、朝食は遅めの9時でお願いしました。昨日の夕食はだいぶ残念でしたが、気分を変えてダイニングに出動です。 (*`◇´*)/ タノモー♪そして案内されたテーブルは窓際の席・・・でなく昨日と同じ席でした。客室によって決まってるのかもしれませんが、デラックスルームなので窓際でもと・・・。【ダイニング】写真で分かるようにひとつひとつのテーブルが小さいです。軍団の部屋はこのテーブルを2つ使って...

... 続きを読む

ドロスケさん * by ダブルセブン
初めまして!コメントありがとうございます。
鯵の干物はサイズがあって、食べ応えがありました。
いつもは全部食べるのですが、大きかったので中骨だけは残してしまいました。
ロケーションがいいので、施設としてはいいと思いますが
やはりコスパはいいとは言えないと思います。
今の状態だと適正価格は15000円ちょっとかなと思います。

No Subject * by ドロスケ
やはり土地柄干物はおいしそうですね。
他の方もおっしゃってるように、
価格帯がちょい厳し目に感じます。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
食事に関しては、朝夕とも満足できるものでなかったです。
大浴場で会った人が、ここのグループの施設に泊まった時の話をしてくれました。
グランピングの施設ですが、やはり食事は今一つだったそうです。
夕食の接客の印象も悪く、再訪はないと思います。
ロケーションがいいので、色々調べずに予約したのが失敗でした。


No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
いつもの豪華な朝食からすると、ちょっと見劣りしちゃいますねー
洋食系がないのも、残念でした。
これでお一人2万はちょっとお高く感じちゃいますね。
星3つという、ブンブンさんの評価も納得です。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
正規の値段が25000円なので、次の日にお世話になった
あせび野と変わらない価格帯の宿泊施設になります。
同じような値段ですが、食事は論外で温泉施設もだいぶ違います。
食事場所もあせび野は個室なので、値段設定が?としか言いようがありません。
お風呂場にアメニティが何にもないというのも驚きでした。
私の中の適正価格はせいぜい15000円だと思います。
ちなみにリノベーション前の施設での宿泊価格は10000円ちょっとだったようです。
今回はいい勉強になりました。

No Subject * by ちろっこ
伊豆なら高くはないと思うのですが、安くもないですよね。
こう、真ん中くらいの設定が一番難しいような気がします。
もう少し値上げして高級路線にするか、下げて気軽に泊まれる宿にするか。
なかなか難しいところですね。。でも中途半端が一番もったいないような気がします。

西伊豆なので行くことはないと思いますが、頭に入れておきます(;^ω^)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 夕食編 (2020年7月)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 夕食編 (2020年7月)

夕食はチェックインをした場所の隣にあるダイニングで他のゲストと一緒となります。夕食の時間は遅い時間に食べている人もいたので、自由度が高いのかと思いましたが調べてみると18時と19時の2部制になっているようでした。最初の時間と後の方の時間の差が1時間しかないというのは・・・予感的中でした。時間になってダイニングに向かうと若い女性のスタッフが出迎えてくれ席に案内されました。軍団の案内された席はテーブル...

... 続きを読む

ちゃーこ!さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
宿泊金額が通常だと25000円で、今回は5000円引きの20000円でした。
割引価格でもそれなりの値段なので、コスパは悪いと思います。
リノベーションした施設でも、接客や食事が良くなっていればいいのですが
想像していたよりも、両方とも残念な結果でした。
特に夕食は個室でないのに、食事のペースはこちらに併せてくれず最悪でした。
接客の態度も驚きの悪さで、高級旅館の夕食感は、はっきり言ってゼロです。
新規のお宿はしっかりとリサーチしないといけないと勉強させてくれました。

残念が漂ってますね。 * by ちゃーこ!
こんばんは。リノベーション旅館、最近多いですね。ほかの旅行サイドでも、同じような意見ありましたよ。(温かいはずのものが冷めている)って。旅館の夕食って、きがつくと(あれ!もう2時間以上経ってる…)って事あるのに、早すぎますね。ゆっくり、心地よいペースで食べさせてくれ〜!ですね。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここは最近リノベーションした施設なので、まだ知らない人が多いと思います。
中伊豆の月ヶ瀬にある「うふふ」の系列が始めたホテルです。
若いスタッフが多いせいか、宿泊前のデータはほとんど通じでいませんでした。
値段の設定の割には料理は、今ひとつで目指している物が分かりませんでした。
ちなみに夕食で一番美味しかったのは・・・最後のアイスでした。

No Subject * by ちろっこ
確かに、なんか微妙な構成ですね。
カルパッチョはごちゃごちゃしているし、和風ジュレとドラゴンフルーツの相性も良さそうではないです。
肉の後に味の濃い金目の煮付けもちょっと…。朝ごはんのおかずで良くない?みたいな。

こちらの宿は全く知らないのですが、イマイチ路線がよく分からなそうではありますね。



チョコレーゼさん * by ダブルセブン
初めて行く旅館は、色々調べていくのですが今回はリサーチ不足でした。
新しくオープンしたという事ですが、リノベーションなのは知ってました。
前の施設を調べてみるとそれほど大きく変わっていなかったです。
(大きく変わったのはお値段でした)
食事場所も大きな食事処でプライバシーは全くありません。
ゲストが食べる様子が分かるので、それに合わせて料理を出すわけでもなく
単にコストの削減としか思えませんでした。
夕食の内容も値段からするとだいぶ微妙で、残念な結果でした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー
お料理、ちょっと残念な感じでしたねー
金目は見るからに濃そうですし。。。(;´^_^`)
冷え切った網焼きというのもビックリですね。
配膳のペースも、そういう対応ではちょっとムカっと
しちゃいます。
若い方向けのお宿ぽいので、配膳までの気配りまでは
いかないのかもしれませんねー??

