fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記

 > 旅行

青島神社と青島サンクマール (2023年9月)

青島神社と青島サンクマール (2023年9月)

13時過ぎに霧島神宮の見学を終えて、綾の照葉大吊橋に行けるか計算してみました。この日の宿泊は宮崎市の青島神社の近くのホテルでした。大吊り橋の見学時間を1時間、ホテルまでの移動時間が2時間30分であります。チェックインの時間が17時近くになり、ゆっくり出来ないので残念ですが諦めました。ホテルの近くには青島神社と鬼の洗濯板がるので、そちらに行くことにしました。カーナビで「鬼の洗濯岩」を入力して、走って...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
黄色いポストは全国に13くらいあるようです。
この後、鹿児島に行きましたが、駅に黄色いポストがありました。

No Subject * by やま
黄色いポスト
珍しい。
青島神社に行かないと、他にはないのかな?

霧島神宮 (2023年9月)

霧島神宮 (2023年9月)

この日の観光は霧島神宮と水曜どうでしょうでも登場した綾の輝葉大吊り橋でした。最初はどちらか1つの予定でしたが、九州には簡単に来れないので、頑張って両方行くことにしました。という事で、この日は今回の旅行で一番移動距離が長く、200km越えであります。高級旅館なので、ゆっくりと長い時間滞在したかったのですが、9時半前に出発しました。【大渋滞】9時30分過ぎに九州縦貫自動車道に入って、最初は霧島神宮を目...

... 続きを読む

高千穂峡と通潤橋 (2023年9月)

高千穂峡と通潤橋 (2023年9月)

11時のグランドスーパーカートに乗り終えて次は高千穂峡に向かいます。スマホで雨雲レーダーを見てみると、この後は雨は降らない模様です。乗車していた時のあの大雨はいったい何だったんだろう。 ゜(*`3´)ブゥ゜ナビに従って高千穂峡の駐車場に行くと、警備員が満車のプラカードを持って仁王立ち。暫く走っていくと無料の駐車場を発見、少し遠いですが、ここに車を停めました。駐車場から少し歩くと高千穂峡への案内看板があっ...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
高千穂峡には遊覧船はなく、自分たちで漕ぐ手漕ぎボートだけになります。
料金は30分で火曜~木曜:4,100円、金曜~月曜:5,100円です。
インターネットからの予約で、2日前以降のキャンセルは返金がありません。
ボートが3人までなので、のりゅさん家族だと2艇必要になります。
あと、ボートの受付場まで遠い駐車場は、時間が必要なので注意が必要です。
自分たちは天気予報を見て、キャンセルして乗れませんでした。
行く機会があったら、船から見る高千穂峡の景色をブログに載せてください。

No Subject * by のりゅ
こんにちわ~

九州旅行編の記事アレコレ閲覧させていただいて
めっちゃ驚いたのがこの記事だったりします。

舟の上から見れる有名な「高千穂峡」の景色を
いつかは生で観覧したいとの願望を抱いてましたが
舟は、てっきり船頭さんアリのタイプだと思い込んでいたがゆえ
この記事の掲載写真に手漕ぎボートが写っていて驚嘆しました。

芝刈り夢想 さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
北海道と迷いましたが、前回の飛行機旅行が北海道だったので、九州を選びました。
グランドスーパーカートは、高千穂峡のボートがダメだったので乗りました。
雨が降ると傘は禁止となっているので、乗られるようなら天気のチェックは絶対です!

No Subject * by 芝刈り夢想
こんにちはー。
今回は九州旅行だったんですね。

2年半前に高千穂に行きましたが、グランドスーパーカートというのは全く知りませんでした。知っていれば乗っていたかもしれません。

高千穂あまてらす鉄道 グランドスーパーカート (2023年9月)

高千穂あまてらす鉄道 グランドスーパーカート (2023年9月)

2日目の観光は、前回は天気が悪く行けなかった高千穂峡がメインであります。半月前に高千穂峡のボートを予約して準備万端だったのですが・・・週間天気予報だとこの日だけピンポイントで雨予想となっていました。さすがに雨の中ボートを漕ぐのは厳しいので、泣く泣くキャンセルとなりました。高千穂峡のボートに乗れないので、他の観光を調べてみると「グランドスーパーカート」を発見。名前がかっちょいいので、細かくは調べずに...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
雨が降ると予定を変えなくてはいけないので困りますね。
この日は、すぐに雨が止んでくれたので助かりました。
過去に雨が降ってしまい、やる事がなくなりパチンコに行って大負けした事もありました。
今回の旅行は天気に恵まれたので、色々な観光地を回れて良かったです。

確かに高千穂は交通の便は悪そうですね。
移動時間が掛かると、1日がかりになる可能性もあると思います。
私たちはレンタカーを利用したので良かったですが、高千穂峡は駐車場が混んでて苦労しました。



やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
廃線となった鉄道ですが、観光として頑張って継続していました。
ゆっくり走るので景色も堪能できました。
イルミは写真よりきれいで、トンネル内も楽しめるいいアイデアでした。
帰りの大雨には参りました。

No Subject * by ちろっこ
こんばんは。

旅行先でお天気が悪くなると、宿のチェックインまでどう時間を潰して良いか悩みます。
九州だと観光できる場所が色々あるので、色々楽しめて良さそうです。

ワタシは高千穂は訪れた事がないのでいつか行ってみたいのですが、公共の乗り物だと延岡まで行って更に1時間以上バスなのですよね。。遠い。。

No Subject * by やま
このような鉄道があるのですね!
山の中だと、いろいろと遠くの景色が見れてよさそうです。
イルミも奇麗そうです。
突然の雨は、大変ですね!

阿蘇山と大観峰 (2023年9月)

阿蘇山と大観峰 (2023年9月)

熊本城のリベンジに続き、次は 阿蘇北外輪山の最高峰、大観峰であります。2018年は濃霧で視界が50mもなくて、一面真っ白で何も見えませんでした。しかーし、今回は雲一つない大晴天、リベンジは確実です。 熊本城からは1時間30分位で、距離にして52kmです。 ε=ε=ε=(o・・)oブーン【阿蘇くじゅう国立公園】前回は観光マップの向こう側は真っ白でしたが、今回は青空が広がっていました。【大観峰】「標高は935.9...

... 続きを読む

熊本城 (2023年9月)

熊本城 (2023年9月)

予定通りに熊本空港に着きましたが、正式には「阿蘇くまもと空港」と呼ぶようでした。この後、空港からレンタカーの店舗に向かいレンタカーを借りました。じゃらんで2カ月前に予約して、クーポンなどを利用したのでお得でした。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ借りられた車はトヨタの「カローラクロス」という車で、なかなか大きなサイズであります。【阿蘇くまもと空港】空港の写真を撮れなかったのでレンタカーで戻ってきて撮影であります。...

... 続きを読む

中部国際空港 (2023年9月)

中部国際空港 (2023年9月)

今回からはコロナ後、初めての飛行機を利用した旅行の記事であります。熊本空港からレンタカーを利用して、熊本から宮崎、鹿児島と回ってきました。鹿児島と熊本では、前回は天気が悪くて見られなかった観光地にも行ってみました。懐かしい場所と初めての観光地と、なかなか充実した旅行となりました。   ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク【イベントプラザ】熊本行きの飛行機が7時40分で、乗り遅れてはいけないと早朝4時に出発。すずむ...

... 続きを読む

比叡山延暦寺 (2023年4月)

比叡山延暦寺 (2023年4月)

最終日のお宿は2012年に泊まった事がある雄琴温泉を選びました。大きな宿泊施設が多い雄琴温泉で、前回は「里山昔話雄山壮」というお宿でした。雄琴温泉で人気の宿泊施設を調べると「緑水亭」、「湯元館」、「琵琶湖グランドホテル」等でした。調べた結果、部屋からの景色が良くて温泉施設も充実していそうな「湯元館」を選びました。雄琴温泉から近い観光地を調べてみると、琵琶湖ロープウェイがヒットしました。しかーし、良...

