13時過ぎに霧島神宮の見学を終えて、綾の照葉大吊橋に行けるか計算してみました。この日の宿泊は宮崎市の青島神社の近くのホテルでした。大吊り橋の見学時間を1時間、ホテルまでの移動時間が2時間30分であります。チェックインの時間が17時近くになり、ゆっくり出来ないので残念ですが諦めました。ホテルの近くには青島神社と鬼の洗濯板がるので、そちらに行くことにしました。カーナビで「鬼の洗濯岩」を入力して、走って...
珍しい。
青島神社に行かないと、他にはないのかな?
ゴルフと旅行 中年夫婦奮闘記
13時過ぎに霧島神宮の見学を終えて、綾の照葉大吊橋に行けるか計算してみました。この日の宿泊は宮崎市の青島神社の近くのホテルでした。大吊り橋の見学時間を1時間、ホテルまでの移動時間が2時間30分であります。チェックインの時間が17時近くになり、ゆっくり出来ないので残念ですが諦めました。ホテルの近くには青島神社と鬼の洗濯板がるので、そちらに行くことにしました。カーナビで「鬼の洗濯岩」を入力して、走って...
この日の観光は霧島神宮と水曜どうでしょうでも登場した綾の輝葉大吊り橋でした。最初はどちらか1つの予定でしたが、九州には簡単に来れないので、頑張って両方行くことにしました。という事で、この日は今回の旅行で一番移動距離が長く、200km越えであります。高級旅館なので、ゆっくりと長い時間滞在したかったのですが、9時半前に出発しました。【大渋滞】9時30分過ぎに九州縦貫自動車道に入って、最初は霧島神宮を目...
11時のグランドスーパーカートに乗り終えて次は高千穂峡に向かいます。スマホで雨雲レーダーを見てみると、この後は雨は降らない模様です。乗車していた時のあの大雨はいったい何だったんだろう。 ゜(*`3´)ブゥ゜ナビに従って高千穂峡の駐車場に行くと、警備員が満車のプラカードを持って仁王立ち。暫く走っていくと無料の駐車場を発見、少し遠いですが、ここに車を停めました。駐車場から少し歩くと高千穂峡への案内看板があっ...
2日目の観光は、前回は天気が悪く行けなかった高千穂峡がメインであります。半月前に高千穂峡のボートを予約して準備万端だったのですが・・・週間天気予報だとこの日だけピンポイントで雨予想となっていました。さすがに雨の中ボートを漕ぐのは厳しいので、泣く泣くキャンセルとなりました。高千穂峡のボートに乗れないので、他の観光を調べてみると「グランドスーパーカート」を発見。名前がかっちょいいので、細かくは調べずに...
熊本城のリベンジに続き、次は 阿蘇北外輪山の最高峰、大観峰であります。2018年は濃霧で視界が50mもなくて、一面真っ白で何も見えませんでした。しかーし、今回は雲一つない大晴天、リベンジは確実です。 熊本城からは1時間30分位で、距離にして52kmです。 ε=ε=ε=(o・・)oブーン【阿蘇くじゅう国立公園】前回は観光マップの向こう側は真っ白でしたが、今回は青空が広がっていました。【大観峰】「標高は935.9...
予定通りに熊本空港に着きましたが、正式には「阿蘇くまもと空港」と呼ぶようでした。この後、空港からレンタカーの店舗に向かいレンタカーを借りました。じゃらんで2カ月前に予約して、クーポンなどを利用したのでお得でした。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ借りられた車はトヨタの「カローラクロス」という車で、なかなか大きなサイズであります。【阿蘇くまもと空港】空港の写真を撮れなかったのでレンタカーで戻ってきて撮影であります。...
今回からはコロナ後、初めての飛行機を利用した旅行の記事であります。熊本空港からレンタカーを利用して、熊本から宮崎、鹿児島と回ってきました。鹿児島と熊本では、前回は天気が悪くて見られなかった観光地にも行ってみました。懐かしい場所と初めての観光地と、なかなか充実した旅行となりました。 ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク【イベントプラザ】熊本行きの飛行機が7時40分で、乗り遅れてはいけないと早朝4時に出発。すずむ...