NISHIIZU RESORT 雲と風と 部屋編 (2020年7月)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 部屋編 (2020年7月)

客室は4タイプの15室となっていて、基本はスタンダードとデラックスの2種類のようです。スタンダードとデラックスの価格差は二人で5000円以下なので、部屋の広いデラックスの方がいいと思い、デラックスツインルームtypeAという部屋を予約しました。はっきりは分かりませんが、リニューアル記念という事で多少お安くなっていたようです。【113号室】上がレストランとなる場所にあったので、朝食の時間は上の椅子の音が...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
だいぶ薄っすらですが、何とか富士山を見ることが出来ました。
朝早く起きて良かったと思います。
部屋の露天風呂は、まずまずの大きさで良かったのですが
残念ながら温泉ではありませんでした。
お湯の出る量が少ないのは、だいぶ残念でした。
なかなかお湯がたまらないので、チェックイン後の時間は
大浴場が混雑すると思いました。

No Subject * by チョコレーゼ
お部屋の露天風呂があるから大浴場は小さめなのでしょうねー
ちょうどいい感じのつぼ湯で、露店風呂はのんびり
足を投げ出して入るのにちょうどよさそうです♪
チェックインした時にお湯がなくて、お湯の入りが
遅いとなると、ちょっとイライラしちゃいますね。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 富士山見えたのですね~!
これはすずむしさんの願いが通じたのですねd(⌒ー⌒) グッ!!

NISHIIZU RESORT 雲と風と 風呂編 (2020年7月)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 風呂編 (2020年7月)

大浴場は男性も女性もほぼ同じ造りで、露天風呂も用意されていました。ただ、新しく作ったのではなく、今までの施設の大浴場と同じだと思われます。部屋の露天風呂は沸かし湯ですが、大浴場は温泉となっています。戸田の温泉で、泉質はカルシウム、ナトリウム-塩化物、硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)。造りがほとんど同じなので、男女の入替もありませんでした。いつもは入口の写真も撮るのですが、富士山が見えないシ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
内風呂は大きなガラスがあって景色も見れるのですが小さめです。
露天風呂の方が大きくて開放感がありました。
富士山がきれいに見えれば最高のお風呂だと思います。
この日はだいぶ霞んでいて、海もはっきり見えませんでした。
天気が良ければ、海の向こうに静岡や清水も見えるそうです。

No Subject * by -
こんにちはー
内湯がせまいのは珍しいですね
外の露店は気持ちよさそうです♪
確かにおっしゃるように真冬は外で洗うのは
さむそうですよねー(;^ω^)
お天気がいいと気持ちいいのでしょうねぇ。。。
お天気で作用されるお風呂よりも自然が目の前にあって
いつでも癒されながら入れるお風呂のほうが
いいですねー♪

NISHIIZU RESORT 雲と風と 施設編 (2020年7月)

NISHIIZU RESORT 雲と風と 施設編 (2020年7月)

前の組が遅くて、少し時間が押してしまい大急ぎでこの日の宿に向かいます。本日のお宿は西伊豆の戸田に今年新規オープンした「NISHIIZU RESORT 雲と風と」です。新規オープンと言ってもリノベーションした施設であります。詳しく場所を調べてなくて、戸田なので「いさば」の近くと思っていたら・・・だいぶ土肥の方に近く、山の高い場所にあって思ったよりも時間が掛かってしまいました。チェックイン可能の15時から15分過ぎて...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
高台にあって駿河湾と富士山が見える予定でしたが
残念ながら、富士山はほとんど見られませんでした。
(朝早くちょっとだけ見えました)
この日はカップルが多くて、子供はいなかったようです。
夜のキャンプファイアーは、どんな雰囲気か見たかったですが残念でした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんはー
なかなかロケーションが良さそうな場所ですが
お天気が残念でしたねー(´ノω;`)
なんとなく若いご家族とかに受けそうなお宿ですね♪
バーベキューも雰囲気があって楽しそうです!!

繭二梁 朝食・感想編 (2020年3月)

繭二梁 朝食・感想編 (2020年3月)

夜中はものすごい大雨で、翌朝は止みましたが海は大荒れで遊覧船も欠航でした。朝食は8時と8時30分のどちらかという事なので、遅い方の8時30分にしました。チェックアウトが12時なので、9時からというのもあるといいと思いました。食事場所は夕食同様にセカンドルームの「沙」であります。【メニュー】朝食は和食となっているので、和食の料理長がいるそうです。~生野菜~テンコ盛りに用意されていましたが、撮影前に取...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最初オープンして一休に掲載されたときは、一人70000円と驚きの値段でした。
富岳群青と同じ系列の施設ですが、接客に関しては雲泥の差でした。
料理を含めてこちらの宿の方が絶対お勧めだと思います。
部屋によると思いますが、私達がお世話になったセカンドルームは
ファーストルームより景色がいい贅沢な部屋でした。
どうしてもファーストルームの温泉に浸かってしまって
セカンドルームには行かないので、確かにもったなくも感じました。
それでも贅沢な高級旅館であっても、コスパは悪くないと思います。


No Subject * by ちろっこ
おひとり様だと5万円くらいの設定は珍しくありませんが、2人泊の1人あたり5万円はなかなか強気な設定ですね。でもさすがの高級宿らしい落ち着きと豪華さがあって素晴らしいです。

確かにセカンドルームの眺めが素晴らしいので、もっと有効に活用できるとより魅力的になるかもしれません。ちょっともったいない気はしますね、そこが「贅沢」なのかもしれませんが(*^^*)


やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食は生野菜が最初の出てくる旅館が多いです。
夕食も良かったですが、朝食は和食で大変美味しく頂けました。
西伊豆は富士山が見えるので、天気が良ければ景色は魅力です。
ただ、西伊豆方面はゴルフ場がないので、やまさんは行く機会が少ないですね。

No Subject * by やま
いきなり生野菜
1人分になると、結局、量は少しになってしまうのですね!
西伊豆から見る富士山は、海とセットになり、きれいです。
なかなか、その方面には行かないですが。

繭二梁 夕食編 (2020年3月)

繭二梁 夕食編 (2020年3月)

夕食はセカンドルームの「沙」でいただきます。チェックインの時に2時間から2時間半を掛けて、ゆっくり召し上がって頂きたいので夕食の時間は18時から18時半がお勧めという事で、軍団はいつもの18時でお願いしました。3階の部屋からエレベーターで2階に降りていくと、先ほどのスタッフが迎えてくれました。前回の旅行の「富岳群青」に続いて、またまた洋食であります。 (*`◇´*)/ タノモー♪【セカンドルーム】右側に金属の...