... 続きを読む

彦根城と玄宮園 (2023年4月)

彦根城と玄宮園 (2023年4月)

博物館を1時間弱見学してから、いよいよ彦根城の天守閣に向かいます。この日が日曜日だったせいもあって、入場制限が掛かってしまい、またまた順番待ちです。さすがに伊吹山のコーヒーのように50分ではありませんが、10分以上は並んでいました。外国の方もたくさん居て、大盛況の彦根城であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ【彦根城天秤櫓】橋を中心に左右の両隅に2階建ての櫓を設けている構造が天秤のように見えることから「天秤櫓...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
のりゅさんのお役に立てて良かったです!
彦根城は大混雑で内部は撮影する暇がほとんどなかったです。
天守閣からは琵琶湖も見えて上る価値ありだと思います。
玄宮園は大きな池に橋が架かっていて、彦根城も見えきれいなのでお勧めです。

5年前位に愛媛城に上りましたが、その時も激混みで待った記憶があります。
たまたま、桜の季節でたくさんの桜が咲いていてきれいでした。
もし、愛媛城に行く機会があったら桜の季節がいいと思います。

No Subject * by のりゅ
こんにちわ~

この記事を読ませていただいたことで、2016年夏に
行ったけど入らなかった「彦根城」天守閣からの眺めと
「玄宮園」の景色を知ることができました。
ありがとうございました。

ちょい奇遇だと思ったのは、ダブルセブンさんが
この記事の城に行かれたのと同じ年の同じ月に
「岡山城」と「姫路城」を外観だけ見て来たことですが
彦根城も入場待ちの行列ができていたくらいに客が多かったんですね~。

岡山城は、彦根城と同じくらいの混雑具合で20分待ちとの
案内表示が建てられていたので入るのを諦めました。

姫路城は14時頃に、その近くまで行って
直ぐ側の動物園を優先して入口まで行かなかったので
具体的な混雑具合は分かりませんが
もしかしたら混み過ぎてて入れなかったかもなんて思ってます。

彦根城博物館 (2023年4月)

彦根城博物館 (2023年4月)

彦根城はこの日のホテルのすぐ近くなので、見学する予定でした。調べてみるとお城だけでなく、博物館やきれいな庭園がある事が発覚。 ( ̄O ̄;) オオッお城が800円で博物館が500円、そして庭園(玄宮園)が200円となっていました。全部で1500円になりますが、全部のセットだと1200円でお得なので全て見る事にしました。なおも、調べるとローソンチケットだと、さらに1割引きであります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ近くのロ...

... 続きを読む

伊吹山ドライブウェイ (2023年4月)

伊吹山ドライブウェイ (2023年4月)

この時点では旅行支援もいよいよクライマックスとなりそうな雰囲気でした。3月は近場の山水館欣龍だけだったので、4月は少し遠くに行く事にしました。当初の予定は三重県か愛知県でしたが、両県とも旅行支援が枯れてしまいました。旅行支援がまだ残っている県を探すと、滋賀県があったので、あっさり滋賀県に変更であります。滋賀県はすずむしの友人の娘がお嫁にいった県で、今回は4回目となります。観光地を探していると旅行初...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日は伊吹山ドライブウェイが開通記念でコーヒーが100円でした。
その為に以上に混んでいたようです。
コーヒーを買うのに苦労しましたが、美味しいコーヒーで良かったです。

No Subject * by やま
けっこう混んでいるのですね!
コーヒーを飲むのに、50分も並ぶのは異常だと思います。それだけに、伊吹名水が美味しいということでしょう。

満開だった河津桜 (2023年2月)

満開だった河津桜 (2023年2月)

今年の河津桜は開花が少し遅れて、河津桜祭りも1週間延長されました。軍団が桜を見に行ったのは2月28日で、ほぼ満開の時でラッキーでした。森のしずくを10時前に出発して、1時間ほどで河津桜祭り会場に着きましたが・・・コロナ前は500円だった駐車場の料金が倍の1000円になっていました。3年間祭りが中止になっていたので、一気に取り戻す作戦のようです。 (。-`∩´-。)ウーン・この日は河津桜見物以外の予定はなかった...

... 続きを読む

牛久大仏 (2022年11月) 

牛久大仏 (2022年11月) 

茨城県最後の観光は「青銅製立像」では、世界一の高さという牛久大仏見学であります。奈良の大仏が14,9mで自由の女神が40m、そして牛久大仏は何と120mの高さです。庭園もあって、牛久大仏の中に入るセット料金は800円でした。牛久大仏に入らず、庭園だけだと500円でしたが、大仏の中も挑戦しました。  (*`◇´*)/ タノモー♪【高速道路からの大仏】この写真は帰りに高速道路から撮影しました。大仏から高速のインタ...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
大洗水族館はサメを推しているようなので、ジンペイザメは居た方がいいですよね。
反対の意見があるというのは全く意味が分かりません!
大洗水族館は目の前が海で、行った日は波が荒くて迫力がありました。
牛久大仏は入場料も良心的なので、中まで入るのがお勧めです。
後、色々な花も植えられているようなので、咲く季節の方がいいと思います。
のりゅさんが行かれて楽しそうだった「国営ひたち海浜公園」はリベンジするつもりです。

日程が足らなくて行けなかったスポット * by のりゅ
こんにちわ~「牛久大仏」と「大洗水族館」
2019年11月の茨城県旅行時、雨が降った場合
遊びに行こうと考えていた2スポットです

3日間晴れだったので、どちらも行けませんでしたが
次の機会は両スポットを優先して旅行しようと思います

でも、大洗水族館にジンベエザメが導入されたら茨城県旅行2回目を
真剣に検討しようと考えていたのですが、2022年12月に
県議会で待ったがかけられて計画が凍結状態になっちゃたみたいですね~

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
展望台の高さが85mという事で乗る価値はあると思います。
イメージだとカモの方が強そうですが、ここでは鯉の圧勝でした。
鯉が大きいのとたくさんいるのも強みだったようです。

No Subject * by やま
大仏の中をエレベーターで昇っていけるとは知りませんでした!
そして、鴨より鯉のほうが強い!普通は逆のような気がしますが・・・びっくりです。

日本三大名瀑 袋田の滝 (2022年10月)

日本三大名瀑 袋田の滝 (2022年10月)

だいぶ間が空いてしまいましたが、47都道府県制覇の旅行の記事に戻ります。埼玉では、ほとんど観光が出来ませんでしたが、茨城は2泊なので観光もたくさん出来ました。この日のお宿は北茨城なので、埼玉からでもなかなかの移動距離でした。旅館は海のすぐ傍でしたが、観光したのは山の中にある滝であります。日本三大名瀑の一つの滝で、久慈郡大子町袋田にある滝「袋田の滝」です。ちなみにもう2つは日光の「華厳の滝」、熊野の...

... 続きを読む

2022年を振り返って 旅行編 (2023年1月)

2022年を振り返って 旅行編 (2023年1月)

明けましておめでとうございます。 m(_ _)m今年もよろしくお願いしまーす。  (o*。_。)oペコッ新年最初の記事は2022年を振り返ってみたいと思います。今回は昨年の旅行について振り返ってみます。2021年の宿泊数は29で2022年は44とたいぶ多くなり、過去最高の年となりました。一昨年は節約という事でコスパ中心に宿泊した所、お安くてもいいお宿がる事を知りました。お値打ちな宿泊施設が多くなり、県民割りや旅行...

... 続きを読む

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
いつも美味しい日本酒をありがとうございます。
今年は河津桜を見に行く予定なので、その時にまたお願いします。
今年もよろしくお願いします。

No Subject * by しずくちゃん
いつもありがとうございます!
またお会いできる日をたくさんのお酒と共にお待ちしています♪

山梨県から埼玉県へ (2022年10月)

山梨県から埼玉県へ (2022年10月)

47都道府県のうち二人で宿泊した事のないのは、埼玉県と茨城県のみでした。コロナ前に2つの県に行って、全国制覇達成を予定していたのですが断念していました。県民割りが近隣の県に広がり、ついに全国旅行支援となりました。コロナがどうなるか分からないので、この機会に達成する事にしました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチちなみにブログには掲載されていませんが、東京と沖縄は達成済みであります。最初に埼玉県に行く計画で、首都高は...

... 続きを読む

ロープウェイと白糸の滝編 (2022年9月)

ロープウェイと白糸の滝編 (2022年9月)

チェックアウトの時には富士山が見えていたので、河口湖のロープウェイに乗りました。以前にも乗った事のある富士山パノラマロープウェイであります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ河口湖と富士山が見える絶景ですが、料金は往復900円とお値打ち価格です。遊覧船とセットだと300円お得ですが、今回は遊覧船はパスしました。お宿でゆっくりしていたので、ロープウェイに乗った時は11時を回っていました。【ロープウェイ往路】山頂まで...