最終日のお宿は2012年に泊まった事がある雄琴温泉を選びました。大きな宿泊施設が多い雄琴温泉で、前回は「里山昔話雄山壮」というお宿でした。雄琴温泉で人気の宿泊施設を調べると「緑水亭」、「湯元館」、「琵琶湖グランドホテル」等でした。調べた結果、部屋からの景色が良くて温泉施設も充実していそうな「湯元館」を選びました。雄琴温泉から近い観光地を調べてみると、琵琶湖ロープウェイがヒットしました。しかーし、良...
博物館を1時間弱見学してから、いよいよ彦根城の天守閣に向かいます。この日が日曜日だったせいもあって、入場制限が掛かってしまい、またまた順番待ちです。さすがに伊吹山のコーヒーのように50分ではありませんが、10分以上は並んでいました。外国の方もたくさん居て、大盛況の彦根城であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ【彦根城天秤櫓】橋を中心に左右の両隅に2階建ての櫓を設けている構造が天秤のように見えることから「天秤櫓...
彦根城はこの日のホテルのすぐ近くなので、見学する予定でした。調べてみるとお城だけでなく、博物館やきれいな庭園がある事が発覚。 ( ̄O ̄;) オオッお城が800円で博物館が500円、そして庭園(玄宮園)が200円となっていました。全部で1500円になりますが、全部のセットだと1200円でお得なので全て見る事にしました。なおも、調べるとローソンチケットだと、さらに1割引きであります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ近くのロ...
この時点では旅行支援もいよいよクライマックスとなりそうな雰囲気でした。3月は近場の山水館欣龍だけだったので、4月は少し遠くに行く事にしました。当初の予定は三重県か愛知県でしたが、両県とも旅行支援が枯れてしまいました。旅行支援がまだ残っている県を探すと、滋賀県があったので、あっさり滋賀県に変更であります。滋賀県はすずむしの友人の娘がお嫁にいった県で、今回は4回目となります。観光地を探していると旅行初...
今年の河津桜は開花が少し遅れて、河津桜祭りも1週間延長されました。軍団が桜を見に行ったのは2月28日で、ほぼ満開の時でラッキーでした。森のしずくを10時前に出発して、1時間ほどで河津桜祭り会場に着きましたが・・・コロナ前は500円だった駐車場の料金が倍の1000円になっていました。3年間祭りが中止になっていたので、一気に取り戻す作戦のようです。 (。-`∩´-。)ウーン・この日は河津桜見物以外の予定はなかった...
茨城県最後の観光は「青銅製立像」では、世界一の高さという牛久大仏見学であります。奈良の大仏が14,9mで自由の女神が40m、そして牛久大仏は何と120mの高さです。庭園もあって、牛久大仏の中に入るセット料金は800円でした。牛久大仏に入らず、庭園だけだと500円でしたが、大仏の中も挑戦しました。 (*`◇´*)/ タノモー♪【高速道路からの大仏】この写真は帰りに高速道路から撮影しました。大仏から高速のインタ...
だいぶ間が空いてしまいましたが、47都道府県制覇の旅行の記事に戻ります。埼玉では、ほとんど観光が出来ませんでしたが、茨城は2泊なので観光もたくさん出来ました。この日のお宿は北茨城なので、埼玉からでもなかなかの移動距離でした。旅館は海のすぐ傍でしたが、観光したのは山の中にある滝であります。日本三大名瀑の一つの滝で、久慈郡大子町袋田にある滝「袋田の滝」です。ちなみにもう2つは日光の「華厳の滝」、熊野の...
明けましておめでとうございます。 m(_ _)m今年もよろしくお願いしまーす。 (o*。_。)oペコッ新年最初の記事は2022年を振り返ってみたいと思います。今回は昨年の旅行について振り返ってみます。2021年の宿泊数は29で2022年は44とたいぶ多くなり、過去最高の年となりました。一昨年は節約という事でコスパ中心に宿泊した所、お安くてもいいお宿がる事を知りました。お値打ちな宿泊施設が多くなり、県民割りや旅行...
47都道府県のうち二人で宿泊した事のないのは、埼玉県と茨城県のみでした。コロナ前に2つの県に行って、全国制覇達成を予定していたのですが断念していました。県民割りが近隣の県に広がり、ついに全国旅行支援となりました。コロナがどうなるか分からないので、この機会に達成する事にしました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチちなみにブログには掲載されていませんが、東京と沖縄は達成済みであります。最初に埼玉県に行く計画で、首都高は...