... 続きを読む

繭二梁 ファーストルーム編 (2020年3月)

繭二梁 ファーストルーム編 (2020年3月)

セカンドルームでチェックインを済ませ、いよいよ主室であるファーストルームに向かいます。『どんな部屋かなあ 楽しみだなあ』   イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’チェックインの時は男性のスタッフでしたが、部屋への案内は女性のスタッフでした。若い女性で、競泳の「池江璃花子」にちょっと似た美人であります。軍団の部屋は一番奥の角の部屋で「紺碧」という名前が付けられていました。【紺碧】こちらの漢字は何となく紺碧と読め...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
西伊豆は源泉かけ流しの宿泊施設が少ないので、ポイント高しですね。
姉妹店の富岳群青や無雙庵枇杷は循環なので、気合の入っている宿だと思います。
内風呂は使用しないのですが、テレビとジャグジーが魅力で利用しました。
ご存じのように阿保みたいに高い値段設定ですが
一休の記念プランのお陰で宿泊できて良かったです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
とてつもなく広いというわけではありませんが、色々と豪華でした。
やたらと広くてもどこに居ていいか迷っちゃうのでこの位がベストかもです。
よく分かりませんが、調度品もお高そうでした。
今回はだいぶ安い値段設定だったので、泊まりましたが・・・
正規の値段では私達も無理でーす。

No Subject * by ちろっこ
設備が豪華なのはもちろん、温泉が源泉かけ流しというのが素晴らしいですね。やはり湯宿なので湯が良いのは重要なポイントです(*^^*)
あと、内風呂がジャグジーなのも魅力的です!温泉じゃなくても楽しめますよね。

さすがな高級宿で、ワタシはお世話になる機会はないと思いますが、見ているだけでも楽しいです(^^♪

No Subject * by チョコレーゼ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ファーストルーム、すっごいですね~!!!
このお部屋はすごいわぁ~ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
繭をイメージできる壁、大きな梁、そして
露天からの眺めが最高じゃないですか~!!
こんなお部屋に泊まるなんてうちには一生無理だわー
憧れます(*´ω`*)

繭二梁 セカンドルーム編 (2020年3月)

繭二梁 セカンドルーム編 (2020年3月)

豪華な椅子のあるロビーは素通りで、最初はセカンドルームに案内されチェックインとなります。セカンドルームは3階に2室と2階に4室が用意され、軍団は2階の「沙」という部屋でした。部屋まで案内してくれた男性によると、この部屋が夕日が一番きれいに見えるという事でしたが「この雨おんなー」 ワーワー(`A´)⊃ ☁ ☂ ⊂(`A´)ギャーギャー「だまれ雲おとこー」で、日が沈む時間は夕日どころか小雨が降っておりました。 【案内板...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
窓側のクッションが並んでいる場所は、床でなくて腰くらいの高さになってます。
広いソファーのような感覚の場所です。
(最後の写真ですずむしが座っている感じの場所です)
ここで夕食が終わって少し横になっていました。
気持ちが良かったので、そのまま寝ちゃいそうになりました。

遊覧船は大正解でした!
帰りに堂ヶ島の遊覧船乗り場に行こうとしたら、潮が飛んできてびっくりでした。

No Subject * by チョコレーゼ
すごいお部屋ですね~!!
さすが高級旅館です。
窓辺にクッションがズラっと置いてるところは
床だけなんですねー??
ゴロンと寝られそうだから、使い方によっては
リラックスできそうですね。
遊覧船、乗っていて正解でしたね!

No Subject * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
天気が良ければ夕日がきれいに見えるそうで、その時は真っ赤だそうです。
写真は夕日の時間ですが、赤ではなく全く逆の青は不思議ですね。
堂ヶ島は天気が良くても悪くても景色は最高でしたよ。

No Subject * by やま
堂ヶ島
夕方と朝で、海の青さが違う!
これは、きっと、太陽の光の影響で、
同じ場所でも、違うように見えるのでしょう!
不思議です。

繭二梁 施設編 (2020年3月)

繭二梁 施設編 (2020年3月)

この日のお宿は、2018年12月にプレ・オープンした高級ホテルであります。ばっかみたいにお高い値段設定なので、全く関係ないと思っていましたが「富岳群青」に続いて、一休の記念プランでお安くなっていたので予約しちゃいました。ちなみにこのホテルは「富岳群青」などを手がけるウエスト・クリエイティブ社による最新施設です。「全部の部屋に泊まった無雙庵枇杷もそうだね」  o(゚▽゚o)遊覧船からホテルの下見をして、堂...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
だいぶ高価な宿泊施設だったので、最初に見た時はびっくりでした。
泊まることはないと思っていましたが、記念プランでお安かったので頑張りました。
お籠り宿なですが、ロビーや通路にも拘りがあって驚きでした。
プライベート・シエスタの値段設定は半端でないお値段です。
ただ、ここの正規の宿泊価格から考えると、この位になるのでしょうね。