... 続きを読む

清里テラス (2022年9月)

清里テラス (2022年9月)

清里は有名な所なので、見所もたくさんあると思いましたが・・・ (*゚▽゚*)ワクワク思ったよりもいい所がなかったので、ネットで一番人気の場所にしました。  (ο_ _)ο=Зバタッ色々なサイトを見ましたが、1番人気はほとんどが清里テラスという所でした。ホテルからも近い場所にあって、ホテルでリフトの券を買うと割引料金という事で決定。ホテルを10時30分に出発すると、11時前に到着しました。【センターハウス】車を停める...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
最初は何故あんな形をしているか分かりませんでした。
この後にも1台来たので、よく見ると身障者のシールが貼ってあり分かりました。
車椅子に乗ったまま安全に上がっていけるのでナイスですね。

No Subject * by やま
変わった形をしたリフト
車椅子を乗せることができるとは!
足の悪い人も、景色よいところを見に行かせるために、作ったのでしょう!

新穂高ロープウェイ (2022年8月)

新穂高ロープウェイ (2022年8月)

ゴルフのシニア選手権の記事を挟んで、再び岐阜旅行の記事に戻ります。2日目の宿泊先を奥飛騨温泉郷にしたので、久しぶりにロープウェイに乗る事にしました。往復で3300円とお高いのですが、じゃらんで半額になるクーポンがありました。正規の値段だと「まあ昔乗ったからいいか」となるのですが、半額はたいへん魅力でした。高山から新穂高ロープウェイまでは約1時間の距離で、時間に余裕がありました。通り道に「平湯大滝」...

... 続きを読む

高山昭和館 (2022年8月)

高山昭和館 (2022年8月)

岐阜高山レトロミュージアムで13時まで遊んで、次は高山昭和館を目指します。展示しているのは、懐かしい昭和の色々な物で、あまり変わらないと思いますが・・・違うパチンコ台があると思われるので、こちらの施設も入場です。  (*`◇´*)/ タノモー♪昭和館は岐阜コインは使えませんでしたが、PAYPAYは使えました。ちなみに料金はレトロミュージアムより100円お高い800円でした。【正面入口】レトロミュージアムでもゴジラと...

... 続きを読む

飛騨高山レトロミュージアム (2022年8月)

飛騨高山レトロミュージアム (2022年8月)

宮川朝市を見物しながら約30分で飛騨高山レトロミュージアムに到着です。川沿いに歩いてくると正面ではなく、裏側となるので正面に回って入場します。裏側で記念撮影をしていると、パチンコの音が聞こえてきました。 O(≧∇≦)O イエイ!!【裏側】店の裏となるのですが、昔懐かしい車や看板が展示されていました。【正面入口】入場料は大人800円ですが、県民割りでもらえる岐阜コインが使えました。ひだホテルプラザで先に岐...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
しょうわ30年代から40年代の物が多く展示されていました。
自分の年齢にピタリだったので、とても楽しかったです。

No Subject * by やま
すごく懐かしいものが多いですね!
ここは、昭和の時代に活躍したものが、たくさんあるのですね!

今回の旅行はまたまた岐阜 (2022年8月)

今回の旅行はまたまた岐阜 (2022年8月)

5月に行った岐阜レトロミュージアムを調べている時に飛騨高山ミュージアムも知りました。岐阜レトロはパチンコとパチスロがメインで、入場料も割と高額な設定でした。一方、飛騨高山レトロはパチンコもありますが、他の懐かしい物の展示も多くあります。入場料も時間が無制限で700円と料金も良心的な価格となっています。高山まで行けば6年前に行った穂高温泉も近いので、8月はまたまた岐阜となりました。5月の岐阜は家から...

... 続きを読む

鳥羽湾巡りとイルカ島 (2022年6月)

鳥羽湾巡りとイルカ島 (2022年6月)

3日目は鳥羽水族館かスペイン村に行こうと思ってましたが、スペイン村が何故かこの日は休日。鳥羽水族館にしようと思いましたが、30数年ぶりとなるイルカ島に変更となりました。いじか荘でパンフレットを漁っていたら、目に留まったので決定となりました。パンフレットによると30分おきに出港していて、乗り場は鳥羽マリンターミナルが便利そうでした。11時前にいじか荘を出て間に合えば11時30分、だめなら12時の便を...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
結婚したばかりの時以来のイルカ島でした。
鳥羽は良く行くのですが、伊勢湾フェリーで行くので遊覧船はいいかなでした。
久し振りであまり記憶はなかったですが、イルカのショーは覚えていました。
コツメカワウソと握手してきましたが、感触がよくて驚きでした。
のりゅさんもカワウソとふれあったばかりでしたね。
イルカ島の遊覧船は日によってダイヤが違うので行かれる時は注意してください。

イルカ島、なつかしいです * by のりゅ
こんにちわ~

30年以上前のイルカ島では、イルカは飼育されていたのかな?との
疑問を抱いて閲覧開始させていただきまして
自分達が遊びに行った時は飼育されてなかった
コツメカワウソは登場するかな?と
予想しながらスクロールして的中しました~☆わ~い♪

その後は、無料握手会情報だったり
観れなかったイルカ池でのショー写真を見まして
また遊びに行きたくなりました

いつの日か、鳥羽周辺スポットの数々を再び巡りたいです

近鉄浜島カントリークラブ (2022年6月)

近鉄浜島カントリークラブ (2022年6月)

この日のラウンドは近鉄浜島カントリーで、2019年以来2回目のラウンドです。前回はブンブンが80ですずむしが90だったので、このスコア以上が目標です。景色のいいゴルフ場でクラブハウスからは英虞湾が望めるのも魅力です。大江戸温泉からはたいへん近いので、スタートも旅行では早目の9時を予約しました。【看板】すぐ近くにはNEMU GOLF CLUBがあって、こちらは何回かラウンドしています。【クラブハウス】2階がレスト...

... 続きを読む

芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この日はショットも良く、楽しくラウンド出来ました。
最終ホールは判断ミスの失敗でした。
安全にグリーンセンター狙いが良かったと思います。
ここまでが良かったので調子に乗り過ぎました。

No Subject * by 芝刈り夢想
こんにちはー。
30台を並べての77、ナイスプレーです。

軽めにと思うと、緩んでミスショット。
ゴルフあるあるですね。
私も毎回反省するのですが、繰り返しています(苦笑)。

ももPAPAさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ブログ訪問もありがとうございます。
12番のセカンド地点からの景色は最高ですが、ホールの難易度は高いです。
パーセーブして景色を楽しみたいですが、この日もダメでした。
涼しくなって来て、楽にラウンド出来るといいですね。

No Subject * by ももPAPA
拙いブログへのご訪問 
ありがとうございます!

12番 PAR4 最高のパノラマビューですね。
これから秋に向かってのシーズン
最高でしょうね(*^。^*)

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
2回目のコースでしたが、いいゴルフが出来て良かったです。
この日はショットが安定していて、パーオンも多かったです。
(あまり近いバーディチャンスはなかったですが)
すずむしは大叩きはなかったですが、ダボが多すぎでした。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
すぐ近くに海が見えて、よい感じのゴルフ場のようです。
ブンブンさんは、最後にダボで77とは、たまたまダブルセブンになったということですね!
できれば、パーで終えて75で。
それにしても、12連続、パー以内は絶好調でナイスプレーです。
すずむしさんは、前回より2打増えてしまったのは、残念です。

伊勢湾フェリーと伊勢志摩観光 (2022年6月)

伊勢湾フェリーと伊勢志摩観光 (2022年6月)

5月から県民割りが地域ブロックに広がったので、先月は岐阜県に行ってきました。この時に岐阜と三重で迷っていたので、今月は5月に却下された三重県に行く事にしました。軍団の三重旅行はほとんどが伊勢志摩なのですが、今回は・・・ (*゚▽゚*)ワクワク湯の山温泉など色々と悩んだ結果は、結局伊勢志摩であります。  (ο_ _)ο=Зバタッ伊良湖から鳥羽まで伊勢湾フェリーがあるので、楽チンが優先となってしまいます。という事で、今...

... 続きを読む

恵那峡散策 (2022年5月)

恵那峡散策 (2022年5月)

ゆっくり温泉に浸かって本日のお宿に向かいましたが・・・まだまだチェックインの時間になりません。そこで恵那峡を少し散策する事にしました。 イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’前回は遊覧船にも乗りましたが、今回は公園の散歩だけであります。前回来た時は駐車場などの整備をしていましたが、整備が終わって新しい駐車場がありました。また、前回はなかったビジターセンターも出来ていました。 (*`◇´*)/ タノモー♪【売店】売店の回りは...