チェックアウトの時には富士山が見えていたので、河口湖のロープウェイに乗りました。以前にも乗った事のある富士山パノラマロープウェイであります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ河口湖と富士山が見える絶景ですが、料金は往復900円とお値打ち価格です。遊覧船とセットだと300円お得ですが、今回は遊覧船はパスしました。お宿でゆっくりしていたので、ロープウェイに乗った時は11時を回っていました。【ロープウェイ往路】山頂まで...
清里は有名な所なので、見所もたくさんあると思いましたが・・・ (*゚▽゚*)ワクワク思ったよりもいい所がなかったので、ネットで一番人気の場所にしました。 (ο_ _)ο=Зバタッ色々なサイトを見ましたが、1番人気はほとんどが清里テラスという所でした。ホテルからも近い場所にあって、ホテルでリフトの券を買うと割引料金という事で決定。ホテルを10時30分に出発すると、11時前に到着しました。【センターハウス】車を停める...
ゴルフのシニア選手権の記事を挟んで、再び岐阜旅行の記事に戻ります。2日目の宿泊先を奥飛騨温泉郷にしたので、久しぶりにロープウェイに乗る事にしました。往復で3300円とお高いのですが、じゃらんで半額になるクーポンがありました。正規の値段だと「まあ昔乗ったからいいか」となるのですが、半額はたいへん魅力でした。高山から新穂高ロープウェイまでは約1時間の距離で、時間に余裕がありました。通り道に「平湯大滝」...
岐阜高山レトロミュージアムで13時まで遊んで、次は高山昭和館を目指します。展示しているのは、懐かしい昭和の色々な物で、あまり変わらないと思いますが・・・違うパチンコ台があると思われるので、こちらの施設も入場です。 (*`◇´*)/ タノモー♪昭和館は岐阜コインは使えませんでしたが、PAYPAYは使えました。ちなみに料金はレトロミュージアムより100円お高い800円でした。【正面入口】レトロミュージアムでもゴジラと...
宮川朝市を見物しながら約30分で飛騨高山レトロミュージアムに到着です。川沿いに歩いてくると正面ではなく、裏側となるので正面に回って入場します。裏側で記念撮影をしていると、パチンコの音が聞こえてきました。 O(≧∇≦)O イエイ!!【裏側】店の裏となるのですが、昔懐かしい車や看板が展示されていました。【正面入口】入場料は大人800円ですが、県民割りでもらえる岐阜コインが使えました。ひだホテルプラザで先に岐...
5月に行った岐阜レトロミュージアムを調べている時に飛騨高山ミュージアムも知りました。岐阜レトロはパチンコとパチスロがメインで、入場料も割と高額な設定でした。一方、飛騨高山レトロはパチンコもありますが、他の懐かしい物の展示も多くあります。入場料も時間が無制限で700円と料金も良心的な価格となっています。高山まで行けば6年前に行った穂高温泉も近いので、8月はまたまた岐阜となりました。5月の岐阜は家から...
3日目は鳥羽水族館かスペイン村に行こうと思ってましたが、スペイン村が何故かこの日は休日。鳥羽水族館にしようと思いましたが、30数年ぶりとなるイルカ島に変更となりました。いじか荘でパンフレットを漁っていたら、目に留まったので決定となりました。パンフレットによると30分おきに出港していて、乗り場は鳥羽マリンターミナルが便利そうでした。11時前にいじか荘を出て間に合えば11時30分、だめなら12時の便を...
この日のラウンドは近鉄浜島カントリーで、2019年以来2回目のラウンドです。前回はブンブンが80ですずむしが90だったので、このスコア以上が目標です。景色のいいゴルフ場でクラブハウスからは英虞湾が望めるのも魅力です。大江戸温泉からはたいへん近いので、スタートも旅行では早目の9時を予約しました。【看板】すぐ近くにはNEMU GOLF CLUBがあって、こちらは何回かラウンドしています。【クラブハウス】2階がレスト...
5月から県民割りが地域ブロックに広がったので、先月は岐阜県に行ってきました。この時に岐阜と三重で迷っていたので、今月は5月に却下された三重県に行く事にしました。軍団の三重旅行はほとんどが伊勢志摩なのですが、今回は・・・ (*゚▽゚*)ワクワク湯の山温泉など色々と悩んだ結果は、結局伊勢志摩であります。 (ο_ _)ο=Зバタッ伊良湖から鳥羽まで伊勢湾フェリーがあるので、楽チンが優先となってしまいます。という事で、今...