No Subject * by チョコレーゼ
こんにちはー
なんと高級旅館の雰囲気がガンガン前面に出ていかすねー
和モダンで全てがシンプルでいい感じです。
なんと貸切個室、お高いですねーΣ(・ω・*ノ)ノ
その値段でお安いお宿に泊まれますね(笑)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
繭二梁はオープン当時は、一人7,8万という価格設定で二人だと15万。
当然ですが私達も泊まる気は、全くありませんでした。
一休の記念プランとクーポンでだいぶ安くなっていたので頑張りました。
プライベートシエスタは通常はオプションですが
プランの中には無料で使用できるのもあるようです。


No Subject * by ちろっこ
こちらの宿名は知っていましたが、西伊豆にあるという事すら知らない程ノーマークでした、あまりにお高くて( ;∀;)

一休のサイトで確認しましたが、プライベートシエスタがこれまたすごいですね。お高いですが、90分あの絶景を貸切だと思うと、適正価格な気もしてきます。めっちゃ日焼けしそうですが(;^ω^)

海にとても近い、いいロケーションですね(^^♪

富岳群青 朝食・感想編 (2020年2月)

富岳群青 朝食・感想編 (2020年2月)

朝食は一番遅い時間の9時を頼みましたが、8時半過ぎから富士山にかかる雲が少しずつですが減ってきて、富士山が見えそうだったので大急ぎで済ませました。いつもなら時間ぴったりに食事処に行くのですが、この日は10分前に食事処に出動。(*`◇´*)/ タノモー♪  (*`◇´*)/ タノモー♪  (*`◇´*)/ タノモー♪すずむしの3連発タノモーが効いたのか、すぐに朝食をセットしてくれました。朝食のスタッフは、夕食の時にも少しお世話をしてくれ...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
朝食は見た目も良くて、満足な内容でした。
富岳群青は、洋食の料理長と和食の料理長がいるようで
朝食は和食の料理長が担当していると思います。

接客は久しぶりに驚きでした。
夕食時はベテランどころか外人とアルバイトの若い男性だけでした。。
すべてが良くてもお見送りがないだけで、高級旅館失格ですよね。
1泊で1万円の宿でもお見送りが有る所もあるのに考えられません。
ちなみに3月に行ったこのグループホテルはしっかりお見送りもありました。

No Subject * by ちろっこ
朝食はとても豪華な内容ですね。
もしかしたら洋食より和食の方が得意なのかもしれません。

それにしても接客は残念でしたね。
あまり日本語が得意ではない外国人スタッフさんにお会いする事はありますが、やっぱりベテランさんのフォロー次第なんですよね。
慣れていないスタッフさんに一人で任せるという事は人手不足なのかもしれませんが、接客は要なのでそこはちゃんとできる人もフォロー役に揃えておくべきだと思います。
更にお見送りなしというのもあり得ないですね。。と、思ったら、そういえばワタシも大分の絶景宿で(送迎車なのに)出迎え&見送りなし、という宿に泊まった事がありました( ̄▽ ̄)

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食は、まあまあといった感じでしたが、朝食は大満足でした。
見た目もきれいだったし、地魚磯辺巻きは少し驚きでした。
釜炊きのご飯もとても良かったですが、朝はあまり食べないので
頑張って食べましたが、ご飯は1杯だけでした。
(その代わりにおかずは完食しました)

ロケーションと食事は良かったと思いますが、接客は酷かったです。
高級な宿泊施設なので、この部分で印象をだいぶ落としてしまいました。

No Subject * by チョコレーゼ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ この朝食はすごいですねー!
我が家であればこれで夕飯でも豪華なぐらいです(笑)
さすが高級旅館の朝食という感じがバッチリ出てますね。
釜炊きのご飯もすっごく美味しそう~~!
美味しいご飯だとお味噌汁とご飯とお新香だけでいけちゃい
ますものね( ´艸`)

せっかくいいお宿なのに日本語が話せないスタッフがいるのは
かなり残念ですよね。
おもてなしって、言葉のやりとりの部分が大きいと思うので
そこに不快感を覚えるぐらいであればマイナスは
仕方ないですね(ノд-。)

富岳群青 夕食編 (2020年2月)

富岳群青 夕食編 (2020年2月)

夕食はいつも通りの18時スタートで、個室の食事処でいただきます。内容は和とフレンチを融合した極上の懐石料理という事で期待大であります。ライトアップされた「ウォーターガーデン」を見ながら、個室食事処に向かいます。【食事処】真ん中に何やら良く分からん物がありますが、軍団の部屋は左側の真ん中でした。左側は「ウォーターガーデン」のある方の部屋なのでラッキーでした。【!!!】懐石料理となっていたのでお箸でと...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私もあまりワインの味が分からなくて、ついつい日本酒になってしまいます。
ワインでもいいかなと思いますが、ワインのお値段が高価でビビりました。
お造りはいつも食べる和食ですが、他の物は珍しいものばかりでした。
あしたか牛は、味も食感も良くて大満足の一品でした。
チョコレーゼさんは海外にもよく行かれるので洋食は得意ですね!
自分たちは、ちょっとビビりながら頂きました。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
滅多にない洋食なので、少し緊張しました。
そんな訳でフォークやナイフを、見る余裕はなかったです。
器はどれもきれいでいい感じだと思いました。
あしたか牛は見た目もすばらしいですが、味も最高でした。
チーズもあまり食べる習慣がないので、美味しいのか分かりませんでした。
やはりワインの方がいいのでしょうね。
今度はワインにも挑戦してみようかと思います。

No Subject * by チョコレーゼ
洋風の会席料理でワインが合いそうな内容ですねー
と言っても私は飲めないので解りませんが(笑)
どれも盛り付けが豪華で綺麗で楽しめるお皿ばかりで
美味しそうです(≧∇≦)
お肉もとっても美味しそう~~!!
チーズの盛り合わせやエビのリゾットなんかは我が家の
大好物ですよ~~~( ´艸`)
見ていたら食べたくなっちゃいます。