... 続きを読む

くしはら温泉 ささゆりの湯 (2022年5月)

くしはら温泉 ささゆりの湯 (2022年5月)

今回の旅行の第一目的地は岐阜メトロミュージアムで2番目はゴルフラウンドでした。なるべく効率の良いルートを計画するのですが、ミュージアムが火曜日から木曜日が休み。日曜日にゴルフは高いので、ミュージアムを初日の日曜日、ゴルフを月曜日としました。ゴルフ場から自宅方向だと山の中の道中となり、宿泊施設はほとんどなし。結局、恵那に戻って3年前のお世話になったかんぽの宿恵那にお世話になる事にしました。ゴルフ場か...

... 続きを読む

メダリオン・ベルグラビアリゾート (2022年5月)

メダリオン・ベルグラビアリゾート (2022年5月)

今回の旅行で選んだゴルフ場は、ホテルの併設されている山奥のゴルフ場でした。メダリオン・ベルグラビアリゾートという長い名前で、すずむしは名前を覚えるのに一苦労。ちなみにブンブンは頭のメダリオンしか覚えれませんでした。 (-σд´-)ソンナノシランガナプレー後はホテルに泊まるので、移動時間が必要ないのでスタートは遅い10時20分でした。岩寿荘からナビ通り進んでいくと途中、車がすれ違えない細い道もあり、なかなかの山の...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
池があってバンカーも多かったのでこのスコアは満足でした。
18番は一つ間違えると大叩きに繋がるのでラッキーでした。
3番はピンシーカーで計測して77ヤードだったので少し意識しましたが・・・
まさか入るとは思いませんでした。

No Subject * by やま
お疲れ様です。
大きな池あり、フェアウェイはうねって見えて難しそうですが、ダボなしは素晴らしいです。
パー5で2バーデイは良いですね!
特に77Yを直接入れてしまうとは流石です。

岐阜レトロミュージアム (2022年5月)

岐阜レトロミュージアム (2022年5月)

6月になって、県民割りが近隣県に拡大したので、久しぶりの県外旅行となりました。候補は三重県と岐阜県で、三重はコロナ前の最後の計画地でした。また、岐阜県は昔懐かしいパチンコが打てるという博物館があるので候補となりました。当然旅行先でゴルフはプレーするので、ゴルフ場も捜していると・・・ホテルが併設されたゴルフ場で、宿泊すると県民割りが利用できる所を発見!お安くゴルフが出来るという事で、岐阜県となりまし...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達はパチンコばかりだったので、ゲームはやらなかったです。
その為、「ストリートファイターⅡ」は確認できなかったです。
ここより少し遠いですが、飛騨高山レトロミュージアムがあります。
岐阜レトロよりゲームも多く、子供も喜びそうな物があるようです。
こちらも検討されるといいかと思います。

自分は間違いなく楽しめるでしょうけれど * by のりゅ
こんにちわ

この記事を読み、興味を抱いて調べたのですが
岐阜レトロミュージアムには
80年代~90年代の流行である
「ストリートファイターⅡ」だったり
テーブル型ゲーム機も置いてあるのですね

自分は間違いなく楽しめるでしょうけれど
ココをメインな目的地として伝えたら
娘達は同行してくれなさそうです

近隣にある小学生高学年&中学生でも
喜びそうなスポットとのセットおでかけを
検討してみます

情報ありがとうございました

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ロボット草刈り機は私も初めて見ました。
ルンバのような構造だと思いますが、見ている限りでは、あまり刈れてないようでした。

No Subject * by やま
ロボット草刈機という珍しいものがあるのですね!
こんなものがあれば、ゴルフ場でも、ロボット芝刈機というものがあってもおかしくないと思うのですが。

小室山のつつじ  (2022年4月)

小室山のつつじ  (2022年4月)

この日はゴルフがなかったので、ゆっくり森のしずくをチェックアウトしました。全く予定がなかったのでパチスロ対決も考えましたが・・・自重。 p( `o´ )q オッス!次の日がサザンクロスでのラウンドだったので、ゴルフの練習となりました。伊豆高原にある「かねとゴルフ練習場」という小さなゴルフ練習場でした。練習している途中でこの週にフジサンケイクラシックがあるのを思い出したので早々に練習は止めて川奈ホテルの方に行く...

... 続きを読む

浜松城の桜 (2022年4月)

浜松城の桜 (2022年4月)

今回は満開となった浜松城の桜の記事であります。浜松市は静岡県の西部にあって、静岡県では人口、面積とも一番の政令都市です。面積は日本でも2番目に広い市となっています。(ちなみに一番は高山市)今回お花見に行った浜松城は市内の中心にあり、すぐ横が市役所となっています。浜松城は徳川家康によって築かれ、駿府に移るまでの17年間を過ごしました。その間、家康にとって足固めの歳月となったことから、出世城の名もあり...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
高山市は風情のある街並みから山の中の温泉地など見どころが多いですね。
自分のお勧めは穂高のロープウェイと高山祭屋台会館かな。

浜松城公園の駐車場は3月から有料となりましたが、最初の90分は無料でした。
でも、のりゅさん家族にはは90分では足りないですかね。
子供の時以来の浜松城でしたが、桜と景色が良くて楽しかったです。

こんばんわ * by のりゅ
この記事で市名が登場した浜松市を上回る面積の岐阜県高山市周辺は
遊びに行ってみたいスポットがあって実は旅行計画を練ってあったりします

それで、浜松城公園の公式HPの新着情報を閲覧してたら
駐車場が有料化になったことと浜松城公園の遊具が
リニューアルされた情報を知りました

2022年になって、入手した浜松市にある公園の遊具リニューアル情報は
これで、6スポット目だったりするですが、再おでかけしなきゃだけど
ひろい浜松市内の対象スポットが多過ぎると苦悩しました(笑)

大室山 (2021年12月)

大室山 (2021年12月)

あせび野をチェックアウトして、本来は帰宅の予定でしたが、もう1泊となりました。前日まで悩んだ末に選んだ旅館は、10月から急にお世話になりだした熱海でした。青山やまとでもらった伊東で使えるクーポンが、あるので使わないともったいないのですが・・・遊びのクーポンという事でお土産などに使えないので困りました。 (。-`∩´-。)ウーン・伊東のゴルフ場でも使えましたが、ゴルフブームで空きはありません。悩んだ末に何回も...

... 続きを読む

奥野ダムと松川湖 (2021年12月)

奥野ダムと松川湖 (2021年12月)

青山やまとでゆっくり温泉に浸かって、チェックアウト時間ギリギリの11時に出発。この日のお宿は中伊豆にあるゴルフ場に併設されているホテルでした。ホテルまでは1時間ちょっとの距離なので、すずむしと時間潰しを考えます。『温泉は入ったばかりだし~』 (。-`ω´-)ンー   (。-`∩´-。)ウーン・『練習は嫌だし~』考えながら目的地の方向に走っていくと、先日に見学した奥野ダムを通過。少し走ると奥野ダムのある松川湖の橋を発見...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
通常のコースだと約5kmですが、湖面まで降りたので6kmくらいだと思います。
旅行先でやる事がない時は、なるべく歩くようにしています。
景色がいい所だと歩くのも苦にならないです。
お金もかからなくて、健康にもいいので一石二鳥です!

No Subject * by チョコレーゼ
けっこうな距離を歩いたのではないですか?
さすが健康夫婦です、尊敬です!!
誰もいない場所を二人でゆっくり散策する
ぶんぶんさんご夫婦が想像できます♡
仲良しで素敵です(≧∇≦)

富士山と熱海梅園 (2021年11月)

富士山と熱海梅園 (2021年11月)

最終日のお宿は熱海にある「熱海大観荘」で、なかなかの高級旅館であります。ほとんどの客室が3万円以上なので、2021年節約路線には見合わないのですが人気の客室で初島が見える人気の部屋が、何故かこの日だけポツンと空いていました。おまけにこの部屋は、リーズナブルで3万以下であります。という事で、この日は久し振りの豪華な旅館となりました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 早くチェックインしたいのですが、早く行っても中に...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
この時の旅行は、天気に恵まれゴルフの時以外は富士山が良く見えました。
出逢い岬やだるま山高原レストハウスは富士山を見るにはいい場所です。
海と富士山の両方が見れるのはポイントが高いです。
この日は富士山の絵で有名な横山大観ゆかりの宿でした。
お宿も富士山絡みで良かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
富士山の写真がどれもとっても綺麗で素敵です!!
波が白波が立ってるのが、また良い感じですねー
青空と海の富士山、最高です(≧ω≦)b
富士山が大好きなすずむしさんはきっと喜ばれたのでは
ないでしょうか~♪
こんなに綺麗に見えるとテンション上がりますよね!