ゆっくり温泉に浸かって本日のお宿に向かいましたが・・・まだまだチェックインの時間になりません。そこで恵那峡を少し散策する事にしました。 イソイソ。。。(((o;^ー^)o.::・'☆’前回は遊覧船にも乗りましたが、今回は公園の散歩だけであります。前回来た時は駐車場などの整備をしていましたが、整備が終わって新しい駐車場がありました。また、前回はなかったビジターセンターも出来ていました。 (*`◇´*)/ タノモー♪【売店】売店の回りは...
今回の旅行の第一目的地は岐阜メトロミュージアムで2番目はゴルフラウンドでした。なるべく効率の良いルートを計画するのですが、ミュージアムが火曜日から木曜日が休み。日曜日にゴルフは高いので、ミュージアムを初日の日曜日、ゴルフを月曜日としました。ゴルフ場から自宅方向だと山の中の道中となり、宿泊施設はほとんどなし。結局、恵那に戻って3年前のお世話になったかんぽの宿恵那にお世話になる事にしました。ゴルフ場か...
今回の旅行で選んだゴルフ場は、ホテルの併設されている山奥のゴルフ場でした。メダリオン・ベルグラビアリゾートという長い名前で、すずむしは名前を覚えるのに一苦労。ちなみにブンブンは頭のメダリオンしか覚えれませんでした。 (-σд´-)ソンナノシランガナプレー後はホテルに泊まるので、移動時間が必要ないのでスタートは遅い10時20分でした。岩寿荘からナビ通り進んでいくと途中、車がすれ違えない細い道もあり、なかなかの山の...
6月になって、県民割りが近隣県に拡大したので、久しぶりの県外旅行となりました。候補は三重県と岐阜県で、三重はコロナ前の最後の計画地でした。また、岐阜県は昔懐かしいパチンコが打てるという博物館があるので候補となりました。当然旅行先でゴルフはプレーするので、ゴルフ場も捜していると・・・ホテルが併設されたゴルフ場で、宿泊すると県民割りが利用できる所を発見!お安くゴルフが出来るという事で、岐阜県となりまし...
この日はゴルフがなかったので、ゆっくり森のしずくをチェックアウトしました。全く予定がなかったのでパチスロ対決も考えましたが・・・自重。 p( `o´ )q オッス!次の日がサザンクロスでのラウンドだったので、ゴルフの練習となりました。伊豆高原にある「かねとゴルフ練習場」という小さなゴルフ練習場でした。練習している途中でこの週にフジサンケイクラシックがあるのを思い出したので早々に練習は止めて川奈ホテルの方に行く...
今回は満開となった浜松城の桜の記事であります。浜松市は静岡県の西部にあって、静岡県では人口、面積とも一番の政令都市です。面積は日本でも2番目に広い市となっています。(ちなみに一番は高山市)今回お花見に行った浜松城は市内の中心にあり、すぐ横が市役所となっています。浜松城は徳川家康によって築かれ、駿府に移るまでの17年間を過ごしました。その間、家康にとって足固めの歳月となったことから、出世城の名もあり...
あせび野をチェックアウトして、本来は帰宅の予定でしたが、もう1泊となりました。前日まで悩んだ末に選んだ旅館は、10月から急にお世話になりだした熱海でした。青山やまとでもらった伊東で使えるクーポンが、あるので使わないともったいないのですが・・・遊びのクーポンという事でお土産などに使えないので困りました。 (。-`∩´-。)ウーン・伊東のゴルフ場でも使えましたが、ゴルフブームで空きはありません。悩んだ末に何回も...
青山やまとでゆっくり温泉に浸かって、チェックアウト時間ギリギリの11時に出発。この日のお宿は中伊豆にあるゴルフ場に併設されているホテルでした。ホテルまでは1時間ちょっとの距離なので、すずむしと時間潰しを考えます。『温泉は入ったばかりだし~』 (。-`ω´-)ンー (。-`∩´-。)ウーン・『練習は嫌だし~』考えながら目的地の方向に走っていくと、先日に見学した奥野ダムを通過。少し走ると奥野ダムのある松川湖の橋を発見...