No Subject * by ちろっこ
最近は和フレンチの宿も増えましたね。

カトラリーも良い感じですし、ワタシはチーズとリゾットのお皿が素敵だと思いました。
サーロインはとても良い肉質なのが画像からもよく分かりますね。
そう、フレンチって肉料理の後にチーズですよね。日本人にはこってりの後に更にこってりなのでちょっと「???」なのですが、ここでワインを飲み切るようです。

慣れていないスタッフさんにはベテランさんがフォローを入れて欲しいな、と思います。
フォローのあるなしで全く印象が違いますしね。

富岳群青 部屋編  (2020年2月)

富岳群青 部屋編  (2020年2月)

ここの旅館の一番の売りは広い贅沢な部屋から見る絶景であります。「富岳群青」というややこしい名前は、「富岳」と言うのは富士山の別名で「群青」は青くたゆとう海という事で、絶景の富士山と駿河湾を見る宿です。そして、この日のお天気はラフォーレ修善寺の記事の通り、小雨模様であります。当然ですが富岳様は、全く見えません!「この雨おんながあー」 ワーワー(`A´)⊃ ★ ⊂(`A´)ギャーギャー「雲男ダマレー」【海の丘】部屋の...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここはいつかは一度泊まってみたい旅館でした。
少し前は旅番組で良く放送もされていましたが、なんせお値段が高い。
今回は、お安いプランがあったので、頑張って予約しました。

富士山が完璧に見えれば良かったですが、まあ少し見えたので我慢です。
テラスが広くて露天風呂も広々、さすがにハードは最高レベルでした。
部屋の雰囲気も良かったですが・・・接客が???でした。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
お部屋、さすが高級旅館って感じですね~!!
ベッドもとっても寝心地が良さそうで高級感がありますし♪
なんといっても露天風呂が広々していて、あれがお部屋に
付いているって本当に贅沢ですね~(*´ω`*)
曇っていて残念だったけど、それでも気持ちがいい
お風呂だったと思います( ´艸`)
翌日のいいお天気の日は確かに富士山が見えてますね~!
本当に贅沢な時間を過ごせるお部屋ですね。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
景色もいいですが、広々したテラスも魅力でした。
露天風呂も大きくて、ゆったりと入ることが出来ました。
温泉はかけ流しではありませんが、景色でカバーですね。
富士山が見えるか、見えないかでコスパもだいぶ変わると思います。

No Subject * by ちろっこ
さすがラグジュアリーが売りな宿ですね、内装も渋カッコ良くてとても好みです。
そしてさすがなロケーション。富士山はなかなかスッキリ見える事が少ないので、少しでも見ながらお風呂に浸かれたら最高ですね。
確かお湯はかけ流しではなかったと記憶してますが、このロケーションなら最高に気持ちが良いですね(*‘∀‘)

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
富士山と駿河湾が一望のお宿は少ないと思います。
天気がよければ夕日の刻は、オレンジ色に染まるそうです。
完璧ではないですが、富士山が見られて良かったです。
冷蔵庫の中身は、頑張ってほとんど飲んじゃいました。

☆ちぃ~☆ さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
富士山がもう少しきれいに見えたら最高でしたが、美味しいビールでした。
テレビで何回か見た旅館で、いつか泊まりたいと思っていました。
今回は、お得な料金で泊まれたのでラッキーでした。
お仕事頑張ってください!

No Subject * by やま
この部屋から見る海と富士山はよい感じです。
青空で富士山はっきり見えれば、最高だと思います。
冷蔵庫の飲み物は、これだけたくさん入っていても無料とはすごい❕
さすがに、全部は飲めない量ですが。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。
最高の景色と温泉とビール!!
素敵なお部屋ですね!憧れです~
いつかこんなお部屋に泊まってみたい!!
今のうちお仕事がんばります(笑)

富岳群青 施設編 (2020年2月)

富岳群青 施設編 (2020年2月)

この日の宿はテレビでも良く紹介されていた高級旅館「富岳群青」であります。一人6万円以上のお値段設定だったので、軍団には関係ないお宿でしたが一休の何周年とかのプランで激安だったので予約しました。  o(^∇^)oワーイ♪高級旅館の割にはチェックインは15時と少し遅めとなっています。長く滞在したいので、ほぼ15時に到着であります。道路の入口にセンサーがあるので、スタッフがすぐに出てきました。 【道路からの富岳...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
通常は一泊6万という事ですが、一休の安売りでだいぶ安く泊まれました。
6万なら私達も泊まりません! (キッパリ)
部屋は広くて、テラスも広くロケーションも良かったです。
でも・・・接客がだいぶ微妙でした。
頑張って撮影した写真を、載せるのでまた見てください。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ロケーションは確かに良くて、天気に恵まれれば最高だと思います。
テレビで何回も見たことがあったので、期待大でした。
少しですが富士山も見えましたが、あまりきれいな富士山ではなかったです。
ただ、総合的にみると色々と問題ありの部分がありました。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~
1泊6万円ですか~Σ(゚Д゚ノ)ノ 私達には絶対無理ですー(笑)
駐車場のアプローチからして高級感がプンプンしますね。
これからお部屋やお風呂の記事が楽しみです。
写真で行った気分にさせて頂きます( ´艸`)

No Subject * by ちろっこ
西伊豆の高級宿とおっしゃっていたので、もしかしたらこちらの宿かな、と思ってました(;^ω^)
お高さで有名な宿なので、きっと素晴らしいのだろう、でもワタシには縁がないと詳しく調べた事もなかったです。
やはりロケーションは最高そうですよね、お風呂がとっても気持ちが良さそうです♪