初島1周に挑戦 (2021年11月)

初島1周に挑戦 (2021年11月)

初島の周囲は約4Kmなので、ゆっくり歩いても1時間30分くらいで回れます。帰りの定期船の時刻が13時20分で、2時間以上あるのでちょうどいい距離であります。という事で、8月の淡島1周に続いて、初島も回る事となりました。 (-_-;)マタカ・・・【食事処】初島を訪れる目的で一番多いのが昼食を、ここで食べる事らしいです。港を降りるとすぐ食事処が並んでいて、どこも新鮮な海の幸が頂けるようであります。食事処の中でも...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
「Pica初島」の中には入らなかったので、詳しい事は分かりませんが、アスレチックの様子は見れました。
高い所から体を吊るして降りてくる子供が盛り上がってましたよ。
年齢に寄ってかもしれませんが、子供が楽しめそうな場所でした。
少しでもお役にたてて良かったです。

初島情報、勉強になりました * by のりゅ
こんにちわ~

「Pica初島」は初島アドベンチャー SARUTOBIを有していることは
認識していたのですが、この記事でスポット名を見たことを、きっかけとして
久しぶりにHPを閲覧してみたら、2017年新たに
アスレチック遊具「VOTAN」がオープンしていた情報を知りました

それ以外、初島の地図画像も確認させていただきまして
とても勉強になりました、ありがとうございます

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
旅行に行くとどうしても食べ過ぎてしまうので、なるべく動くことにしています。
初島は周囲4kmなので、ちょうどいい運動になりました。
Pica初島には景色のいいお風呂もあって、乗船券とのセットもありました。
ここは、色々な施設があって、家族連れに人気のようです。
エクシブはなかなか個人で会員になっている人は少ないですね。
かもめは身近で見るとすごい迫力で、苦手な人は怖いと思います。
思いっきり目と目があっちゃいます。

No Subject * by チョコレーゼ
1周1時間半ですか、お疲れ様でした~!!
私達夫婦だときっと面倒臭がって歩いて回る事は
ないと思うので、写真と供に楽しめました♪
Pica初島のプールは開放的で良いですねー
夏はほんと人気があるでしょうね♪
エクシブもさすがですねー、ヘリですか~!!
エクシブは高い会員権なので持ってる人達は
すごいなって思います。
かもめの軍団もすごいですね(笑)
うかつにかっぱえびせんもってるとつつかれそうですね(・Θ・;)

熱海サンビーチと初島定期船 (2021年11月)

熱海サンビーチと初島定期船 (2021年11月)

前回の熱海旅行で日帰り温泉Fuuaと初島観光と悩み、日帰り温泉を選びました。特に初島に魅力を感じるわけではありませんが、いつも見ているので少し気になります。玉の湯ホテルで15時頃までなら、車を停めさせてくれるという事なので初島上陸に決定です。ダイヤを見ると10時があったので、早めにチェックアウトをしようとしたら・・・「今日はドッグダイヤなので、この後は10時40分です」とスタッフのお言葉。 ∑(`□´/)/ ...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達も初島は小室山や大室山などから良く見えていましたが、行ったのは初めてでした。
観光の人ばかりでなく、住んでいる人も定期船を利用してるようですね。
私達が利用した便は特に混んでいたみたいです。
富士山は初島からも見えてたいへんラッキーでした。
頑張って1周したので、参考になると嬉しいです。

そういえば昨日の土曜日に旅サラダで湯布院が出てました。
旅館は御三家の一つの「玉の湯」が紹介されていましたよ。

No Subject * by チョコレーゼ
初島は見る事があっても行くことはなかったので
とっても興味深いです~!
定期船、利用される方多いのですね~
観光と普段の足利用の方も多くいらっしゃるのでしょうね。
船からみる富士山も良いですね~♪

2021年を振り返って 旅行編 (2022年1月)

2021年を振り返って 旅行編 (2022年1月)

明けましておめでとうございます。 m(_ _)m今年もよろしくお願いしまーす。  (o*。_。)oペコッ新年最初の記事は2021年を振り返ってみたいと思います。今回は昨年の旅行について振り返ってみます。2020年の宿泊数は42に対して2021年は29とたいぶ少なくなってしまいました。新型コロナの影響に加えて投資の失敗も重なり、旅行は県内の節約旅行が中心となりました。今までは高級旅館の比率が高かったのですが、今年は...

... 続きを読む

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
明けましておめでとうございます。
昨年は県内旅行がほとんどだったので、たいへんお世話になりました。
なかなか飲めない日本酒を毎回ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ちろっこさん * by ダブルセブン
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は旅行好きには厳しい1年でした。
自粛していて泊数が少なくなった分、贅沢なお宿は悪くないと思います。
こういう機会でないとなかなか予算以上のお宿は決めれないと思います。

埼玉は未開の土地なので知識がないですが「花湯別邸」を早速調べてみました。
いい雰囲気で食事も美味しそうにも拘らず、お値段もそこそこなので、埼玉の第一候補にします。
12月は毎年下呂の花火でしたが、今年は行けませんでした。
残念でしたが、あせび野もいいお宿なので良かったです。

No Subject * by しずくちゃん
明けましておめでとうございます。
いつも本当にありがとうございます!
本年もまた、美酒とともにお待ちしております♪

No Subject * by ちろっこ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年はコロナ一色でしたね。。
ワタシは緊急事態宣言中はずっと自粛生活でしたので、宣言が出ていない4月・10~12月しか旅行に行けませんでした( ;∀;) そして回数が減ってしまった分、予算を度外視して奮発してしまいちょこっと反省中です(~_~)
反省したので、1月はちょっとお安めの再訪宿で宿始めにします。

今年は遠出もできると良いですね。。埼玉は秩父に食事が評判の「花湯別邸」という宿があるらしく、とても気になっています。

12月はあせび野さんに行かれたのですね。
ここはホントにお風呂がステキです(*^^*)
貸切露天風呂も良いですが、大浴場も好きです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
明けましておめでとうございます。
昨年はコロナもあって、県内の旅行ばかりでした。
今年は遠くにも行けるといいと思っています。
海外旅行に行けないので、海外旅行組が国内旅行に流れていると思います。
そのせいもあってか高級旅館は軒並み値上がりとなりました。
信じられないような値上げもあって、昨年は高級旅館は少なかったです。
お値段が安くてもいいお宿がたくさんあって、いい勉強にもなりました。
今年もお値打ちなお宿を選んで行きたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。

No Subject * by チョコレーゼ
あちこちの旅館やホテルを毎月楽しまれていて
本当に羨ましい限りです(≧∇≦)
確かに高級旅館は素敵だしおもてなしもお食事もいいけど
高いから当たり前っていう部分もありますよね。
その点お安い旅館やホテルで美味しく満足いく宿泊が
出来る方が感動がより大きい気もしますね( ´艸`)
リーズナブルでも頑張ってるところはたくさんありますもんね♪
また今年も素敵な旅館やお食事を楽しみにしています~♪
本年もよろしくお願い致します!

熱海後楽園ホテル Fuua (2021年10月)

熱海後楽園ホテル Fuua (2021年10月)

伊豆によく行っていますが、まだ初島には上陸した事がありませんでした。フェリーで30分で運賃は往復で2640円であります。 (。-`∩´-。)ウーン・チョットタカイもう一つの候補は2019年にオープンした日帰り温泉施設のFuuaでした。こちらの料金は2750円ですが、ロープウェイの乗車券を見せると2420円となります。ロープウェイに乗ったので、お安くなる事もあって温泉施設となりました。ロープウェイの乗車券を、握り締めて受...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
料金は高めですが、新しい施設でとてもきれいでした。
露天の立ち湯は横にすごく長くて泳ぎたくなるお風呂でした。
ドリンクはソフトドリンクは安かったですが、アルコールは高かったです。
チューハイを飲みましたがお値段が高い割に中身も少しでした。
休憩コーナーは居心地がよさそうで、たくさんの人が寛いでいました。
景色は最高でしたがサウナの温度が低かったのが残念!