最終日のお宿は熱海にある「熱海大観荘」で、なかなかの高級旅館であります。ほとんどの客室が3万円以上なので、2021年節約路線には見合わないのですが人気の客室で初島が見える人気の部屋が、何故かこの日だけポツンと空いていました。おまけにこの部屋は、リーズナブルで3万以下であります。という事で、この日は久し振りの豪華な旅館となりました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 早くチェックインしたいのですが、早く行っても中に...
初島の周囲は約4Kmなので、ゆっくり歩いても1時間30分くらいで回れます。帰りの定期船の時刻が13時20分で、2時間以上あるのでちょうどいい距離であります。という事で、8月の淡島1周に続いて、初島も回る事となりました。 (-_-;)マタカ・・・【食事処】初島を訪れる目的で一番多いのが昼食を、ここで食べる事らしいです。港を降りるとすぐ食事処が並んでいて、どこも新鮮な海の幸が頂けるようであります。食事処の中でも...
前回の熱海旅行で日帰り温泉Fuuaと初島観光と悩み、日帰り温泉を選びました。特に初島に魅力を感じるわけではありませんが、いつも見ているので少し気になります。玉の湯ホテルで15時頃までなら、車を停めさせてくれるという事なので初島上陸に決定です。ダイヤを見ると10時があったので、早めにチェックアウトをしようとしたら・・・「今日はドッグダイヤなので、この後は10時40分です」とスタッフのお言葉。 ∑(`□´/)/ ...
明けましておめでとうございます。 m(_ _)m今年もよろしくお願いしまーす。 (o*。_。)oペコッ新年最初の記事は2021年を振り返ってみたいと思います。今回は昨年の旅行について振り返ってみます。2020年の宿泊数は42に対して2021年は29とたいぶ少なくなってしまいました。新型コロナの影響に加えて投資の失敗も重なり、旅行は県内の節約旅行が中心となりました。今までは高級旅館の比率が高かったのですが、今年は...
伊豆によく行っていますが、まだ初島には上陸した事がありませんでした。フェリーで30分で運賃は往復で2640円であります。 (。-`∩´-。)ウーン・チョットタカイもう一つの候補は2019年にオープンした日帰り温泉施設のFuuaでした。こちらの料金は2750円ですが、ロープウェイの乗車券を見せると2420円となります。ロープウェイに乗ったので、お安くなる事もあって温泉施設となりました。ロープウェイの乗車券を、握り締めて受...
ロープウェイの駅から熱海城はすぐだと思っていましたが・・・思ったよりも距離があって、しかも上り坂でした。 ε= (++ ) ヒ-ヒー熱海城の駐車場はお城のすぐ横にあるので、ブンブン大失敗であります。この時点で熱海の地域クーポンが使えなくて、お城まで距離があって損したと思いましたが後楽園の日帰り温泉施設の割引があるという事で自分を納得させました。しかーし、日帰り温泉施設に行って、結局大失敗であった事が発覚しま...
熱海にもう1泊なので、この日は熱海観光をする事にしました。前日のゴルフが今一つで、いつもならゴルフ合宿を決行、もう1ラウンドとなるのですが・・・予選落ちのブンブンは、あまりゴルフをやる気になりませんでした。 高い場所にある熱海城は景色が良さそうなので、先ずはお城を目指しました。熱海城には駐車場がありますが、有料で500円。 o(`д´ 。) カネトンノカア?ロープウェイは往復で700円ですが、利用すると熱海後楽園...
今年は節約旅行が続いていて、10月もリーズナブル路線の旅行となりました。10月は松茸が旬なので、松茸を頂きたい所でしたが・・・ (*゚▽゚*)ワクワク松茸が出たのは土瓶蒸しだけで、量もチビっとだけでした。 (ο_ _)ο=Зバタッそこで、外食はあまりしない軍団ですが、松茸を頂きに行く事にしました。静岡県の西部に森林公園という所があって、そこは昔松茸が採れた場所でもあります。当然国産の松茸ではないと思われますが、...
ホテルのチェックインは14時からですが、1時間近く前でも部屋に案内してくれました。部屋に荷物を置いて、安心して見学が出来て良かったです。せっかく部屋に入れてくれたのですが、イルカのショーの時間が13時30分。まったりしているとイルカショーに間に合わないので、すぐに水族館に向かいました。水族館まで200mダッシュであります! ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ イソゲー【イルカのショー】ショーをしているのはバンドウイルカ...