無雙庵枇杷 食事編 (2017年10月)

無雙庵枇杷 食事編 (2017年10月)

チェックインの際に夕食の時間が18時がいっぱいということだったので、不本意でありますがこの日の夕食の時間は18時30分となってしまいました。枇杷は個室食事処にも部屋名が有って、軍団は「炭団」という真ん中付近の部屋でした。何といってもこの日のプランは食事時はフリードリンク、気合を込めての入場でしたが・・・フリードリンクプランは専用のメニューが有って、通常メニューにあるプレミア酒の「磯自慢」や「田酒」...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 部屋編 (2017年10月)

無雙庵枇杷 部屋編 (2017年10月)

最後に残ったお部屋は平屋和み柱の家という名が付いた平屋タイプの「蕪」という部屋です。寝室の洋室8帖、リビング和室8帖の余裕の作りは平屋タイプはほぼ共通です。1階にある平屋タイプの部屋(筍・鶉・蕪)は前の木が邪魔で海があまり見えないのが難点でしたが、つい最近、旅館の敷地の木を切ったという事で海も大変良く見えました。ただ残念ながら、その前にある竹などの木は旅館の敷地でないので切れません。【蕪】蕪の文字...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 施設編 (2017年10月)

無雙庵枇杷 施設編 (2017年10月)

無雙庵枇杷は最初に泊まったデザイナーズ旅館なので、何となく思い入れがあります。この日はオールインクルーシブⅡとなんやらかっちょいいプラン(部屋指定やフリードリンクの他、部屋の冷蔵庫もタダという太っ腹プラン)が大幅割引だったので、1年ぶりの訪問です。プランに部屋指定が有りますが、被る場合があるので第3希望まで聞かれていました。数日前に旅館から確認の電話が有り、第一希望の「蕪」に泊まれると知らせてくれ...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 食事編 (2016年8月)

無雙庵枇杷  食事編 (2016年8月)

枇杷の食事は朝夕とも個室の食事処が基本です。今回は玄関に一番近い部屋だったので海が少し見えるいい部屋でした。この部屋は初めての部屋でした。昨日と同じ18時から夕食のスタートです。日本酒はブンブンの好きな磯自慢の純米吟醸を頼みました。少しお高いですが山口県の獺祭の大吟醸も有ります。【個室食事処からの景色】夕食の時撮った写真は少し暗かったので、朝食の時に撮った写真を載せました。【お品書き】大きなお品書き...

... 続きを読む

nyanu53さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私たちも枇杷はしばらく行かなかったのですが
昨年に続いて2回行きました。
昔に比べて安くなったので何となくお得な気がします。
安いプランなので夕食は少しせこいと思いますが
枇杷は部屋と露天風呂が目的なので気にしません。
今年は雨に降られなかったので良かったです。



* by nyanu53
ブンブンさん、すずむしさん、こんばんは!^^

無雙庵枇杷さんは昨年、ダブルセブンさんのブログを拝見させて頂くきっかけとなった宿でもあるので、感慨深く本記事を拝見いたしました。

私達もこの宿から見える夕日とゆったり過ごせるお部屋が好きで何度か宿泊した事があったのですが、諸般の事情により足が遠のいておりました。

昨年の記事、今回の記事を拝見させていただき、次回西伊豆に行く際には久しぶりに訪れてみたくなりました。^^

無雙庵枇杷 部屋編 (2016年8月)

無雙庵枇杷  部屋編 (2016年8月)

今回のお部屋は平屋和み柱の家という名が付いた平屋タイプの「橙」という部屋です。壁が薄い橙色でみかんをイメージしていると思われます。寝室の洋室8帖リビング和室8帖と広いテラスに露天風呂が付いています。階段を挟んである「菫」と間取りは同じですが、露天風呂や調度品は違います。どちらも落ち着ける好きなタイプの部屋であります。 【橙の部屋入口】 入口の扉にはみかんの模様の飾りがあります。 【客室】窓際にはオッ...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
下田は今年3月にゴルフ場制覇で行きました。
この時はほとんど観光をしませんでしたが、昨年も下田と蓮台寺に行きました。
下田海中水族館はだいぶ前にですが行ったことがあります。
イルカの触れ合いみたいのが、有ったのでお子さんは喜ぶと思います。
今はわかりませんが、イルカみたいな小さな鯨の仲間もいました。
下田にもし行かれたら下田ロープウェイで寝姿山に行くのがお勧めです。
下田港が一望で景色は抜群です。
少し遠いですが、夏休みが過ぎると旅館も安くなるので穴場だと思います。

駿河湾フェリー * by のりゅ
おはようございます
今回の記事に登場した「駿河湾フェリー」を利用して
下田市へおでかけ
静岡県で現状唯一行っていないマトモな水族館
「下田海中水族館」へ行きたいです
ブンブンさん、奥様は下田市並びに
下田海中水族館は行ったことがありますか?

無雙庵枇杷 施設編 (2016年8月)

無雙庵枇杷  施設編 (2016年8月)

伊豆ハイツゴルフ倶楽部は食事をしなくても昼の時間があるという事でしたがダメもとでスルーで行けないか聞くと「分かりましたどうぞ」とありがたいお言葉。小雨も降っていたので本当にありがたかったです。そんな訳で早くホールアウト出来たので、早速本日のお宿「無雙庵枇杷」に向かいます。枇杷は昨年の7月に久々にお世話になりました。昨年泊まってみて昔より食事も気にいったし、今回も少し安いプランがあったので再訪を決め...

... 続きを読む

土肥温泉 玉樟園新井 食事・感想編 (2016年3月)

土肥温泉 玉樟園新井 食事・感想編 (2016年3月)

まずはチェックイン時に食事の時間と貸し切り風呂の時間を決めます。食事は18時30分でお願いしましたが、先着順で決める貸切風呂が夕食前は18時しか空いてなかったので、その時間に入る事にするとスタッフが「温泉にゆっくり入ってもらうように夕食は18時45分過ぎからご用意いたします。」とたいへんありがたい一言。  ...