No Subject * by チョコレーゼ
出来たばかりで綺麗ですね~
インフィニティのお風呂が海と繋がっていて
良い感じです~
気持ち良くフワ~っと心が開放されそうです♪
休憩コーナーやゲームコーナーも首都圏にある
スーパー銭湯のようなゴテゴテ感がなくて
ナチュラルでいいと思います~♪

熱海城 (2021年10月)

熱海城 (2021年10月)

ロープウェイの駅から熱海城はすぐだと思っていましたが・・・思ったよりも距離があって、しかも上り坂でした。 ε= (++ ) ヒ-ヒー熱海城の駐車場はお城のすぐ横にあるので、ブンブン大失敗であります。この時点で熱海の地域クーポンが使えなくて、お城まで距離があって損したと思いましたが後楽園の日帰り温泉施設の割引があるという事で自分を納得させました。しかーし、日帰り温泉施設に行って、結局大失敗であった事が発覚しま...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
熱海城は一番高い場所に位置するので、熱海の市街地が一望です。
網代方面や初島もきれいに見えるので最高でした。
色々なお城がありますが、この景色が見れたお殿様は幸運ですね。
ゴジラは大好きなので思わぬサプライズで嬉しかったです。
ゴジラVSキングコングでお城が出たのは覚えてましたが、熱海城だったのはここで知りました。
ゲームコーナーは大変充実していて対戦ゲームもたくさんありました。
最近のリアルな画像のゲームもあって驚きでした。

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
熱海は割と観光するところが少ないので熱海城は絶対のおすすめです。
ロープウェイでも行けますが、熱海城の駐車場の方がいいと思います。
地下のゲームコーナーは大変充実しているので十分楽しめます。
天守閣からの景色も最高ですよ。
初島は食事をするなら、予約しておいた方がいいと思います。
予約優先なので、予約がない人は順番待ちの行列になる可能性大です。
ふじのくに旅行券がまだあるので、今月中に行けたらいいですね。

No Subject * by チョコレーゼ
熱海城からの眺めは圧巻ですね~
綺麗に城下が見下ろせて当時のお殿様も晴れた日は
こういう風景を見ていたのかな~って想像しちゃいますね。
ゴジラのグッズが色々あるのには驚きました~!
なるほどー、舞台になってたのですね( ..)φメモメモ
自分が好きな物を予想外に見た時って興奮しちゃいますよね~( ´艸`)
ゲームコーナーで遊ばれてるご夫婦を想像しちゃいました♪
仲良しで素晴らしいです(≧∇≦)

知りませんでした * by のりゅ
こんばんわ
「熱海城」の中に無料のゲームコーナーがあるなんて
まったく知らなかったです
子供でも楽しめる施設だなんて意外過ぎると思いました

初島には空中アスレチックが設けられているので
ソレとセットでの熱海旅行検討してみます

アタミロープウェイ (2021年10月)

アタミロープウェイ (2021年10月)

熱海にもう1泊なので、この日は熱海観光をする事にしました。前日のゴルフが今一つで、いつもならゴルフ合宿を決行、もう1ラウンドとなるのですが・・・予選落ちのブンブンは、あまりゴルフをやる気になりませんでした。 高い場所にある熱海城は景色が良さそうなので、先ずはお城を目指しました。熱海城には駐車場がありますが、有料で500円。 o(`д´ 。) カネトンノカア?ロープウェイは往復で700円ですが、利用すると熱海後楽園...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
熱海城にいくなら、車があるならロープウェイは乗らなくてもいいですね。
熱海城の方が高い位置にあるので景色もお城からで十分です。
ロープウェイの駅からお城までもけっこう距離がありました。

私の縦読みは全てお酒の銘柄です。
「じ」は而今と十四代があって、どちらにするか悩みました。
朝日鷹が山形で、十四代も山形なので三重の而今にしました。
すずむしの縦読みは上手に出来たと思います!

No Subject * by チョコレーゼ
乗車時間3分ちょいは短いですね。あっという間だったと
思います(ノ∀`)
でも上からの綺麗な景色が見られてナイスでした~♪
ケーブルカーにはクーポン使えないのですね^^;
縦読み、きっとブンブンさんはお酒の銘柄に絡ませるのでは?
って思いながら読みました(´m`*)ぷぷ
すずむしさんの嬉しい事は倍になれ!は良いですね~~(≧ω≦)b

静岡県立森林公園 森の家 (2021年11月)

静岡県立森林公園 森の家 (2021年11月)

今年は節約旅行が続いていて、10月もリーズナブル路線の旅行となりました。10月は松茸が旬なので、松茸を頂きたい所でしたが・・・  (*゚▽゚*)ワクワク松茸が出たのは土瓶蒸しだけで、量もチビっとだけでした。  (ο_ _)ο=Зバタッそこで、外食はあまりしない軍団ですが、松茸を頂きに行く事にしました。静岡県の西部に森林公園という所があって、そこは昔松茸が採れた場所でもあります。当然国産の松茸ではないと思われますが、...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
標高が少し高い場所なので、紅葉が見れたみたいです。
思いがけなかったので嬉しかったです。
県民割があるので宿泊してもいいと思いましたが、温泉でないので止めました。
それほど遠い距離でないので、途中の日帰り温泉施設に寄りました。
温泉と食事を別々に楽しむのも、たまにはいいと思いました。
すずむしにはお酒を我慢してもらい感謝でした。

No Subject * by チョコレーゼ
紅葉、綺麗に色づいてますね~
予想外に見られて良かったです(≧ω≦)b
なかなか立派な施設ですね~。
でもお風呂がイマイチであれば日帰りで行ける距離ならば
お食事だけ楽しむのでも十分ですよね~!!
帰りはすずむしさんが運転になるのが可哀そうですが(;^ω^)
うちは夫も飲まないのでそういう点の心配がないのは助かりますw

あわしまマリンパークと淡島探検編 (2021年8月)

あわしまマリンパークと淡島探検編 (2021年8月)

ホテルのチェックインは14時からですが、1時間近く前でも部屋に案内してくれました。部屋に荷物を置いて、安心して見学が出来て良かったです。せっかく部屋に入れてくれたのですが、イルカのショーの時間が13時30分。まったりしているとイルカショーに間に合わないので、すぐに水族館に向かいました。水族館まで200mダッシュであります! ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ イソゲー【イルカのショー】ショーをしているのはバンドウイルカ...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
暑い時期でも外は特に冷やしている様子はありませんでした。
餌が欲しかったのか、歩くと後をついてきて可愛かったです。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
昔は1匹だけではなかったようですが、現在はナナちゃんだけでした。
ショーがない時も1匹だけなので寂しそうでした。
すずむしが遊んであげようと手を振ったりしてましたが・・・無視されました。

歩くのはあまり苦にならないので、散策は楽しかったです。
小さな島でしたが、それなりに変化がありましたよ。
アシカの1匹は、なかなか有名らしく、テレビにも出たそうです。
顔に特徴があるとかないとか言ってました。
この頃は緊急事態宣言で、ホテル内もアルコールの自販機は停止でした。
今は良くなりましたが、酒好きには厳しい時期でした。

No Subject * by やま
ペンギンがこんなにもたくさんいるとは知りませんでした。
ペンギンは夏の暑い時でも、元気に過ごせるのだろうか?と心配になりました。

No Subject * by チョコレーゼ
イルカ大好きなので水族館に行ったら絶対にイルカショーは
見たいですね~(≧∇≦)
でも1匹だけのショーは、ちょっと寂しいですね(´-ω-`)
2.5kの散策、すごい~~!!
私達夫婦であればスマホ見て時間つぶすタイプです、
歩くのは避けます、情けないですが(;^ω^)
アシカショー、グッドタイミングで見られて良かったですね、
ビールが残念でしたが(T▽T)

城ヶ崎海岸と小室山 (2021年8月)

城ヶ崎海岸と小室山 (2021年8月)