この日のお宿は近くに水族館があるので、チェックインして水族館見学を予定していました。森のしずくからお宿までは約1時間、さすがに早いので少し観光であります。軍団の好きな小室山が2021年の4月にリニューアルされたという事で小室山に向かいました。小室山は昨年の8月にも行っているし、台風でリフトが停まっている時は歩いて登りました。通り道なので小室山の前に城ヶ崎海岸にも寄ってみました。 久しぶりで、道路に...
ダブルセブンの日にPART1を掲載して、今回が最後のPART3であります。全部で22のお宿を掲載しましたが、いいお宿はまだまだいっぱいあります。興味がある方はカテゴリから、調べてみてください! (o*。_。)oペコッ【いちい亭(神奈川)】全6室の客室のうち1部屋だけの洋室で、スイート仕様となっています。広さは80㎡で、専用ジャグジーと露天風呂もある贅沢なお部屋です。通常は大箱根カントリーが見える2階の和室に泊まり...
紹介しきれなかったので、前回の続きであります。「今回もよろしくお願いします」 (o*。_。)oペコッ (o*。_。)oペコッ【赤倉観光ホテル PREMIUM棟 (新潟)】世界が認めた絶景ホテルとして有名な赤倉観光ホテルのPREMIUM棟です。2016年12月にオープンしたPREMIUM棟は十分な広さの部屋とテラスには露天風呂があります。部屋にはデイベッドやガス式の暖炉が設置されて雰囲気も最高でした。残念がら天気は今ひとつで、世界の認めた絶...
本日は7月7日で「ダブルセブンの日」という事で特別版であります。今まで旅行に行ってお世話になった宿の中から印象深い所を掲載します。コメントは当時の物に加筆したものが多くなっています。多少の違和感があるかもしれませんが・・・ご勘弁を。 (o*。_。)oペコッ【伊豆高原 旨い酒と料理の宿 森のしずく (静岡)】2018年に宿泊した中で一番高価な旅館は50000円を超える贅沢な旅館でした。30000円クラスの旅館...
この日は静岡市にある久能山の近くの温泉施設に宿泊であります。船原温泉からは約100kmで、時間があるので日本平に出来たテラスを見学しました。ナビに日本平を入力して、開耶を10時に出発しましたが・・・暫く走って行くと遠まわりを教えているのが発覚! ウリャァァァ(ノ#`Д´)ノ⌒【激怒】相変わらずのバカナビで、Car Playにしなかった事を深く後悔しました。時間に余裕があったので良かったですが、急いでいたら大問題でし...
ブンブンは水曜日も休みなので、4月7日に暇つぶしに日帰りの温泉に行ってきました。当初の予定ではこの日はシニア選手権の決勝の練習ラウンドの予定でしたが・・・思いっきり予選落ちでゴルフに行く気にはなりませんでした。 (☍﹏⁰)。 ゴルフキライ家の近くにも日帰りの入浴施設はありますが、人工温泉なので少し遠征となりました。愛知県の新城市にある「うめの湯」という施設で、泉質はアルカリ性単純温泉となっています。【看板】...
宿泊プランに付いてきた大河ドラマ館の入場券があるので見学に行くことにしました。施設の近くに駐車場があるのですが、軍団は旅館に車を駐車させてもらい徒歩で出動です。旅館のスタッフは歩いて5分と言っていましたが・・・短足軍団は余裕で10分掛かりました。すぐ近くには金華山ロープウェイもあったので、乗車して岐阜城も見学しました。コロナの影響で大河ドラマ館も検温など、チェックが厳しかったです。ちなみに「麒麟が...
この日の宿泊先は岐阜県の長良川なので、それほど遠くないので少し観光をしました。通り道でどこか観光地はないかと調べると・・・まだ行った事のない名古屋城を発見。昔は全く城なんぞは興味がありませんでしたが、旅行に行くようになって名所を調べるとどこもお城が上位になっているので、最近はお城も見学に行くようになりました。旅館から名古屋城までは65kmくらいで、1時間30分は掛からないようでしたがまたまた、おば...
黄色いポストは全国に13くらいあるようです。
この後、鹿児島に行きましたが、駅に黄色いポストがありました。