... 続きを読む

土肥温泉 玉樟園新井 施設・部屋編 (2016年3月)

土肥温泉 玉樟園新井 施設・部屋編 (2016年3月)

チェックイン予定時間のほぼ16時に土肥の玉樟園新井に着きました。細い道を入っていくと男性のスタッフが車を誘導して、玄関横付けです。車はスタッフが駐車場に移動してくれて、まずは好印象です。玉樟園新井は歴史のある旅館で、CMやロケの撮影にもよく使われる旅館でした。将棋や囲碁の大きな大会も行われていて、館内には関係したものが飾られていました。ちなみにブンブンは将棋は少しできますが、囲碁は全くわかりません...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 朝食編 (2015年7月)

無雙庵枇杷 朝食編 (2015年7月)

朝食はいつも一番遅い時間を頼むようにしています。ゆっくり寝ていれるし、朝風呂もできるし、何といっても昼飯がいらない。「どーだあー経済的だろー」  「やんや やんや」朝食前に台風みたいな天気の中、露天に入るとなんとぬるい!!風も強くて湯船に雨が結構な勢いで降り込んでしまっていました。お湯を入れると温泉がうすまってしまうのではと考えていましたが全然体があったまらないので諦めてお湯を目いっぱい入れました...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 夕食編 (2015年7月)

無雙庵枇杷 夕食編 (2015年7月)

夕食は母屋にある個室の食事処で18時スタートです。今日の部屋が母屋と同じ階で階段が無いのでしこたま飲んでも安心です。「今日もしこたま飲むぞっ」  「はいはい」日本酒は静岡県(焼津)でも屈指の日本酒 磯自慢純米吟醸 をいただきます。値段も1500円とまあまあ良心的です。軍団はいつもマイ御猪口を持っていきますが、接客の女性が大絶賛!!えらく誉めてくれるので気分を良くしているとこの女性なんと女将でした。女...

... 続きを読む

無雙庵枇杷 部屋編 (2015年7月)

無雙庵枇杷 部屋編 (2015年7月)

今回宿泊する部屋は重ね軒吹き抜けの家というメゾネットタイプです。メゾネットタイプの部屋は3部屋ありますが他の部屋は宿泊済みで最後の一つの部屋で 茜 という名前が付いています。どの部屋にも露天風呂が付いていて源泉かけ流しと言う事です。確かに貸切風呂は消毒臭がしますが部屋の露天は臭いがありません。すずむしみたいに牛乳が飲みたい人は行くべきですが特に牛乳に魅力を感じない人は部屋の露天だけでもいいと思います...

... 続きを読む

アイランドブルーさん * by ダブルセブン
こんにちは。
今回の宿は5年振りなので懐かしかったです。
部屋に露天風呂とテラスが付いている初めての旅館でした。
最初に行ったのは10年位前ですが、今でも感動したのを覚えています。
今の時期は温泉から出てテラスで涼んだりできていいです。
一度12月に泊まったのですが、温泉であったまっても
テラスには寒くてせいぜい3分位しか居れませんでした。
それから冬は部屋露天の旅館は無理して行かないようにしています。

ご無沙汰しております^_^、 * by アイランドブルー
おはようございます
お久しぶりです
バタバタしててコメントも入れずすみません^_^、
本当にいつも素敵な宿にお泊りですね
羨ましい限りです
今回のお部屋は
テラスと露天風呂が良いですね
テラスでのんびりと過ごすのも
きっと良いですね

* by ダブルセブン
このカエルはほんとに人をバカにしたような顔をしていました。
湯船から景色を見ると必ずこいつが見えてしまいます。
帰る時には何となく愛着が沸いてきたような・・・?
テラスはこの時期は寒くないので重宝します。
冬は熱い風呂に入ってもすぐ湯冷めするのであまり使えませんね。
残念ながら次の日は大雨で使いたくても使えませんでした。

スプーンですがとりあえずスリクソンのZ F45 TOUR を買いました。
来週、伊豆で初ラウンドしてきます。
DEMOクラブ同様使えるといいのですが少し不安です。

NoTitle * by A250
ホント蛙の顔が圧倒的な印象に残っていて
前の写真の内容が全部頭から飛んでしまいます^^;

テラスって正直あっても、あまり使用することがないと思うのですが
露天風呂とセットにすることで、良い景色を見ながら
体を冷やせる場所として使用出来て良いですねぇ。

それにしても、あの蛙のナメてるような顔…。
これは行った方なら、なかなか忘れられませんね(*´з`)

Re: カエルの顔が… * by ダブルセブン
台風の影響はなく雨もそれほど降りませんでした。
21日から行く旅行は珍しく晴れ予想で楽しみです。
カエルは確かに変顔ですよね。
残念ながらデザインも作った人もわかりません。
でも筍という別の部屋の狸はかわいかったです。

カエルの顔が… * by 旅人macpapa
ちょっとびみょーですね。v-403
有名な方のデザインなんでしょうか。
台風は大丈夫でしたか。
遅ればせながら、リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。

無雙庵枇杷 貸切風呂編 (2015年7月)

無雙庵枇杷 貸切風呂編 (2015年7月)

西伊豆を少しドライブして15時過ぎに旅館に到着しました。駐車場に着くと小さくてかわいい女性が車を誘導してくれました。チェックインはお土産などが置いてあるロビーで行います。お茶と枇杷のゼリーが出ましたが、ビールを飲みたいブンブンはゼリーは食べましたが、お茶はほとんど飲みませんでした。この時に貸切風呂の予約をするのですが、希望の17時は空いてないので少しあわただしいのですが仕方なく16時から頼みました...