この日のお宿は近くに水族館があるので、チェックインして水族館見学を予定していました。森のしずくからお宿までは約1時間、さすがに早いので少し観光であります。軍団の好きな小室山が2021年の4月にリニューアルされたという事で小室山に向かいました。小室山は昨年の8月にも行っているし、台風でリフトが停まっている時は歩いて登りました。通り道なので小室山の前に城ヶ崎海岸にも寄ってみました。 久しぶりで、道路に...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ビュースポットは何か飲まないと入場できないシステムでした。
無料の展望台と景色はあまり変わらないので、それほど魅力は感じませんでした。
ここは名門川奈コースが一望なので、大好きなスポットです。
この時は緊急事態宣言で、ドコモ酒類の販売は停止でした。
酒好きの私にはなかなか厳しかったです。

No Subject * by チョコレーゼ
少し先に突き出たビュースポットは高所恐怖症の私には
無理そうです、怖いです><
ビールの販売、中止だったのですか、緊急事態宣言が
うらめしいですね><
お楽しみがないとガッカリしちゃいますよね。

見習いどうでしょう軍団お勧めの宿3 (2021年7月)

見習いどうでしょう軍団お勧めの宿3 (2021年7月)

ダブルセブンの日にPART1を掲載して、今回が最後のPART3であります。全部で22のお宿を掲載しましたが、いいお宿はまだまだいっぱいあります。興味がある方はカテゴリから、調べてみてください!  (o*。_。)oペコッ【いちい亭(神奈川)】全6室の客室のうち1部屋だけの洋室で、スイート仕様となっています。広さは80㎡で、専用ジャグジーと露天風呂もある贅沢なお部屋です。通常は大箱根カントリーが見える2階の和室に泊まり...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いちい亭は10年以上お世話になっているお気に入りの宿です。
食事も美味しく目の前が大箱根カントリーというのも魅力です。
ふたり木もれ陽は最高クラスですが、さすがにお値段も最高です。
GO TOで人気が出たようで、ますますお値段が高くなりました。
今年はコロナで旅行は激減してしまいました。
早くコロナが終息して、遠くにも行ってみたいです。
(最近は県内をうろうろしています)

No Subject * by チョコレーゼ
いちい亭の旅行記でここのお風呂やお料理を拝見して、
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪って思ったのを覚えてます!
ふたり木こもれ陽のお部屋も最高ですね~~
こんなに広いお部屋であの景色は最高ですよ~(*´ω`)
ほんと素敵なお宿がたくさんあって、ここが一番って
なかなか決められないですよね。

見習いどうでしょう軍団のお勧めのお宿2 (2021年7月)

見習いどうでしょう軍団のお勧めのお宿2 (2021年7月)

紹介しきれなかったので、前回の続きであります。「今回もよろしくお願いします」 (o*。_。)oペコッ (o*。_。)oペコッ【赤倉観光ホテル PREMIUM棟 (新潟)】世界が認めた絶景ホテルとして有名な赤倉観光ホテルのPREMIUM棟です。2016年12月にオープンしたPREMIUM棟は十分な広さの部屋とテラスには露天風呂があります。部屋にはデイベッドやガス式の暖炉が設置されて雰囲気も最高でした。残念がら天気は今ひとつで、世界の認めた絶...

... 続きを読む

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年はコロナのせいもあって、だいぶ旅行は減ってしまいました。
7月から県独自の旅行補助が始まったので、この夏は出動予定です。

赤倉観光ホテルの露天風呂客室は再訪したいと思ってます。
泉質もいいし、天気が良ければ景色も最高ですね。
ご主人がNGという事で、ちろっこさんの赤倉の記事を見させて頂きました。
クレームもあるようなので、訳ありにした方がいいと私も思います。
再訪される機会があったら PREMIUM棟もいいと思います。
侘桜はロケーションも良く、食事もいいので私も再訪したいです。
男鹿半島が素晴らしかったので、セットで行きたいと思っています。


チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
志摩観光ベイスイートは再訪したいですが・・・お高いです。
フレンチのフルコースだと一人70000円以上です。
一番安くても50000円以上するので、記念日とかでないと厳しいです。
私たちが行った時はサミット前で、今より安かったです。
海のしょうげつもだいぶお値段が上がって、ご無沙汰になりました。
ロケーションは最高なので、またいつか行きたいと思っています。

No Subject * by ちろっこ
どの宿もそれぞれの個性があって素敵ですね。

赤倉観光ホテルさんはワタシもお気に入りなのですが、おひとりさまだと露天風呂付のお部屋には泊まれないのです。。
旦那と3度目に宿泊した時にちょっとしたアクシデントがあって、旦那の中でNG宿になってしまったのが残念です。ワタシ自身はかなりお気に入りの宿なので、いつか再訪したいです!

あと、いつか侘桜さんに新緑の頃に行ってみたいです。いつも真冬で、もちろん雪景色も美しいのですが、違う景色も見てみたいです(^^♪

No Subject * by チョコレーゼ
どのお宿も本当に素敵で一度は泊まってみたいな~
って思う所ばかりです(*´ω`)
特に伊勢志摩のホテルには宝くじが当たったら
ぜひ行ってみたいですねー( ´艸`)
海のしょうげつにも関東にいる間に一度行ってみたかったけど
夢と消えてしまいました(T▽T)

見習いどうでしょう軍団のお勧めのお宿1 (2021年7月)

見習いどうでしょう軍団のお勧めのお宿1 (2021年7月)

本日は7月7日で「ダブルセブンの日」という事で特別版であります。今まで旅行に行ってお世話になった宿の中から印象深い所を掲載します。コメントは当時の物に加筆したものが多くなっています。多少の違和感があるかもしれませんが・・・ご勘弁を。 (o*。_。)oペコッ【伊豆高原 旨い酒と料理の宿 森のしずく (静岡)】2018年に宿泊した中で一番高価な旅館は50000円を超える贅沢な旅館でした。30000円クラスの旅館...

... 続きを読む

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
ご連絡ありがとうございます。
2人とも免許証持参なので大丈夫だと思います。
ダテセブン楽しみです!

管理人のみ閲覧できます * by -

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
77の数字を見ると、私達を思いだしてもらえるのは光栄です。
車のナンバーは覚えやすいとお得かもです。
ご主人のスーパーカーのナンバーもゴルフにちなんでいるので覚えています。

暫く旅行がなかったので、ネタがなくて旅館を掲載しましたが
選んでいたら、想像以上に多くなってしまいました。
まだまだ、たくさん有るので自分でもびっくりしています。

しずくちゃんさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
伊豆旅行では、予約が取れない時以外はお世話になっているので、トップバッターです。
11回お世話になってますが、3年半で10回以上は驚異ですね。
今月も楽しみにしているので、よろしくお願いします。

No Subject * by チョコレーゼ
7月7日で「タブルセブン」 特別な日ですよねー!!
なんとなく私の生活の中でも、77番とか見ると
すぐにブンブンさんの事を想いますよー
すっかり定着しています( ´艸`)
どのお宿もとっても素敵なお宿ばかりで、あちこち
廻られているのが本当に素敵だなって思います♪

No Subject * by しずくちゃん
名誉あるトップバッターでのご紹介をありがとうございます!

本日DATE SEVEN解禁です。

昨年の物との飲み比べも楽しみにしていてくださいね♪

日本平夢テラス (2021年4月)

日本平夢テラス (2021年4月)

この日は静岡市にある久能山の近くの温泉施設に宿泊であります。船原温泉からは約100kmで、時間があるので日本平に出来たテラスを見学しました。ナビに日本平を入力して、開耶を10時に出発しましたが・・・暫く走って行くと遠まわりを教えているのが発覚!  ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【激怒】相変わらずのバカナビで、Car Playにしなかった事を深く後悔しました。時間に余裕があったので良かったですが、急いでいたら大問題でし...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
中伊豆から西伊豆に行く道なので、間違えるわけがないと思ってました。
最近は知らない場所に行くときにはCAR PLAYを使っていたのですが油断しました。
チョコレーゼさんも知らない場所はCAR PLAYと比較した方がいいと思います。

今回の旅行は天気に恵まれ毎日富士山が見られました。
ゴルフ場でも見えたし、晴れ夫婦に変身です。

沼津港は何回か行った事がありますが、やはり人出は少なかったです。
やはりコロナの影響がここでもあるようです。

小さな花壇でしたが、憧れのネモフィラが見れて良かったです。
日本平テラスはまだ最近出来たばかりで行ってみたい所でした。
海と富士山が見えて、静岡の街並みも見れるいい所でした。
この場所はコロナの平日でも、たくさんの人が居ました。
次回はロープウェイにも乗ってみたいと思っています。

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ナビは沼津からだけでなく、旅館からも遠回りを教えました。
中伊豆方面に戻るルートではない方を教えていました。
気付くのが早かったので良かったですが、それでも10km位ロスしました。
富士山は少し霞んでいましたが、見る事が出来て良かったです。
今回の旅行は毎日富士山が見れてラッキーでした。

No Subject * by チョコレーゼ
ベンツのナビは本当に謎な案内をしますよねー><
うちも「なんでこういうルートなんだ?」っていう案内をされて
信頼度は低いです(笑)

富士山、バッチリ見えて綺麗ですね~ すがすがしくなりますね!