... 続きを読む

さすが建築士 * by ダブルセブン
さすがですね。
この建物は昔の古民家を解体して九州から
ここに運びそれを使って建てたそうです。
あちこち旅館に行っていますが最近建てた旅館では
こだわりがあって立派なものだと思います。
今回は建物の写真が少ないですが次回はたくさん撮ってきます。

NoTitle * by A250
最近、和洋折衷又は洋風な家ばかりで
日本建築を見ません。

非常に好感の持てる建築物です。
なかなか真似が出来ないのは通路(廊下)ですね。
冬が非常に大変です( *´艸`)

畳、瓦、木造 最高です!

松濤館 2 食事編 (2015年1月)

松濤館 2 食事編 (2015年1月)

部屋から風呂からと冬の富士山を堪能して外が暗くなったら夕食です。今回は前回宿泊した時にもらった割引券を使いました。2割引きの上に飲み物が一人に1本付くという事で大変お得でした。軍団は伊豆の地酒であらばしりという日本酒を頼みました。接客係は22歳で京都から来てもうじき2年になる女性です。今は休業中のバーのマスターの話など昔の話も盛り上がりました。【前菜1】蕪海老真丈包み 銀杏 生海胆 帆立あん 軸菜...

... 続きを読む

すずむしぶりを発揮! * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
すずむしぶりがもう~・・・お恥ずかしい。
macpapaさんのブログを見て6は決めました。
正直なところ出たらこれはきつかったと思います。
3でホッとしました。
伊勢志摩の記事も近いうちに載せたいと思います。


奥様G.J.! * by macpapa
斬新な鍋だけのアングル…思わず笑ってしまいました。v-411
サイコロは6がでなくて残念!
伊勢志摩…いい所ですね。
ブログアップ楽しみにしています。

Re: NoTitle * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
お品書きの字が達筆すぎて読めませんでした。
石が万と似ているので石願寺は調べましたが全くヒットしなくて解りませんでした。
万願寺だと簡単にわかりました。
アドバイスありがとうございました。
ブログも直したいと思います。
今後もよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます * by -

絶景富士山 松濤館 2 (2015年1月)

絶景富士山 松濤館 2 (2015年1月)

ゴルフは相も変わらずのスコアでしたが、富士山が良く見えたので良かった。富士山が見えるので久しぶりに葛城山ロープウェイに乗ってみようかと思いましたが、宿からも見えるのでやめて直行。2泊目の旅館は今回で7回目と一番お世話になってる松濤館。1月19日の昼の番組ヒルナンデスで、静岡県の旅館で富士山のきれいに見える宿ランキングの第3位になった旅館です。ちなみに1位が淡島ホテル・2位が富岳群青でした。【部屋か...

... 続きを読む

冬の富士山 * by ダブルセブン
昨年の5月にここに泊まった時も富士山が見えましたが
やはり冬の富士山の方がきれいですね。
伊豆や箱根は良くいきますが、今回の富士山が一番かも。
いい写真が撮れて良かったです。

やっぱり * by アイランドブルー
こんばんは^_^
やっぱり富士山って綺麗ですね
3枚目の写真、いいですね
素敵な写真です
晴れた日の富士山は
存在感があり絵になりますね
お部屋から見えるのは最高ですね

初めてのデザイナーズ旅館 無雙庵 枇杷

初めてのデザイナーズ旅館 無雙庵 枇杷

【重ね軒吹き抜けの家 蛍 2006年9月】最初に泊まった部屋。テラスの露天風呂と土肥港の景色を見た時の感動は今でも覚えています。次の日に伊豆国際CCを予約してあったので早い時間にチェックアウトしました。今考えると11時までゆっくりしていた方が良かったと思います。「トロイにゃあ」   「うるせえっ」【平屋和み柱の家 筍 2007年3月】風が強くて露天から出ると寒いくらいだった。この時は部屋食のプランを頼みました。...

... 続きを読む

古い写真で恐縮です。 * by ダブルセブン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
だいぶ古い写真で恐縮です。
最近は家計の半分近くが宿台になりつつあります。
でもすずむしが喜んでいるのでいいですかね。
来年はアイランドブルーさんのルーツの四国に行きたいです。

良いな〜 * by アイランドブルー
こんばんは^_^
良いな〜いつも素敵な宿ばかり
お泊まりで
羨ましい限りです
ブログの写真を拝見してて
行きたくなります^_^
ゴルフに温泉、ご夫婦で
最高ですね

松濤館 食事(2014年5月)

松濤館 食事(2014年5月)

松濤館での富士山眺望有りは2勝5敗なんですが、もう1勝時の写真です。昨年の7月に宿泊したんですが、この時期ではめったに見えない貴重な夏富士です。初日の部屋からの富士山。この日は雲がかかっていました。翌日の富士山。雲ひとつありませんが、富士山はやはり雪があった方が・・・☆☆☆ 食事 ☆☆☆【前菜】鯛粽ずし サーモン蜂蜜マリネ 帆立黄金焼き巻海老芝煮 鯛の子煮凍 カマンベール洋風物新豌豆豆腐 蒸し雲丹 より人参...

... 続きを読む

富士山が見える宿日本一に選ばれた 松濤館(2014年5月)

富士山が見える宿日本一に選ばれた 松濤館(2014年5月)

5月の2日と3日が全く予定がなく何をやるか迷っていた処、伊豆の中でも近場で何回も泊まっている松濤館に空きがあったので、ゴルフもなしののんびりプチ旅行に行きました。ここの旅館はよくテレビなどにも出ていて、知名度も高いと思います。誰が決めるか知りませんが、静岡県で富士山が見える宿第一位になったらしいです。今年もヒルナンデスという番組で、富士山が見える宿日本一になり、なかなかの宿です。ただ富士山が見えるか...

... 続きを読む