沼津港、美味しいお魚がたくさん食べられそうで、お店が並んでる写真を
見ると、行きたくなっちゃいますね~(なかなか無理ですが)

日本平の花壇のネモフィラやチューリップ、ちょうど見ごろだったのですね~
とっても綺麗です♪
3階の展望回廊からの眺めは最高ですね~~!!!
写真で見るとうっすらの富士山ですが肉眼だともっとよく
見えたでしょうね♪
お天気で何よりでした(≧∇≦)

No Subject * by やま
沼津から日本平に向かうのに、遠回りだったのですね!
国1を通って、草薙から日本平に登っていくのが遠回り。
近いのは、清水の三保方面に向かっていき、清水の海側から登っていくほうが、近いかと思います。
4月だと、暖かくなり、空気の濁っている時が多く、富士山がはっきりと見えないことも。
冬の寒い時のほうが、空気が澄んでいて、富士山は綺麗に見える日が多いです。

名号温泉「うめの湯」 (2021年4月)

名号温泉「うめの湯」 (2021年4月)

ブンブンは水曜日も休みなので、4月7日に暇つぶしに日帰りの温泉に行ってきました。当初の予定ではこの日はシニア選手権の決勝の練習ラウンドの予定でしたが・・・思いっきり予選落ちでゴルフに行く気にはなりませんでした。 (☍﹏⁰)。 ゴルフキライ家の近くにも日帰りの入浴施設はありますが、人工温泉なので少し遠征となりました。愛知県の新城市にある「うめの湯」という施設で、泉質はアルカリ性単純温泉となっています。【看板】...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
いつも行く近くの日帰り施設もきれいですが、景色は良くありません。
いい景色を見ながら温泉をと少し遠征しました。
チョコレーゼさんはすぐ近くにいい泉質の施設があっていいですね。
ここの食事処は評判がいい様で、14時過ぎでも賑わっていました。
お値段もお値打ちで次回は何か食べてみたいです。
時間に合わせて行って、すずむしに五平餅リベンジをさせます!

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
鯉のぼりは少し早い気もしましたが、ほっこりしました。
天気が良かったので露天からの景色は最高でした。
山と青空のコラボが最高で、ゆっくり温泉に浸かりました。
目の前に人工物がない景色はいいですね。

No Subject * by チョコレーゼ
今は日帰り温泉施設、多くなりましたよね~
そしてどこも旅館風できれいな所が多いし♪
我が家が毎日行っているところも、このような感じのところで
お食事処があります~^^
お昼、5分遅くて間に合わずで残念でした(T▽T)
次回はぜひ五平餅リベンジで行かれてください♪
自然が見えると露天風呂は良いですよね~(*´ω`)

No Subject * by やま
4月の最初で、こいのぼりが飾られているとは!
きっと、1ヶ月以上、飾っているのでしょう!
しかも、青と赤の交互は良い感じです。
露天風呂は、やはり、晴れていたほうが良い。
すぐ近くに、緑の山があるのは、良いですね!

金華山観光 (2020年12月)

金華山観光 (2020年12月)

宿泊プランに付いてきた大河ドラマ館の入場券があるので見学に行くことにしました。施設の近くに駐車場があるのですが、軍団は旅館に車を駐車させてもらい徒歩で出動です。旅館のスタッフは歩いて5分と言っていましたが・・・短足軍団は余裕で10分掛かりました。すぐ近くには金華山ロープウェイもあったので、乗車して岐阜城も見学しました。コロナの影響で大河ドラマ館も検温など、チェックが厳しかったです。ちなみに「麒麟が...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
大河ドラマ館に行った後、少し経ってから麒麟が来るの総集編がありました。
短くまとめてあるので、初めて大河ドラマを見ました。
明智光秀は歴史上は謀反をしたという事で悪者ですが
麒麟が来るでは主人公なので、いい人物で描かれていました。
三輪の車はさすがに最近では見ないですね。
私の父が乗っていた事があったので懐かしかったです。

No Subject * by やま
同じく、麒麟がくるは一度も見たことがありません。
最初の写真は、四角ですが、確かにネコに見えます。
12月下旬でも、紅葉はびっくり!
三輪自動車は、ずいぶんと昔に見たことはありますが、今ではないですね!
どこかで、走っていないかな?


チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私も歴史はあまり興味がなく、大河ドラマは見た事がありません。
この日は下呂に宿泊だったので、時間潰しに無料という事で行きました。
テレビは見てなかったですが、本能寺の変くらいは知っていたので、それなりに楽しめましたよ。
岐阜城はロープウェイから思ったより遠くすずむしはゼイゼイでした。
頑張って行った甲斐があって、お城からの景色は最高でした!

No Subject * by チョコレーゼ
私も大河ドラマは全く見ないのでサッパリ解りませんが
明智光秀の甲冑の写真は、すっごくカッコイイですねー!!
昔の展示品も、時代が戻った感じでなんだかほっこりさせられますねー
岐阜城、行きの道がなかなか大変そうですねー
ご苦労様でした┏○))ペコ
お城ってほんと行きにくい所にありますよねー^^;

名古屋城見学 (2020年12月)

名古屋城見学 (2020年12月)

この日の宿泊先は岐阜県の長良川なので、それほど遠くないので少し観光をしました。通り道でどこか観光地はないかと調べると・・・まだ行った事のない名古屋城を発見。昔は全く城なんぞは興味がありませんでしたが、旅行に行くようになって名所を調べるとどこもお城が上位になっているので、最近はお城も見学に行くようになりました。旅館から名古屋城までは65kmくらいで、1時間30分は掛からないようでしたがまたまた、おば...

... 続きを読む

のりゅさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達もお城に特別興味があるわけでないので、中に入れないのは知りませんでした。
言われて『金返せよ』と思っちゃいました。
耐震の関係からなので、中に入るのは工事が必要なようです。

レゴランドは最近は確かにあまりメディアに出ませんね。
よく解かりませんが、根強いファンがいるのですかね?
アトラクションで待ち時間が長いとガッカリです。

自分も最近ですが名古屋に遊びに行きました * by のりゅ
こんにちわ

名古屋城観光記事
興味深く閲覧させていただきました

名古屋城って今入れないんですね
当ブログの性質上と自分が心惹かれる対象物の
関係から行く可能性は少ないかもしれませんが
残念だと思いました

それはそれとしまして、数日前
次女を連れて、名古屋にある
「レゴランド」に遊びに行ってきました

良い評判を聞かなくて
最近は、テレビ等でも採り上げられないから
ガラガラだと思いつつ行ってみたら
アトラクションが30分、1時間待ちとかで
乗りたい放題とはいきませんでした

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとございます。
知らない所を走る時は、やはりCARPLAYを使った方が安心ですね。
名古屋城は初めて行きましたが、中に入れないのは知りませんでした。
中に入れなかったのは残念でしたが、ガイドの方に色々聞けたのは良かったです。
本丸御殿は入るか迷ったのですが、中には行って大正解でした。
まだ、新しいのでどれもきれいで見とれてしまいました。

No Subject * by チョコレーゼ
ベ〇ツのナビってほんと、おばかさんですよねー><
どうしてこの道を案内するんだって、よくありますよー(-_-メ)

名古屋城といえば、金のシャチホコですよねー
立派なのがちゃんとあるのですねー雄の方が大きいって
初めて知りました( ..)φメモメモ
お部屋の襖絵がどれもすごいですねー とくに金ぴかなのに
目がいってしまいます( ´艸`)
あーいう所に武士が座って・・・なんて想像しちゃいます(笑)

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
大天守は2018年から中には入れなくなったようです。
本丸御殿は無料で見学出来て、内容が濃かったので良かったです。
部屋の中は色々な飾りがあってとてもきれいでした。

No Subject * by やま
名古屋城 2年前に行きました。
金の鯱は、光っていて、目立ちます、
城の外をうろうろしたので、中までは入っていませんが、
城の中の部屋も、広そうですね!